PWPの話

2012年3月13日 TCG全般
今現在今期のPWPは393pでこないだのGPTぶん((3*3+2)*3=33)を足すと426p。

3/25にGPT、4/1PTQがありその前日のイエサブ杯と残りのFNM3回全て出て3/18は1倍の大会にでたとして・・・イエサブが4回戦、あとの1倍の大会は3回戦なのでペース的には3勝4回して2勝2回で12×4+7×2=62p。

GPTが32人未満で3-2だと33pでPTQも3-2だと55pで600pには24p足りない。

つまり32人以上だったとしたら3勝1分けでGPTは39pでPTQは65pとこれでも8p足りないのでどっちかは4勝する必要がある。もしくは1倍の大会を3勝×4回、4勝と2勝1回ずつで足りはするが・・・さすがに現実的ではないw

これが3/18に岡山のPTQに遠征すればかなり600pが現実的になる。

しかしモダンのパーツも集まってないし、遠征費も足りるか分からんしどうすっかねーって感じ。ぶっちゃけ計算に入れてないドラフトとかに2回参加すれば足りそうな気もするし。
昨日は福岡のイエサブ杯出てきました。

デッキは青白Delver

クリーチャー 14
4《瞬唱の魔道士》
4《秘密を掘り下げる者》
3《不可視の忍び寄り》
3《聖トラフトの霊》

スペル 25
4《思案》
4《蒸気の絡みつき》
4《ギタクシアの調査》
4《マナ漏出》
3《思考掃き》
2《四肢切断》
2《ルーン唱えの長槍》
2《戦争と平和の剣》

ランド 21
4《金属海の沿岸》
4《氷河の城砦》
3《ムーアランドの憑依地》
1《平地》
9《島》

サイド
2《機を見た援軍》
2《幻影の像》
2《精神的つまづき》
2《雲散霧消》
1《否認》
1《瞬間凍結》
1《天界の粛清》
1《存在の破棄》
1《神への捧げ物》
1《信仰の盾》
1《外科的摘出》

メインについてはあまり語ることないかな。トラフト4枚じゃないのは単純に足りないだけ。
そのスロットは出没にするとかディッチャ系にするとか割と悩んだけどとりあえず思考掃きにしてみてる。
デッキにかなり噛み合うしメタによってはギタクシア減らして増量してもよさげ。

サイドはよく見られる殴打頭蓋、ジェイス、腐食の突風はとらずに同型とかに強いMMとお試し枠で信仰の盾を。全体火力も茶破壊も弾けるので強い気がする。完全に脳内だがw
腐食の突風はとってもいいけどエスパー型が減ったし、白黒トークンもそこまできつくないからとらなくてもいいかなーって感じ。

ジェイスと殴打頭蓋は正直このデッキで5マナってのが抵抗ある。ただ青黒コンに少しでも勝率あげるならあったがいいのかな?

使用感としてはメインどぶんすると簡単だしサイド次第でどんなデッキとも戦えるからすげー丸い、そんな感じ。

R1 赤単コントロール ×○○

g1
2ターン目祭殿置かれて赤白剣引くも宝球、ソーレンからリークケアのコス通されて、ハンド消費されててコス落とせずボルトチャージ、山アタックと祭殿で死亡。

g2
透明人間から赤白剣で金屑撃たれるも、返しにデルバーについて対処されず3回どついて勝ち。

g3
2ターン目祭殿貼られるが相手マナフラこっちマナスクリューでぐだって思案のさでカウンター構えつつ動き出せて、トラフトを鞭打ちから信仰の盾で守ってあとは否認、フラフリを瞬唱2枚で使い回しなんとか祭殿相手にクリーチャー使わせて勝ち。

R2 同型 ○○

g1
お互いソードついた忍び寄りで殴り合い。しかしあっちに長槍引かれて死んだかなって思ったけど、こっちもトラフト引く。フルパンでライフ残り2になってなんか引かないとってとこで思考掃きからスナッグ引いてきてブロッカーバウンスして15点入って勝ち。

g2
相手島ムーアランド2で事故っててこっち赤白剣、援軍で勝ち。

R3 青白人間 ×○○

g1
撤廃者→トラフト→ディスティニーでトラフト引けず負っけw

g2
長槍に破棄使ってくれたおかげで赤白剣無双でディスティニーだけケアしきって勝ち。

g3
MM見たのでこっちもinしたら1ターン目教区の勇者弾けて、さらに後続の旅人も瞬唱MMfbウマーでトラフトからミラクルバウンスして思案したら赤白剣見えて返しでぴったり勝ち。

R4 ID

上位4人だけ賞品でるらしくて全勝2人だったのでID。ちなみに賞品決めるためのシングルはR3の人に斬られて負けで墨蛾と2パックを貰いました。

青白人間はメインは透明人間が可愛すぎて相当きついw

つまづきと信仰の盾は思ったように活躍できてよかった。てかコントロールと全く当たらなかったからサイドいじったかいあったね。

しかし今日のGPTは青白人間多そうだし構成どころかデッキ変えるまであるわ
ゲームデイは4色殻で出て2-1でドロップしました(挨拶)

サイドイベント(ラブニカシールド)が人数集まり次第開始でそんなすぐ集まらないだろうって高をくくってたら2ラウンド終わったあたりですでに集まってしまった(驚愕)

まあ、TOP8プロモもプレイマットも興味ないって言うかぶっちゃけ下手してシングルエリミまでいくとその日に帰れないまであるしってことでドロップしてサイドイベントにgo。

ラヴニカほとんどやったことなかったけど、除去たっぷりと2枚ずつのギルドメイジとタッパーが強くて全勝。3パックもらいました。

当然のようにショックランドなんてもんはでなかったけどな!!

まあプレリみたいに楽しめたしコモンアンコもってないカードたくさんあったしいいんですけどね。

閑話休題。

今日のフライデーも2-1だったけどくじに勝って地盤の際getしました。先週かなんかもくじで勝って蔑み貰った覚えが。ついとるw

デッキは5色リアニ。最近はやってるマナクリたくさん入ったやつじゃなくってLSVかなんかが一時期使ってた感じのトリコ軸にした屈葬タッチな感じの。緑はグラッジのFBだけ。

まだまだ土地配分とかサイドとか割と適当なので3-0したら載せます。まあ長くてリストかくのが面倒なだけなんですけどw

地盤の際は集め得な感じがするので、今月はケッシグとか青白デルバー、青白人間あたりの丸いデッキ使いそうだから載せるのはいつになることやら・・・。




GP神戸

2012年2月21日 TCG全般
乗り継いだ天神から小倉までいくバスが15分くらい遅れてワンチャンフェリーの送迎バスに乗れなくなるところだったけどなんとか間に合い無事にフェリーに乗船。

フェリーのなかじゃそうやることなんもなくて、DKA×3でチーム4ドラをやり始めたんだけど…サリア、檻が1パック目で剥け2パック目て狩り達が出現。さらに3パック目でソリンが自分のパックから出て負けられない戦いが始まるw

赤黒tソリン&未練ある魂の除去コンで1-1。もう一人が2-0でチーム勝ち。狩り達と檻ゲット。

2回目はヘイブングルの死者、狩り達、サリア、檻が出る(白目)
緑白t赤の弱いデッキだったけどなんとか1-1してチーム1-1でチーム代表同士でもう1戦してこっちが勝ってヘイブングル、サリアゲット。1度も2-0してないのに爆アドすぎるw

2回終わったところでもう4時くらいで数時間寝て朝からお風呂入りました。揺れが酷くて全然寝れなかったけどw

んで、ついてからは宿が一緒のもう一人と合流して飯食べて会場に。ロッカーに荷物入れようとしたら入らなかったり多少のハプニングがありつつも無事到着。

GPTは何度も出るつもりもなかったので、とりあえず並んでる数減ってから受けつけに。
貰ったパックはふつうで青白の飛行ビート組んで3没。瞬唱入ってたからギリギリペイはできた感じ。

他の人もそんなにGPT出まくるつもりはないらしくMox争奪戦観戦しおわると早々に退散して、ご飯食べに行きました。ステーキのお店でそこそこ高かったけど美味しかったです。
そんな感じで宿についたらまたドラフトw

