《竹沼の嫌われ者/Takenuma Bleeder(BOK)》
2009年6月24日 リミテッド コメント (2)昨日、サークルで8ドラしたんで記録。
いつもは順位取りだが、若干初心者もいるってことで今回は、取りきりに。
で、いいレアでないかなと思いながらアラーラを開封。すると、レアが《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》w
他にとるものないし、ここはレア取りだろ…jkとか考えて取ったら、2手目に《裏切り者の王、セドリス/Sedris, the Traitor King(ALA)》のFoilが流れてきてこれはグリクシス(笑)に行かざる得ないふいんき(なぜか変換できない)に。
3手目は、《蔓延/Infest(ALA)》が流れてきたので即ピック。あとは、青黒中心にピック。
コンフラックスは、初手が弱く《引きずり下ろし/Drag Down(CON)》。しかし、《ニクサシッド/Nyxathid(CON)》のFoilが流れてきたり、《セドラクシスの錬金術師/Sedraxis Alchemist(CON)》や《寄生的な大梟/Parastic Strix(CON)》等の重要パーツ取れたり、計3枚も《引きずり下ろし/Drag Down(CON)》とれたりと、終わってみればかなり充実したピックに。
リボーンでは、《ボーラスの奴隷/Slave of Bolas(ARB)》や、《霧脈の境界石/Mistvein Boarderpost(ARB)》、《意思切る者/Architects of Will(ARB)》が2枚ずつ取れ、なかなか強いデッキができそうだと手応えを感じたピックになった。
デッキ↓
Creatures 12
1《寄生的な大梟/Parastic Strix(CON)》
1《ゴミあさりのドレイク/Scavenger Drake(ALA)》
1《セドラクシスの錬金術師/Sedraxis Alchemist(CON)》
1《ニクサシッド/Nyxathid(CON)》
1《潮の虚ろの大梟/Tidehollow Strix(ALA)》
2《意思切る者/Architects of Will(ARB)》
1《エーテリウムの嫌悪者/Etherium Abomination(ARB)》
1《ジェスのゾンビ/Jhessian Zombies(ARB)》
1《火炎地のオーガ/Fire-Field Ogre(ALA)》
1《裏切り者の王、セドリス/Sedris, the Traitor King(ALA)》
1《グリクシスの滞留者/Grixis Sojourners(ARB)》
Spells 13
1《送還/Unsummon(CON)》
1《処刑人の薬包/Executioner’s Capsule(ALA)》
1《蔓延/Infest(ALA)》
3《引きずり下ろし/Drag Down(CON)》
1《焦熱の落下/Fiery Fall(CON)》
1《現実の否定/Deny Reality(ARB)》
2《霧脈の境界石/Mistvein Borderpost(ARB)》
1《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》
2《ボーラスの奴隷/Slave of Bolas(ARB)》
Lands 15
1《エスパーの全景/Esper Panorama(ALA)》
1《断ち割る尖塔/Rupture Spire(CON)》
1《不安定な地平線/Unstable Frontier(CON)》
5《沼/Swanp》
4《島/Island》
3《山/Mountain》
確認しただけで宅に2人もかぶってたんですけどw
結果は、決勝でナヤに負けて2-1。
結局、アルテマは最後の試合でしか引かなくって相手のライフあと2点ってとこで赤が1マナしか出ずorz
そういえば、断片だけのころってそんな勝率良くなかった気がするけど、最近勝ち越してばっかだなって思ってちょっと勝率を比べてみた。
断片のみ
Limits地区予選サイドイベント8ドラ 1没(ジャンド)
3ドラ 1-1(ナヤ)
3ドラ 0-2(グリクシス)
8ドラ 2-1(ジャンド)
断片+コンフラ
3ドラ 4-2(ジャンドt青)
3ドラ 2-0(ジャンド)
3ドラ 0-2(グリクシス)
断片+再誕
8ドラ 2-1(ジャンド)
コンフラ+再誕
8ドラ 3-0(エスパー)
断片+コンフラ+再誕
4ドラ 1-2(5色)
6ドラ 3-2(ジャンド)
6ドラ 2-1(ナヤ)
断片のみは、さすがに勝率悪すぎw
トータルでみると20勝15敗の勝率57.1%という数字。ローウィン・モーニングタイドが19勝8敗の勝率70.3%、シャドウムーア・イーブンタイドが10勝3敗の勝率76.9%と前のブログに記録してあったからつまりは、アラーラブロックの戦績は今ひとつということ。
なんで、勝ち越してる割に、最近リミテッドのレーティングが下がる一方だと思ってたけど結果を考えれば当たり前。いつの間にか構築のほうが高くなってたのには笑ったw
色的に分析してみると、ジャンドを1番多くやっており、エスパーの次に勝率がいい。エスパーはサンプル数が少なすぎてあまり参考にならないから、ジャンドに行けばまず負け越すことはないんだろうなー。
ただ、最近3-0って少ないから嫌っているエスパーやバントもやったほうがいいのかもね。ジャンドだとやっぱかぶることは避けられないし。
断片を無視したピック(緑白黒で《闇光りのガーゴイル/Darklit Gargoyle(CON)》と《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》あたりをかき集めるみたいな)もあるらしいですけど、さすがにそれは無理かなw
ま、好き嫌いはしちゃダメってことですよね。
いつもは順位取りだが、若干初心者もいるってことで今回は、取りきりに。
