今年の戦績と振り返り
2015年12月31日 TCG全般まずフォーマット別に戦績を。公式のパスなくて使えないので抜けはあるかも。
構築 勝率約64%(160勝87敗3分14ID3BYE)
スタン 勝率約66%(109勝56敗3分10ID3BYE)
モダン 勝率約62%(48勝29敗4ID)
レガシー 勝率60%(3勝2敗)
リミテッド勝率約69%(51勝22敗)
シールド勝率約70%(17勝7敗)
ドラフト 勝率65%(34勝15敗)
計 勝率約65%(211勝109敗3分14ID)
まあ可もなく不可もなくって感じになりましたね。
最後のタルモ杯で2-4とかいう糞かましたおかげで目標(レガシー除く)としていた全てのフォーマット65%以上は達成できませんでしたw
モダンはスタンより総試合数少ないのでもろに影響でちゃいましたねー。
勝率では去年と比べると構築が下がってリミテは上がったんですがまあリミテなんかプレリとドラフトするくらいですしねー。PEは一度も出てないと思うからまあ残当。
逆に構築はPPTQ始まって競技イベント去年よりは多く出たんで多少下がるのは仕方ないかなー。
そう思ってPPTQの結果だけ抜きだしてみた。
1/24ラノワール(スタン) 4-0-1 1位抜け一没
2/8ばぶるす(スタン) 3-2-1
3/1ラノワール(モダン) 4-1-1 2位抜け一没
8/30ばぶるす(スタン) 4-2
9/6ファイヤーボール熊本(スタン) 4-1-1 6位抜け優勝
あれ・・・勝率高ない?計算しても普通に70%以上あったやーつ。一回出たGPTも準優勝してるのでむしろ競技イベントの方が勝率高かったわw
ゲームデイも今年はかなり勝った印象(優勝3回決勝没1回2没1回)なんでフライデーとMNB杯死ぬほど負けてるって話やな。
MNB杯も久しぶりに優勝してポイントもあるからもう少し頑張りたいがほぼ次の2カ月連続ででれなさそうなのでモチベ保てればいいが・・・。
勝率自体は下がりましたが、結果をきっちり残すことが出来たので全体としてはいい一年だったのではないかなと。
GP神戸では元長崎勢がTOP8に2人もいるのを見て、嬉しい反面、GPさえ出れていない自分との距離感を感じることもありました。でも、その姿を見てあと1年で未来が開けることを信じて自分も頑張ろうという気持ちが湧きました。
来年は就活と国試でさらに忙しくなるなるんで、マジックはたまに出来ればいいかなって感じ。むしろたまにくらいマジック出来ればいいという願望に近いけどw
とりあえずはRPTQまではマジックに力入れて頑張ろう。ちょうど前日まで佐賀に行くことになってしまったので、カードの調達やデッキの調整をどうするかなど現時点で問題はかなり山積みですがw
構築 勝率約64%(160勝87敗3分14ID3BYE)
スタン 勝率約66%(109勝56敗3分10ID3BYE)
モダン 勝率約62%(48勝29敗4ID)
レガシー 勝率60%(3勝2敗)
リミテッド勝率約69%(51勝22敗)
シールド勝率約70%(17勝7敗)
ドラフト 勝率65%(34勝15敗)
計 勝率約65%(211勝109敗3分14ID)
まあ可もなく不可もなくって感じになりましたね。
最後のタルモ杯で2-4とかいう糞かましたおかげで目標(レガシー除く)としていた全てのフォーマット65%以上は達成できませんでしたw
モダンはスタンより総試合数少ないのでもろに影響でちゃいましたねー。
勝率では去年と比べると構築が下がってリミテは上がったんですがまあリミテなんかプレリとドラフトするくらいですしねー。PEは一度も出てないと思うからまあ残当。
逆に構築はPPTQ始まって競技イベント去年よりは多く出たんで多少下がるのは仕方ないかなー。
そう思ってPPTQの結果だけ抜きだしてみた。
1/24ラノワール(スタン) 4-0-1 1位抜け一没
2/8ばぶるす(スタン) 3-2-1
3/1ラノワール(モダン) 4-1-1 2位抜け一没
8/30ばぶるす(スタン) 4-2
9/6ファイヤーボール熊本(スタン) 4-1-1 6位抜け優勝
あれ・・・勝率高ない?計算しても普通に70%以上あったやーつ。一回出たGPTも準優勝してるのでむしろ競技イベントの方が勝率高かったわw
ゲームデイも今年はかなり勝った印象(優勝3回決勝没1回2没1回)なんでフライデーとMNB杯死ぬほど負けてるって話やな。
MNB杯も久しぶりに優勝してポイントもあるからもう少し頑張りたいがほぼ次の2カ月連続ででれなさそうなのでモチベ保てればいいが・・・。
勝率自体は下がりましたが、結果をきっちり残すことが出来たので全体としてはいい一年だったのではないかなと。
GP神戸では元長崎勢がTOP8に2人もいるのを見て、嬉しい反面、GPさえ出れていない自分との距離感を感じることもありました。でも、その姿を見てあと1年で未来が開けることを信じて自分も頑張ろうという気持ちが湧きました。
来年は就活と国試でさらに忙しくなるなるんで、マジックはたまに出来ればいいかなって感じ。むしろたまにくらいマジック出来ればいいという願望に近いけどw
とりあえずはRPTQまではマジックに力入れて頑張ろう。ちょうど前日まで佐賀に行くことになってしまったので、カードの調達やデッキの調整をどうするかなど現時点で問題はかなり山積みですがw
第42回MNB杯優勝しました
2015年12月15日 TCG全般勝った時の定期更新
いやまあ最近GPも行かなかったし書くことなかったからね?
忙しくてなかなかFNMとかは出てても日記書く余裕なし。
デッキ書くのってなかなか時間かかるんだよねー。
ってことで今回はDig.Cardsに載せました→https://dig.cards/decks/magicthegathering/39462
簡単に対戦結果だけ
R1 赤白エンチャントロック ○○
R2 赤緑トロン ○○
R3 赤緑ヴァラクート ○○
R4 ジャンド ○×○
R5 バーン ○×○
22人の4人抜けだったため一度もID出来なかったが運よく全勝で一位抜け。
SF 赤単ドラゴンストンピィ(SSGから月だしてくる奴) ×○○
メインは滑りからの月で負け。サイド後のg2は月2回リマンドからスケシで勝ち。g3は月貼られた上からメンターで勝ち。
F 赤緑ヴァラクート ○×○
メインは先手ゲーして勝ち。g2はこっち2マナしかない状態から塵への崩壊でカウンター出来ずに文字通り崩壊して負け。g3は受けハンドだったが相手がダブマリでもたついてて、カウンター2回からの白日からエレンドラで守って、ベイロスをリマンドしてスケシで勝ち。
白日はスケシになれるだけでなく、サイドボードを明確に引っ張ってこれるのが強いですね。あと結構土地ない時にコダマズリーチ引っ張ってくるのも強かった。
月貼るデッキが6人くらいおったけど上位が赤緑トロン、赤単ストンピィ、赤緑ヴァラ、白日スケシって顔ぶれだったのには笑った。先週はエスパーじゃ散々月に苦しんだのにやっぱ緑入ってたら簡単に月にはいかれないね。
直前のモダンFNMも3-0出来たんで、一番悪かったモダンの勝率が一気に上がってうれC
賞品はヴェンデを頂きました!しかもモーニングタイド版だったんで感激ですね、大事に使わせてもらいます!!
いやまあ最近GPも行かなかったし書くことなかったからね?
忙しくてなかなかFNMとかは出てても日記書く余裕なし。
デッキ書くのってなかなか時間かかるんだよねー。
ってことで今回はDig.Cardsに載せました→https://dig.cards/decks/magicthegathering/39462
簡単に対戦結果だけ
R1 赤白エンチャントロック ○○
R2 赤緑トロン ○○
R3 赤緑ヴァラクート ○○
R4 ジャンド ○×○
R5 バーン ○×○
22人の4人抜けだったため一度もID出来なかったが運よく全勝で一位抜け。
SF 赤単ドラゴンストンピィ(SSGから月だしてくる奴) ×○○
メインは滑りからの月で負け。サイド後のg2は月2回リマンドからスケシで勝ち。g3は月貼られた上からメンターで勝ち。
F 赤緑ヴァラクート ○×○
メインは先手ゲーして勝ち。g2はこっち2マナしかない状態から塵への崩壊でカウンター出来ずに文字通り崩壊して負け。g3は受けハンドだったが相手がダブマリでもたついてて、カウンター2回からの白日からエレンドラで守って、ベイロスをリマンドしてスケシで勝ち。
白日はスケシになれるだけでなく、サイドボードを明確に引っ張ってこれるのが強いですね。あと結構土地ない時にコダマズリーチ引っ張ってくるのも強かった。
月貼るデッキが6人くらいおったけど上位が赤緑トロン、赤単ストンピィ、赤緑ヴァラ、白日スケシって顔ぶれだったのには笑った。先週はエスパーじゃ散々月に苦しんだのにやっぱ緑入ってたら簡単に月にはいかれないね。
直前のモダンFNMも3-0出来たんで、一番悪かったモダンの勝率が一気に上がってうれC
賞品はヴェンデを頂きました!しかもモーニングタイド版だったんで感激ですね、大事に使わせてもらいます!!
戦乱のゼンディカーゲームデー結果
2015年10月26日 TCG全般デッキはアブザンコントロール
Cretures 14
4《棲み家の防御者/Den Protector(DTK)》
4《包囲サイ/Siege Rhino(KTK)》
3《搭載歩行機械/Hangarback Walker(ORI)》
1《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang(FRF)》
1《龍王ドロモカ/Dragonlord Dromoka(DTK)》
1《巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer(ORI)》
Spells 20
4《アブザンの魔除け/Abzan Charm(KTK)》
3《絹包み/Silkwrap(DTK)》
2《蔑み/Despise(KTK)》
2《破滅の道/Ruinous Path(BFZ)》
2《衰滅/Languish(ORI)》
1《究極の価格/Ultimate Price(DTK)》
1《ドロモカの命令/Dromoka’s Command(DTK)》
1《完全なる終わり/Utter End(KTK)》
1《残忍な切断/Murderous Cut(KTK)》
1《次元の激高/Planar Outburst(BFZ)》
1《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor(KTK)》
1《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited(BFZ)》
Lands 26
4《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(M15)》
4《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel(KTK)》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(KTK)》
4《乱脈な気孔/Shambling Vent(BFZ)》
2《梢の眺望/Canopy Vista(BFZ)》
1《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(ORI)》
1《ジャングルのうろ穴/Jungle Hollow(KTK)》
4《森/Forest》
2《平地/Plains》
Sideboards 15
3《先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost(KTK)》
3《精神背信/Transgress the Mind(BFZ)》
2《究極の価格/Ultimate Price(DTK)》
2《アラシンの僧侶/Arashin Cleric(FRF)》
2《風番いのロック/Wingmate Roc(KTK)》
1《ドロモカの命令/Dromoka’s Command(DTK)》
1《完全なる終わり/Utter End(KTK)》
1《ムラーサの緑守り/Greenwarden of Murasa(BFZ)》
R1 ジェスカイブラック@TKくん ○×○
R2 ジェスカイt緑アグロ ○○
R3 赤黒t青ドラゴン ×○○
R4 ティムールドラゴン ○○
R5 ID
SE1 5C白日 ××
1位抜けからの1没でした。デッキはそこまで調整してないこともあって結構怪しかった。特にマナベースが弱くてマリガンの回数も多かったですね。黒マナ十分あるように見えてほとんどタップインで黒ダブル揃えるのにもたつくことが多かった印象。
最後はさすがに相性差で負けた感じだった。ただ1本目もう少し積極的に攻めていたら勝ててた気もするし、2本目はマリガンしてもよかったし、サイド違ったかなーとか後手とってもよかったかもとかいろいろ後悔はありましたねー。せめて1本とりたかった。
神戸もいけないこと決定したし、次のRPTQまでまじめにスタンやることなさそうだからギデオン集めるかは悩み中。まーでも落ちるまで使われるやろうし、早いうちに集めとったがいいかなー。
Cretures 14
4《棲み家の防御者/Den Protector(DTK)》
4《包囲サイ/Siege Rhino(KTK)》
3《搭載歩行機械/Hangarback Walker(ORI)》
1《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang(FRF)》
1《龍王ドロモカ/Dragonlord Dromoka(DTK)》
1《巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer(ORI)》
Spells 20
4《アブザンの魔除け/Abzan Charm(KTK)》
3《絹包み/Silkwrap(DTK)》
2《蔑み/Despise(KTK)》
2《破滅の道/Ruinous Path(BFZ)》
2《衰滅/Languish(ORI)》
1《究極の価格/Ultimate Price(DTK)》
1《ドロモカの命令/Dromoka’s Command(DTK)》
1《完全なる終わり/Utter End(KTK)》
1《残忍な切断/Murderous Cut(KTK)》
1《次元の激高/Planar Outburst(BFZ)》
1《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor(KTK)》
1《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited(BFZ)》
Lands 26
4《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(M15)》
4《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel(KTK)》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(KTK)》
4《乱脈な気孔/Shambling Vent(BFZ)》
2《梢の眺望/Canopy Vista(BFZ)》
1《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(ORI)》
1《ジャングルのうろ穴/Jungle Hollow(KTK)》
4《森/Forest》
2《平地/Plains》
Sideboards 15
3《先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost(KTK)》
3《精神背信/Transgress the Mind(BFZ)》
2《究極の価格/Ultimate Price(DTK)》
2《アラシンの僧侶/Arashin Cleric(FRF)》
2《風番いのロック/Wingmate Roc(KTK)》
1《ドロモカの命令/Dromoka’s Command(DTK)》
1《完全なる終わり/Utter End(KTK)》
1《ムラーサの緑守り/Greenwarden of Murasa(BFZ)》
R1 ジェスカイブラック@TKくん ○×○
R2 ジェスカイt緑アグロ ○○
R3 赤黒t青ドラゴン ×○○
R4 ティムールドラゴン ○○
R5 ID
SE1 5C白日 ××
1位抜けからの1没でした。デッキはそこまで調整してないこともあって結構怪しかった。特にマナベースが弱くてマリガンの回数も多かったですね。黒マナ十分あるように見えてほとんどタップインで黒ダブル揃えるのにもたつくことが多かった印象。
最後はさすがに相性差で負けた感じだった。ただ1本目もう少し積極的に攻めていたら勝ててた気もするし、2本目はマリガンしてもよかったし、サイド違ったかなーとか後手とってもよかったかもとかいろいろ後悔はありましたねー。せめて1本とりたかった。
神戸もいけないこと決定したし、次のRPTQまでまじめにスタンやることなさそうだからギデオン集めるかは悩み中。まーでも落ちるまで使われるやろうし、早いうちに集めとったがいいかなー。
PPTQ@熊本ファイヤーボール抜けました
2015年9月6日 TCG全般 コメント (10)デッキは普通のアブザンアグロ。
車内なんで簡易。
R1bye
R2 スゥルタイコン ×○×
R3 ジェスカイ@うっちー ○○
R4 アブザンエルフ? ×○○
R5 ジェスカイ ×○○
R6 ID
SE1 赤黒ドラゴン ○○
SE2 スゥルタイコン ×○○
決勝は身内でトスってもらって権利ゲット!今まで1没ばっかだったので嬉しい。
車内なんで簡易。
R1bye
R2 スゥルタイコン ×○×
R3 ジェスカイ@うっちー ○○
R4 アブザンエルフ? ×○○
R5 ジェスカイ ×○○
R6 ID
SE1 赤黒ドラゴン ○○
SE2 スゥルタイコン ×○○
決勝は身内でトスってもらって権利ゲット!今まで1没ばっかだったので嬉しい。
PPTQ@ばぶるす簡易れぽ
2015年9月3日 TCG全般8/30(日)PPTQ@ばぶるす
参加者56人の6回戦。デッキはマルドゥ。最初はアブザンで出ようと思ってたけど、イエサブのPPTQが半分以上アブザンだったって言う話を聞いてさすがにめたられるとおもってアブザンに勝てて青系コントロールに勝てるデッキを模索した結果マルドゥという結論に。
Creatures 11
1《嵐の憤怒、コラガン/Kolaghan, the Storm’s Fury(FRF)》
1《風番いのロック/Wingmate Roc(KTK)》
1《ピア・ナラーとキラン・ナラー/Pia and Kiran Nalaar(ORI)》
1《軍族の解体者/Butcher of the Horde(KTK)》
3《搭載歩行機械/Hangarback Walker(ORI)》
4《魂火の大導師/Soulfire Grand Master(FRF)》
Spells 24
4《はじける破滅/Crackling Doom(KTK)》
3《稲妻の一撃/Lightning Strike(M15)》
3《コラガンの命令/Kolaghan’s Command(DTK)》
2《焦熱の衝動/Fiery Impulse(OR)》
2《マグマのしぶき/Magma Spray(JOU)》
2《勇敢な姿勢/Valorous Stance(FRF)》
2《マルドゥの魔除け/Mardu Charm(KTK)》
2《前哨地の包囲/Outpost Siege(FRF)》
2《紅蓮術師のゴーグル/Pyromancer’s Goggles(ORI)》
1《残忍な切断/Murderous Cut(KTK)》
1《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor(KTK)》
Lands 25
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
4《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire(KTK)》
4《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge(ORI)》
4《遊牧民の前哨地/Nomad Outpost(KTK)》
3《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
1《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(ORI)》
1《平地/Plains》
1《沼/Swamp》
3《山/Mountain》
Sideboards 15
3《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
2《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
2《アラシンの僧侶/Arashin Cleric(FRF)》
1《究極の価格/Ultimate Price(DTK)》
1《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
1《引き裂く流弾/Rending Volley(DKT)》
1《完全なる終わり/Utter End(KTK)》
1《前哨地の包囲/Outpost Siege(FRF)》
1《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M15)》
1《悲劇的な傲慢/Tragic Arrogance(ORI)》
1《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
R1 赤単 ×○○
R2 はさみ@Mzonoさん ×○○
R3 アブザンコン ○×○
R4 緑赤信心 ×○×
R5 赤黒ドラゴン ×○×
R6 エスパードラゴン ○○
R5終了時点で9勝のオポトップだったからワンチャンって思ったけど、12点1人もTOP8のこれないどころか13点の方が1人落ちるほどで自分は10位でした。
前日の感触で、信心には解体者いれば多少相性ましになりそうで、赤包囲を全部サイドにして解体者3だったんだけどジェスカイの方が多そうってなって結局今の形に戻したのが失敗でした。実際解体者が活躍する場面は多かったので増やしても良かったなって感じ。
思っていた以上に上位卓にアブザンいなくて後半戦でアブザンと当たれなかったのも残念だった。今週末にある熊本はメタ分からないしどうしようか考え中。
参加者56人の6回戦。デッキはマルドゥ。最初はアブザンで出ようと思ってたけど、イエサブのPPTQが半分以上アブザンだったって言う話を聞いてさすがにめたられるとおもってアブザンに勝てて青系コントロールに勝てるデッキを模索した結果マルドゥという結論に。
Creatures 11
1《嵐の憤怒、コラガン/Kolaghan, the Storm’s Fury(FRF)》
1《風番いのロック/Wingmate Roc(KTK)》
1《ピア・ナラーとキラン・ナラー/Pia and Kiran Nalaar(ORI)》
1《軍族の解体者/Butcher of the Horde(KTK)》
3《搭載歩行機械/Hangarback Walker(ORI)》
4《魂火の大導師/Soulfire Grand Master(FRF)》
Spells 24
4《はじける破滅/Crackling Doom(KTK)》
3《稲妻の一撃/Lightning Strike(M15)》
3《コラガンの命令/Kolaghan’s Command(DTK)》
2《焦熱の衝動/Fiery Impulse(OR)》
2《マグマのしぶき/Magma Spray(JOU)》
2《勇敢な姿勢/Valorous Stance(FRF)》
2《マルドゥの魔除け/Mardu Charm(KTK)》
2《前哨地の包囲/Outpost Siege(FRF)》
2《紅蓮術師のゴーグル/Pyromancer’s Goggles(ORI)》
1《残忍な切断/Murderous Cut(KTK)》
1《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor(KTK)》
Lands 25
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
4《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire(KTK)》
4《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge(ORI)》
4《遊牧民の前哨地/Nomad Outpost(KTK)》
3《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
1《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(ORI)》
1《平地/Plains》
1《沼/Swamp》
3《山/Mountain》
Sideboards 15
3《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
2《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
2《アラシンの僧侶/Arashin Cleric(FRF)》
1《究極の価格/Ultimate Price(DTK)》
1《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
1《引き裂く流弾/Rending Volley(DKT)》
1《完全なる終わり/Utter End(KTK)》
1《前哨地の包囲/Outpost Siege(FRF)》
1《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M15)》
1《悲劇的な傲慢/Tragic Arrogance(ORI)》
1《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
R1 赤単 ×○○
R2 はさみ@Mzonoさん ×○○
R3 アブザンコン ○×○
R4 緑赤信心 ×○×
R5 赤黒ドラゴン ×○×
R6 エスパードラゴン ○○
R5終了時点で9勝のオポトップだったからワンチャンって思ったけど、12点1人もTOP8のこれないどころか13点の方が1人落ちるほどで自分は10位でした。
前日の感触で、信心には解体者いれば多少相性ましになりそうで、赤包囲を全部サイドにして解体者3だったんだけどジェスカイの方が多そうってなって結局今の形に戻したのが失敗でした。実際解体者が活躍する場面は多かったので増やしても良かったなって感じ。
思っていた以上に上位卓にアブザンいなくて後半戦でアブザンと当たれなかったのも残念だった。今週末にある熊本はメタ分からないしどうしようか考え中。
オリジンゲームデイと最近のフライデー
2015年8月15日 TCG全般お久しぶりです。最近は忙しくて全然更新してなかった。
思った以上に更新してなかったなぁと思ったけど遠征行ってないし、とくにかくこともなかったんでそんなもんか。結局PPTQはいろいろ予定被って一度も行けなかった。
ゲームデーは土曜のラノワで3-0-2からの2没、日曜は3‐2のオポ落ちとふるいませんでした。
デッキ自体は悪くないけど練習不足でサイドミスが多かったかなと思う。次のPPTQは何度か出られそうなので、スタンに力入れていきたいね。
最近のFNMは6月に馬鹿みたいに勝ったせいで7月は1度シールドで2‐1した以外1‐2を4回かます暗黒期だったを取り返すように8月になって2週連続3‐0と順調に幻視を狩ってます。
追記
昨日のフライデーで使用したスケシ
2瞬唱
4桜族
4幻視
4リマンド
4明日への探索
4スケシ
3予期
2パイロ
2イゼチャ
2電解
2青コマ
1万の眠り
1思考ジェイス
4蒸気孔
4赤緑ショック
3雨林
2繁殖池
2果樹園
2ヴァラ
3森
3島
2山
サイド
2部族養い
2ベイロス
2スーラク
1スワンソング
1払拭
1引き裂く流弾
1グラッジ
1否認
1スラーグ牙
1テフェリー
1滑り
1爆薬
サイドのおしゃれスーラクはアミュレット、アミュレット、バーンという当たりだったから使わなかった(笑)
普通にここにパイロにおとしてメインを丸くしたが良さげかな?相手のパクト死で勝ち拾ったから実質2-1だけど感触は悪くなかった。あとはBG系にどれくらい戦えるかかな。
思った以上に更新してなかったなぁと思ったけど遠征行ってないし、とくにかくこともなかったんでそんなもんか。結局PPTQはいろいろ予定被って一度も行けなかった。
ゲームデーは土曜のラノワで3-0-2からの2没、日曜は3‐2のオポ落ちとふるいませんでした。
デッキ自体は悪くないけど練習不足でサイドミスが多かったかなと思う。次のPPTQは何度か出られそうなので、スタンに力入れていきたいね。
最近のFNMは6月に馬鹿みたいに勝ったせいで7月は1度シールドで2‐1した以外1‐2を4回かます暗黒期だったを取り返すように8月になって2週連続3‐0と順調に幻視を狩ってます。
追記
昨日のフライデーで使用したスケシ
2瞬唱
4桜族
4幻視
4リマンド
4明日への探索
4スケシ
3予期
2パイロ
2イゼチャ
2電解
2青コマ
1万の眠り
1思考ジェイス
4蒸気孔
4赤緑ショック
3雨林
2繁殖池
2果樹園
2ヴァラ
3森
3島
2山
サイド
2部族養い
2ベイロス
2スーラク
1スワンソング
1払拭
1引き裂く流弾
1グラッジ
1否認
1スラーグ牙
1テフェリー
1滑り
1爆薬
サイドのおしゃれスーラクはアミュレット、アミュレット、バーンという当たりだったから使わなかった(笑)
普通にここにパイロにおとしてメインを丸くしたが良さげかな?相手のパクト死で勝ち拾ったから実質2-1だけど感触は悪くなかった。あとはBG系にどれくらい戦えるかかな。
合わせて5パックだけですが。
フライデー行ったらまだ売っていたのでせっかくだから購入。
とりあえずってことで3パックして剥く。
最初こそ《全ては塵》むくもキマイラ的大群、狼茨の精霊で憤死。foilは一応パージと真夜中のバンシー当たるが1パック分にもなってないんだがぁ?