今度はチーム6ドラで1回目が白黒で2-1でチーム勝ち。2回目が青白で2-1でチーム勝ち。サリアとあとこまごましたものを貰いました。

で、次の朝はその日泊まる会場のまえのホテルに荷物預けてから会場入り。
入った瞬間人多すぎて吹いたw

こんな来るとは誰も考えてなかったよね。進行もかなり遅れてたし土地も足りなかったくらいだしw

ちなみに本戦のデッキはこんな感じでした↓

Creatures 12
2《アヴァシン教の僧侶/Avacynian Priest(ISD)》
1《声無き霊魂/Voiceless Spirit(ISD)》
1《忌まわしきものの処刑者/Slayer of the Wicked(ISD)》
1《弱者の師/Mentor of the(ISD)》
1《扇動する集団/Instigator Gang(ISD)》
1《果樹園の霊魂/Orchard Spirit(ISD)》
1《小村の隊長/Hamlet Captain(ISD)》
1《深夜の護衛/Midnight Guard(DKA)》
1《ウルヴェンワルドの熊/Ulvenwald Bear(DKA)》
1《夜明け歩きの大鹿/Dawntreader Elk(DKA)》
1《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》

Spells 10
1《信仰の縛め/Bonds of Faith(ISD)》
1《硫黄の流弾/Brimstone Volley(ISD)》
1《異教徒の罰/Heretic’s Punishment(ISD)》
1《旅の準備/Travel Preparations(ISD)》
1《根囲い/Mulch(ISD)》
1《信仰の盾/Faith’s Shield(DKA)》
1《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
1《町民の結集/Gather the Townsfolk(DKA)》
1《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
1《アヴァシンの首飾り/Avacyn’s Collar(DKA)》

Lands 18
7《平地/Plains》
5《森/Forest》
3《山/Mountain》
1《沼/Swamp》
1《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》
1《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》

正直《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》と《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》はやり過ぎでした。十分デッキは強かったので事故る要素はなるべく減らすべきだったし、そしたら《根囲い/Mulch(ISD)》も抜くことが出来ただろうし。

結果bye○○○○×○××で初日抜け出来ませんでした。R8でミスして負けてしまったのでまあこの結果は当然かもしれません。

でも今までシールドやって一番強いプールだったし、フィーチャーまでされたし、PWP600以上あったので本当は2bye貰えたとか悔やんでも悔やみきれない要素がありすぎて逆にたぎってきちゃいましたね。

多分ゲームデーも福岡まで行きますw

横浜はどうかな。お金うんぬんよりデッキがないからね。
まあそれまでにモダンのPTQあるからカード集まってる可能性も全然あるんだけど今のところは行かない可能性のが高いかな。

GP神戸速報

2012年2月19日 TCG全般
1byeから4-0してフィーチャーまでされてあと半分勝てばいいんやろ余裕余裕とか言ってたらそっから負け勝ち負け負けで初日落ちwww

狩り達、扇動する集団、異教徒の罰、弱者の師入ってるばけもんデッキだったけど1度負けてからは頻繁に色事故起こすようになってなんだかなぁって感じでした。まあ事故っても勝ったゲームもあったけど

帰ったら覚えてたらデッキの全容書きます
そういえばDKAは注目カードとか書くの忘れてたなーって思ったけどもうPT終わっちゃって、とりあえずの評価ついちゃった感じですね

ちょうど先週金曜にはソリントレード出してたし、高原の狩りの達人も集めといてよかったw

ちなみにおとといショップ行ったらまだ達人がノーマル1800円、Foil2500円で地下牢の霊も150円で売ってあった(驚愕)

田舎最高や!

以上福岡に向かうバスの中からでした

神戸には新門司からフェリーで行く予定
今日は発売記念パーティー・・・ではなく普通の大会に行ってきました。申請ミスらしいw

デッキは白黒トークン

Creatures 2
2《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk(ISD)》

Spells 33
4《忠実な軍勢の祭殿/Shrine of Loyal Legions(NPH)》
4《無形の美徳/Intangible Virtue(ISD)》
4《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
4《深夜の出没/Midnight Haunting(ISD)》
4《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
3《清浄の名誉/Honor of the Pure(M12)》
3《町民の結集/Gather the Townsfolk(DKA)》
3《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad(DKA)》
1《高まる献身/Increasing Devotion(DKA)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M12)》
1《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
1《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》

Lands 25
4《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
2《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》
2《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
2《沼/Swamp》
11《平地/Plains》

Sideboards 15
3《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb (SOM)》
3《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
2《存在の破棄/Revoke Existence(SOM)》
2《審判の日/Day of Judgment(M12)》
2《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
1《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M12)》
1《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》

R1 赤単 ○○

g1
ピュアはって未練ある魂から僧兵まで行ったら返しにスラッグストーム喰らって赤白剣まで置かれて焦る。しかし相手も生物引いてこず、引く生物全部1/1でモタポが頑張ってくれてなんとか剣の攻撃通る前に殴りきる。

g2
ピュア→援軍→ソリン→赤白剣というひどい流れで勝ちw

R2 青白人間 ×○×

g1
こっちワンマリ。リング3枚引いてなんとか耐えるもこっち生物引かない上にレオニンに異物囲われて向こうにはピュアとミラクル。ミラクル止まらず負け。

g2
赤白剣2枚引かれるも相手が事故気味でソリン、赤白剣で攻めきって勝ち。

g3
援軍2枚打つも、リングを美徳をリムーブした遺物囲いに使ってしまって白英雄が止まらない。赤白剣と僧兵どっち出すか迷った結果、僧兵除去られなければ次のターン赤白剣付いて勝てる見込みがあったので僧兵だしたら狩人だされてさらに2枚目のピュア貼られて、フルパンくらいどうブロックしてもトップ次第で次勝ちがなかったためジャッジメントトップにかけて全部チャンプ。ドローは・・・僧兵。負け。

R3 グリコン ○×○

g1
2ターン目の祭殿はリークされるも、土地詰まってメインでドローうってきたところで2枚目の祭殿通ってさらに3枚目も追加していってスフィンクスはDoomして普通にマイアトークンで殴りきる。

g2
4ターン目の血統の守り手除去れず、ソリン出すしかなくさらに次のターン守りて2枚目(白目)出てきてどうしようもなく投了。

g3
2ターン目祭殿出して未練ある魂を鞭打ち炎で流されるも美徳通って、2体除去られない限り勝ちというところでトークン出したらグラッジで2体除去られ2点残る。返しに轟く激震くらう。ここでクロックひけず祭殿を仕方なく出す。
1個たまったところで守り手出てきて返しのリングが雲散霧消。相手のライフが2でこっちには美徳、大天使の霊堂を含む土地9枚で向こうは山だけたってて守り手(召喚酔い)がいる
。守り手を生かしたくなかったので1で祭殿起動したらドローが高まる献身で悩んだ末にあたっくせずぶっぱしたら返しに鞭打ち炎されてこりゃFBカウンターされてつんだかなーって思ったら通った上に返しに赤タイタンしかなくて勝ち。

未練ある魂と祭殿のシナジーが強いと思いました(小学生並の感想)

白黒トークンはそこまで好きなデッキじゃないしペス足りないから使っていくかは微妙。

狩りの達人3枚集まったんでなんかそれ使ったデッキ組もうかなーって考え中。
プレリのレポ書くって言ってたけど、プール再現できなかったのでドラフトだけ書きますw

DKA→ISD→DKA変則ドラフト

初手《憎悪縛りの剥ぎ取り》行った後狼ロード2枚ながれてきたからばしばし変身とってたらデッキが出来てた(白目)

Creatures 13
1《ガツタフの羊飼い》
1《エストワルドの村人》
1《狼の噛まれた囚人》
1《夜明け歩きの大鹿》
2《内陸の隠遁者》
1《ラムホルトの古老》
2《常なる狼》
1《捕食者のウーズ》
1《苦悩の逸脱者》
1《ケッシグの出家蜘蛛》
1《憎悪縛りの剥ぎ取り》

Spells 10
1《霊炎》
1《捕食》
1《月霧》
1《蜘蛛の掌握》
1《投げ飛ばし》
1《押し潰す蔦》
1《野生の飢え》
1《狂喜の残骸》
1《高まる残虐性》
1《アヴァシンの首飾り》

Lands 17
11《森/Forest》
6《山/Mountain》

5ドラだったので総当たりで全勝おらず3-1自分のもう一人でてダイスに勝ったけど《狼の噛まれた囚人》foilしかなくって涙目w

1戦目g1終わった後なぜか《高まる残虐性》サイドボードしたらあってびっくりしたw

そのあとほぼ必ず《高まる残虐性》来て撃ったのは全部勝ったw

ISD×3だと赤緑は絶対やりたくなかった色だったけど、《野生の飢え》と《投げ飛ばし》でデカブツいてもげずりきれないとかなること少なくなったので、青・白が人気色なので独占できるとかなりいい感じです。

ロードはすげー空気ってか全然手札にこなかったw

発売記念のドラフトもまた初手《茨群れの頭目》から《ラムホルトの古老》とって《常なる狼》(4ドラだったので)一周狙ってちゃんと帰ってきたのでそっから緑中心にピック。