で、いいレアでないかなと思いながらアラーラを開封。すると、レアが《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》w
他にとるものないし、ここはレア取りだろ…jkとか考えて取ったら、2手目に《裏切り者の王、セドリス/Sedris, the Traitor King(ALA)》のFoilが流れてきてこれはグリクシス(笑)に行かざる得ないふいんき(なぜか変換できない)に。
3手目は、《蔓延/Infest(ALA)》が流れてきたので即ピック。あとは、青黒中心にピック。
コンフラックスは、初手が弱く《引きずり下ろし/Drag Down(CON)》。しかし、《ニクサシッド/Nyxathid(CON)》のFoilが流れてきたり、《セドラクシスの錬金術師/Sedraxis Alchemist(CON)》や《寄生的な大梟/Parastic Strix(CON)》等の重要パーツ取れたり、計3枚も《引きずり下ろし/Drag Down(CON)》とれたりと、終わってみればかなり充実したピックに。
リボーンでは、《ボーラスの奴隷/Slave of Bolas(ARB)》や、《霧脈の境界石/Mistvein Boarderpost(ARB)》、《意思切る者/Architects of Will(ARB)》が2枚ずつ取れ、なかなか強いデッキができそうだと手応えを感じたピックになった。
デッキ↓
Creatures 12
1《寄生的な大梟/Parastic Strix(CON)》
1《ゴミあさりのドレイク/Scavenger Drake(ALA)》
1《セドラクシスの錬金術師/Sedraxis Alchemist(CON)》
1《ニクサシッド/Nyxathid(CON)》
1《潮の虚ろの大梟/Tidehollow Strix(ALA)》
2《意思切る者/Architects of Will(ARB)》
1《エーテリウムの嫌悪者/Etherium Abomination(ARB)》
1《ジェスのゾンビ/Jhessian Zombies(ARB)》
1《火炎地のオーガ/Fire-Field Ogre(ALA)》
1《裏切り者の王、セドリス/Sedris, the Traitor King(ALA)》
1《グリクシスの滞留者/Grixis Sojourners(ARB)》
Spells 13
1《送還/Unsummon(CON)》
1《処刑人の薬包/Executioner’s Capsule(ALA)》
1《蔓延/Infest(ALA)》
3《引きずり下ろし/Drag Down(CON)》
1《焦熱の落下/Fiery Fall(CON)》
1《現実の否定/Deny Reality(ARB)》
2《霧脈の境界石/Mistvein Borderpost(ARB)》
1《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》
2《ボーラスの奴隷/Slave of Bolas(ARB)》
Lands 15
1《エスパーの全景/Esper Panorama(ALA)》
1《断ち割る尖塔/Rupture Spire(CON)》
1《不安定な地平線/Unstable Frontier(CON)》
5《沼/Swanp》
4《島/Island》
3《山/Mountain》
確認しただけで宅に2人もかぶってたんですけどw
結果は、決勝でナヤに負けて2-1。
結局、アルテマは最後の試合でしか引かなくって相手のライフあと2点ってとこで赤が1マナしか出ずorz
そういえば、断片だけのころってそんな勝率良くなかった気がするけど、最近勝ち越してばっかだなって思ってちょっと勝率を比べてみた。
断片のみ
Limits地区予選サイドイベント8ドラ 1没(ジャンド)
3ドラ 1-1(ナヤ)
3ドラ 0-2(グリクシス)
8ドラ 2-1(ジャンド)
断片+コンフラ
3ドラ 4-2(ジャンドt青)
3ドラ 2-0(ジャンド)
3ドラ 0-2(グリクシス)
断片+再誕
8ドラ 2-1(ジャンド)
コンフラ+再誕
8ドラ 3-0(エスパー)
断片+コンフラ+再誕
4ドラ 1-2(5色)
6ドラ 3-2(ジャンド)
6ドラ 2-1(ナヤ)
断片のみは、さすがに勝率悪すぎw
トータルでみると20勝15敗の勝率57.1%という数字。ローウィン・モーニングタイドが19勝8敗の勝率70.3%、シャドウムーア・イーブンタイドが10勝3敗の勝率76.9%と前のブログに記録してあったからつまりは、アラーラブロックの戦績は今ひとつということ。
なんで、勝ち越してる割に、最近リミテッドのレーティングが下がる一方だと思ってたけど結果を考えれば当たり前。いつの間にか構築のほうが高くなってたのには笑ったw
色的に分析してみると、ジャンドを1番多くやっており、エスパーの次に勝率がいい。エスパーはサンプル数が少なすぎてあまり参考にならないから、ジャンドに行けばまず負け越すことはないんだろうなー。
ただ、最近3-0って少ないから嫌っているエスパーやバントもやったほうがいいのかもね。ジャンドだとやっぱかぶることは避けられないし。
断片を無視したピック(緑白黒で《闇光りのガーゴイル/Darklit Gargoyle(CON)》と《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》あたりをかき集めるみたいな)もあるらしいですけど、さすがにそれは無理かなw
ま、好き嫌いはしちゃダメってことですよね。
コメント
「ふいんき」が変換できないのは正しい読みが「ふんいき」だからです
コメントありがとうございます。実は、有名なコピペだったんですが分かりにくかったですかね^^;
リンクさせていただいたのでこれからもよろしくお願いします。