しょうがないからリベンジでもう1パック。
黒見えて一瞬期待するも2/2って見えておお・・・もう。エンドレクサールでした。
せめてfoilが当たればって感じでちらっと見ると無色だけどアーテファクトじゃないっぽいの見えてまわりとともに「おお??」ってなって見たらエムラでした。
ってことで大勝利!さらに追加で1パック剥いたら緑見えて下のレアリティ見たらMだったからみんな一瞬固まったけど、残念緑タイタンちゃんでした。っかータルモ引けないとかつれーって言いながらあとはみんなが剥くのを見てたw
結局昨日はタルモもボブも見てない。これは明日シールドやるんで期待ですね。
フライデー行ったらまだ売っていたのでせっかくだから購入。
とりあえずってことで3パックして剥く。
最初こそ《全ては塵》むくもキマイラ的大群、狼茨の精霊で憤死。foilは一応パージと真夜中のバンシー当たるが1パック分にもなってないんだがぁ?
しょうがないからリベンジでもう1パック。
黒見えて一瞬期待するも2/2って見えておお・・・もう。エンドレクサールでした。
せめてfoilが当たればって感じでちらっと見ると無色だけどアーテファクトじゃないっぽいの見えてまわりとともに「おお??」ってなって見たらエムラでした。
ってことで大勝利!さらに追加で1パック剥いたら緑見えて下のレアリティ見たらMだったからみんな一瞬固まったけど、残念緑タイタンちゃんでした。っかータルモ引けないとかつれーって言いながらあとはみんなが剥くのを見てたw
結局昨日はタルモもボブも見てない。これは明日シールドやるんで期待ですね。
【モダン】グリコンでMNB杯3位でした。
2015年4月26日 TCG全般今日は久々にMNB杯に参加してきました。最近はいろいろと日程噛み合わなかったので2カ月ぶりぐらいかな?
デッキは友人イトウニキがこれまた友人のこなさんからデッキを借りて先日のモダンFNM出た結果3‐0したグリクシスコントロールに感銘を受けグリコン作ったら前日にシェアするならカードを貸してくれるとまで言われたのでシスコン グリコンでw
Creatures 8
2《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang(FRF)》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
Spells 26
4《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
3《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
3《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
3《謎めいた命令/Cryptic Command(MMA)》
2《呪文嵌め/Spell Snare(MMA)》
2《終止/Terminate(ARB)》
2《コラガンの命令/Kolaghan’s Command(DTK)》
2《電解/Electrolyze(GPT)》
1《疑念の影/Shadow of Doubt(RAV)》
1《滅び/Damnation(PLC)》
1《神秘の指導/Mystical Teachings(TSP)》
1《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》
1《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
Lands 26
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《汚染された三角州/Polluted Delta(KTK)》
3《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WWK)》
2《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
2《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
2《湿った墓/Watery Grave(RAV)》
1《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
1《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire(KTK)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》
1《滝の断崖/Cascade Bluffs(EVE)》
1《僻地の灯台/Desolate Lighthouse(AVR)》
2《島/Island》
1《沼/Swamp》
1《山/Mountain》
Sideboards 15
2《若き紅蓮術士/Young Pyromancer(M14)》
2《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
1《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1《引き裂く流弾/Rending Volley(DTK)》
1《強迫/Duress(DTK)》
1《払拭/Dispel(WWK)》
1《焼却/Combust(M11)》
1《否認/Negate(DTK)》
1《コラガンの命令/Kolaghan’s Command(DTK)》
1《対抗変転/Counterflux(RTR)》
1《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
1《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
サイトの方に乗るの見てもらえればわかると思うけど、メインは9割がたコピー。違う個所はたらなかったカードとか持ってきてなかったカードとかを別のカードで代用した形。
サイドは当日朝から話を聞きながらならこうかなーみたいな感じで。いつも通り1枚刺しばかりにw
R1 双子 ×○○
R2 アブザンジャンク ○×○
R3 RGbスケシ ○○
R4 同型 ID
1位2位をグリコンで独占して2位抜け。グリコン強い(確信)
準決勝 アブザンジャンク
R1
盤面滅びで流すも追加のサイにビレッジ×2でイカレかけるも(実際はビレッジ×2で殴られると死んでた)タシグル出してライフ1でなんとかとどまり、そっから思考ジェイスとタシグルでアドとり、根本原理fbで勝ち。
R2
カウンターなくて相手タップインだったので、リリアナならコラコマあるしいっかって2t目パイマン出したら窒息出されてイカレたー!スイスであたって対戦後にサイドインきかれて「チョーク入れないとかないっすよー。これはって大爆発出しときゃ勝ちなんで!」とか言ったのが完全フラグだったwwwこのあと大爆発出されてめちゃくちゃランデスされた。
R3
審問したら、囲い、タシグル×2、リリアナ×2というハンド。とりあえず囲い落として3ターン目タールピット引くがタシグル2枚に稲妻あったので、稲妻構えてタシグルほおったら黒マナ引かれてリリアナで落とされ、とりあえずリリアナを稲妻で落とす。タシグル一回起動はしたかったのでタールピットセットでエンドしたら囲いでタシグル落とされリリアナ、大爆発、サイみたいな展開で負け。タシグル出さずに待ってたがとりあえず1回起動出来るまで良かったか?どっちにしても向こうが囲い引くまでにこっちが有効牌引けてなかったのできつくはあったけど、1回は起動はさめたのでそっちの方が良かったかも。リリアナぶっぱされるとキツいと思ったが結果的にアド勝負に持ち込んだが良かった。
このあと決勝で無念ははらしてもらったから良かった!
世間のメタ的にはバーンかなりキツいし、アブザン相手もメインこそ有利なものの、サイド後微不利で五分くらいだと思うので、微妙かもしれないw
でも、コラコマで瞬唱回収しながらハンデスはやみつきになるので、アド厨の人にはおすすめです!
デッキは友人イトウニキがこれまた友人のこなさんからデッキを借りて先日のモダンFNM出た結果3‐0したグリクシスコントロールに感銘を受けグリコン作ったら前日にシェアするならカードを貸してくれるとまで言われたので
Creatures 8
2《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang(FRF)》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
Spells 26
4《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
3《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
3《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
3《謎めいた命令/Cryptic Command(MMA)》
2《呪文嵌め/Spell Snare(MMA)》
2《終止/Terminate(ARB)》
2《コラガンの命令/Kolaghan’s Command(DTK)》
2《電解/Electrolyze(GPT)》
1《疑念の影/Shadow of Doubt(RAV)》
1《滅び/Damnation(PLC)》
1《神秘の指導/Mystical Teachings(TSP)》
1《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》
1《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
Lands 26
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《汚染された三角州/Polluted Delta(KTK)》
3《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WWK)》
2《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
2《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
2《湿った墓/Watery Grave(RAV)》
1《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
1《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire(KTK)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》
1《滝の断崖/Cascade Bluffs(EVE)》
1《僻地の灯台/Desolate Lighthouse(AVR)》
2《島/Island》
1《沼/Swamp》
1《山/Mountain》
Sideboards 15
2《若き紅蓮術士/Young Pyromancer(M14)》
2《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
1《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1《引き裂く流弾/Rending Volley(DTK)》
1《強迫/Duress(DTK)》
1《払拭/Dispel(WWK)》
1《焼却/Combust(M11)》
1《否認/Negate(DTK)》
1《コラガンの命令/Kolaghan’s Command(DTK)》
1《対抗変転/Counterflux(RTR)》
1《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
1《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
サイトの方に乗るの見てもらえればわかると思うけど、メインは9割がたコピー。違う個所はたらなかったカードとか持ってきてなかったカードとかを別のカードで代用した形。
サイドは当日朝から話を聞きながらならこうかなーみたいな感じで。いつも通り1枚刺しばかりにw
R1 双子 ×○○
R2 アブザンジャンク ○×○
R3 RGbスケシ ○○
R4 同型 ID
1位2位をグリコンで独占して2位抜け。グリコン強い(確信)
準決勝 アブザンジャンク
R1
盤面滅びで流すも追加のサイにビレッジ×2でイカレかけるも(実際はビレッジ×2で殴られると死んでた)タシグル出してライフ1でなんとかとどまり、そっから思考ジェイスとタシグルでアドとり、根本原理fbで勝ち。
R2
カウンターなくて相手タップインだったので、リリアナならコラコマあるしいっかって2t目パイマン出したら窒息出されてイカレたー!スイスであたって対戦後にサイドインきかれて「チョーク入れないとかないっすよー。これはって大爆発出しときゃ勝ちなんで!」とか言ったのが完全フラグだったwwwこのあと大爆発出されてめちゃくちゃランデスされた。
R3
審問したら、囲い、タシグル×2、リリアナ×2というハンド。とりあえず囲い落として3ターン目タールピット引くがタシグル2枚に稲妻あったので、稲妻構えてタシグルほおったら黒マナ引かれてリリアナで落とされ、とりあえずリリアナを稲妻で落とす。タシグル一回起動はしたかったのでタールピットセットでエンドしたら囲いでタシグル落とされリリアナ、大爆発、サイみたいな展開で負け。タシグル出さずに待ってたがとりあえず1回起動出来るまで良かったか?どっちにしても向こうが囲い引くまでにこっちが有効牌引けてなかったのできつくはあったけど、1回は起動はさめたのでそっちの方が良かったかも。リリアナぶっぱされるとキツいと思ったが結果的にアド勝負に持ち込んだが良かった。
このあと決勝で無念ははらしてもらったから良かった!
世間のメタ的にはバーンかなりキツいし、アブザン相手もメインこそ有利なものの、サイド後微不利で五分くらいだと思うので、微妙かもしれないw
でも、コラコマで瞬唱回収しながらハンデスはやみつきになるので、アド厨の人にはおすすめです!