2パック目《月の帳のドラゴン》剥けて赤も確定w

赤はあんまり流れてこないけど緑が卓1でドラゴンと一緒にあった《茨群れの頭目》も《夜明け歩きの大鹿》も帰ってきて歓喜

3パック目で《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》でツモるw

Creatures 18
1《果樹園の霊魂》
1《ただれた皮の猪》
1《ソンバーワルドの蜘蛛》
1《霊捕えの装置》
1《夜明け歩きの大鹿》
1《内陸の隠遁者》
2《軽蔑された村人》
2《ラムホルトの古老》
1《常なる狼》
1《ウルヴェンワルドの熊》
1《ケッシグの出家蜘蛛》
2《茨群れの頭目》
2《ホロウヘンジの獣》
1《月の帳のドラゴン》

Spells 5
1《アヴァシンの仮面》
1《野生の飢え》
2《押し潰す蔦》
1《血の抗争》

Lands 17
1《ケッシグの狼の地》
7《山/Mountain》
9《森/Forest》

全然卓に除去が出なくて変身と《茨群れの頭目》が強すぎて3-0。

まあ一番高いのが《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》でしたけどw

DKA2だと赤緑つえーけど1になるけどどうなるかわからないなー。今日もしかしたらドラフトするかもだけどやるならたぶんDKA多めになるだろうし、しばらくは公式のドラフトはなかなかやる機会ないかも。

神戸行く前に1回くらいはやっておきたいけどなぁ。

DKAプレリその1

2012年1月29日 TCG全般
土曜にあったプレリに参加してきました。

今回は長崎にある2店の日付が被ってしまったため、人数制限ありでいつも4回戦だったところを3回戦になってしまいました。次の時はできるだけ被らないようにするとの話だったのでそうなってほしいですね。

1回目のプール


《天使の監視者/Angelic Overseer(ISD)》
《アヴァシン教の僧侶/Avacynian Priest(ISD)》
《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk(ISD)》
《幽霊の憑依/Ghostly Possession(ISD)》
《深夜の出没/Midnight Haunting(ISD)》
《勇壮の時/Moment of Heroism(ISD)》×2
《幻月/Paraselene(ISD)》
《忌まわしきものの処刑者/Slayer of the Wicked(ISD)》
《邪悪の排除/Spare from Evil(ISD)》
《村の鐘鳴らし/Village Bell-Ringer(ISD)》
《信仰の盾》−W,自分のパーマネント1つにプロテクション、窮地で自分まで追加で効果が及ぶインスタント
《ホロウヘンジの霊魂》−3W,2/2飛行瞬速cipでアタックかブロックしてるceratureを戦闘からリムーブ
《エルゴードの審問官》−3W,2/2魂絆pigでspirit出す人間
《霧のニブリス》−2W,2/1飛行cipでクリーチャータップ
《熟練の突き》−1W,+2/+0修正と先制得るインスタント


《甲冑のスカーブ/Armored Skaab(ISD)》
《閉所恐怖症/Claustrophobia(ISD)》
《血まみれの書の呪い/Curse of the Bloody Tome(ISD)》
《要塞ガニ/Fortress Crab(ISD)》
《セルホフの密教信者/Selhoff Occultist(ISD)》
《幽体の飛行/Spectral Flight(ISD)》
《縫い合わせのドレイク/Stitched Drake(ISD)》
《予言の寒気》−2U,お互いlib5枚墓地,fb7U,ソーサリー
《スキフサングの詠唱》×2−2U,-13/‐0するオーラ
《骨を灰に》−2UU,生物限定カウンターにキャントリ
《予言/Divitation》
《捕海》−3U,ピッチなし《水没/Submerge》
《首無しスカーブ》−2U,1枚墓地のcreature追放タップイン,3/6


《肉切り屋のグール/Abattoir Ghoul(ISD)》
《祭壇の刈り取り/Altar’s Reap(ISD)》
《ぬかるみの大口/Maw of the Mire(ISD)》
《骸骨の渋面/Skeletal Grimace(ISD)》×2
《村の食人者/Village Cannibals(ISD)》
《ゲラルフの伝書使》×2−BBB,逆キッチン
《覚醒舞い》−2B,2/2,陰鬱でゾンビ
《悲惨な旅》−4B,3枚引いて3点ルーズ
《名門のグール》−BB,2/1威嚇
《黒猫》−1B,1/1pigでランダムdis
《海墓の刈り取り》−2B,ゾンビ1体4Uでfb
《ファルケンラスの拷問者》−2B,人間サクれば+1/+1カウンター乗る《ドロスバッタ》
《死せざる邪悪》−B,不死持たせるインスタント
《マルコフに選ばれし者》ー2B,2/2,t,吸血鬼1体タップで4/4に変身


《残忍な峰狼/Feral Ridgewolf(ISD)》
《暴動の小悪魔/Riot Devils(ISD)》
《苛まれし最下層民/Tormented Pariah(ISD)》
《裏切りの血/Traitorous Blood(ISD)》
《やじる悪鬼》−2R,2/2,2R:creature1体を対象にマストアタック強制
《松明の悪鬼》×2−1R,2/1,R,sacでシャッター
《エルドワルの切り裂き魔》−1RR,2/1,速攻スリス
《茜の狼》−3R,3/3
《野の焼き払い》−4R,ランデス+人間にオール1点ソーサリー


《待ち伏せのバイパー/Ambush Viper(ISD)》
《昇る満月/Full Moon’s Rise(ISD)》
《骨までの齧りつき/Gnaw to the Bone(ISD)》
《灰毛ののけ者/Grizzled Outcasts(ISD)》
《ホロウヘンジのゴミあさり/Hollowhenge Scavenger(ISD)》
《根囲い/Mulch(ISD)》
《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile(ISD)》
《蜘蛛の発生/Spider Spawning(ISD)》
《エストワルドの村人/Villagers of Estwald(ISD)》
《森林の捜索者/Woodland Sleuth(ISD)》×2
《狼に噛まれた囚人》−G,1/1,ルートワラ変身するとパンプもサイズも倍
《軽蔑された村人》−1G,1/1,緑マナ出すマナクリ変身でサイズも出すマナも倍になって警戒
《ケッシグの出家蜘蛛》−2GG,2/3,到達接死
《ホロウヘンジの獣》×2−3GG,5/5
《押し潰す蔦》−2G,《垂直落下》or《粉砕》
《森林の好意》−2G,ブロックするたび3点ゲインを持たすオーラ
《しがみつく霧》−2G,fog窮地で《もつれ》

多色
《戦墓の隊長》−1UB,2/2,接死,他のゾンビが死ぬたび相手が1点ルーズのゾンビロード

無色
《地下室の扉/Cellar Door(ISD)》
《ステンシアの血の間/Stensia Bloodhall(ISD)》
《木の杭/Wooden Stake(ISD)》
《不気味な辺境林》−2BG,t,creature1体sac:1ドロー、タップで無色マナ出す土地
《憑依された沼墓》−3,t,sacでcreatureランダム回収、タップで無色マナ出す土地
《壁の守部》×2−3,tで1マナ出す。自分以外のターン2/3飛行タップイン

白はボム2枚あるからほぼ確定としてプールの唯一の除去がある青が候補になって並べて見るがマナカーブ歪だしクリーチャーも足らない感じになったのでコンバットトリック使って押し込むような緑白になりました。青黒でゾンビってのも考えたけどさすがに白使わないのはなさそうだし。



デッキ

Creatures 15
1《天使の監視者/Angelic Overseer(ISD)》
1《アヴァシン教の僧侶/Avacynian Priest(ISD)》
1《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk(ISD)》
1《忌まわしきものの処刑者/Slayer of the Wicked(ISD)》
1《ホロウヘンジの霊魂》
1《エルゴードの審問官》
1《霧のニブリス》
1《待ち伏せのバイパー/Ambush Viper(ISD)》
1《灰毛ののけ者/Grizzled Outcasts(ISD)》
1《エストワルドの村人/Villagers of Estwald(ISD)》
1《狼に噛まれた囚人》
1《軽蔑された村人》
1《ケッシグの出家蜘蛛》
2《ホロウヘンジの獣》

Spells 8
1《深夜の出没/Midnight Haunting(ISD)》
2《勇壮の時/Moment of Heroism(ISD)》
1《信仰の盾》
1《熟練の突き》
1《押し潰す蔦》
2《壁の守部》