タルキール龍紀伝ゲームデー決勝没
2015年4月23日 TCG全般4/19(日) ゲームデー@中野屋
前日に続き赤執政狩り。足りなかった新シルムガルなんかをTKくんから貸してもらえたので青黒コンで参加。かわりに前日つかったデッキを丸ごと投げといた。
Creatures 6
2《氷瀑の執政/Icefall Regent(DTK)》
2《漂う死、シルムガル/Silumgar, the Drifting Death(FRF)》
2《龍王シルムガル/Dragonlord Silumgar(DTK)》
Spells 28
4《シルムガルの嘲笑/Silumgar’s Scorn(DTK)》
3《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
3《忌呪の発動/Foul-Tongue Invocation(DTK)》
3《時を越えた探索/Dig Through Time(KTK)》
2《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
2《予期/Anticipate(DTK)》
2《究極の価格/Ultimate Price(DTK)》
2《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
2《解消/Dissolve(THS)》
2《ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity(M15)》
2《命運の核心/Crux of Fate(FRF)》
1《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon(FRF)》
Lands 26
4《汚染された三角州/Polluted Delta(KTK)》
4《欺瞞の神殿/Temple of Deceit(THS)》
4《陰鬱な僻地/Dismal Backwater(KTK)》
2《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》
2《華やかな宮殿/Opulent Palace(KTK)》
1《精霊龍の安息地/Haven of the Spirit Dragon(DTK)》
6《島/Island》
3《沼/Swamp》
Sideboards 15
3《悲哀まみれ/Drown in Sorrow(BNG)》
2《強迫/Duress(TDK)》
2《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke(KTK)》
2《層雲の踊り手/Stratus Dancer(DTK)》
2《ファリカの療法/Pharika’s Cure(THS)》
1《否認/Negate(M10)》
1《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
1《悪性の疫病/Virulent Plague(DTK)》
1《龍王の大権/Dragonlord’s Prerogative(DTK)》
R1 ティムールドラゴン ○×○ (g2ワンマリで土地4枚で詰まり負け。)
R2 同系 ○○ (g1相手が先にドロー撃ってきたのでクロック全部捌いて相手がLO。途中囲い無理やり通されてたらきつかったかも。g2相手の7t目真珠湖をたまたまダウンフォール2枚持ってたのでテンポ取って、相手のリリアナをシルムガルでパクってずっとカウンター持ってくるだけで終わり。)
R3 マルドゥドラゴン ○○ (g1適当に捌いてからカウンター構えのウギンで勝ち。g2強迫撃ったらクソ除去見えて萎えるがクロックだけ捌いてからドロー呪文で土地差つけて除去2枚打たないと死ぬ盤面にしてカウンター構えて勝ち。)
R4 ID
R5 緑単硬化した鱗 (g1土地詰まって出てくるクロック捌ききれなくて負け。g2核心で全部流して旧シルムで勝ち。g3除去連打からDigで旧シルム出すがナイレアの弓でライフ削れないがまあ適当にドロー呪文から追加クロック引いて勝ち。)
4-0-1で1位抜け。
SE1 ジェスカイテンポ ○○
g1
クロック捌いてDigをカウンターしてから囲いみると火力しかなかったので旧シルムガル出すと残りライフ的に削りきれないと思ったか相手が投了。
g2
ハンデスでハンド見たら軽蔑2枚見えたので適当にケアしてカウンターつかわさしてウギン通して勝ち。
SE2 マルドゥドラゴン ○×○
g1
旧シルムガルに3回くらい飛んできた布告除去カウンターでさすがに勝ち。
g2
4ターン目に赤黒神出されて6ターンくらい土地止まってライフ2になりなんとかウギン間に合うも返しにトップストーンブレスで負け。
g3
相手が4マナで詰まり、こっちだけドローでとち伸ばしていく。途中ハンデス喰らうが普通に通して適当にウギンで勝ち。
決勝 エスパードラゴン
g1
序盤はお互い土地並べあう。囲いを2枚の嘲笑で無理やりとおされナーセット通ってしまう。Digでダウンフォールも龍王シルムガルも見つからず、要所を嘲笑で守られさすがに4枚目はもってないだろうというていで無理やりクロックを安息地さくりながら嘲笑で通しに行ったら持たれてて負け。
g2
2ターン目踊り手から強迫で唯一の除去だったダウンフォール落として殴りまくる。出てくるクロックを全部除去って相手の囲いなんかも含めライフ4まできたところでようやく除去が通る。お互いハンド消費し、盤面まっさらになってトップ勝負になったとこでこっちがジェイスの創意引き、カウンター構えのウギンで勝ち。
g3
沼、沼、安息地、嘲笑×3、忌呪をマリガンしたら今度は土地1でダブマリ。序盤こそ新シルムガル通して相手のカウンター乗った踊り手ぱくり盤面有利にするも相手のドロー呪文通ってやりたい放題で負け。
決勝没の雑魚でした。
ミラーだと踊り手最強すぎるので3枚目とるか検討するまである。
前日に続き赤執政狩り。足りなかった新シルムガルなんかをTKくんから貸してもらえたので青黒コンで参加。かわりに前日つかったデッキを丸ごと投げといた。
Creatures 6
2《氷瀑の執政/Icefall Regent(DTK)》
2《漂う死、シルムガル/Silumgar, the Drifting Death(FRF)》
2《龍王シルムガル/Dragonlord Silumgar(DTK)》
Spells 28
4《シルムガルの嘲笑/Silumgar’s Scorn(DTK)》
3《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
3《忌呪の発動/Foul-Tongue Invocation(DTK)》
3《時を越えた探索/Dig Through Time(KTK)》
2《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
2《予期/Anticipate(DTK)》
2《究極の価格/Ultimate Price(DTK)》
2《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
2《解消/Dissolve(THS)》
2《ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity(M15)》
2《命運の核心/Crux of Fate(FRF)》
1《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon(FRF)》
Lands 26
4《汚染された三角州/Polluted Delta(KTK)》
4《欺瞞の神殿/Temple of Deceit(THS)》
4《陰鬱な僻地/Dismal Backwater(KTK)》
2《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》
2《華やかな宮殿/Opulent Palace(KTK)》
1《精霊龍の安息地/Haven of the Spirit Dragon(DTK)》
6《島/Island》
3《沼/Swamp》
Sideboards 15
3《悲哀まみれ/Drown in Sorrow(BNG)》
2《強迫/Duress(TDK)》
2《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke(KTK)》
2《層雲の踊り手/Stratus Dancer(DTK)》
2《ファリカの療法/Pharika’s Cure(THS)》
1《否認/Negate(M10)》
1《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
1《悪性の疫病/Virulent Plague(DTK)》
1《龍王の大権/Dragonlord’s Prerogative(DTK)》
R1 ティムールドラゴン ○×○ (g2ワンマリで土地4枚で詰まり負け。)
R2 同系 ○○ (g1相手が先にドロー撃ってきたのでクロック全部捌いて相手がLO。途中囲い無理やり通されてたらきつかったかも。g2相手の7t目真珠湖をたまたまダウンフォール2枚持ってたのでテンポ取って、相手のリリアナをシルムガルでパクってずっとカウンター持ってくるだけで終わり。)
R3 マルドゥドラゴン ○○ (g1適当に捌いてからカウンター構えのウギンで勝ち。g2強迫撃ったらクソ除去見えて萎えるがクロックだけ捌いてからドロー呪文で土地差つけて除去2枚打たないと死ぬ盤面にしてカウンター構えて勝ち。)
R4 ID
R5 緑単硬化した鱗 (g1土地詰まって出てくるクロック捌ききれなくて負け。g2核心で全部流して旧シルムで勝ち。g3除去連打からDigで旧シルム出すがナイレアの弓でライフ削れないがまあ適当にドロー呪文から追加クロック引いて勝ち。)
4-0-1で1位抜け。
SE1 ジェスカイテンポ ○○
g1
クロック捌いてDigをカウンターしてから囲いみると火力しかなかったので旧シルムガル出すと残りライフ的に削りきれないと思ったか相手が投了。
g2
ハンデスでハンド見たら軽蔑2枚見えたので適当にケアしてカウンターつかわさしてウギン通して勝ち。
SE2 マルドゥドラゴン ○×○
g1
旧シルムガルに3回くらい飛んできた布告除去カウンターでさすがに勝ち。
g2
4ターン目に赤黒神出されて6ターンくらい土地止まってライフ2になりなんとかウギン間に合うも返しにトップストーンブレスで負け。
g3
相手が4マナで詰まり、こっちだけドローでとち伸ばしていく。途中ハンデス喰らうが普通に通して適当にウギンで勝ち。
決勝 エスパードラゴン
g1
序盤はお互い土地並べあう。囲いを2枚の嘲笑で無理やりとおされナーセット通ってしまう。Digでダウンフォールも龍王シルムガルも見つからず、要所を嘲笑で守られさすがに4枚目はもってないだろうというていで無理やりクロックを安息地さくりながら嘲笑で通しに行ったら持たれてて負け。
g2
2ターン目踊り手から強迫で唯一の除去だったダウンフォール落として殴りまくる。出てくるクロックを全部除去って相手の囲いなんかも含めライフ4まできたところでようやく除去が通る。お互いハンド消費し、盤面まっさらになってトップ勝負になったとこでこっちがジェイスの創意引き、カウンター構えのウギンで勝ち。
g3
沼、沼、安息地、嘲笑×3、忌呪をマリガンしたら今度は土地1でダブマリ。序盤こそ新シルムガル通して相手のカウンター乗った踊り手ぱくり盤面有利にするも相手のドロー呪文通ってやりたい放題で負け。
決勝没の雑魚でした。
ミラーだと踊り手最強すぎるので3枚目とるか検討するまである。
ゲームデー優勝しました
2015年4月19日 TCG全般 コメント (4)土曜はこっちではやってなかったので赤執政乞食しに佐賀のラノワールまで遠征行ってきました。最初は京都勢で人少なかったからTKくんと2人旅(意味深)の予定だったが心優しい方が車だしてくださるということで4人で行くことに。普通に行くより半額だったので、本当に感謝です。電車で行くと佐賀より福岡の方が安いのは本当に不便w
デッキはこないだのまま。先日使ったときはバーサーカ弱かったので解雇しようかとも思ったけど青黒系多そうに思ったんで結局メインはそのまま。
Creatures 15
4《僧院の速槍/Monastery Swiftspear(KTK)》
4《鋳造所通りの住人/Foundry Street Denizen(M15)》
4《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster(M15)》
2《鐘突きのズルゴ/Zurgo Bellstriker(DTK)》
1《稲妻の狂戦士/Lightning Berserker(DTK)》
Spells 26
4《ドラゴンの餌/Dragon Fodder(DTK)》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike(M15)》
4《アタルカの命令/Atarka’s Command(DTK)》
4《軍族童の突発/Hordeling Outburst(KTK)》
4《かき立てる炎/Stoke the Flames(M15)》
3《乱撃斬/Wild Slash(FRF)》
2《巻き添え被害/Collateral Damage(FRF)》
1《強大化/Become Immense(KTK)》
Lands 19
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills(KTK)》
2《マナの合流点/Mana Confluence(JOU)》
2《奔放の神殿/Temple of Abandon(THS)》
2《森/Forest》
9《山/Mountain》
Sideboards 15
3《焙り焼き/Roast(DTK)》
2《洗い流す砂/Scouring Sands(BNG)》
2《双雷弾/Twin Bolt(DTK)》
2《垂直落下/Plummet(M15)》
2《ゴブリンの踵裂き/Goblin Heelcutter(FRF)》
1《破壊的な享楽/Destructive Revelry(THS)》
1《力による操縦/Harness by Force(JOU)》
1《パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros(THS)》
1《凱旋の間/Hall of Triumph(JOU)》
サイドは灼熱の血がイマイチだったんで完全に解雇し、2枚目の享楽は腐ると死ぬので1に。あとは同系対策多くして、ドラゴン増えまくりな予感したんで垂直落下を取りました。ナイスサイドではあるけど2枚はやり過ぎ感あったかも?
22人?の5回戦。
R1 赤単ドラゴン ○○
R2 ヤソコン ○○
R3 エスパードラゴン ○○
R4 ID
R5 ID
3-0-2で3位抜け。
SE1 ジェスカイテンポ ○×○ (g1途中ソウルファイヤーとこっちの合流点のせいでクッソライフ離されるもかき立て4枚引いてなんとか勝ち。g2相手のオジュタイ止まらず圧敗。g3ハンド火力ばっかできつかったが相手のダメラン多く引いてたおかげで噛み合いアタコマ3枚連打で勝ち。)
SE2 赤単 ○×○ (g1ランド2枚でずっとつまるがタップアウトの隙に強大化撃ち込んで次のターン稲妻の一撃、かき立てで勝ち。g2速僧3枚出されて負け。g3相手マナフラで突発を洗い流して勝ち。)
決勝@TKくん
もう10時すぎてたのでトスしてもらってプレマと3パックあげて10ぱっくもらっておしまい。
なおパックからは青執政くらいしか出なかった模様w
いいんだ、プロモ貰ったし買ったパックからアタルカとfoilの層雲の踊り手あたったから(震え声)
今日はプレマ狙いまーす。
デッキはこないだのまま。先日使ったときはバーサーカ弱かったので解雇しようかとも思ったけど青黒系多そうに思ったんで結局メインはそのまま。
Creatures 15
4《僧院の速槍/Monastery Swiftspear(KTK)》
4《鋳造所通りの住人/Foundry Street Denizen(M15)》
4《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster(M15)》
2《鐘突きのズルゴ/Zurgo Bellstriker(DTK)》
1《稲妻の狂戦士/Lightning Berserker(DTK)》
Spells 26
4《ドラゴンの餌/Dragon Fodder(DTK)》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike(M15)》
4《アタルカの命令/Atarka’s Command(DTK)》
4《軍族童の突発/Hordeling Outburst(KTK)》
4《かき立てる炎/Stoke the Flames(M15)》
3《乱撃斬/Wild Slash(FRF)》
2《巻き添え被害/Collateral Damage(FRF)》
1《強大化/Become Immense(KTK)》
Lands 19
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills(KTK)》
2《マナの合流点/Mana Confluence(JOU)》
2《奔放の神殿/Temple of Abandon(THS)》
2《森/Forest》
9《山/Mountain》
Sideboards 15
3《焙り焼き/Roast(DTK)》
2《洗い流す砂/Scouring Sands(BNG)》
2《双雷弾/Twin Bolt(DTK)》
2《垂直落下/Plummet(M15)》
2《ゴブリンの踵裂き/Goblin Heelcutter(FRF)》
1《破壊的な享楽/Destructive Revelry(THS)》
1《力による操縦/Harness by Force(JOU)》
1《パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros(THS)》
1《凱旋の間/Hall of Triumph(JOU)》
サイドは灼熱の血がイマイチだったんで完全に解雇し、2枚目の享楽は腐ると死ぬので1に。あとは同系対策多くして、ドラゴン増えまくりな予感したんで垂直落下を取りました。ナイスサイドではあるけど2枚はやり過ぎ感あったかも?
22人?の5回戦。
R1 赤単ドラゴン ○○
R2 ヤソコン ○○
R3 エスパードラゴン ○○
R4 ID
R5 ID
3-0-2で3位抜け。
SE1 ジェスカイテンポ ○×○ (g1途中ソウルファイヤーとこっちの合流点のせいでクッソライフ離されるもかき立て4枚引いてなんとか勝ち。g2相手のオジュタイ止まらず圧敗。g3ハンド火力ばっかできつかったが相手のダメラン多く引いてたおかげで噛み合いアタコマ3枚連打で勝ち。)
SE2 赤単 ○×○ (g1ランド2枚でずっとつまるがタップアウトの隙に強大化撃ち込んで次のターン稲妻の一撃、かき立てで勝ち。g2速僧3枚出されて負け。g3相手マナフラで突発を洗い流して勝ち。)
決勝@TKくん
もう10時すぎてたのでトスしてもらってプレマと3パックあげて10ぱっくもらっておしまい。
なおパックからは青執政くらいしか出なかった模様w
いいんだ、プロモ貰ったし買ったパックからアタルカとfoilの層雲の踊り手あたったから(震え声)
今日はプレマ狙いまーす。
GPT千葉@ばぶるす
2015年4月6日 TCG全般 コメント (2)千葉いくつもりないし、みんな行かないと言っていたのでいくつもりなかったんだけど急遽メンツがあつまり数合わせとして行くことに。
前日ナヤトークンでいくつもりで回してたけど全然勝てなかったので、新しいカード多めでSCGで勝ってた赤単tアタコマを行きの車で適当に組み上げ参加。
Creatures 15
4《僧院の速槍/Monastery Swiftspear(KTK)》
4《鋳造所通りの住人/Foundry Street Denizen(M15)》
4《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster(M15)》
2《鐘突きのズルゴ/Zurgo Bellstriker(DTK)》
1《稲妻の狂戦士/Lightning Berserker(DTK)》
Spells 26
4《ドラゴンの餌/Dragon Fodder(DTK)》
4《軍族童の突発/Hordeling Outburst(KTK)》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike(M15)》
4《アタルカの命令/Atarka’s Command(DTK)》
4《かき立てる炎/Stoke the Flames(M15)》
3《乱撃斬/Wild Slash(FRF)》
2《巻き添え被害/Collateral Damage(FRF)》
1《強大化/Become Immense(KTK)》
Lands 19
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills(KTK)》
2《マナの合流点/Mana Confluence(JOU)》
2《奔放の神殿/Temple of Abandon(THS)》
2《森/Forest》
9《山/Mountain》
Sideboards15
3《焙り焼き/Roast(DTK)》
3《灼熱の血/Searing Blood(BNG)》
2《ゴブリンの踵裂き/Goblin Heelcutter(FRF)》
2《破壊的な享楽/Destructive Revelry(THS)》
1《洗い流す砂/Scouring Sands(BNG)》
1《双雷弾/Twin Bolt(DTK)》
1《力による操縦/Harness by Force(JOU)》
1《スズメバチの巣/Hornet Nest(M15)》
1《ウルドのオベリスク/Obelisk of Urd(M15)》
R1 アブザンアグロ ○×○
R2 赤黒ミッドレンジ ×○○
R3 緑白アグロ ○×○
R4 同系 ×○×
R5 ジェスカイヒロイック ○××
R6 赤黒ミッドレンジ ×○○
オポ高くてぎりぎり8位抜け
SE1 アブザンアグロ ○○
SE2 赤単 ○○
まさかまさかの決勝までいってしまう。トスする予定だったうっちーは一没していた模様。
結局、相手の方が本戦行くからバイ欲しいってことでトスして1ボックスいただきました。なおパックの内容はナーセットどころかサルカンさえない恐ろしいボックスでした。
半分以上売りつけて、自分はトカゲと岩砕き剥いて難を逃れたw
デッキの雑感としてはまあ強かったし、メタも運もよかった。バーサーカーが弱くて毎回サイドアウトしてたからここはズルゴにでも変えていいかな。あとサイドのオベリスクは凱旋の間とかでもいいかも。インする相手が若干変わるがオベリスク貼っても憤怒や胆汁よけれないのでほぼ1ターン無駄にして貼るのは怪しいかなー。
最近1没ばっかだったので地味にうれしい。
前日ナヤトークンでいくつもりで回してたけど全然勝てなかったので、新しいカード多めでSCGで勝ってた赤単tアタコマを行きの車で適当に組み上げ参加。
Creatures 15
4《僧院の速槍/Monastery Swiftspear(KTK)》
4《鋳造所通りの住人/Foundry Street Denizen(M15)》
4《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster(M15)》
2《鐘突きのズルゴ/Zurgo Bellstriker(DTK)》
1《稲妻の狂戦士/Lightning Berserker(DTK)》
Spells 26
4《ドラゴンの餌/Dragon Fodder(DTK)》
4《軍族童の突発/Hordeling Outburst(KTK)》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike(M15)》
4《アタルカの命令/Atarka’s Command(DTK)》
4《かき立てる炎/Stoke the Flames(M15)》
3《乱撃斬/Wild Slash(FRF)》
2《巻き添え被害/Collateral Damage(FRF)》
1《強大化/Become Immense(KTK)》
Lands 19
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills(KTK)》
2《マナの合流点/Mana Confluence(JOU)》
2《奔放の神殿/Temple of Abandon(THS)》
2《森/Forest》
9《山/Mountain》
Sideboards15
3《焙り焼き/Roast(DTK)》
3《灼熱の血/Searing Blood(BNG)》
2《ゴブリンの踵裂き/Goblin Heelcutter(FRF)》
2《破壊的な享楽/Destructive Revelry(THS)》
1《洗い流す砂/Scouring Sands(BNG)》
1《双雷弾/Twin Bolt(DTK)》
1《力による操縦/Harness by Force(JOU)》
1《スズメバチの巣/Hornet Nest(M15)》
1《ウルドのオベリスク/Obelisk of Urd(M15)》
R1 アブザンアグロ ○×○
R2 赤黒ミッドレンジ ×○○
R3 緑白アグロ ○×○
R4 同系 ×○×
R5 ジェスカイヒロイック ○××
R6 赤黒ミッドレンジ ×○○
オポ高くてぎりぎり8位抜け
SE1 アブザンアグロ ○○
SE2 赤単 ○○
まさかまさかの決勝までいってしまう。トスする予定だったうっちーは一没していた模様。
結局、相手の方が本戦行くからバイ欲しいってことでトスして1ボックスいただきました。なおパックの内容はナーセットどころかサルカンさえない恐ろしいボックスでした。
半分以上売りつけて、自分はトカゲと岩砕き剥いて難を逃れたw
デッキの雑感としてはまあ強かったし、メタも運もよかった。バーサーカーが弱くて毎回サイドアウトしてたからここはズルゴにでも変えていいかな。あとサイドのオベリスクは凱旋の間とかでもいいかも。インする相手が若干変わるがオベリスク貼っても憤怒や胆汁よけれないのでほぼ1ターン無駄にして貼るのは怪しいかなー。
最近1没ばっかだったので地味にうれしい。
ラノワール深夜プレリ3-0
2015年3月21日 TCG全般
弁当箱はシルムガルでレアは青黒のレアドラゴン(プロモ)、神話実現、アタルカ命令、神話マナクリ、大変異大物潰し、命運の核心。
構築は青が鯉3枚で白がレア2枚の癖にプレイアブル5枚もなくて、再編から赤緑ゲインランド出たのもあり黒緑タッチ赤に。
クリーチャー 14
2《よろめくゴブリン》
1《コラガンの散兵》
1《アイノクの先達》
1《忠信な従者》
1《失われた業の巫師》
1《禿鷹エイヴン》
2《アタルカのイフリート》
1《ゴブリンの踵裂き》
1《塩路の伏兵》
1《ラクシャーサの墓呼び》
1《吐酸ドラゴン》
1《凶暴な熱口》
スペル 9
2《毒塗り》
1《死の風》
1《押し倒し》
1《究極の価格》
1《双雷弾》
1《アタルカの命令》
1《薄暗がりへの消失》
1《命運の核心》
ランド 17
1《岩だらけの高地》
1《山》
8《沼》
7《森》
R1 赤黒@昼寝 ×○○
R2 緑白 ○○
R3 青白タッチ黒 ○○
3-0で4パックゲット。ダイス全敗したが後手デッキだったので助かった。
《押し倒し》はソーサリーだから使いにくいと思ったが変異環境ではあるので、さすがに普通に強かったw
2枚目は除去足りてて小粒捌く手段多かったので、変異たくさんだったり2/5接死見てインする感じ。5マナ3/3濫用でラストガスプくんは最初はいってたが濫用入れすぎるとテンポ損ひどいので抜けた。
この環境ボムは生物が多かったのもあって除去が正義でした。
構築は青が鯉3枚で白がレア2枚の癖にプレイアブル5枚もなくて、再編から赤緑ゲインランド出たのもあり黒緑タッチ赤に。
クリーチャー 14
2《よろめくゴブリン》
1《コラガンの散兵》
1《アイノクの先達》
1《忠信な従者》
1《失われた業の巫師》
1《禿鷹エイヴン》
2《アタルカのイフリート》
1《ゴブリンの踵裂き》
1《塩路の伏兵》
1《ラクシャーサの墓呼び》
1《吐酸ドラゴン》
1《凶暴な熱口》
スペル 9
2《毒塗り》
1《死の風》
1《押し倒し》
1《究極の価格》
1《双雷弾》
1《アタルカの命令》
1《薄暗がりへの消失》
1《命運の核心》
ランド 17
1《岩だらけの高地》
1《山》
8《沼》
7《森》
R1 赤黒@昼寝 ×○○
R2 緑白 ○○
R3 青白タッチ黒 ○○
3-0で4パックゲット。ダイス全敗したが後手デッキだったので助かった。
《押し倒し》はソーサリーだから使いにくいと思ったが変異環境ではあるので、さすがに普通に強かったw
2枚目は除去足りてて小粒捌く手段多かったので、変異たくさんだったり2/5接死見てインする感じ。5マナ3/3濫用でラストガスプくんは最初はいってたが濫用入れすぎるとテンポ損ひどいので抜けた。
この環境ボムは生物が多かったのもあって除去が正義でした。
ここ最近のまとめて
3/6(金) FNM@スタン
デッキは5Cドラゴンw
Creatures 31
4《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》
4《旅するサテュロス/Voyaging Satyr(THS)》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix(BNG)》
3《クルフィックスの預言者/Prophet of Kruphix(THS)》
3《永遠のドロモカ/Dromoka, the Eternal(FRF)》
3《世界を溶かすもの、アタルカ/Atarka, World Render(FRF)》
2《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M15)》
2《キオーラの追随者/Kiora’s Follower(BNG)》
2《嵐の憤怒、コラガン/Kolaghan, the Storm’s Fury》
2《漂う死、シルムガル/Silumgar, the Drifting Death(FRF)》
1《冬魂のオジュタイ/Ojutai, Soul of Winter(FRF)》
1《歓楽の神、ゼナゴス/Xenagos, God of Revels(BNG)》
Spells 4
2《否認/Negate(M15)》
2《勇敢な姿勢/Valorous Stance(FRF)》
Lands 25
4《精霊龍のるつぼ/Crucible of the Spirit Dragon(FRF)》
2《神秘の神殿/Temple of Mystery(THS)》
2《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast(M15)》
2《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel(KTK)》
1《開拓地の野営地/Frontier Bivouac(KTK)》
1《華やかな宮殿/Opulent Palace(KTK)》
1《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment(BGN)》
1《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(KTK)》
1《汚染された三角州/Polluted Delta(KTK)》
1《樹木茂る山麓/Wooded Foothills(KTK)》
1《マナの合流点/Mana Confluence(JOU)》
1《進化する未開地/Evolving Wilds(M15)》
2《森/Forest》
2《島/Island》
1《平地/Plains》
1《沼/Swamp》
1《山/Mountain》
Sideboards 15
2《神々の思し召し/Gods Willing(THS)》
2《狩人狩り/Hunt the Hunter(THS)》
2《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
2《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke(KTK)》
2《霊気渦竜巻/AEtherspouts(M15)》
1《霊気のほころび/Unravel the AEther(BNG)》
1《払拭の光/Banishing Light(JOU)》
1《宝船の巡航/Treasure Cruise(KTK)》
1《世界を溶かすもの、アタルカ/Atarka, World Render(FRF)》
1《冬魂のオジュタイ/Ojutai, Soul of Winter(FRF)》
R1 赤白ミッドレンジ ○○(g1女人像→狩猟者→預言者から否認構えて次のターンシルムガル→アタルカのどぶんで勝ち。g2相手ダブマリでマナクリ捌かれるが狩猟者まで繋いで以下略)
R2 緑信心 ○○(g1ハチと虎揃ってシルムガル引かないと負けかなって思ったらトークン全部殴ってくれたんでコラガン、アタルカでフルパンして勝ち。g2ぐだったけどこっちの狩猟者ぶんドロー強くてアタルカまで辿り着いて勝ち。)
R3 ジェスカイ隆盛トークン@昼寝 ×○× (g1マナクリ焼かれてラブルで負け。g2ぐだって狩猟者強くてカウンター2枚撃たれるも竜巻2枚、輝き、払拭の光で捌いてコラガンでマナクリビートで勝ち。g3相手どぶん)
2‐1でした。目標は1勝(震え)とか言ってた割に善戦出来たので良かったw
マナクリ多いのもあってドロモカ弱くてコラガン強かったんでここは枚数逆でもよかったなー。あとシルムガルは着地すれば勝ちの相手も多いので、サイドにもう1枚とるまである。龍紀伝でドラゴンたくさん出るんでもうちょっと形になるんじゃないかなー。
3/8(日) プロモ争奪杯@スタン
デッキは白黒コントロール
Creatures 3
2《僧院の導師/Monastery Mentor(FRF)》
1《マルドゥの急襲指揮者/Mardu Strike Leader(FRF)》
Spells 31
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
4《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
4《命運の核心/Crux of Fate(FRF)》
3《骨読み/Read the Bones(THS)》
2《悲哀まみれ/Drown in Sorrow(BNG)》
2《完全なる終わり/Utter End(KTK)》
2《宮殿の包囲/Palace Siege(FRF)》
2《タシグルの残虐/Tasigur’s Cruelty(FRF)》
2《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
1《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor(KTK)》
1《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(M15)》
Lands 26
4《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
4《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(M15)》
4《磨かれたやせ地/Scoured Barrens(KTK)》
3《光輝の泉/Radiant Fountain(M15)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》
3《平地/Plains》
7《沼/Swamp》
Sideboards 15
2《消去/Erase(KTK)》
2《闇の裏切り/Dark Betrayal(THS)》
2《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
2《見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen(FRF)》
2《ファリカの療法/Pharika’s Cure(THS)》
2《対立の終結/End Hostilities(KTK)》
1《マルドゥの急襲指揮者/Mardu Strike Leader(FRF)》
1《骨読み/Read the Bones(THS)》
1《タシグルの残虐/Tasigur’s Cruelty(FRF)》
R1 マルドゥミッドレンジ ○○
R2 シディシウィップ ××
R3 グルールミッドレンジ トス(○×○)
SE1 スゥルタイミッドレンジ ○×○
SE2 アブザンアグロ ○××
決勝没でした。黒系に対してサイド後どのようにして勝つかが課題かなー?ハンデスから導師やペスしてもバイルブライトや悲哀まいれで簡単に処理されてしまうし、エンチャントも割られやすいので何かしら別プランが必要だと思った。アンコウが1番よさげ・・・?
3/13(金) FNM@モダン
デッキはジェスカイタッチ黒コントロール(未練と指導だけタッチのあれ)
R1 アブザン ×○○ (g1メイン欲張ってパスしなかったらスタック修復でサイブリンクされ(ry)
R2 グリクシス双子 ○×○ (g2島2枚に際引いて白ダブルでなくてタシグル、ケラノス、バターと捌くも後手後手になって囲い否認するがそれ以外妨害なく双子ついてgg。g3いろいろ捌くもマナフラ気味でハンド2枚になって瞬唱囲いfbを摘出。そしたらトップから啓示降って来てエンド総督にスタック啓示=3からリークで流れ変わってドロー強くなり勝ち。結果論だがアップキープに総督だと相手に否認握られてたため恐らく負けだった。)
R3 アブザン ○- (相手ライフ10切ってたので欲張ってペスを即火力で落とさなかったおかげでそっからバター着地してしまい削りきれなくなる上にペス残って、なんとかトップ火力でペスだけ落とす。そっからはお互いバターで殴り合う展開でライフがなかなか減らない。タシグル着地で面倒なことになるが2ターン後くらいにバーディクト引いてなんとか。あとは未練と列柱の差で次第にこっちが有利になり勝ち。列柱起動してバター装備とかよくわからんことやってたw)
3/15(日) type中野屋
M14、M15、RTR~FRFまでという特殊フォーマット。
雑にバーンでもよかったんだけど使いたいカード使おうってことで赤ナシの欲張り4C
啓示、バーディクト、衰微、サイ、Digなんでもござれという感じ。
R1 ジャンドミッドレンジ ○×○
R2 赤白ミッドレンジ(スタン) ○○
R3 赤白バーン@昼寝 ○××
R4 アブザン ×○○
ああ^~やっぱ啓示は心がぴょんぴょんするんじゃあ^~
みんな今度やるときは啓示対策しとこう!(迫真)
お兄さんとの約束だ!
そうえいば今回の龍紀伝は身内で最近の流行にのって?値段予想するらしい。
最下位には罰ゲーム有り。とりあえずルールとか概要的なものを暫定的に作ったんで自分も参加したいってひとは僕にこえかけてくだしい。とりあえず発売日までなら参加OKかな?
そんな感じです。
3/6(金) FNM@スタン
デッキは5Cドラゴンw
Creatures 31
4《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》
4《旅するサテュロス/Voyaging Satyr(THS)》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix(BNG)》
3《クルフィックスの預言者/Prophet of Kruphix(THS)》
3《永遠のドロモカ/Dromoka, the Eternal(FRF)》
3《世界を溶かすもの、アタルカ/Atarka, World Render(FRF)》
2《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M15)》
2《キオーラの追随者/Kiora’s Follower(BNG)》
2《嵐の憤怒、コラガン/Kolaghan, the Storm’s Fury》
2《漂う死、シルムガル/Silumgar, the Drifting Death(FRF)》
1《冬魂のオジュタイ/Ojutai, Soul of Winter(FRF)》
1《歓楽の神、ゼナゴス/Xenagos, God of Revels(BNG)》
Spells 4
2《否認/Negate(M15)》
2《勇敢な姿勢/Valorous Stance(FRF)》
Lands 25
4《精霊龍のるつぼ/Crucible of the Spirit Dragon(FRF)》
2《神秘の神殿/Temple of Mystery(THS)》
2《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast(M15)》
2《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel(KTK)》
1《開拓地の野営地/Frontier Bivouac(KTK)》
1《華やかな宮殿/Opulent Palace(KTK)》
1《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment(BGN)》
1《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(KTK)》
1《汚染された三角州/Polluted Delta(KTK)》
1《樹木茂る山麓/Wooded Foothills(KTK)》
1《マナの合流点/Mana Confluence(JOU)》
1《進化する未開地/Evolving Wilds(M15)》
2《森/Forest》
2《島/Island》
1《平地/Plains》
1《沼/Swamp》
1《山/Mountain》
Sideboards 15
2《神々の思し召し/Gods Willing(THS)》
2《狩人狩り/Hunt the Hunter(THS)》
2《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
2《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke(KTK)》
2《霊気渦竜巻/AEtherspouts(M15)》
1《霊気のほころび/Unravel the AEther(BNG)》
1《払拭の光/Banishing Light(JOU)》
1《宝船の巡航/Treasure Cruise(KTK)》
1《世界を溶かすもの、アタルカ/Atarka, World Render(FRF)》
1《冬魂のオジュタイ/Ojutai, Soul of Winter(FRF)》
R1 赤白ミッドレンジ ○○(g1女人像→狩猟者→預言者から否認構えて次のターンシルムガル→アタルカのどぶんで勝ち。g2相手ダブマリでマナクリ捌かれるが狩猟者まで繋いで以下略)
R2 緑信心 ○○(g1ハチと虎揃ってシルムガル引かないと負けかなって思ったらトークン全部殴ってくれたんでコラガン、アタルカでフルパンして勝ち。g2ぐだったけどこっちの狩猟者ぶんドロー強くてアタルカまで辿り着いて勝ち。)
R3 ジェスカイ隆盛トークン@昼寝 ×○× (g1マナクリ焼かれてラブルで負け。g2ぐだって狩猟者強くてカウンター2枚撃たれるも竜巻2枚、輝き、払拭の光で捌いてコラガンでマナクリビートで勝ち。g3相手どぶん)
2‐1でした。目標は1勝(震え)とか言ってた割に善戦出来たので良かったw
マナクリ多いのもあってドロモカ弱くてコラガン強かったんでここは枚数逆でもよかったなー。あとシルムガルは着地すれば勝ちの相手も多いので、サイドにもう1枚とるまである。龍紀伝でドラゴンたくさん出るんでもうちょっと形になるんじゃないかなー。
3/8(日) プロモ争奪杯@スタン
デッキは白黒コントロール
Creatures 3
2《僧院の導師/Monastery Mentor(FRF)》
1《マルドゥの急襲指揮者/Mardu Strike Leader(FRF)》
Spells 31
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
4《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
4《命運の核心/Crux of Fate(FRF)》
3《骨読み/Read the Bones(THS)》
2《悲哀まみれ/Drown in Sorrow(BNG)》
2《完全なる終わり/Utter End(KTK)》
2《宮殿の包囲/Palace Siege(FRF)》
2《タシグルの残虐/Tasigur’s Cruelty(FRF)》
2《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
1《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor(KTK)》
1《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(M15)》
Lands 26
4《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
4《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(M15)》
4《磨かれたやせ地/Scoured Barrens(KTK)》
3《光輝の泉/Radiant Fountain(M15)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》
3《平地/Plains》
7《沼/Swamp》
Sideboards 15
2《消去/Erase(KTK)》
2《闇の裏切り/Dark Betrayal(THS)》
2《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
2《見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen(FRF)》
2《ファリカの療法/Pharika’s Cure(THS)》
2《対立の終結/End Hostilities(KTK)》
1《マルドゥの急襲指揮者/Mardu Strike Leader(FRF)》
1《骨読み/Read the Bones(THS)》
1《タシグルの残虐/Tasigur’s Cruelty(FRF)》
R1 マルドゥミッドレンジ ○○
R2 シディシウィップ ××
R3 グルールミッドレンジ トス(○×○)
SE1 スゥルタイミッドレンジ ○×○
SE2 アブザンアグロ ○××
決勝没でした。黒系に対してサイド後どのようにして勝つかが課題かなー?ハンデスから導師やペスしてもバイルブライトや悲哀まいれで簡単に処理されてしまうし、エンチャントも割られやすいので何かしら別プランが必要だと思った。アンコウが1番よさげ・・・?
3/13(金) FNM@モダン
デッキはジェスカイタッチ黒コントロール(未練と指導だけタッチのあれ)
R1 アブザン ×○○ (g1メイン欲張ってパスしなかったらスタック修復でサイブリンクされ(ry)
R2 グリクシス双子 ○×○ (g2島2枚に際引いて白ダブルでなくてタシグル、ケラノス、バターと捌くも後手後手になって囲い否認するがそれ以外妨害なく双子ついてgg。g3いろいろ捌くもマナフラ気味でハンド2枚になって瞬唱囲いfbを摘出。そしたらトップから啓示降って来てエンド総督にスタック啓示=3からリークで流れ変わってドロー強くなり勝ち。結果論だがアップキープに総督だと相手に否認握られてたため恐らく負けだった。)
R3 アブザン ○- (相手ライフ10切ってたので欲張ってペスを即火力で落とさなかったおかげでそっからバター着地してしまい削りきれなくなる上にペス残って、なんとかトップ火力でペスだけ落とす。そっからはお互いバターで殴り合う展開でライフがなかなか減らない。タシグル着地で面倒なことになるが2ターン後くらいにバーディクト引いてなんとか。あとは未練と列柱の差で次第にこっちが有利になり勝ち。列柱起動してバター装備とかよくわからんことやってたw)
3/15(日) type中野屋
M14、M15、RTR~FRFまでという特殊フォーマット。
雑にバーンでもよかったんだけど使いたいカード使おうってことで赤ナシの欲張り4C
啓示、バーディクト、衰微、サイ、Digなんでもござれという感じ。
R1 ジャンドミッドレンジ ○×○
R2 赤白ミッドレンジ(スタン) ○○
R3 赤白バーン@昼寝 ○××
R4 アブザン ×○○
ああ^~やっぱ啓示は心がぴょんぴょんするんじゃあ^~
みんな今度やるときは啓示対策しとこう!(迫真)
お兄さんとの約束だ!
そうえいば今回の龍紀伝は身内で最近の流行にのって?値段予想するらしい。
最下位には罰ゲーム有り。とりあえずルールとか概要的なものを暫定的に作ったんで自分も参加したいってひとは僕にこえかけてくだしい。とりあえず発売日までなら参加OKかな?
そんな感じです。
PTQばぶるすとPPTQラノワール遠征
2015年3月2日 TCG全般2/20(金) FNM@スタン
デッキはスゥルタイコントロール
ゲームデイのからウギン入れて少し構成いじっただけ。
R1 ティムールアグロ ○○
R2 4Cシディシウィップ ××
R3 マルドゥアグロ ××
マリガンからのマナフラおじさん。この時からすでにデッキ自体に疑問を持っていたが結局他に候補を見つけられずPTQもこれででることに。
2/22(日) PTQタルキール龍紀伝@ばぶるす
Creatures 7
4《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder(M15)》
2《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang(FRF)》
1《漂う死、シルムガル/Silumgar, the Drifting Death(FRF)》
Spells 27
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
4《時を越えた探索/Dig Through Time(KTK)》
4《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
2《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
2《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke(KTK)》
2《解消/Dissolve(THS)》
2《命運の核心/Crux of Fate(FRF)》
1《スゥルタイの魔除け/Sultai Charm(KTK)》
1《信者の沈黙/Silence the Believers(JOU)》
1《危険な櫃/Perilous Vault(M15)》
1《ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity(M15)》
1《残忍な切断/Murderous Cut(KTK)》
1《頂点捕食者、ガラク/Garruk, Apex Predator(M15)》
1《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon(FRF)》
Lands 26
4《華やかな宮殿/Opulent Palace(KTK)》
4《汚染された三角州/Polluted Delta(KTK)》
3《欺瞞の神殿/Temple of Deceit(THS)》
3《神秘の神殿/Temple of Mystery(THS)》
3《疾病の神殿/Temple of Malady(JOU)》
2《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(M15)》
1《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast(M15)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》
3《島/Island》
2《沼/Swamp》
Sideboards 15
2《闇の裏切り/Dark Betrayal(THS)》
2《否認/Negate(M15)》
2《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke(KTK)》
2《悲哀まみれ/Drown in Sorrow(BNG)》
2《ラクシャーサの死与え/Rakshasa Deathdealer(KTK)》
1《ファリカの療法/Pharika’s Cure(THS)》
1《自然に帰れ/Back to Nature(M15)》
1《命運の核心/Crux of Fate(FRF)》
1《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang(FRF)》
1《荒ぶる波濤、キオーラ/Kiora, the Crashing Wave(BNG)》
R1 青黒コントロール ×○△(g1ほぼフィニッシャー全部落ちてライブラリ10枚くらいになり投了。g2残りライブラリちょうど0でガラク奥義までたどりついて勝つも時間切れ。1本目もっと早くたたむべきだったか?)