Lands 17
9《平地/Plains》
7《森/Forest》
1《憑依された沼墓》


R1 UB ○○

g1
初動の《霧のニブリス》殴ってると《出没》構えたとこで《リリアナ》出されてあわや大惨事になるも事なきを得る。しかし《苦心の魔女》出てきて地上の変身クリーチャー達はとまってしまう。
《押し潰す蔦》で飛行クリーチャーをどけて空からコツコツ殴って《勇壮の時》通れば勝ちだったから《アヴァシン教の僧侶》でこじ開けてフルパンしたら《勇壮の時》を《雲散霧消》されて(《死の支配の呪い》出て来て)飛行が死んでしまう。
《マルコフの上流階級》出てきて相手にもアンタップもできるタッパーいたから捲られたかなーって思ったら《熟練の突き》引いてきて《マルコフの上流階級》うまく打ち取って勝ち。

g2
ワンマリで相手土地詰まってるところに《ホロウヘンジの獣》、《霊誉の僧兵》連打して勝ち。

R2 RG ○○

g1
序盤展開されて攻められはするものの、相手にデカブツ出て来ず変身3体くらい並べて《天使の監視者》まで出て勝ち。

g2
相手ダブマリ。《ケッシグの狼》を《村の鐘鳴らし》で打ち取ったら《猛火の松明》しか出てこず勝ち。

R3 BG ○××

g1
2枚目の平地引かず手札で《霊誉の僧兵》、《天使の監視者》がもじもじして相手のデカブツとこっちの飛行の殴り合いになりさすがに負けそうになるがギリギリのとこで《待ち伏せのバイパー》、《ホロウヘンジの霊魂》とドローしてきて勝ち。

g2
《ホロウヘンジの獣》2連打を《死の愛撫》(3BB,クリーチャー破壊、それが人間ならタフネスぶんゲイン)2連打でかえされて相手の《ホロウヘンジの獣》とまらず仕方なく出した《天使の監視者》も《夜の犠牲》されて負け。

g3
8/8で出てきた《墓耕しのワーム》(4/4トランプル陰鬱で+4/+4カウンターが乗る)がとまらずコンバット構えて《霊誉の僧兵》出すも当然《死の愛撫》されて人間引くまで凌いでなんとか《天使の監視者》含めた複数ブロックとコンバットトリックで殺すも人間が変身だったために人間でなくなってしまい《天使の監視者》失うブロックをせざる得ない展開になり、この時点で相手のライフが20以上あったためどうみても勝ち目がないということで投了。

最後の相手は青黒に変えるべきでしたねー。タッパー1度も引けなかったのもあるけど除去に強い構成にしたほうが良かった。
g1とった時点でもうそういう考えが頭から抜け落ちてました。

2回目とさらにその後身内でドラフトもしたのですが思った以上に書くのに時間かかりそうなので明日にでも。

雑感としては高まる〜シリーズは赤以外ばけもんですねw
あとはFB増えたとか黒は思った以上に除去やボムの関係上使ってる人多かったイメージですね。

あ、カードの強さとはあんま関係ないですけど景品あけたりドラフトの順位取りのときbox買った人は口をそろえてboxを買ったのを後悔しているのが印象的でした。
僕もドラフト以外では絶対開けないと誓いました^^

GPT神戸

2012年1月17日 TCG全般
金曜寝落ちしてフライデー出れなかったので、土曜は次の日のGPTの調整をするためにイエサブまで

デッキは最近見かけるストーカーが入った青白ブレード

青白人間 ×○○
エスパーコン ××
青緑赤クロパ? ○○
グリクシスコン ○×○
同系 ○×○

4-1で《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M12)》ゲット

GPT神戸

前日とほぼ同じデッキ。同系多そうだという話を聞いたのでサイドにMM追加。

参加者58人?の6回戦。権利取れるの1人になったし参加費も高めなのでもう少し少ないと思ってたけど予想以上に多い。

1R 同系 ○○
2R 青白人間 ○○
3R 鋼 ○××
4R ケッシグ ○○
5R 鋼 ××
6R 赤黒ハートレス ××

鋼2回踏んで死亡www

5戦やって一度もガットショット引けなかったししゃーないね。たぶん3回戦で勝てておけばもう一回踏むことなかったんだろうなー。メイン一本とっただけに無念。

終わった後8ドラ

初手《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》ながして《弱者の師/Mentor of the Meek(ISD)》。
2手目《スレイベンの歩哨/Thraben Sentry(ISD)》とって色主張。その後は白とりつつ上がルーターとってたので青以外の色をとりながら様子見。

2パック目初手は下家が《クルーインの無法者/Kruin Outlaw(ISD)》流してくるの見て《硫黄の流弾/Brimstone Volley(ISD)》。2手目はもちろん《クルーインの無法者/Kruin Outlaw(ISD)》とれて5手目あたりで《うろつく餌食の呪い/Curse of Stalked Prey(ISD)》もとれた。

どうやら赤はあいていたらしく3パック目でも流れが良く《流城の貴族/Stromkirk Noble(ISD)》が5手目で《灰口の猟犬/Ashmouth Hound(ISD)》が10手目以降でとれた。

Creatures 15
1《修道院の若者/Cloistered Youth(ISD)》
1《宿命の旅人/Doomed Traveler(ISD)》
1《上座の聖戦士/Elder Cathar(ISD)》
1《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
1《弱者の師/Mentor of the Meek(ISD)》
1《無私の聖戦士/Selfless Cathar(ISD)》
1《スレイベンの歩哨/Thraben Sentry(ISD)》
2《灰口の猟犬/Ashmouth Hound(ISD)》
1《ハンウィアーの砦守り/Hanweir Watchkeep(ISD)》
2《ケッシグの狼/Kessig Wolf(ISD)》
1《クルーインの無法者/Kruin Outlaw(ISD)》
1《燃え投げの小悪魔/Pitchburn Devils(ISD)》
1《流城の貴族/Stromkirk Noble(ISD)》

Spells 9
1《信仰の縛め/Bonds of Faith(ISD)》
1《硫黄の流弾/Brimstone Volley(ISD)》
1《うろつく餌食の呪い/Curse of Stalked Prey(ISD)》
1《噛み傷への興奮/Furor of the Bitten(ISD)》
2《夜鳥の手中/Nightbird’s Clutches(ISD)》
1《裏切りの血/Traitorous Blood(ISD)》
2《銀の象眼の短刀/Silver-Inlaid Dagger(ISD)》

Lands 16
9《山/Mountain》
7《平地/Plains》

それなりにいいテンポデッキになったが白が3人並んでいたためフライヤーが全く取れなかったのともう少し2マナ域がほしかった。

R1 UWb ○○
R2 WGr ××
R3 WGb ○○

卓ではトラフト、瞬唱、リリアナが出て完全にメシマズでした^q^

前日に勝ってはいけない(戒め)

あけましておめでとうございます。

大会以外のことも書こう書こうと思いつつ気付いたら1週間過ぎる日々が続いてます(言い訳)

1/6(金) 今年最初のフライデー

デッキはエスパー

太陽拳 ○○
緑白黒殻 ○○
青白人間 ××

そろそろ構成変えないと青白には厳しいか。ラチェボム増やしたりメイン援軍だったり。

1/8(日) 隔週スタン大会

デッキは青白イリュージョン

赤単 ×○○
青白コン ○○
青白人間 ×○○

まだそんなに使い込んでないからサイドが難しかったがそれなりに好感触。しばらく使ってみたい。

終わったあとはISDで8ドラ

1-1《礼儀正しい識者/Civilized Scholar(ISD)》と《安らかに旅立つ者/Dearly Departed(ISD)》でふたつうえで《ルーデヴィックの実験材料/Ludevic’s Test Subject(ISD)》がでたので恐らく上とはかぶらないし、流れてきた場合青を主張しておけば上家が青を嫌うのではと思って《礼儀正しい識者/Civilized Scholar(ISD)》とったら《ルーデヴィックの実験材料/Ludevic’s Test Subject(ISD)》ながれて上家がピック(白目)

青諦めるかなーなんて思ってたら1-3で《蜘蛛の発生/Spider Spawning(ISD)》流れてきたので一応《記憶の旅/Memory’s Journey(ISD)》と《ルーンの反復/Runic Repetition(ISD)》拾ってドレッジを見つつ緑中心にピック。2-1《月桂樹の古老/Elder of Laurel(ISD)》から2-2《精神叫び/Mindshrieker(ISD)》、2-3《死体生まれのグリムグリン/Grimgrin, Corpse-Born(ISD)》とレア祭り。しかし墓地を掘るカードが《根囲い/Mulch(ISD)》のみ・・・大丈夫なのか。

しかし3パック目で《甲冑のスカーブ/Armored Skaab(ISD)》2枚、《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy(ISD)》3枚取れてなんとかデッキに。