R2 赤白アグロ ○○
R3 マルドゥタッチかまきり ×○× (g1ブリマーズ強くて負け。g2サルカン奥義されるも全部捌いて勝ち。g3後手後手に全部合わってサルカン通り対処してる間に火力連打で死。)
R4 マルドゥ(ミタさん) ○×× (g1ウギン強くて勝ち。g2熟達にイかれて負け。g3途中までタシグル早々に着地で有利だったがはじける破滅から熟達きて赤包囲かなり見てたから欲かいて自然に帰れ撃たなかったら結局除去使う羽目になって、そっからドロー弱くてアンタップインならウギン着地できたがタップイン引いてしかも返しで囲いでウギン落とされgg)
R5 マルドゥ ×○○
勝ちどろっぷかまして隣で死んでた友人誘ってドラフトへ。しばらくフリーなんかしたりしながら待って席に行くと長崎勢4連のドラフトになってしまう。ここ福岡ですよね(^^;)
フェッチ2回とりきったおかげでクソのような赤白タッチ青ビートが完成!探査もなくフェッチ1枚も入れられないんだよなぁ・・・。1回戦から構築アブザンの身内を踏むがきれいに回って2-0で勝ち!しかし、トスしてくださいと頼まれたので既にペイしてたから気分よくトス。
そして、途中まで5-0オポトップで勝ち進んでたうっちーが気付いたら死体になっていた・・・。おおヤ○ウチよ、死んでしまうとは情けない。
2/27(金) FNM@スタン
熟達4枚揃ったので予示&変異デッキを組んで参加。
Creatures 21
4《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》
4《無情な切り裂き魔/Ruthless Ripper(KTK)》
2《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M15)》
2《龍の眼の学者/Dragon’s Eye Savants(KTK)》
2《頭巾被りのハイドラ/Hooded Hydra(KTK)》
2《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion(THS)》
2《不気味な腸卜師/Grim Haruspex(KTK)》
1《真珠の達人/Master of Pearls(KTK)》
1《ケルゥの呪文奪い/Kheru Spellsnatcher(KTK)》
1《サグのやっかいもの/Sagu Mauler(KTK)》
Spells 14
4《見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen(FRF)》
3《秘密の計画/Secret Plans(KTK)》
2《完全なる終わり/Utter End(KTK)》
2《対立の終結/End Hostilities(KTK)》
1《神秘の痕跡/Trail of Mystery(KTK)》
1《宝船の巡航/Treasure Cruise(KTK)》
1《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor(KTK)》
Lands 25
4《華やかな宮殿/Opulent Palace(KTK)》
3《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel(KTK)》
2《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(KTK)》
2《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(M15)》
1《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(M15)》
1《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast(M15)》
1《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
1《欺瞞の神殿/Temple of Deceit(THS)》
1《神秘の神殿/Temple of Mystery(THS)》
1《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment(BGN)》
1《マナの合流点/Mana Confluence(JOU)》
1《進化する未開地/Evolving Wilds(M15)》
2《森/Forest》
2《平地/Plains》
1《島/Island》
1《沼/Swamp》
Sideboards 15
2《ラクシャーサの死与え/Rakshasa Deathdealer(KTK)》
2《悲哀まみれ/Drown in Sorrow(BNG)》
1《スズメバチの巣/Hornet Nest(M15)》
1《破滅喚起の巨人/Doomwake Giant(JOU)》
1《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang(FRF)》
1《漂う死、シルムガル/Silumgar, the Drifting Death(FRF)》
1《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
1《否認/Negate(M15)》
1《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke(KTK)》
1《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
1《宝船の巡航/Treasure Cruise(KTK)》
1《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor(KTK)》
1《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
R1 赤単信心 ○○ (g1女人像2連打から熟達で予示していくも全部土地で返しに火力あると負けな盤面になるがソリントップしてそのあとめちゃくちゃライフゲインした。g2こっちマナフラだったけどライオン2体目怪物化して勝ち。)
R2 ジェスカイトークン@うっちー ×○○ (g2トークン5体から隆盛貼られかきたて乱撃斬うたれてフルパンされてると負けだったがこっちに3/3と4/4のハイドラいたのもあって2体残してくれたので返しに終結でこっちだけトークンのこって勝ち。g3隆盛はられてスペルで負けな盤面だったが生物しか出てこず勝ち。)
R3 ティムールミッドレンジ ×○○ (g2フェニックスからチャンドラだされてきつくなるが返しにシルムガルトップしてなんとか盤面とまって、6マナたまると負けだったがタップインで返しにソリントップしてライフゲインで負け目なくなって勝ち。)
2月初めての全勝がこのデッキって・・・もうスタンわかんねぇなぁ・・・。
正直毎回いい場面でソリンとかシルムガルトップしてたからこのデッキが強いわけじゃないやろうなぁw
しばらくは新しいセットでるまでは大きなスタンの大会ないし既存のデッキはあまり使わない予定。
3/1(日) PPTQ@ラノワール
当初あまり行く予定ではなかったのだが急にみんな行くっていいはじめたので結局ついていくことに。
デッキはいろいろ試してみたがいまいちしっくりこず、行きの車の中で適当に作り上げたトリコデルバーに。URデルバーは結局アブザンがきつすぎたので白たして多少相性改善を図った(つもり)。
33人の6回戦ののち3回戦のシングルエリミ。
Creatures 15
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
3《若き紅蓮術士/Young Pyromancer(M14)》
3《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
1《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
Spells 26
4《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
4《流刑への道/Path to Exile(MMA)》
3《血清の幻視/Serum Visions(5DN)》
3《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
3《稲妻のらせん/Lightning Helix(MMA)》
2《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》
2《呪文嵌め/Spell Snare(MMA)》
2《差し戻し/Remand(RAV)》
1《電解/Electrolyze(GPT)》
1《謎めいた命令/Cryptic Command(MMA)》
Lands 20
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(KTK)》
2《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
2《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
1《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
1《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
1《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
1《島/Island》
1《山/Mountain》
1《平地/Plains》
Sideboards 15
2《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
2《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
2《石のような静寂/Stony Silence(ISD)》
1《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer(M12)》
1《焼却/Combust(M12)》
1《無効/Annul(5DN)》
1《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
1《瞬間凍結/Flashfreeze(M12)》
1《否認/Negate(M13)》
1《対抗変転/Counterflux(RTR)》
1《摩耗+損耗/Wear+Tear(DGM)》
1《塩まき/Sowing Salt(BOK)》
R1 BYE
R2 SCZ ○×○
R3 スケープシフト ×○○
R4 身内だったのでID
R5 アブザン ×○×
R6 BG ○○
4-1-1でR4の友人が4-0-2の1位抜けで1回戦byeなのもあってオポが高く2位抜け。
SE1 赤緑ローム(田舎の破壊者と突撃の地なりとローム使ったデッキ)
対戦者の方はくしくも先日のPPTQのシングルエリミの1回戦で敗北した相手。雪辱戦や!
g1
こっち先手で泉、滝、稲妻、青命令、パイロマンサー、トラフト、修復を悩んだ末キープ。1ターン土地止まって幻視撃ってる間に相手はバッパラ→地鳴り→田舎の破壊者からフェッチセットのどぶんで土地引けばなんとか青コマ撃てるってところでパスも何も引けずそのまま破壊者にいかれて負け。
g2
相手バッパラスタートから滑りをリマンドしてからトラフト。相手は呪文滑りを再キャスト。パイロマンサーを追加するもこれは稲妻されさらに相手は田舎の破壊者から軟泥でトラフトが完全に止まる。ハンドはトラフトとパスしかなく破壊者をパスするも当然滑られ早急に破壊者をなんとかしないといけないがカウンターしか引かず、地鳴りこそ打ち消すも破壊者のクロック止まらず負け。パージでもパスでもよかったんだがなぁ・・・。
正直デッキは早急に作ったのもあって欠陥だらけだったからこの結果は出来過ぎではあった。でも2連続1没でしかも同じ相手に負けたってのは相当悔しい!
今度はPPTQのためのドラフトの練習めっちゃしとこう(決意)
デッキはスゥルタイコントロール
ゲームデイのからウギン入れて少し構成いじっただけ。
R1 ティムールアグロ ○○
R2 4Cシディシウィップ ××
R3 マルドゥアグロ ××
マリガンからのマナフラおじさん。この時からすでにデッキ自体に疑問を持っていたが結局他に候補を見つけられずPTQもこれででることに。
2/22(日) PTQタルキール龍紀伝@ばぶるす
Creatures 7
4《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder(M15)》
2《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang(FRF)》
1《漂う死、シルムガル/Silumgar, the Drifting Death(FRF)》
Spells 27
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
4《時を越えた探索/Dig Through Time(KTK)》
4《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
2《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
2《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke(KTK)》
2《解消/Dissolve(THS)》
2《命運の核心/Crux of Fate(FRF)》
1《スゥルタイの魔除け/Sultai Charm(KTK)》
1《信者の沈黙/Silence the Believers(JOU)》
1《危険な櫃/Perilous Vault(M15)》
1《ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity(M15)》
1《残忍な切断/Murderous Cut(KTK)》
1《頂点捕食者、ガラク/Garruk, Apex Predator(M15)》
1《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon(FRF)》
Lands 26
4《華やかな宮殿/Opulent Palace(KTK)》
4《汚染された三角州/Polluted Delta(KTK)》
3《欺瞞の神殿/Temple of Deceit(THS)》
3《神秘の神殿/Temple of Mystery(THS)》
3《疾病の神殿/Temple of Malady(JOU)》
2《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(M15)》
1《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast(M15)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》
3《島/Island》
2《沼/Swamp》
Sideboards 15
2《闇の裏切り/Dark Betrayal(THS)》
2《否認/Negate(M15)》
2《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke(KTK)》
2《悲哀まみれ/Drown in Sorrow(BNG)》
2《ラクシャーサの死与え/Rakshasa Deathdealer(KTK)》
1《ファリカの療法/Pharika’s Cure(THS)》
1《自然に帰れ/Back to Nature(M15)》
1《命運の核心/Crux of Fate(FRF)》
1《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang(FRF)》
1《荒ぶる波濤、キオーラ/Kiora, the Crashing Wave(BNG)》
R1 青黒コントロール ×○△(g1ほぼフィニッシャー全部落ちてライブラリ10枚くらいになり投了。g2残りライブラリちょうど0でガラク奥義までたどりついて勝つも時間切れ。1本目もっと早くたたむべきだったか?)
R2 赤白アグロ ○○
R3 マルドゥタッチかまきり ×○× (g1ブリマーズ強くて負け。g2サルカン奥義されるも全部捌いて勝ち。g3後手後手に全部合わってサルカン通り対処してる間に火力連打で死。)
R4 マルドゥ(ミタさん) ○×× (g1ウギン強くて勝ち。g2熟達にイかれて負け。g3途中までタシグル早々に着地で有利だったがはじける破滅から熟達きて赤包囲かなり見てたから欲かいて自然に帰れ撃たなかったら結局除去使う羽目になって、そっからドロー弱くてアンタップインならウギン着地できたがタップイン引いてしかも返しで囲いでウギン落とされgg)
R5 マルドゥ ×○○
勝ちどろっぷかまして隣で死んでた友人誘ってドラフトへ。しばらくフリーなんかしたりしながら待って席に行くと長崎勢4連のドラフトになってしまう。ここ福岡ですよね(^^;)
フェッチ2回とりきったおかげでクソのような赤白タッチ青ビートが完成!探査もなくフェッチ1枚も入れられないんだよなぁ・・・。1回戦から構築アブザンの身内を踏むがきれいに回って2-0で勝ち!しかし、トスしてくださいと頼まれたので既にペイしてたから気分よくトス。
そして、途中まで5-0オポトップで勝ち進んでたうっちーが気付いたら死体になっていた・・・。おおヤ○ウチよ、死んでしまうとは情けない。
2/27(金) FNM@スタン
熟達4枚揃ったので予示&変異デッキを組んで参加。
Creatures 21
4《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》
4《無情な切り裂き魔/Ruthless Ripper(KTK)》
2《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M15)》
2《龍の眼の学者/Dragon’s Eye Savants(KTK)》
2《頭巾被りのハイドラ/Hooded Hydra(KTK)》
2《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion(THS)》
2《不気味な腸卜師/Grim Haruspex(KTK)》
1《真珠の達人/Master of Pearls(KTK)》
1《ケルゥの呪文奪い/Kheru Spellsnatcher(KTK)》
1《サグのやっかいもの/Sagu Mauler(KTK)》
Spells 14
4《見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen(FRF)》
3《秘密の計画/Secret Plans(KTK)》
2《完全なる終わり/Utter End(KTK)》
2《対立の終結/End Hostilities(KTK)》
1《神秘の痕跡/Trail of Mystery(KTK)》
1《宝船の巡航/Treasure Cruise(KTK)》
1《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor(KTK)》
Lands 25
4《華やかな宮殿/Opulent Palace(KTK)》
3《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel(KTK)》
2《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(KTK)》
2《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(M15)》
1《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(M15)》
1《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast(M15)》
1《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
1《欺瞞の神殿/Temple of Deceit(THS)》
1《神秘の神殿/Temple of Mystery(THS)》
1《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment(BGN)》
1《マナの合流点/Mana Confluence(JOU)》
1《進化する未開地/Evolving Wilds(M15)》
2《森/Forest》
2《平地/Plains》
1《島/Island》
1《沼/Swamp》
Sideboards 15
2《ラクシャーサの死与え/Rakshasa Deathdealer(KTK)》
2《悲哀まみれ/Drown in Sorrow(BNG)》
1《スズメバチの巣/Hornet Nest(M15)》
1《破滅喚起の巨人/Doomwake Giant(JOU)》
1《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang(FRF)》
1《漂う死、シルムガル/Silumgar, the Drifting Death(FRF)》
1《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
1《否認/Negate(M15)》
1《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke(KTK)》
1《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
1《宝船の巡航/Treasure Cruise(KTK)》
1《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor(KTK)》
1《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
R1 赤単信心 ○○ (g1女人像2連打から熟達で予示していくも全部土地で返しに火力あると負けな盤面になるがソリントップしてそのあとめちゃくちゃライフゲインした。g2こっちマナフラだったけどライオン2体目怪物化して勝ち。)
R2 ジェスカイトークン@うっちー ×○○ (g2トークン5体から隆盛貼られかきたて乱撃斬うたれてフルパンされてると負けだったがこっちに3/3と4/4のハイドラいたのもあって2体残してくれたので返しに終結でこっちだけトークンのこって勝ち。g3隆盛はられてスペルで負けな盤面だったが生物しか出てこず勝ち。)
R3 ティムールミッドレンジ ×○○ (g2フェニックスからチャンドラだされてきつくなるが返しにシルムガルトップしてなんとか盤面とまって、6マナたまると負けだったがタップインで返しにソリントップしてライフゲインで負け目なくなって勝ち。)
2月初めての全勝がこのデッキって・・・もうスタンわかんねぇなぁ・・・。
正直毎回いい場面でソリンとかシルムガルトップしてたからこのデッキが強いわけじゃないやろうなぁw
しばらくは新しいセットでるまでは大きなスタンの大会ないし既存のデッキはあまり使わない予定。
3/1(日) PPTQ@ラノワール
当初あまり行く予定ではなかったのだが急にみんな行くっていいはじめたので結局ついていくことに。
デッキはいろいろ試してみたがいまいちしっくりこず、行きの車の中で適当に作り上げたトリコデルバーに。URデルバーは結局アブザンがきつすぎたので白たして多少相性改善を図った(つもり)。
33人の6回戦ののち3回戦のシングルエリミ。
Creatures 15
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
3《若き紅蓮術士/Young Pyromancer(M14)》
3《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
1《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
Spells 26
4《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
4《流刑への道/Path to Exile(MMA)》
3《血清の幻視/Serum Visions(5DN)》
3《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
3《稲妻のらせん/Lightning Helix(MMA)》
2《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》
2《呪文嵌め/Spell Snare(MMA)》
2《差し戻し/Remand(RAV)》
1《電解/Electrolyze(GPT)》
1《謎めいた命令/Cryptic Command(MMA)》
Lands 20
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(KTK)》
2《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
2《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
1《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
1《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
1《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
1《島/Island》
1《山/Mountain》
1《平地/Plains》
Sideboards 15
2《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
2《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
2《石のような静寂/Stony Silence(ISD)》
1《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer(M12)》
1《焼却/Combust(M12)》
1《無効/Annul(5DN)》
1《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
1《瞬間凍結/Flashfreeze(M12)》
1《否認/Negate(M13)》
1《対抗変転/Counterflux(RTR)》
1《摩耗+損耗/Wear+Tear(DGM)》
1《塩まき/Sowing Salt(BOK)》
R1 BYE
R2 SCZ ○×○
R3 スケープシフト ×○○
R4 身内だったのでID
R5 アブザン ×○×
R6 BG ○○
4-1-1でR4の友人が4-0-2の1位抜けで1回戦byeなのもあってオポが高く2位抜け。
SE1 赤緑ローム(田舎の破壊者と突撃の地なりとローム使ったデッキ)
対戦者の方はくしくも先日のPPTQのシングルエリミの1回戦で敗北した相手。雪辱戦や!
g1
こっち先手で泉、滝、稲妻、青命令、パイロマンサー、トラフト、修復を悩んだ末キープ。1ターン土地止まって幻視撃ってる間に相手はバッパラ→地鳴り→田舎の破壊者からフェッチセットのどぶんで土地引けばなんとか青コマ撃てるってところでパスも何も引けずそのまま破壊者にいかれて負け。
g2
相手バッパラスタートから滑りをリマンドしてからトラフト。相手は呪文滑りを再キャスト。パイロマンサーを追加するもこれは稲妻されさらに相手は田舎の破壊者から軟泥でトラフトが完全に止まる。ハンドはトラフトとパスしかなく破壊者をパスするも当然滑られ早急に破壊者をなんとかしないといけないがカウンターしか引かず、地鳴りこそ打ち消すも破壊者のクロック止まらず負け。パージでもパスでもよかったんだがなぁ・・・。
正直デッキは早急に作ったのもあって欠陥だらけだったからこの結果は出来過ぎではあった。でも2連続1没でしかも同じ相手に負けたってのは相当悔しい!
今度はPPTQのためのドラフトの練習めっちゃしとこう(決意)
ゲームデイ優勝しました
2015年2月15日 TCG全般 コメント (3)2/14(土) ゲームデイ@ばぶるす
デッキは白単兵士
Creatures 14
2《万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon(THS)》
4《恩寵の重装歩兵/Favored Hoplite(THS)》
4《ブリマーズの先兵/Vanguard of Brimaz(BNG)》
4《密集軍の指揮者/Phalanx Leader(THS)》
Spells 25
4《果敢な一撃/Defiant Strike(KTK)》
4《神々の思し召し/Gods Willing(THS)》
4《船団の出航/Launch the Fleet(JOU)》
4《ウルドのオベリスク/Obelisk of Urd(M15)》
3《急報/Raise the Alarm(M15)》
3《勇敢な姿勢/Valorous Stance(FRF)》
3《儚き盾/Ephemeral Shields(M15)》
Lands 21
21《平地/Plains》
Sideboards 15
2《消去/Erase(KTK)》
2《アジャニの存在/Ajani’s Presence(JOU)》
2《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
2《停止の場/Suspension Field(KTK)》
2《貪る光/Devouring Light(M15)》
2《僧院の導師/Monastery Mentor(FRF)》
1《万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon(THS)》
1《儚き盾/Ephemeral Shields(M15)》
1《勇敢な姿勢/Valorous Stance(FRF)》
R1 ジェスカイトークン ×○×
R2 BYE
R3 青黒コントロール ××
R4 ティムールミッドレンジ ○○
R5 スゥルタイコントロール ○○
最初負けまくったから無理だろーなと思って最後上あたりだったのでトスろうと思ったら対戦相手の方は用事あるそうでやんわりと大丈夫ですとTOP8発表待つことに。
上あたり&BYEのおかげでオポまくって8位滑りこみ。
SE1 アブザンアグロ ××
アブザンアグロに有利だと思って持ち込んだけど普通にストレートで負けました。
一本目は対戦相手には後手だと負けとったーと言われましたが2ゲーム目は圧敗。
サイド後大量に全体除去と異端の輝き入れられるのでメインとられるとしょうがないか。青黒コントロールがきつすぎるので今の環境は厳しそう。
2/15(日) ゲームデイ@中野屋
デッキはヒラシマさんが使ってて凄い面白そうなデッキだなと思ったスゥルタイコントロール。本当はガラクとウギン入れたかったんだけど直前までに手に入らなかったのでかわりに前日に青黒コン相手に黒ラスゴと一緒に使われてめちゃくちゃにされたシルムガル刺して参加。でもこいつがMVP級の活躍してくれたので結果的にはよかったかな?
Creatures 8
4《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder(M15)》
3《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang(FRF)》
1《漂う死、シルムガル/Silumgar, the Drifting Death(FRF)》
Spells 26
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
4《時を越えた探索/Dig Through Time(KTK)》
3《命運の核心/Crux of Fate(FRF)》
2《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
2《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
2《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke(KTK)》
2《解消/Dissolve(THS)》
1《スゥルタイの魔除け/Sultai Charm(KTK)》
1《悪逆な富/Villainous Wealth(KTK)》
1《信者の沈黙/Silence the Believers(JOU)》
1《危険な櫃/Perilous Vault(M15)》
1《ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity(M15)》
1《残忍な切断/Murderous Cut(KTK)》
1《荒ぶる波濤、キオーラ/Kiora, the Crashing Wave(BNG)》
Lands 26
4《華やかな宮殿/Opulent Palace(KTK)》
4《汚染された三角州/Polluted Delta(KTK)》
3《欺瞞の神殿/Temple of Deceit(THS)》
3《神秘の神殿/Temple of Mystery(THS)》
3《疾病の神殿/Temple of Malady(JOU)》
2《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast(M15)》
1《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(M15)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》
3《島/Island》
2《沼/Swamp》
Sideboards 15
2《闇の裏切り/Dark Betrayal(THS)》
2《否認/Negate(M15)》
2《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke(KTK)》
2《悲哀まみれ/Drown in Sorrow(BNG)》
2《荒野の収穫者/Reaper of the Wilds(THS)》
1《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
1《ファリカの療法/Pharika’s Cure(THS)》
1《自然に帰れ/Back to Nature(M15)》
1《僧院の包囲/Monastery Siege(FRF)》
1《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(M15)》
R1 アブザンミッドレンジ@TKくん ○×○
R2 黒単ウエィストノット ○○
R3 ID
R4 ID
下も同点ラインもIDで8点4人7点4人になってオポが一番高く1位抜け。
SE1 マルドゥアグロ
g1
赤包囲の返しに櫃設置で流すも2枚目置かれて火力うたれまくって死。
g2
相手が土地2枚で詰まってバナナ無双で勝ち。
g3
お互い消耗戦で赤包囲2枚目貼られていかれかけるが自然に帰れ引き込んで自分の青包囲ごと吹き飛ばしお互いトップ勝負になるがタシグルトップ。はじける破滅を否認するがさらに完全なる終わり撃ち込まれる。さらに2枚目のタシグルは払拭の光されるがキオーラおりてそのまま+連打から奥義達成。櫃でタシグル戻してぎりぎり山札残り1枚で削りきる。
SE2 アブザン@TKくん
g1
更地で道探しからぽっと3ターン目に出たタシグルが生き残って2~3ターン後に除去られるがさすがにアド差で勝ち。
g2
囁き森の返しに核心うったら猫ひかれてフルタップで道探し出してたため即怪物化される。さらに返しに櫃トップ!勢い余ってそのまま出しそうになるが囲いすでに2発撃たれててスイスラウンドでサイド後でも完全なる終わり抜いてなかったの見てたの思い出してとりあえずターン返す。そしたらペス出てくるが返しに土地で流す。しかし2枚目のペスでいかれかけるがシルムガルトップでそのままおしきって勝ち。
SE3 シディシウィップ@ヤナギブソンさん
g1
全部捌いてキオーラ奥義で勝ちだと思ってあんまり見せたくなかったけどハチ出されるとワンチャンいかれそうだったのでとっととシルムガルほおって殴りきる。
g2
捌いて捌いてアショクまで捌いてタシグルでアドとって破滅こそされるも次のトップの探索で勝ちやー思ったら軽蔑的な一撃飛んできてエレボス設置されてめんどくさいことに。エレボスでライフこそ削れるものの、黒魂からハチ3枚回収されハンドに破滅、破滅、胆汁病しかなく面倒くさいことに。とりあえず1体目は胆汁病と破滅で捌く。しかしとっぷからシルムガル降りてきて相手のライフ2だったので何か引くor相手がひよってハチ3体目出さないで勝ちの盤面に。
そして相手がとった行動は・・・・・「思考囲い!!」
俺(うわーまたこれ何か引かないと殴れねー)
相手「ライフ2なんでぼくの負けです」
なんとこっちのハンドに命運の核心があると信じ込んでたらしくなんとも言えない幕切れとなってしまいました。
核心だからといって確信してはいけない(戒め)
とりあえずアイドアウト率100パーセントだった悪逆抜いてあとはサイドのカードを調整していきたいと思います。
デッキは白単兵士
Creatures 14
2《万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon(THS)》
4《恩寵の重装歩兵/Favored Hoplite(THS)》
4《ブリマーズの先兵/Vanguard of Brimaz(BNG)》
4《密集軍の指揮者/Phalanx Leader(THS)》
Spells 25
4《果敢な一撃/Defiant Strike(KTK)》
4《神々の思し召し/Gods Willing(THS)》
4《船団の出航/Launch the Fleet(JOU)》
4《ウルドのオベリスク/Obelisk of Urd(M15)》
3《急報/Raise the Alarm(M15)》
3《勇敢な姿勢/Valorous Stance(FRF)》
3《儚き盾/Ephemeral Shields(M15)》
Lands 21
21《平地/Plains》
Sideboards 15
2《消去/Erase(KTK)》
2《アジャニの存在/Ajani’s Presence(JOU)》
2《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
2《停止の場/Suspension Field(KTK)》
2《貪る光/Devouring Light(M15)》
2《僧院の導師/Monastery Mentor(FRF)》
1《万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon(THS)》
1《儚き盾/Ephemeral Shields(M15)》
1《勇敢な姿勢/Valorous Stance(FRF)》
R1 ジェスカイトークン ×○×
R2 BYE
R3 青黒コントロール ××
R4 ティムールミッドレンジ ○○
R5 スゥルタイコントロール ○○
最初負けまくったから無理だろーなと思って最後上あたりだったのでトスろうと思ったら対戦相手の方は用事あるそうでやんわりと大丈夫ですとTOP8発表待つことに。
上あたり&BYEのおかげでオポまくって8位滑りこみ。
SE1 アブザンアグロ ××
アブザンアグロに有利だと思って持ち込んだけど普通にストレートで負けました。
一本目は対戦相手には後手だと負けとったーと言われましたが2ゲーム目は圧敗。
サイド後大量に全体除去と異端の輝き入れられるのでメインとられるとしょうがないか。青黒コントロールがきつすぎるので今の環境は厳しそう。
2/15(日) ゲームデイ@中野屋
デッキはヒラシマさんが使ってて凄い面白そうなデッキだなと思ったスゥルタイコントロール。本当はガラクとウギン入れたかったんだけど直前までに手に入らなかったのでかわりに前日に青黒コン相手に黒ラスゴと一緒に使われてめちゃくちゃにされたシルムガル刺して参加。でもこいつがMVP級の活躍してくれたので結果的にはよかったかな?
Creatures 8
4《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder(M15)》
3《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang(FRF)》
1《漂う死、シルムガル/Silumgar, the Drifting Death(FRF)》
Spells 26
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
4《時を越えた探索/Dig Through Time(KTK)》
3《命運の核心/Crux of Fate(FRF)》
2《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
2《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
2《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke(KTK)》
2《解消/Dissolve(THS)》
1《スゥルタイの魔除け/Sultai Charm(KTK)》
1《悪逆な富/Villainous Wealth(KTK)》
1《信者の沈黙/Silence the Believers(JOU)》
1《危険な櫃/Perilous Vault(M15)》
1《ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity(M15)》
1《残忍な切断/Murderous Cut(KTK)》
1《荒ぶる波濤、キオーラ/Kiora, the Crashing Wave(BNG)》
Lands 26
4《華やかな宮殿/Opulent Palace(KTK)》
4《汚染された三角州/Polluted Delta(KTK)》
3《欺瞞の神殿/Temple of Deceit(THS)》
3《神秘の神殿/Temple of Mystery(THS)》
3《疾病の神殿/Temple of Malady(JOU)》
2《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast(M15)》
1《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(M15)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》
3《島/Island》
2《沼/Swamp》
Sideboards 15
2《闇の裏切り/Dark Betrayal(THS)》
2《否認/Negate(M15)》
2《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke(KTK)》
2《悲哀まみれ/Drown in Sorrow(BNG)》
2《荒野の収穫者/Reaper of the Wilds(THS)》
1《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
1《ファリカの療法/Pharika’s Cure(THS)》
1《自然に帰れ/Back to Nature(M15)》
1《僧院の包囲/Monastery Siege(FRF)》
1《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(M15)》
R1 アブザンミッドレンジ@TKくん ○×○
R2 黒単ウエィストノット ○○
R3 ID
R4 ID
下も同点ラインもIDで8点4人7点4人になってオポが一番高く1位抜け。
SE1 マルドゥアグロ
g1
赤包囲の返しに櫃設置で流すも2枚目置かれて火力うたれまくって死。
g2
相手が土地2枚で詰まってバナナ無双で勝ち。
g3
お互い消耗戦で赤包囲2枚目貼られていかれかけるが自然に帰れ引き込んで自分の青包囲ごと吹き飛ばしお互いトップ勝負になるがタシグルトップ。はじける破滅を否認するがさらに完全なる終わり撃ち込まれる。さらに2枚目のタシグルは払拭の光されるがキオーラおりてそのまま+連打から奥義達成。櫃でタシグル戻してぎりぎり山札残り1枚で削りきる。
SE2 アブザン@TKくん
g1
更地で道探しからぽっと3ターン目に出たタシグルが生き残って2~3ターン後に除去られるがさすがにアド差で勝ち。
g2
囁き森の返しに核心うったら猫ひかれてフルタップで道探し出してたため即怪物化される。さらに返しに櫃トップ!勢い余ってそのまま出しそうになるが囲いすでに2発撃たれててスイスラウンドでサイド後でも完全なる終わり抜いてなかったの見てたの思い出してとりあえずターン返す。そしたらペス出てくるが返しに土地で流す。しかし2枚目のペスでいかれかけるがシルムガルトップでそのままおしきって勝ち。
SE3 シディシウィップ@ヤナギブソンさん
g1
全部捌いてキオーラ奥義で勝ちだと思ってあんまり見せたくなかったけどハチ出されるとワンチャンいかれそうだったのでとっととシルムガルほおって殴りきる。
g2
捌いて捌いてアショクまで捌いてタシグルでアドとって破滅こそされるも次のトップの探索で勝ちやー思ったら軽蔑的な一撃飛んできてエレボス設置されてめんどくさいことに。エレボスでライフこそ削れるものの、黒魂からハチ3枚回収されハンドに破滅、破滅、胆汁病しかなく面倒くさいことに。とりあえず1体目は胆汁病と破滅で捌く。しかしとっぷからシルムガル降りてきて相手のライフ2だったので何か引くor相手がひよってハチ3体目出さないで勝ちの盤面に。
そして相手がとった行動は・・・・・「思考囲い!!」
俺(うわーまたこれ何か引かないと殴れねー)
相手「ライフ2なんでぼくの負けです」
なんとこっちのハンドに命運の核心があると信じ込んでたらしくなんとも言えない幕切れとなってしまいました。
核心だからといって確信してはいけない(戒め)
とりあえずアイドアウト率100パーセントだった悪逆抜いてあとはサイドのカードを調整していきたいと思います。
PPTQ@ばぶるすと最近のフライデーなど
2015年2月13日 TCG全般1/30(金) FNM@スタン
合流点欲しくてニクスへの旅1パック買う→信者の沈黙・・・まあ持ってなかったし(震え声)
→とりあえず新カードそろってないから運命再編を追加で3パック購入
→ドラゴン2枚に黒の糞神話剥ける
→やっぱニクスへの旅が正解なんや!追加でニクスへの旅3パック購入した結果
→ケラノス、合流点、大歓楽の幻霊・・・!!!やったぜ。
ってことで合流点2枚になったのでジェスカイコンボで参加。
R1 ティムールアグロ ×○× (g1頑固な否認2枚打たれて死亡。g2残りハンド1枚のトレクルキャストでルーティングしたららせん落ちて土地、白鳥の歌2枚引く裏目で負け。)
R2 緑単信心 ○○
R3 シディシウィップ ○○
悪くないけどサイドがまだまだ。結構ミスると死ねるのでPPTQで使うのにはっちょっとまだ練習足りない感。
2/6(金) FNM@カジュアル&スタン
2月から統率者でのFNMスタートってことでちょうど希望者4名だったんで参加。
デッキは先手順からエドリック→ナーセット(自分)→ジェリーヴァ→旧ニヴ・ミゼット
見事に真っ青な環境。初手がシヴの浅瀬、戦場の鍛冶場、広漠なるスカイクラウド、発生器の召使い、捨て身の儀式あと何かみたいなハンドで悪くはないかなって感じだったのでキープ。先手ドローで魂の洞窟引いて人間指定の洞窟から発生器が通って何もされずに帰ってきたので次のターンさくって捨て身の儀式、スカイクラウドからナーセット走って無限への突入と否認が捲れて終わり(白目)
ナーセットはやく禁止にしよう(提案)
スタンの方は最近はやりの赤白アグロで参戦。
R1 シディシウィップ ○×○
R2 マルドゥトークン ×○×
R3 アブザンアグロ ××
赤単事故とか不運な事故が多かったけどその後回してみてもマナフラやマナスクリューが多くちょっと自分には回しきれないと感じた。土地が4ターン目まで確実に伸ばさないといけないのにかといってフラッドには弱いため土地を24枚にとどめないといけないというのはドローなしの占術ランド4枚じゃ安定しないように思う。
個人的には多少ダメージ増えても占術ましましにアブチャのドローもあるアブザンアグロの方が魅力的かな。
2/8(日) PPTQ@ばぶるす(スタン)
デッキは迷った結果前日に一番安定していたアブザンミッドレンジで参加。
Creatures 16
4《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix(BNG)》
4《包囲サイ/Siege Rhino(KTK)》
2《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang(FRF)》
1《風番いのロック/Wingmate Roc(KTK)》
1《女王スズメバチ/Hornet Queen(M15)》
Spells 18
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
3《アブザンの魔除け/Abzan Charm(KTK)》
3《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
2《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
1《信者の沈黙/Silence the Believers(JOU)》
1《完全なる終わり/Utter End(KTK)》
1《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor(KTK)》
1《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(M15)》
1《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker(M15)》
1《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
Lands 26
4《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel(KTK)》
4《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(KTK)》
4《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(M15)》
3《疾病の神殿/Temple of Malady(JOU)》
1《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(M15)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》
3《森/Forest》
2《平地/Plains》
Sideboards 15
2《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
2《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
2《骨読み/Read the Bones(THS)》
2《悲哀まみれ/Drown in Sorrow(BNG)》
2《対立の終結/End Hostilities(KTK)》
1《消去/Erase(KTK)》
1《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
1《自然に帰れ/Back to Nature(M15)》
1《完全なる終わり/Utter End(KTK)》
1《奈落の総ざらい/Empty the Pits(KTK)》
R1 アブザンアグロ ××
R2 BYE
R3 アブザンアグロ ×○○
R4 同系 ○○
R5 スゥルタイコントロール ×○-
R6 ジェスカイトークン ××
3-1-1からの最終戦バブルマッチをおとして3-2-1でした。結果自体は悪くないように見えるけど使ってみてたくさんの改善点見つかった感じなのであたりにしてもbyeにしてもむしろついてた感じでした。
まず女人像含めてマナソース30枚は多過ぎた。土地26にするならタシグルと相性悪い女人像はきるべきでした。そこまでいきつけいないにしても素直に25枚で良かった。
ロックは強かったがスズメバチは不要でした。ここはPW増やすのが丸かったですね。
合流点欲しくてニクスへの旅1パック買う→信者の沈黙・・・まあ持ってなかったし(震え声)
→とりあえず新カードそろってないから運命再編を追加で3パック購入
→ドラゴン2枚に黒の糞神話剥ける
→やっぱニクスへの旅が正解なんや!追加でニクスへの旅3パック購入した結果
→ケラノス、合流点、大歓楽の幻霊・・・!!!やったぜ。
ってことで合流点2枚になったのでジェスカイコンボで参加。
R1 ティムールアグロ ×○× (g1頑固な否認2枚打たれて死亡。g2残りハンド1枚のトレクルキャストでルーティングしたららせん落ちて土地、白鳥の歌2枚引く裏目で負け。)
R2 緑単信心 ○○
R3 シディシウィップ ○○
悪くないけどサイドがまだまだ。結構ミスると死ねるのでPPTQで使うのにはっちょっとまだ練習足りない感。
2/6(金) FNM@カジュアル&スタン
2月から統率者でのFNMスタートってことでちょうど希望者4名だったんで参加。
デッキは先手順からエドリック→ナーセット(自分)→ジェリーヴァ→旧ニヴ・ミゼット
見事に真っ青な環境。初手がシヴの浅瀬、戦場の鍛冶場、広漠なるスカイクラウド、発生器の召使い、捨て身の儀式あと何かみたいなハンドで悪くはないかなって感じだったのでキープ。先手ドローで魂の洞窟引いて人間指定の洞窟から発生器が通って何もされずに帰ってきたので次のターンさくって捨て身の儀式、スカイクラウドからナーセット走って無限への突入と否認が捲れて終わり(白目)
ナーセットはやく禁止にしよう(提案)
スタンの方は最近はやりの赤白アグロで参戦。
R1 シディシウィップ ○×○
R2 マルドゥトークン ×○×
R3 アブザンアグロ ××
赤単事故とか不運な事故が多かったけどその後回してみてもマナフラやマナスクリューが多くちょっと自分には回しきれないと感じた。土地が4ターン目まで確実に伸ばさないといけないのにかといってフラッドには弱いため土地を24枚にとどめないといけないというのはドローなしの占術ランド4枚じゃ安定しないように思う。
個人的には多少ダメージ増えても占術ましましにアブチャのドローもあるアブザンアグロの方が魅力的かな。
2/8(日) PPTQ@ばぶるす(スタン)
デッキは迷った結果前日に一番安定していたアブザンミッドレンジで参加。
Creatures 16
4《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix(BNG)》
4《包囲サイ/Siege Rhino(KTK)》
2《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang(FRF)》
1《風番いのロック/Wingmate Roc(KTK)》
1《女王スズメバチ/Hornet Queen(M15)》
Spells 18
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
3《アブザンの魔除け/Abzan Charm(KTK)》
3《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
2《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
1《信者の沈黙/Silence the Believers(JOU)》
1《完全なる終わり/Utter End(KTK)》
1《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor(KTK)》
1《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(M15)》
1《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker(M15)》
1《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
Lands 26
4《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel(KTK)》
4《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(KTK)》
4《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(M15)》
3《疾病の神殿/Temple of Malady(JOU)》
1《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(M15)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》
3《森/Forest》
2《平地/Plains》
Sideboards 15
2《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
2《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
2《骨読み/Read the Bones(THS)》
2《悲哀まみれ/Drown in Sorrow(BNG)》
2《対立の終結/End Hostilities(KTK)》
1《消去/Erase(KTK)》
1《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
1《自然に帰れ/Back to Nature(M15)》
1《完全なる終わり/Utter End(KTK)》
1《奈落の総ざらい/Empty the Pits(KTK)》
R1 アブザンアグロ ××
R2 BYE
R3 アブザンアグロ ×○○
R4 同系 ○○
R5 スゥルタイコントロール ×○-
R6 ジェスカイトークン ××
3-1-1からの最終戦バブルマッチをおとして3-2-1でした。結果自体は悪くないように見えるけど使ってみてたくさんの改善点見つかった感じなのであたりにしてもbyeにしてもむしろついてた感じでした。
まず女人像含めてマナソース30枚は多過ぎた。土地26にするならタシグルと相性悪い女人像はきるべきでした。そこまでいきつけいないにしても素直に25枚で良かった。
ロックは強かったがスズメバチは不要でした。ここはPW増やすのが丸かったですね。
PPTQレポと最近の結果とか
2015年1月29日 TCG全般ここ最近はテスト期間中ということもあり更新サボってました。
マジック自体はそこそこやってます。2月はテストも終わるし、もう少しマジックにも力さけるかな?