Creatures 12
2《甲冑のスカーブ/Armored Skaab(ISD)》
1《礼儀正しい識者/Civilized Scholar(ISD)》
1《その場しのぎのやっかいもの/Makeshift Mauler(ISD)》
1《精神叫び/Mindshrieker(ISD)》
1《縫い合わせのドレイク/Stitched Drake(ISD)》
1《月桂樹の古老/Elder of Laurels(ISD)》
2《果樹園の霊魂/Orchard Spirit(ISD)》
1《エストワルドの村人/Villagers of Estwald(ISD)》
1《森林の捜索者/Woodland Sleuth(ISD)》
1《死体生まれのグリムグリン/Grimgrin, Corpse-Born(ISD)》

Spells 11
3《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy(ISD)》
1《記憶の旅/Memory’s Journey(ISD)》
1《ルーンの反復/Runic Repetition(ISD)》
1《静かな旅立ち/Silent Departure(ISD)》
1《迫り来る復興/Creeping Renaissance(ISD)》
1《骨までの齧りつき/Gnaw to the Bone(ISD)》
1《根囲い/Mulch(ISD)》
1《蜘蛛の発生/Spider Spawning(ISD)》
1《猛火の松明/Blazing Torch(ISD)》

Lands 18
9《島/Island(ISD)》
7《森/Forest(ISD)》
2 《沼/Swamp(ISD)》

2マナ域のクリーチャーが全然取れなかったし、マナサポートも全く見ず仕方なしに沼2枚入れなければならず土地18枚というかなり不安が残る構成に。

R1 緑白t青

g1
ぐだって《ルーンの反復/Runic Repetition(ISD)》+《記憶の旅/Memory’s Journey(ISD)》ループ入って相手が投了。

g2
《精神叫び/Mindshrieker(ISD)》除去られるが《縫い合わせのドレイク/Stitched Drake(ISD)》残ってそのまま飛行ビートで勝ち。

→○○

R2 青白

g1
《精神叫び/Mindshrieker(ISD)》がタッパーに苦戦するも《月桂樹の古老/Elder of Laurels(ISD)》対処されず5体くらい並んでフルパンで《精神叫び/Mindshrieker(ISD)》が2回起動して+6/+6になればぴったり勝ちで自分の土地がもう見えてるとこで全部あったので起動して3マナと4マナめくれて《月桂樹の古老/Elder of Laurels(ISD)》のパンプとあわせて勝ち。

g2
飛行止まらずライフ1まで追い詰めらるも前のターン《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy(ISD)》から《甲冑のスカーブ/Armored Skaab(ISD)》で《骨までの齧りつき/Gnaw to the Bone(ISD)》落ちたので大量ゲインして《ルーンの反復/Runic Repetition(ISD)》で戻しつつ、禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy(ISD)》FBしつつライブラリ掘っていって《ルーンの反復/Runic Repetition(ISD)》+《記憶の旅/Memory’s Journey(ISD)》ループ入って《死体生まれのグリムグリン/Grimgrin, Corpse-Born(ISD)》と《蜘蛛の発生/Spider Spawning(ISD)》で勝ち。

→○○

R3 赤白

g1
《硫黄の流弾/Brimstone Volley(ISD)》された《月桂樹の古老/Elder of Laurels(ISD)》を《猛火の松明/Blazing Torch(ISD)》起動で陰鬱させて《森林の捜索者/Woodland Sleuth(ISD)》
で回収するが返しに2枚目の《硫黄の流弾/Brimstone Volley(ISD)》さらに《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk(ISD)》、《安らかに旅立つ者/Dearly Departed(ISD)》と出てきて手札に《蜘蛛の発生/Spider Spawning(ISD)》あるも土地しかひけず《根囲い/Mulch(ISD)》うっても土地だけで負け。

g2
森と沼しかないが緑のクリーチャー2枚あったからkpしたら案の定島どころか土地引けずまけ。

まあ3-0できるほど完成度高くなかったのでしょうがないね。素直に青避けるが正解だったかな・・・?その場合上家がすごいことになってたかもしれないけど流れ的には黒が正解だったっぽいし。別に黒緑でも《蜘蛛の発生/Spider Spawning(ISD)》 は使えるんだから上と被る可能性高い青に固執する必要なかったなー。

そもそも下に白やらせるってどうなのって話かもしれないw

《記憶の旅/Memory’s Journey(ISD)》パッケージはぐだったとき安心できはするけどハンドに来た時の腐り具合がヤバい上《蜘蛛の発生/Spider Spawning(ISD)》あるならだいたい削りきれるから要らなかったな。相手がコントロールのときだけサイドインせればよかった。

もうすぐ次が発売って言うのにまだまだ新しい発見がある。もっとドラフトやりたいなー。

フライデーで定期的にドラフトしてくれないだろうか・・・。
先日のフライデーはなんかめっちゃ人少なくて6人

他の人にエスパー貸したので緑白で参加したらフレアに2回もわからせれて1-2w

赤系とかクロパ系のガットショットに耐性付けるためにφジャイグロまでいれたのになにこの仕打ち・・・。相手の幻影の像に撃ったら場が和やかになりました^q^

モウニドトツカワナイ

しかも途中で喉がなんか急に痛いなーって思ってたら次の日には完全に風邪でダウン。

熱はさほどなかったしまあPTQまえにドラフトやっときたいなって思っていたので結局日曜も完全防備して大会に。

デッキは他に作る気力もなかったし先週フライデーで使ったエスパー。サイドのミラクルを抜いたくらい。

R1 フレア

g1
《刃の接合者》から相手青マナ一つしか出ないのになぜか《幻影の像》でコピーぶっぱされてラスなくってゴーレムは《破滅の刃》、《瞬唱の魔道士》で《破滅の刃》で対処するものの、ずっと土地しか引かない初手からあるハンドの《瞬唱》、《屈葬の儀式》、《ワームとぐろエンジン》がごみすぎて泣ける。
なんとか《雲散霧消》引いてきて《ワームとぐろエンジン》通すも返しで《聖別されたスフィンクス》着地してしまう。ここで投了すればよかったもののそのまま続けてしまい一応返しで《審判の日》ひくもハンド差あり過ぎて負け。

g2
《ネファリアの溺墓》2枚とたくさんの土地と《虚無の呪文爆弾》とカウンター=勝ち。

g3
相手土地詰まって出てきた《刃の接合者》のゴーレム《破滅の刃》して《幻影の像》でおいしくコピーさせてもらってあとをカウンターしまくって相手ライフ8こっち20までおいつめるも追加ターン入っちゃって相手ライフ4追加3ターン目で《瞬唱の魔道士》2体の場にさらに《聖別されたスフィンクス》を追加。これはアップキープで除去られ、さらに《幻影の像》(《瞬唱》コピー)から1体除去られて足らずに引き分け。ハンドに除去と《屈葬の儀式》まであってほぼ負ける要素がなかっただけにg1でとっとと投了しときゃよかったわー。

→×○-

R2 赤単t緑

g1
相手は《ゴブリンの投火士》スタート。後続の《嵐血の狂戦士》なんかを捌くとあとはなんも出てこず1点飛ばしてくるだけだったので除去ってから《ギデオン・ジュラ》出して、返しに《燃え上がる憤怒の祭殿》置かれるもライフはまだたっぷり余裕あってとなりにいた《瞬唱の魔道士》と一緒にカウンター構えながら殴りきる。

g2
相手またも《ゴブリンの投火師》スタート。土地1で止まったので《破滅の刃》して狂喜なしの《嵐血の狂戦士》出てきた返しで《機を見た援軍》、さらに6マナで《ワームとぐろエンジン》、《聖別されたスフィンクス》と連打すると相手投了。

→○○

R3 フレア

g1
ワンマリでこっち除去しか引けず、途中からぶっぱげーされて負け。

g2
ネファリアゲーで勝ちw

g3
こっち《島》、《闇滑り》、《ネファリア》×2でずっと土地止まって《熟慮》2枚しかないしどうすっかなーとおもってまあ《瞬唱》ハンドにあったから一応自分削ったら3枚土地^q^
途中シークレットテクの《ソリンの復讐》で10点持っていかれたりするもなんだかんだで土地伸びて引き分け。最後2枚起動してたからあと3ターンくらいでライブラリーけずりきれたけどしゃーない。