カオスドラフトの大会なんかにも参加させていただいてバイ含む2敗と大敗するもののブビー賞にあたってGP神戸のプレイマット頂きました!プレイマッはトゲームデイのばっかりしかもっていなかったので(石臼とか知らない) 大事に使わせていただきます。
とりあえず個々最近のフライデーとか大会の結果簡易
1/9(金) FNM@スタン
デッキはジェスカイ隆盛トークン
R1 アブザンアグロ@昼寝 ×○×
R2 マルドゥアグロ ○○
R3 覚えてないけど2-1だったのは覚えてるのでたぶん勝ち
悪くないけどよくもない。リスト的にも新しいカード入らないと今のメタでは勝ち切れなさそう。
1/16(金) FNM@スタン
デッキは白単兵士。
R1 黒緑アグロ ○○
R2 マルドゥアグロ ○××
R3 青なし4Cミッドレンジ ××
結果は1‐2。PPTQ使おうかとも思ってたがミッドレンジ系に対して有利つきそうじゃないし環境初期に使うには適してないかな?
1/23(金) FNM@モダン
デッキはエレメンタルストーム。
R1 青白トラフト ××
R2 親和エルフ ○××
R3 赤単ゴブリン ○××
結果は貫禄の0-3。・・・巡航ないとゴミだな。
1/24(土) PPTQ@ラノワール
デッキは新カード0枚のマルドゥミッドレンジ(笑)
参加者28人の5回戦。
R1 青黒コントロール
いきなりそんなおらんやろーw言うてた青黒と当たる。やばいサイドから囲いと骨読み減らしてる…。
g1ライフ4くらいまで追いつめるもディグからウギン間に合い奥義gg。
g2探求者→ラブルを悲哀で流された返しにチャンドラ。相手がフルタップでアショク出してきたからサルカンとチャンドラで落とすが返しに櫃おかれてうーん、ってなったが1ターン土地とまって流されたあとに2枚目のサルカン→ダウンフォール、解体者を探求者で速攻つけて勝ち。
g3探求者を胆汁されるが軍属童でクロック刻むが櫃で流される。骨読みからマルチャでハンド落とすが返しでディグトップされ、サルカン、サルカン、ソリンと対処されトップ勝負に。エレボスの代行者からロックも黒ラスされるが次の解体者対処されずに火力で勝ち。
→×○○
R2 ジェスカイトークン
g1
事故ってるとこにラブル2枚で勝ち。
g2
隆盛から巡航連打されて負け。上手く憤怒使ってたら勝ててそうだった。反省。
g3
ワンマリで青マナでない相手の急報をマルチャでシャクってロックで勝ち。
→○×○
R3 アブザン
g1
相手が土地2枚でつまってラブル生き残り勝ち。
g2
ライオンをストライクしたら展開なかったのでマルチャでハンド覗いたら鞭、ダウンフォール、胆汁病、ソリンってハンドだったんでダウンフォール落として囲いから胆汁落としてラブル。ソリンもはじける破滅で落ち、ライオン出されるがチャンドラ+で勝ち。
→○○
R4 ID
R5 ジェスカイ隆盛コンボ
g1
先手ラブル、稲妻残り土地というよわめのハンドだったけどラブル2枚目引いてそのまま押し切って勝ち。
g2
消去残りランドでワンマリしたら占術ランド1枚減って同じハンドきて草。ダブマリでラブル、囲い、消去、赤白占術、山でキープ。3ターン目引き込んでたフェッチからまず囲いすると相手のハンドが隆盛、スズメバチの巣、道探し、らせんで白マナもなく消去握ってたのでスズメバチ落として次のターンからラブル連打でさすがに相手はらせん使ってくる。4枚目の土地も引けて盤石だったのでさらにラブル並べてようやく引かれた白マナから隆盛出てきてらせんうたれるがスタック消去で勝ち。
→○○
4-0-1で1位抜け。
SE1 白黒人間
g1
先手取るも土地4枚でつまりハンドにロック、サルカン、サルカン、ペスで何も動けずに次のトップもタップインでなんとかペス出して生き残るも返しで負け。
g2
先手から稲妻、ラブル、繋ぎとめ、ラブルで生物除去ってソリンの返しではじける破滅と理想的な流れで勝ち。
g3
ワンマリ。フェッチ、山×2、ラブル、憤怒、繋ぎとめでキープするがずっと白マナ引かなくて1回流すもようやく引いた白マナがトライランドで負け。
→×○×
最後の最後で思うように回らずに負けてすごい不完全燃焼でしたが3色デッキの宿命なのでスイスラウンドでは相手の方ばっかり事故ってこっちは全く事故ってなかったし、こればっかりは仕方ないかな・・・。
反省点としてはもっと重いところ抜いて囲いとか位端の輝きサイドインしてもよかったかなくらい。リストは新しいカード入ってませんがメインもサイドも含めて満足いってます。
新しいカードも少しずつ手に入れば新しいデッキ使ってこうかな。なんにしてもPTQまでにはもう少し練習する時間取りたい。
1/25(日) MNB杯
デッキはコンボ入りジェスカイの隆盛トークン
Creatures 9
2《僧院の導師/Monastery Mentor(FRF)》
3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4《若き紅蓮術士/Young Pyromancer(M14)》
Spells 30
4《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
4《急報/Raise the Alarm(M15)》
4《ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy(KTK)》
3《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》
3《血清の幻視/Serum Visions(5DN)》
3《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》
2《変異原性の成長/Mutagenic Growth(NPH)》
2《差し戻し/Remand(RAV)》
2《流刑への道/Path to Exile(CON)》
2《大量の芽吹き/Sprout Swarm(FUT)》
1《統一された意思/Unified Will(ROE)》
Lands 21
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
3《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(KTK)》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
1《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
1《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
1《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
1《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
1《繁殖池/Breeding Pool(GTC)》
1《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
1《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
1《フェアリーの集会場/Faerie Conclave(10E)》
2《島/Island》
1《山/Mountain》
1《平地/Plains》
Sideboards 15
2《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
2《稲妻のらせん/Lightning Helix(RAV)》
2《石のような静寂/Stony Silence(ISD)》
2《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
1《払拭/Dispel(WWK)》
1《否認/Negate(M12)》
1《剥奪/Deprive(ROE)》
1《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
1《収穫の火/Harvest Pyre(ISD)》
1《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster(RTR)》
1《摩耗+損耗/Wear+Tear(DGM)》
R1 ジェスカイトラフト ××
R2 アブザンタッチ赤 ○×○
R3 アブザン ○×○
R4 アブザン ○××
R5 赤緑ヴァラクート ○×○
結果3-2。R4の下あたりでオポ低くて6位。1回も対人戦してなかった割に結構まともな結果でもう少しリスト練ればワンチャンありそう・・・?
導師は弱くないけどトラフトの方がいいかもしれない。カードの選択とか枚数とかいじれるところは多いんで今度フライデーかなんかの時にでも調整してみよう。
マジック自体はそこそこやってます。2月はテストも終わるし、もう少しマジックにも力さけるかな?
カオスドラフトの大会なんかにも参加させていただいてバイ含む2敗と大敗するもののブビー賞にあたってGP神戸のプレイマット頂きました!プレイマッはトゲームデイのばっかりしかもっていなかったので
とりあえず個々最近のフライデーとか大会の結果簡易
1/9(金) FNM@スタン
デッキはジェスカイ隆盛トークン
R1 アブザンアグロ@昼寝 ×○×
R2 マルドゥアグロ ○○
R3 覚えてないけど2-1だったのは覚えてるのでたぶん勝ち
悪くないけどよくもない。リスト的にも新しいカード入らないと今のメタでは勝ち切れなさそう。
1/16(金) FNM@スタン
デッキは白単兵士。
R1 黒緑アグロ ○○
R2 マルドゥアグロ ○××
R3 青なし4Cミッドレンジ ××
結果は1‐2。PPTQ使おうかとも思ってたがミッドレンジ系に対して有利つきそうじゃないし環境初期に使うには適してないかな?
1/23(金) FNM@モダン
デッキはエレメンタルストーム。
R1 青白トラフト ××
R2 親和エルフ ○××
R3 赤単ゴブリン ○××
結果は貫禄の0-3。・・・巡航ないとゴミだな。
1/24(土) PPTQ@ラノワール
デッキは新カード0枚のマルドゥミッドレンジ(笑)
参加者28人の5回戦。
R1 青黒コントロール
いきなりそんなおらんやろーw言うてた青黒と当たる。やばいサイドから囲いと骨読み減らしてる…。
g1ライフ4くらいまで追いつめるもディグからウギン間に合い奥義gg。
g2探求者→ラブルを悲哀で流された返しにチャンドラ。相手がフルタップでアショク出してきたからサルカンとチャンドラで落とすが返しに櫃おかれてうーん、ってなったが1ターン土地とまって流されたあとに2枚目のサルカン→ダウンフォール、解体者を探求者で速攻つけて勝ち。
g3探求者を胆汁されるが軍属童でクロック刻むが櫃で流される。骨読みからマルチャでハンド落とすが返しでディグトップされ、サルカン、サルカン、ソリンと対処されトップ勝負に。エレボスの代行者からロックも黒ラスされるが次の解体者対処されずに火力で勝ち。
→×○○
R2 ジェスカイトークン
g1
事故ってるとこにラブル2枚で勝ち。
g2
隆盛から巡航連打されて負け。上手く憤怒使ってたら勝ててそうだった。反省。
g3
ワンマリで青マナでない相手の急報をマルチャでシャクってロックで勝ち。
→○×○
R3 アブザン
g1
相手が土地2枚でつまってラブル生き残り勝ち。
g2
ライオンをストライクしたら展開なかったのでマルチャでハンド覗いたら鞭、ダウンフォール、胆汁病、ソリンってハンドだったんでダウンフォール落として囲いから胆汁落としてラブル。ソリンもはじける破滅で落ち、ライオン出されるがチャンドラ+で勝ち。
→○○
R4 ID
R5 ジェスカイ隆盛コンボ
g1
先手ラブル、稲妻残り土地というよわめのハンドだったけどラブル2枚目引いてそのまま押し切って勝ち。
g2
消去残りランドでワンマリしたら占術ランド1枚減って同じハンドきて草。ダブマリでラブル、囲い、消去、赤白占術、山でキープ。3ターン目引き込んでたフェッチからまず囲いすると相手のハンドが隆盛、スズメバチの巣、道探し、らせんで白マナもなく消去握ってたのでスズメバチ落として次のターンからラブル連打でさすがに相手はらせん使ってくる。4枚目の土地も引けて盤石だったのでさらにラブル並べてようやく引かれた白マナから隆盛出てきてらせんうたれるがスタック消去で勝ち。
→○○
4-0-1で1位抜け。
SE1 白黒人間
g1
先手取るも土地4枚でつまりハンドにロック、サルカン、サルカン、ペスで何も動けずに次のトップもタップインでなんとかペス出して生き残るも返しで負け。
g2
先手から稲妻、ラブル、繋ぎとめ、ラブルで生物除去ってソリンの返しではじける破滅と理想的な流れで勝ち。
g3
ワンマリ。フェッチ、山×2、ラブル、憤怒、繋ぎとめでキープするがずっと白マナ引かなくて1回流すもようやく引いた白マナがトライランドで負け。
→×○×
最後の最後で思うように回らずに負けてすごい不完全燃焼でしたが3色デッキの宿命なのでスイスラウンドでは相手の方ばっかり事故ってこっちは全く事故ってなかったし、こればっかりは仕方ないかな・・・。
反省点としてはもっと重いところ抜いて囲いとか位端の輝きサイドインしてもよかったかなくらい。リストは新しいカード入ってませんがメインもサイドも含めて満足いってます。
新しいカードも少しずつ手に入れば新しいデッキ使ってこうかな。なんにしてもPTQまでにはもう少し練習する時間取りたい。
1/25(日) MNB杯
デッキはコンボ入りジェスカイの隆盛トークン
Creatures 9
2《僧院の導師/Monastery Mentor(FRF)》
3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4《若き紅蓮術士/Young Pyromancer(M14)》
Spells 30
4《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
4《急報/Raise the Alarm(M15)》
4《ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy(KTK)》
3《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》
3《血清の幻視/Serum Visions(5DN)》
3《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》
2《変異原性の成長/Mutagenic Growth(NPH)》
2《差し戻し/Remand(RAV)》
2《流刑への道/Path to Exile(CON)》
2《大量の芽吹き/Sprout Swarm(FUT)》
1《統一された意思/Unified Will(ROE)》
Lands 21
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
3《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(KTK)》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
1《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
1《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
1《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
1《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
1《繁殖池/Breeding Pool(GTC)》
1《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
1《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
1《フェアリーの集会場/Faerie Conclave(10E)》
2《島/Island》
1《山/Mountain》
1《平地/Plains》
Sideboards 15
2《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
2《稲妻のらせん/Lightning Helix(RAV)》
2《石のような静寂/Stony Silence(ISD)》
2《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
1《払拭/Dispel(WWK)》
1《否認/Negate(M12)》
1《剥奪/Deprive(ROE)》
1《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
1《収穫の火/Harvest Pyre(ISD)》
1《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster(RTR)》
1《摩耗+損耗/Wear+Tear(DGM)》
R1 ジェスカイトラフト ××
R2 アブザンタッチ赤 ○×○
R3 アブザン ○×○
R4 アブザン ○××
R5 赤緑ヴァラクート ○×○
結果3-2。R4の下あたりでオポ低くて6位。1回も対人戦してなかった割に結構まともな結果でもう少しリスト練ればワンチャンありそう・・・?
導師は弱くないけどトラフトの方がいいかもしれない。カードの選択とか枚数とかいじれるところは多いんで今度フライデーかなんかの時にでも調整してみよう。
ドラフト三昧の年末年始
2015年1月8日 TCG全般
少々遅くなりましたが新年明けましておめでとうございます。
大晦日は年越しドラフトに参加してきました。
本当は1回だけ参加して10時に帰る予定だったのですが長引いた結果終バスなくなってしまったので、結局帰れなくなったため2回参加することにw
結果はスゥルタイタッチ赤白(ジェスカイ隆盛と飛鶴2枚)で0-3、バーラン0枚のマルドゥで1-2と散々な結果でした・・・。
何も剥かなかったことだけが救いですが終わった後にリーグで剥いた3パックからフェッチとソリン、ウギンのきずな、ウギンのきずな(foil)と剥いてまあ嬉しかったんだけどなんでこの神話2枚なんや・・・って微妙な気持ちになりました。
ちなみに追加で剥いた1パックからも時を越えた探索でてほっこり。
そんな感じで深夜4時過ぎにクソさみーいいながらみんなでかえってたら白いのがちらちらしてるわけね。初雪早すぎワロタいうて。そりゃさむいわけだよwww
ついでにこないだのFNMの結果も。
1/2(金) FNM@スタン
デッキはエスパーコンで1-2。
R1 赤青カウンターバーン ×○○(メインは除去ばっか引いてリング1ターン引くの遅くてケラノスで負け)
R2 ナヤミッドレンジ ×○×(g1ダブマリからマナスクリューg2カウンターも破滅もこずにPWごりごりされて負け。マリガンミスか?)
R3 ジェスカイトークン ××(g1除去ハンドで相手が火力ハンドで負けg2サイドインしたカード全く来ず負け)
フリーではサイド後結構勝てたけどうーん・・・。そもそも4枚積みのカードが破滅、解消、探索、ラスって全部ダブシンとかどう考えても回らないと思うんですよ。3色ランドないと無理だなこれ(達観)
それと昨日(1/7)いつもより帰る時間遅くなってフラっと店に寄ってみたらドラフトやるっていうんでちょうど自分入ると6ドラできるって話だったから飛び入りで参加。
初手マナクリとピンポンパン、軍隊長で迷った結果結局KP優先でピンポンパン。そっから青は流れてくるのでティムールいきたいなぁなんて思ってたら一周するジェスカイ隆盛w
んーこれはっておもってジェスカイのトライランド取ってたし、ジェスチャ見てたしで一応取ってたらやはりもどってくるジェスチャ。
2-1火口の爪は文句なくピック。下がティムールやってて緑流れてこず結局ジェスカイやらざる得ない感じ。しかし上はマルドゥで青しか流れてこずあれあれ・・・って気付いてる間に2マナ域全く取れない。結局、ノー2マナ域というこの環境はつのもさもさデッキが完成してしまったのだった・・・。(デッキは写真参照)
あまりにも低マナ域が皆無すぎて0/3をブロッカーとして入れるという前代未聞の事態。もはやこいつが新年早々無理やりジェスカイ要素を入れ0-3した悪夢。そして俺の行く先を暗示しているかのようである(謎)
R1 ディミーア ○○(噂には聞いていたが本当にこんなデッキがあるとは・・・。噂通り2/1の群れに武器を手にを合わせて圧勝してしまった。)
R2 アブザン ○○(g1飛行カウンターしてフライヤービートから爪で勝ちg2包囲戦法つけられた変異が裏返り先達で焦るも返しにジェスチャ引いて地上を4/5バニラで止めて上から勝ち)
R3 アブザンt赤 ×○○(g1お互い殴り合いからディグたどり着いて勝ったと思ったらバーラン撃たれてマナ使って除去されたとこで向こうからも除去でクロック潰されて2枚目のバーランで負けg2完全にマルドゥだとおもってたら熊パン飛んできて焦る。しかし飛行2枚並べて隆盛から爪で勝ちg3相手が事故で土地詰まってこっちもフラッドで弱かったが飛行並べたとこで隆盛、停止の場、ジェスチャ、爪って引いて勝ち。)
このデッキで3-0するとは・・・。やはりレア=正義だったか。まああたり運もついてたし、引きも強かったし、なにより毎回3色揃えてたからいろいろついてた。
賞品もサルカン出てて満足満足。
大晦日は年越しドラフトに参加してきました。
本当は1回だけ参加して10時に帰る予定だったのですが長引いた結果終バスなくなってしまったので、結局帰れなくなったため2回参加することにw
結果はスゥルタイタッチ赤白(ジェスカイ隆盛と飛鶴2枚)で0-3、バーラン0枚のマルドゥで1-2と散々な結果でした・・・。
何も剥かなかったことだけが救いですが終わった後にリーグで剥いた3パックからフェッチとソリン、ウギンのきずな、ウギンのきずな(foil)と剥いてまあ嬉しかったんだけどなんでこの神話2枚なんや・・・って微妙な気持ちになりました。
ちなみに追加で剥いた1パックからも時を越えた探索でてほっこり。
そんな感じで深夜4時過ぎにクソさみーいいながらみんなでかえってたら白いのがちらちらしてるわけね。初雪早すぎワロタいうて。そりゃさむいわけだよwww
ついでにこないだのFNMの結果も。
1/2(金) FNM@スタン
デッキはエスパーコンで1-2。
R1 赤青カウンターバーン ×○○(メインは除去ばっか引いてリング1ターン引くの遅くてケラノスで負け)
R2 ナヤミッドレンジ ×○×(g1ダブマリからマナスクリューg2カウンターも破滅もこずにPWごりごりされて負け。マリガンミスか?)
R3 ジェスカイトークン ××(g1除去ハンドで相手が火力ハンドで負けg2サイドインしたカード全く来ず負け)
フリーではサイド後結構勝てたけどうーん・・・。そもそも4枚積みのカードが破滅、解消、探索、ラスって全部ダブシンとかどう考えても回らないと思うんですよ。3色ランドないと無理だなこれ(達観)
それと昨日(1/7)いつもより帰る時間遅くなってフラっと店に寄ってみたらドラフトやるっていうんでちょうど自分入ると6ドラできるって話だったから飛び入りで参加。
初手マナクリとピンポンパン、軍隊長で迷った結果結局KP優先でピンポンパン。そっから青は流れてくるのでティムールいきたいなぁなんて思ってたら一周するジェスカイ隆盛w
んーこれはっておもってジェスカイのトライランド取ってたし、ジェスチャ見てたしで一応取ってたらやはりもどってくるジェスチャ。
2-1火口の爪は文句なくピック。下がティムールやってて緑流れてこず結局ジェスカイやらざる得ない感じ。しかし上はマルドゥで青しか流れてこずあれあれ・・・って気付いてる間に2マナ域全く取れない。結局、ノー2マナ域というこの環境はつのもさもさデッキが完成してしまったのだった・・・。(デッキは写真参照)
あまりにも低マナ域が皆無すぎて0/3をブロッカーとして入れるという前代未聞の事態。もはやこいつが新年早々無理やりジェスカイ要素を入れ0-3した悪夢。そして俺の行く先を暗示しているかのようである(謎)
R1 ディミーア ○○(噂には聞いていたが本当にこんなデッキがあるとは・・・。噂通り2/1の群れに武器を手にを合わせて圧勝してしまった。)
R2 アブザン ○○(g1飛行カウンターしてフライヤービートから爪で勝ちg2包囲戦法つけられた変異が裏返り先達で焦るも返しにジェスチャ引いて地上を4/5バニラで止めて上から勝ち)
R3 アブザンt赤 ×○○(g1お互い殴り合いからディグたどり着いて勝ったと思ったらバーラン撃たれてマナ使って除去されたとこで向こうからも除去でクロック潰されて2枚目のバーランで負けg2完全にマルドゥだとおもってたら熊パン飛んできて焦る。しかし飛行2枚並べて隆盛から爪で勝ちg3相手が事故で土地詰まってこっちもフラッドで弱かったが飛行並べたとこで隆盛、停止の場、ジェスチャ、爪って引いて勝ち。)
このデッキで3-0するとは・・・。やはりレア=正義だったか。まああたり運もついてたし、引きも強かったし、なにより毎回3色揃えてたからいろいろついてた。
賞品もサルカン出てて満足満足。
今年最後のFNMと今年1年の戦績なんか
2014年12月27日 TCG全般 コメント (2)12/26(金) FNM@スタン
今年最後のフライデー。これを3‐0すれば今年こそ悲願のスタン勝率7割を達成できる!ってことで最近回した中で一番安定して勝ててる白単兵士。
Creatures 14
2《万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon(THS)》
4《恩寵の重装歩兵/Favored Hoplite(THS)》
4《ブリマーズの先兵/Vanguard of Brimaz(BNG)》
4《密集軍の指揮者/Phalanx Leader(THS)》
Spells 25
4《果敢な一撃/Defiant Strike(KTK)》
4《急報/Raise the Alarm(M15)》
4《神々の思し召し/Gods Willing(THS)》
4《船団の出航/Launch the Fleet(JOU)》
4《ウルドのオベリスク/Obelisk of Urd(M15)》
3《儚き盾/Ephemeral Shields(M15)》
1《アジャニの存在/Ajani’s Presence(JOU)》
1《不屈の猛攻/Dauntless Onslaught(THS)》
Lands 21
21《平地/Plains》
Sideboards 15
3《貪る光/Devouring Light(M15)》
2《消去/Erase(KTK)》
2《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
2《停止の場/Suspension Field(KTK)》
2《アジャニの存在/Ajani’s Presence(JOU)》
2《定命の者の熱意/Mortal’s Ardor(BNG)》
1《ヘリオッドの槍/Spear of Heliod(THS)》
1《凱旋の間/Hall of Triumph(JOU)》
フルタップでもシャクれるという《儚き盾/Ephemeral Shields(M15)》という神スペルを見つけてしまったため、不要な枠が抜けていってより洗練された。
《定命の者の熱意/Mortal’s Ardor(BNG)》は前回ビート系のデッキと多く当たったため、ゲインが何かしら欲しかったので。デッキ的に白試練よりはこっちかなと。これいれるなら単体のパンチ力高いダブストヒロイックも取るべきかもしれない。
R1 青赤コントロール?? ○○(g2ノーケアの霊気渦竜巻されるが相手の展開何もなくよくわからないうちに勝ち。)
R2 青黒コン ○×○(g2土地止まりながらの櫃の返しで密集軍に思し召し×2で15点つくり
出航探しに行くも見つからず次のターン土地引かれて櫃リセットから土地しか引かず負けg3スペル急報しか引けずにゴミクロックだったけど相手が色事故っててなんとか勝ち。)
R3 ジェスカイトークン@昼寝 ○○(g1お互い消耗したあと、巡航3回くらい打たれて心折れかけてたけど隆盛引かれずオベリスク2枚バリでこっちだけでっかくなり勝ち。g2相手ダブマリ。消去とグレアが手札に腐るがマリガンしたぶん展開遅かったのでオベリスク間にあって勝ち。)
つーわけで、3-0でかき立てる炎と今年のスタン勝率7割達成でーす。
戦績をフォーマット別に詳しく書くと・・・
構築 勝率約70%(123勝53敗7分2ID)
スタン 勝率約72%(83勝32敗2分1ID)
モダン 勝率約66%(40勝21敗5分2ID)
リミテッド勝率約66%(74勝38敗1分1ID)
シールド勝率約67%(35勝17敗1分1ID)
ドラフト 勝率65%(39勝21敗0分)
計 勝率約68%(271勝129敗8分4ID)
こんな感じになりました。
試行回数が少ないとはいえモダンはもう少し頑張らないとですね。引き分けも一番多いんでもうちょっと日常的に練習すべきかもしれない。リミテは最近のタルキールの印象が強かったんで結構勝ててるつもりだったんですがテーロス分の負債を背負ったせいでイマイチな伸びになりました。目標リミテ75%とはなんだったのか・・・うごごごご
まー、最近忙しいせいもあってネットでドラフトすることがなくなってしまったのでやっぱり勝率下がっちゃったなって印象ありますね。PTQ前に身内でちょろってやったくらいじゃやっぱ駄目なんやな。日々の積み重ね大事。
来年はやっぱり綺麗にバランス取れた状態にしたいので全部含めて平均7割最低6割5分超え目指したいです。おそらくプレミアムイベントは近場のものでしか出れないでしょうからまあ出れたらその都度目標を設定していきたいと思います。
もはやGPも出れない程度のカジュアル勢と化してしまっているので目標なんてあってないようなもんですけどね(笑)
個人的にはいつかもっと金も時間もマジックにもっとかけることが出来る時期が来ると思うので今は我慢のときですかねー。
今年最後のフライデー。これを3‐0すれば今年こそ悲願のスタン勝率7割を達成できる!ってことで最近回した中で一番安定して勝ててる白単兵士。
Creatures 14
2《万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon(THS)》
4《恩寵の重装歩兵/Favored Hoplite(THS)》
4《ブリマーズの先兵/Vanguard of Brimaz(BNG)》
4《密集軍の指揮者/Phalanx Leader(THS)》
Spells 25
4《果敢な一撃/Defiant Strike(KTK)》
4《急報/Raise the Alarm(M15)》
4《神々の思し召し/Gods Willing(THS)》
4《船団の出航/Launch the Fleet(JOU)》
4《ウルドのオベリスク/Obelisk of Urd(M15)》
3《儚き盾/Ephemeral Shields(M15)》
1《アジャニの存在/Ajani’s Presence(JOU)》
1《不屈の猛攻/Dauntless Onslaught(THS)》
Lands 21
21《平地/Plains》
Sideboards 15
3《貪る光/Devouring Light(M15)》
2《消去/Erase(KTK)》
2《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
2《停止の場/Suspension Field(KTK)》
2《アジャニの存在/Ajani’s Presence(JOU)》
2《定命の者の熱意/Mortal’s Ardor(BNG)》
1《ヘリオッドの槍/Spear of Heliod(THS)》
1《凱旋の間/Hall of Triumph(JOU)》
フルタップでもシャクれるという《儚き盾/Ephemeral Shields(M15)》という神スペルを見つけてしまったため、不要な枠が抜けていってより洗練された。
《定命の者の熱意/Mortal’s Ardor(BNG)》は前回ビート系のデッキと多く当たったため、ゲインが何かしら欲しかったので。デッキ的に白試練よりはこっちかなと。これいれるなら単体のパンチ力高いダブストヒロイックも取るべきかもしれない。
R1 青赤コントロール?? ○○(g2ノーケアの霊気渦竜巻されるが相手の展開何もなくよくわからないうちに勝ち。)
R2 青黒コン ○×○(g2土地止まりながらの櫃の返しで密集軍に思し召し×2で15点つくり
出航探しに行くも見つからず次のターン土地引かれて櫃リセットから土地しか引かず負けg3スペル急報しか引けずにゴミクロックだったけど相手が色事故っててなんとか勝ち。)
R3 ジェスカイトークン@昼寝 ○○(g1お互い消耗したあと、巡航3回くらい打たれて心折れかけてたけど隆盛引かれずオベリスク2枚バリでこっちだけでっかくなり勝ち。g2相手ダブマリ。消去とグレアが手札に腐るがマリガンしたぶん展開遅かったのでオベリスク間にあって勝ち。)
つーわけで、3-0でかき立てる炎と今年のスタン勝率7割達成でーす。
戦績をフォーマット別に詳しく書くと・・・
構築 勝率約70%(123勝53敗7分2ID)
スタン 勝率約72%(83勝32敗2分1ID)
モダン 勝率約66%(40勝21敗5分2ID)
リミテッド勝率約66%(74勝38敗1分1ID)
シールド勝率約67%(35勝17敗1分1ID)
ドラフト 勝率65%(39勝21敗0分)
計 勝率約68%(271勝129敗8分4ID)
こんな感じになりました。
試行回数が少ないとはいえモダンはもう少し頑張らないとですね。引き分けも一番多いんでもうちょっと日常的に練習すべきかもしれない。リミテは最近のタルキールの印象が強かったんで結構勝ててるつもりだったんですがテーロス分の負債を背負ったせいでイマイチな伸びになりました。目標リミテ75%とはなんだったのか・・・うごごごご
まー、最近忙しいせいもあってネットでドラフトすることがなくなってしまったのでやっぱり勝率下がっちゃったなって印象ありますね。PTQ前に身内でちょろってやったくらいじゃやっぱ駄目なんやな。日々の積み重ね大事。
来年はやっぱり綺麗にバランス取れた状態にしたいので全部含めて平均7割最低6割5分超え目指したいです。おそらくプレミアムイベントは近場のものでしか出れないでしょうからまあ出れたらその都度目標を設定していきたいと思います。
もはやGPも出れない程度のカジュアル勢と化してしまっているので目標なんてあってないようなもんですけどね(笑)
個人的にはいつかもっと金も時間もマジックにもっとかけることが出来る時期が来ると思うので今は我慢のときですかねー。
《包囲サイ/Siege Rhino(KTK)》
2014年12月22日 TCG全般12/12(金) FNM@スタン
デッキはジェスカイテンポ
Creatures 14
4《道の探求者/Seeker of the Way(KTK)》
4《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster(M15)》
4《カマキリの乗り手/Mantis Rider(KTK)》
2《灰雲のフェニックス/Ashcloud Phoenix(KTK)》
Spells 22
4《マグマの噴流/Magma Jet(THS)》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike(M15)》
4《ジェスカイの魔除け/Jeskai Charm(KTK)》
3《かき立てる炎/Stoke the Flames(M15)》
2《神々の思し召し/Gods Willing(THS)》
2《払拭の光/Banishing Light(JOU)》
1《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M15)》
1《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker(KTK)》
1《時を越えた探索/Dig Through Time(KTK)》
Lands 24
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
4《神秘の僧院/Mystic Monastery(KTK)》
3《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(KTK)》
2《シヴの浅瀬/Shivan Reef(M15)》
2《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge(M15)》
1《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment(BGN)》
1《天啓の神殿/Temple of Epiphany(JOU)》
1《マナの合流点/Mana Confluence(JOU)》
2《平地/Plains》
2《島/Island》
2《山/Mountain》
Sideboards 15
3《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke(KTK)》
2《マグマのしぶき/Magma Spray(JOU)》
2《停止の場/Suspension Field(KTK)》
2《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
2《対立の終結/End Hostilities(KTK)》
1《消去/Erase(KTK)》
1《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
1《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
1《時を越えた探索/Dig Through Time(KTK)》
R1 マルドゥミッドレンジ ○○
R2 ジェスカイトークン ××
R3 マルドゥミッドレンジ ×○×
1-2のずーくー。フェニックスいらんって言うかデッキがもう旬じゃないな。素直に隆盛かってトークン作るか。こないだはじめてジェスカイの隆盛とか言うカード引いたけど次の日には探したらもうなかったからこりゃもう作るなっていう天啓やとおもったんやけどな。
12/14(日) FPL@レガシー
デッキは借り物ドラゴンストンピィ
R1 ジャンド ××
R2 赤単 ○○
R3 4Cジャンク ×○×
R4 ダークマべ ○×○
R5 魚 ○××
最後身内に負けて2-3!相性悪いけど絶望のメイン取れただけに勝ちたかったなー。くぅ~。
12/19(金) FNM@モダン
デッキはアブザン
R1 青黒LO
g1
こっちとむこうのハンデスでお互いリソースなくなって未練サージカルされるもビレッジつよくて勝ち。
g2
ハンデスからサイおろして勝ち。
→○○
R2 白黒トークン
g1
相手が土地2枚でつまってそのままサイとビレッジ止まらず勝ち。
g2
お互い未練でつぶし合うもむこうに強化手段こなくて新ソリンおろして守って勝ち。
→○○
R3 トリコトラフト
g1
いろいろ捌きあってサイ着地で有利になったかと思ったらへリックス2連打で落とされ、トップした軟泥も捌かれてメインから入ってたケラノス動き始めて、土地3回くらいめくってくれてワンチャンあったけどこっちも土地、ハンデス、クルフィックスって引いて負け。
g2
土地2枚キープで2ターン土地止まるも相手もあまり動きよくなくドローゴー繰り返して、トラフトの返しになんとか土地引いてスラーン間に合う。青命令で強引に動いてきたのでそっからベイロス、サイが通って最後の火力を屈折の罠で弾いて勝ち。
g3
この時点で5分切ってるwワンランドに遺産でもうマリガンする時間が惜しかったのでキープ。1度土地詰まるが土地伸びてクルフィクスからサイ。もう追加ターン入っててなんとかなんもなければミシュラン2枚にサイ、クルフィックスのフルパンで勝てる盤面(真顔)作るもトラフト出てきて削りきれず・・・。
→×○△
2-0-1・・・オポ差3位でプロモ貰えずorz
g1に時間かけすぎたのはあるけどサイ引けば勝てるライフ差だったので盤面的には投了してもおかしくなかったんだけどまあしゃーないかな。
感触としてはサイはやっぱり強かった(なんか先日のレガシーでも2回ほど出されました)。軽いアクション欲しくて漕ぎ手入れてみたけどいらんかなって感じ。カードパワー低いしこういうデッキ向けではない。新ソリンもまあまあだけど複数はいらないかな。こういう重いカードもコンボ減ったんでチャンス出てきたね。
年内でマジックするのはもう最後のフライデーだけかも?人集まれば27、8もたぶんあいてそうだけど年末だしマジック以外もやりたい感。
デッキはジェスカイテンポ
Creatures 14
4《道の探求者/Seeker of the Way(KTK)》
4《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster(M15)》
4《カマキリの乗り手/Mantis Rider(KTK)》
2《灰雲のフェニックス/Ashcloud Phoenix(KTK)》
Spells 22
4《マグマの噴流/Magma Jet(THS)》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike(M15)》
4《ジェスカイの魔除け/Jeskai Charm(KTK)》
3《かき立てる炎/Stoke the Flames(M15)》
2《神々の思し召し/Gods Willing(THS)》
2《払拭の光/Banishing Light(JOU)》
1《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M15)》
1《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker(KTK)》
1《時を越えた探索/Dig Through Time(KTK)》
Lands 24
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
4《神秘の僧院/Mystic Monastery(KTK)》
3《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(KTK)》
2《シヴの浅瀬/Shivan Reef(M15)》
2《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge(M15)》
1《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment(BGN)》
1《天啓の神殿/Temple of Epiphany(JOU)》
1《マナの合流点/Mana Confluence(JOU)》
2《平地/Plains》
2《島/Island》
2《山/Mountain》
Sideboards 15
3《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke(KTK)》
2《マグマのしぶき/Magma Spray(JOU)》
2《停止の場/Suspension Field(KTK)》
2《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
2《対立の終結/End Hostilities(KTK)》
1《消去/Erase(KTK)》
1《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
1《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
1《時を越えた探索/Dig Through Time(KTK)》
R1 マルドゥミッドレンジ ○○
R2 ジェスカイトークン ××
R3 マルドゥミッドレンジ ×○×
1-2のずーくー。フェニックスいらんって言うかデッキがもう旬じゃないな。素直に隆盛かってトークン作るか。こないだはじめてジェスカイの隆盛とか言うカード引いたけど次の日には探したらもうなかったからこりゃもう作るなっていう天啓やとおもったんやけどな。
12/14(日) FPL@レガシー
デッキは借り物ドラゴンストンピィ
R1 ジャンド ××
R2 赤単 ○○
R3 4Cジャンク ×○×
R4 ダークマべ ○×○
R5 魚 ○××
最後身内に負けて2-3!相性悪いけど絶望のメイン取れただけに勝ちたかったなー。くぅ~。
12/19(金) FNM@モダン
デッキはアブザン
R1 青黒LO
g1
こっちとむこうのハンデスでお互いリソースなくなって未練サージカルされるもビレッジつよくて勝ち。
g2
ハンデスからサイおろして勝ち。
→○○
R2 白黒トークン
g1
相手が土地2枚でつまってそのままサイとビレッジ止まらず勝ち。
g2
お互い未練でつぶし合うもむこうに強化手段こなくて新ソリンおろして守って勝ち。
→○○
R3 トリコトラフト
g1
いろいろ捌きあってサイ着地で有利になったかと思ったらへリックス2連打で落とされ、トップした軟泥も捌かれてメインから入ってたケラノス動き始めて、土地3回くらいめくってくれてワンチャンあったけどこっちも土地、ハンデス、クルフィックスって引いて負け。
g2
土地2枚キープで2ターン土地止まるも相手もあまり動きよくなくドローゴー繰り返して、トラフトの返しになんとか土地引いてスラーン間に合う。青命令で強引に動いてきたのでそっからベイロス、サイが通って最後の火力を屈折の罠で弾いて勝ち。
g3
この時点で5分切ってるwワンランドに遺産でもうマリガンする時間が惜しかったのでキープ。1度土地詰まるが土地伸びてクルフィクスからサイ。もう追加ターン入っててなんとかなんもなければミシュラン2枚にサイ、クルフィックスのフルパンで勝てる盤面(真顔)作るもトラフト出てきて削りきれず・・・。
→×○△
2-0-1・・・オポ差3位でプロモ貰えずorz
g1に時間かけすぎたのはあるけどサイ引けば勝てるライフ差だったので盤面的には投了してもおかしくなかったんだけどまあしゃーないかな。
感触としてはサイはやっぱり強かった(なんか先日のレガシーでも2回ほど出されました)。軽いアクション欲しくて漕ぎ手入れてみたけどいらんかなって感じ。カードパワー低いしこういうデッキ向けではない。新ソリンもまあまあだけど複数はいらないかな。こういう重いカードもコンボ減ったんでチャンス出てきたね。
年内でマジックするのはもう最後のフライデーだけかも?人集まれば27、8もたぶんあいてそうだけど年末だしマジック以外もやりたい感。