→×○-


メインは《屈葬》少なめだし同系は不利なのでとっとと投了してサイド後《ネファリアの溺墓》ゲーに持ち込むのがいいのかもしれないなー。

なんだかんだでこのデッキ使い始めてから一応、まだ負けてはいないけども最近フレア増えすぎてて同系すっごい疲れるからそろそろ違うデッキ使おうかな。

まあ風邪気味だから疲れたってのもあるんだろうけどなーw

帰ったら熱が38度くらいまであがっていたので薬飲んで少し寝てたら熱も完全に引いてだるさもなおってしまい最初っから薬のんどきゃよかったって思いました(白目)




フライデー行ってきました。

デッキはエスパーコン。

Creatures 8
2《太陽のタイタン/Sun Titan(M12)》
2《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx(MBS)》
3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
1《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》

Spells 25
4《マナ漏出/Mana leak(M12)》
4《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy(ISD)》
3《破滅の刃/Doom Blade(M12)》
3《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
3《審判の日/Day of Judgment(M12)》
2《熟慮/Think Twice(ISD)》
2《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
1《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
1《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
1《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
1《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(M12)》

Lands 27
1《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard(ISD)》
3《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》
3《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
3《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M12)》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》
5《平地/Plains》
3《島/Island》
1《沼/Swamp》

Sideboards 15
2《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard(ISD)》
2《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
3《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
1《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
1《否認/Negate(N12)》
1《審判の日/Day of Judgment(M12)》
1《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
1《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》

R1 URクロックパーミ

g1
相手ワンマリ、《燃え上がる憤怒の祭殿》置かれて《禁忌の錬金術》でなんとか《忘却の輪》を探し当てるが火力連打+起動でライフ9に。しかし相手もハンド0になったので《ギデオン・ジュラ》、《聖別されたスフィンクス》が通り勝ち。

g2
1ターン目に出てきた《秘密を掘り下げるもの》はなかなか変身しないもののこっちも除去引けずなぐられつづけ、ライフ8になったところでようやく《漸増爆弾》で除去するが《聖別されたスフィンクス》出したら返しに《幻影の像》でコピーされて除去もなくしょうがなく引きにいき《忘却の輪》引くがたまったハンドからいっぱい火力飛んできて負け。

g3
《燃え上がる憤怒の祭殿》を《漸増爆弾》で対処してこっちが出した《ワームとぐろエンジン》を《幻影の像》でコピーされるが《破滅の刃》してから《太陽のタイタン》で《漸増爆弾》戻して勝ち。

→○×○

R2 エスパーコン

g1
相手が序盤に《禁忌の錬金術》2枚打ってくれたので、引いた《ネファリアの溺墓》で削って要所要所をカウンターと除去で捌いて相手が動かざる得ない状況になって返しに《聖別されたスフィンクス》着地。これは《審判の日》をされるが《マナ漏出》でマナ寝かせさせて《太陽のタイタン》を通す。ここで相手は投了。

g2
初手土地4枚あったのにずっと土地止まって4枚くらいディスカードしたところで相手の《ワームとぐろエンジン》を《マナ漏出》しようとするが当然これは《否認》で通される。本体はメインで《破滅の刃》して、次のターンドローが《漸増爆弾》だったが《マナ漏出》ケアして先に《瞬唱の魔道士》から《破滅の刃》は《禁忌の錬金術》から《否認》されるがこれで青マナは寝てしまい《漸増爆弾》が通りトークンを一層。
さらに2点払ってから《外科的摘出》(指定は《禁忌の錬金術》)すると相手のハンド3枚が《禁忌の錬金術》、《禁忌の錬金術》、《忘却の輪》と大当たりw
《瞬唱》2体でライフ8まで削り仕方なく相手が《忘却の輪》使ってきたところでようやく6マナ出るようになりハンド0の相手に《聖別されたスフィンクス》叩きつけて勝ちw

→○○

R3 赤単

g1
相手後手で1ターン目《流城の貴族》から《嵐血の狂戦士》出されて3ターン目のエンドに《禁忌の錬金術》から《破滅の刃》を探し当てるがそのターン《墨蛾》が殴ってきたので《鎚のコス》は恐らく持ってないなーと思い《審判の日》で流す。でやはり返しの動きは弱くて《トゲ撃ちの古老》出てくるだけ。こっちはカウンター構えつつ土地を伸ばして《ギデオン・ジュラ》を着地させる。
アタックと《火葬》×2、《はらわた撃ち》で落とされそうになってはらわた撃ちは《マナ漏出》するがもう一枚《はらわた撃ち》持たれてて《ギデオン・ジュラ》は即死。しかし相手のハンドがこれで0枚になり《聖別されたスフィンクス》が着地。ここで相手は《墨蛾》2枚で殴ってくる。もちろん《硫黄の流弾》が頭によぎりはしたけど地味に殴り続けられ毒6だったし《電位の負荷》怖くてひよってブロックしたら《硫黄の流弾》喰らって《聖別されたスフィンクス》殉職するも《太陽のタイタン》から《幻影の像》まで出てきて殴り勝つ。

g2
《トゲ撃ちの古老》からの《嵐血の狂戦士》はメインで《破滅の刃》するが《燃え上がる憤怒の祭殿》置かれる。《機を見た援軍》引いて《忘却の輪》もあったが《鎚のコス》ケアして先に《機を見た援軍》をうつ。しかし土地引けず《マナ漏出》と《熟慮》2枚あったので《マナ漏出》構えながら動きたかったために《忘却の輪》を先延ばしにしてしまいエンドに《熟慮》してから《忘却の輪》する《火葬》2枚飛んできて起動から一気にライフ7に。さらに《ギデオン・ジュラ》と《ワームとぐろエンジン》の選択で後者を選択して返しにトップから《裏切りの血》されて負け。

明確なプレイングミスとはいかないまでも選択肢次第では勝ててた試合だった。

g3
相手2ターン目に迷いながら《流城の貴族》出してきたので《祭殿》もってそうだなーとは思ったけどハンドがカウンターだらけだったので《マナ漏出》して予定調和に次のターンの《燃え上がる憤怒の祭殿》も《マナ漏出》。次のターンの《火葬》本体から《嵐血の狂戦士》も《雲散霧消》して《ギデオン・ジュラ》着地。《鎚のコス》出されるが《ギデオン》で落とすと狂喜なしで《嵐血の狂戦士》が出てくるさらに次のターンに《チャンドラのフェニックス》出されるも《瞬唱の魔道士》から《雲散霧消》して、次の《戦争と平和の剣》も《マナ漏出》2枚でカウンターw
あとは《聖別されたスフィンクス》で蓋して勝ち。

→○×○


すふぃんくすがすごくつよいとおもいました(小学生並の感想)




ファイナルズは出ないので予選はスルーして隔週である地元の大会に行ってきました。

青黒サモニングで1-2。いろいろと改良点見つかったのでリストはまた今度でも。

終わった後6人でチームドラフト。

1-1《空翔ける雪花石の天使/Angel of Flight Alabaster(ISD)》から《スカースダグの信者/Skirsdag Cultist(ISD)》2枚流れてきたので赤白目指す。

下がどうやら変身とって赤いってるのは分かったけどまあ上だしいいかって感じで2パック目行ったけどほとんどなんも帰ってこなくて途中青をつまむが3パック目でそれなりに赤が祭ってそのまま普通に赤白に。

Creatures 14
1《物騒な群衆/Unruly Mob(ISD)》
1《村の鉄鍛冶/Village Ironsmith(ISD)》
1《上座の聖戦士/Elder Cathar(ISD)》
1《礼拝堂の霊/Chapel Geist(ISD)》
1《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
1《交差路の吸血鬼/Crossway Vampire(ISD)》
1《ハンウィアーの砦守り/Hanweir Watchkeep(ISD)》
1《片目のカカシ/One-Eyed Scarecrow(ISD)》
1《忌まわしきものの処刑者/Slayer of the Wicked(ISD)》
2《スカースダグの信者/Skirsdag Cultist(ISD)》
1《絞首台の守部/Gallows Warden(ISD)》
1《空翔ける雪花石の天使/Angel of Flight Alabaster(ISD)》
1《霊捕らえの装置/Geistcatcher’s Rig(ISD)》

Spells 9
2《信仰の縛め/Bonds of Faith(ISD)》
1《邪悪の排除/Spare from Evil(ISD)》
1《収穫の火/Harvest Pyre(ISD)》
1《叱責/Rebuke(ISD)》
2《硫黄の流弾/Brimstone Volley(ISD)》
1《裏切りの血/Traitorous Blood(ISD)》
1《冒涜の行動/Blasphemous Act(ISD)》

Lands 17
9《山/Mountain》
8《平地/Plains》

ちょっとクリーチャーが物足りないが除去がおおいしそれなりな感じ。

1戦目 青白

g1
《忌まわしきものの処刑者》、《空翔ける雪花石の天使》、《硫黄の流弾》あと土地ってハンドkpしたら相手先手《無私の聖戦士》→《錯乱した助手》って動かれてこっちがずっと土地しか引かない間に飛行は《硫黄の流弾》で落とすもこっちの《空翔ける雪花石の天使》も《大物潰し》されて1/1で12点くらいまでライフを削られる。たまらず《霊捕えの装置》をだしてさらに《交差路の吸血鬼》を展開し殴っていく。しかし《戦慄の感覚》引かれて思うようにライフを詰められず、《スカーブの大巨人》は《忌わしきものの処刑者》で対処するも《ランタンの霊魂》、《戦場の霊》とだされて《無私の聖戦士》起動で負け。

g2
出てきたフライヤー全部除去ってこっちの《空翔ける雪花石の天使》除去られず勝ち。

g3
相手が後手とってきてワンマリ山2枚、《鉄鍛冶》、あと白いカードで相当悩んでkpしたらつもった土地が全部山で負け・・・。しかも《硫黄の流弾》引かずに白いカードしか引かなかったw

チーム1-2で負け

2戦目 赤白

g1
《スカースダグの信者》置いてから相手の《霊廟の護衛》を《裏切りの血》して《クルーインの無法者》に投げてそのアド差で勝ちw

g2
相手ダブマリ、こっち《悪鬼の狩人》、《礼拝堂の霊》あと土地ってハンドkpしたらずっと土地しか引かずに《ガイアー岬の災い魔》を《悪鬼の狩人》でかくすも裏返った《クルーイン峡の恐怖》に《勇壮の時》うたれてダメージレースひっくり返されるものの、返しで除去引けて《空翔ける雪花石の天使》も引いてきて最後は《硫黄の流弾》本体で勝ち。

チーム1-2で負けw

負け確定したので最後チーム1-1同士1本勝負で対戦。


青白タッチ黒

《不可視の忍びより》に《好奇心》付けられるもずっとあいてが平地引かずにフライヤーで殴りつづけて平地引かれて《戦場の霊》に《勇壮の時》撃たれそうになるが《硫黄の流弾》でかわして殴りきる。

次のPTQは出ると思うからシールドもドラフトももっと練習したいね。

スタンはしばらくはいいかなー。

久々に地元の大会に出てきました。

デッキは青白人間前のとほぼ変わらず。英雄抜いて悪鬼とトラフトいれたくらい。

R1 青白人間 2-1

R2 青白ブレード 2-0

R3 赤緑ケッシグ 1-2

最後ケッシグ相手に何度もカウンターあれば勝ちって場面で持ってないどころかサイド後8枚あるカウンター2戦やって1枚も引かないで負けw

終わった後8ドラ

1‐1あまりぱっとしないパックで《銀の象眼の短刀/Silver-Inlaid Dagger(ISD)》。1‐2《静かな旅立ち/Silent Departure(ISD)》から青をとっていき1‐3で《硫黄の流弾/Brimstone Volley(ISD)》、《夜の犠牲/Victim of Night(ISD)》×2(1枚foil)、《大笑いの写し身/Cackling Counterpart(ISD)》、《神聖を汚す者のうめき/Moan of the Unhallowed(ISD)》という相当濃いパックから悩んだ末《硫黄の流弾/Brimstone Volley(ISD)》を。

上が1‐6か1‐7くらいで《ハンウィアーの砦守り/Hanweir Watchkeep(ISD)》とったので赤は避けようかなーと思っていたら2‐1で《クルーインの無法者/Kruin Outlaw(ISD)》スルーして《カラスの群れ/Murder of Crows(ISD)》ピックしたら普通に上家は《クルーインの無法者/Kruin Outlaw(ISD)》スルー。あれこれ上赤いってない・・・?
そして2‐2で《異教徒の罰/Heretic’s Punishment(ISD)》流れてきたのでおいしく赤やらせてもらう。

2パック目終了時点でクリーチャー8枚くらいだったので上赤だったら死んだかなって思ってたけどやっぱり赤いってなくて3パック目に《ファルケンラスの匪賊/Falkenrath Marauders(ISD)》、《クルーインの無法者/Kruin Outlaw(ISD)》とか他にも色々流してもらってデッキになるw

Creatures 12
1《月鷺/Moon Heron(ISD)》
2《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
1《カラスの群れ/Murder of Crows(ISD)》
1《交差路の吸血鬼/Crossway Vampire(ISD)》
3《血に狂った新生子/Bloodcrazed Neonate(ISD)》
1《村の鉄鍛冶/Village Ironsmith(ISD)》
1《自堕落な後継者/Rakish Heir(ISD)》
1《クルーインの無法者/Kruin Outlaw(ISD)》
1《ファルケンラスの匪賊/Falkenrath Marauders(ISD)》

Spells 12
3《静かな旅立ち/Silent Departure(ISD)》
2《硫黄の流弾/Brimstone Volley(ISD)》
1《吸血鬼の怒り/Vampiric Fury(ISD)》
1《収穫の火/Harvest Pyre(ISD)》
2《夜鳥の手中/Nightbird’s Clutches(ISD)》
1《捨て身の狂乱/Desperate Ravings(ISD)》
1《異教徒の罰/Heretic’s Punishment(ISD)》
1《銀の象眼の短刀/Silver-Inlaid Dagger(ISD)》

Lands 16
9《山/Mountain》
7《島/Island》

《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》が意外と強いって話を聞いたのでちょっとスペル多めにして使いたくなった。別にクリーチャーが足らなかったわけじゃ・・・いやまあうん。半分くらい変身したしいいんじゃないでしょうか。

R1 赤青 2‐0

R2 青黒タッチ赤 0-2

R3 赤白 2-0

R2は相手が除去多過ぎてりーむー。毎回クリーチャー全て除去られて手札に腐る《夜鳥の手中/Nightbird’s Clutches(ISD)》にイラッ☆
g2は《異教徒の罰/Heretic’s Punishment(ISD)》キープしたらオリヴィアおばちゃん出てきて返しに《硫黄の流弾/Brimstone Volley(ISD)》引けなくて負け。

まあそういうデッキだししょうがない。とりあえずイニストは青行くのが丸い気がする。青白か青赤がベター。

一回《夜鳥の手中/Nightbird’s Clutches(ISD)》は2枚入れたときかなり強かったけどよく考えたらこのデッキクリーチャー少ないんだから1枚で良かったね。やっぱり回数こなさないと正確なカードの強さを理解できない。《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》はおもったよりは活躍してくれたけど別に進んでとりにいきたいなーってほどではなかったかなw






フライデー行ったら高校の頃の部活の後輩に会ってびっくり。

マジックまだはじめて1週間くらいらしくて終わった後に他の方と一緒にデッキのアドバイスあげたり余ってるカードあげたりしました。

《裂け木の恐怖/Splinterfright(ISD)》を投げたら賞品として貰ったパックから帰ってきました。いやー神様って律儀ですね^q^

まあ余談はこれくらいにしてレポを。

Creatures 24
4《教区の勇者/Champion of the Parish(ISD)》
4《ギデオンの法の番人/Gideon’s Lawkeeper(M12)》
3《宿命の旅人/Doomed Traveler(ISD)》
3《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher(M12)》
3《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
1《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
4《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
2《刃砦の英雄/Hero of Bladehold(MBS)》

Spells 13
4《清浄の名誉/Honor of the Pure(M12)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
2《天使の運命/Angelic Destiny(M12)》
2《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
1《護衛の誓約/Guardians’ Pledge(M12)》

Lands 23
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》
3《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
11《平地/Plains》
1《島/Island》

Sidebpards 15
1《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
1《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》
2《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
2《四肢切断/Dismember(NPH)》
2《否認/Negate(M12)》
2《瞬間凍結/Flashfreeze(M12)》
2《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
3《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》

そろそろ違うデッキ使ってみようと思っていたので青白人間。完全に《護衛の誓約/Guardians’ Pledge(M12)》はおしゃれ枠。一度も引かなかったので強いかはわからん。

R1 青白コントロール

g1
《清浄の名誉》からの《聖トラフトの霊》は《マナ漏出》にあうが相手は《思案》を唱えるも土地が2枚で止まってしまう。4ターン目はドローゴーして次のターンに《マナ漏出》を構えながら《聖トラフトの霊》2枚目。さらに次のターン《ミラディンの十字軍》で返しの除去を《マナ漏出》で弾いて勝ち。

g2
1ターン目《ギデオンの法の番人》から《清浄の名誉》貼って《聖トラフトの霊》はまたも《マナ漏出》。しかし《堂々たる撤廃者》通り手札に《天使の運命》と《マナ漏出》とあったので《ムーアランドの憑依地》でスピリットトークンだしつつ、返しの《忘却の輪》や《審判の日》ケアしながらちまちま削る。《ワームとぐろエンジン》出てくるがタッパーいるので通して次のターンの《審判の日》を《マナ漏出》2枚でカウンターして《天使の運命》貼ってきっちり削り勝ち。

→○○

R2 太陽拳

g1
1ターン目《教区の勇者》から2ターン目《ギデオンの法の番人》、《宿命の旅人》のぶんぶん。青マナひかずに4ターン目《審判の日》で流されるも、スピリットが削って残り2。温存していた《ミラディンの十字軍》並べて返し《審判の日》来なかったので勝ち。

g2
《マナ漏出》2枚と《否認》をきっちり引くも、序盤のクロックが少なすぎて《屈葬の儀式》から(カウンターした)《ワームとぐろエンジン》まで凌がれて《聖別されたスフィンクス》は《忘却の輪》するも返しに《忘却の輪》を《否認》すると予定調和に《雲散霧消》で投了。

g3
1ターン目《教区の勇者》、2ターン目《教区の勇者》、《宿命の旅人》のぶんぶんであとは《マナ漏出》2枚でクロック守って勝ち。

→○×○

R3 GWB‐Pod

g1
相手ダブマリで2マナで土地詰まって動けないとこを全力で並べて《出産の殻》出てくるも返しで殴りきる。

g2
1ターン目出てきた《アヴァシンの巡礼者》で殴ってきたので《ギデオンの法の番人》で相討ちしたらまた相手が土地つまって《清浄の名誉》2枚貼って(1枚《忘却の輪》されるも《忘却の輪》で取り返し、)1マナクリーチャー3体だけで殴りきるw

→○○

《宿命の旅人/Doomed Traveler(ISD)》と《先兵の精鋭/Elite Vanguard(ISD)》どっちがいいか迷い所。ピュアがないと《宿命の旅人/Doomed Traveler(ISD)》はクロック低すぎてたくさん引いたとき削りきれない感じ。まあ全体除去されたときにクロック残るのはいいんだけどね。2:2くらいに分けるのも考えるべきかも。

そういやPWPがなんかバグって全部0になってるんだけどこれはどうすれば治るのでしょう。誰か知っている方がいたら情報頂けるとありがたいです><
土日は久々に何も用事がなく家でだらだらとすごしました。

まあ暇だしこんなときくらい新しいデッキでも作ろうかなーって思いせっかく青白の土地そろったのでイリュージョンか人間でも作るかなーとMOのリスト見ながらカード探してたら 《ギデオンの法の番人/Gideon’s Lawkeeper(M12)》と《幻影の熊/Phantasmal Bear(M12)》が1枚ずつしか見つからなかった(驚愕)

M12はほとんどドラフトした後のコモンはもう持ってるよなーって感じで捨てて帰ってたからなぁ。

《肉体のねじ切り/Wring Flesh(M12)》も2枚しかなくて3枚目は人にもらったしな・・・。10円くらいで店に売ってないかな(願望)

今日もPWPを稼ぎにフライデーへ

デッキは青黒コントロール

Creatures 8
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2《墓所のタイタン/Grave Titan(M12)》
1《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx(MBS)》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》

Spells 25
1《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
2《肉体のねじ切り/Wring Flesh(M12)》
2《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith(MBS)》
2《飢えへの貢ぎ物/Tribute to Hunger(ISD)》
3《破滅の刃/Doom Blade(M12)》
3《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy(ISD)》
4《熟慮/Think Twice(ISD)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
4《雲散霧消/Dissipate(ISD)》

Lands 27
9《島/Island》
6《沼/Swamp》
4《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
4《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M12)》
2《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》
2《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard(ISD)》

Sideboards 15
3《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
2《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
2《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
2《瞬間凍結/Flashfreeze(M12)》
1《否認/Negate(N12)》
1《決断の手綱/Volition Reins(SOM)》
1《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1《肉体のねじ切り/Wring Flesh(M12)》
1《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
1《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard(ISD)》

R1 Grケッシグ

g1
先手《ラノエル》から《ダングローブの長老》出てきて《マナ漏出》持っておらずとおって、そのままナチュラル《ケッシグの狼の地》出されて《黒頂点》引くも《ダングローブの長老》落とすにはたらずそのままgg

g2
《ラノエル》、《ヴィリジアンの密使》と展開されるが相手のマナが止まり、《ダングローブの長老》通して《黒頂点》X=2で一掃。あとは《情け知らずのガラク》を《瞬唱》で落としたり、《ダングローブの長老》を《貢ぎ物》したりして、カウンターかまえつつ《スフィンクス》までたどり着いて勝ち。

g3
2ターン目に出てきた《ヴィリジアンの密使》に8点くらい削られるもあとをカウンターで捌いて《スフィンクス》→《幻影の像》(スフィンクスコピー)→《墓所のタイタン》と出して相手の場は《ダングローブの長老》だけになり勝ち。

→×○○

R2 SolarFlare

g1
カウンターたっぷり引いてマナのびきったとこで《スフィンクス》を通して、除去もカウンター。《幻影の像》出されるもアップキープで普通に除去ってあとは圧倒的アド差で勝ち。

g2
先に《ネファリア》出されるが自分も《ネファリア》おいてさらに《幽霊街》引いてきて《ネファリア》壊したところで相手は《ワームとぐろ》2連打してくる。これはふつうに《リーク》×2でかわして次の《屈葬の儀式》を《雲散霧消》。相手はぶっぱしてくるがこっちも《決断の手綱》と《幻影の像》と《破滅の刃》とうごけず。《白タイタン》も《瞬唱》から《雲散霧消》して、《屈葬の儀式》は通ってしまう。
《白タイタン》→《瞬唱》からの《外科的摘出》で《リーク》を抜かれるが《白タイタン》は《決断の手綱》するとこれは《忘却の輪》。さらに《幻影の像》だすとこれが通り、墓地から《虚無の呪文爆弾》拾ってきて、《白タイタン》除去って墓地掃除。《幻影の像》は《忘却の輪》されるが残りをなんとか《瞬唱》で殴りきるw

→○○

R3 GBW殻

g1
《ラノエル》から《出産の殻》出されるがあとをカウンター&除去で処理していってカウンター構えつつの《墓所のタイタン》で勝ち。

g2
《ヴィリジアンの密使》にかなりライフ削られるもあとをカウンターと除去でなんとか処理。《虚無の呪文爆弾》2回出されてこっちもじり貧になりぐだったすえカウンター構えて《黒タイタン》だしたら《ケッシグの檻破り》だされてこれをカウンターすると《喉首狙い》で《黒タイタン》を失ってしまう。そのうえ《シェオルドレッド》が通るがこれはかえしに全力の《黒頂点》ブチ込んでなんとか殺し次のターンから《ネファリア》が動きだすと相手のトップが《極楽鳥》ばかりになっていろいろフィニッシャー落ちたところで相手心折れる。

《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard(ISD)》最強やったw

→○○

んで、久々の3-0。賞品は《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》5枚目でしたがまあ糞カードじゃないからいいや。どうせならGP会場で4枚目買う前に出てほしかったがw

PWPいろいろ調べてみたらワンチャン2bye届きそうだったから日曜福岡までいってLimits予選()行くまである。一応PTQの練習にもなるしね。
あとGP会場のカード高すぎて買おうと思ってたのにかえなかったカードも結構あるしw

起きれなかったら普通に午後から地元の大会ですかねw





GP広島レポ

2011年10月31日 TCG全般
金曜日の朝に福岡を出て10時すぎくらいに会場に到着。

とりあえず足りないカードとかを買って直前予選に出場。

デッキはGWビートダウン

Creatures 25
4《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
4《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
4《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
4《刃砦の英雄/Hero of Bladehold(MBS)》
2《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck(ISD)》
2《弱者の師/Mentor of the Meek(ISD)》
1《月皇ミケウス/Mikaeus, the Lunarch(ISD)》

Spells 11
2《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》
2《天使の運命/Angelic Destiny(M12)》
3《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
3《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
1《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel(SOM)》

Lands 24
3《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M12)》
8《森/Forest》
5《平地/Plains》

Sideboards 15
2《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
2《存在の破棄/Revoke Existence(SOM)》
2《審判の日/Day of Judgment(M12)》
2《墓場の浄化/Purify the Grave(ISD)》
2《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
3《忠実な軍勢の祭殿/Shrine of Loyal Legions(NPH)》
1《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》
1《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel(SOM)》

R1 長老型ケッシグ ○○
R2 Wu人間 ×○○
R3 WUブレード ○○
R4 Wu人間 ××

ちょうど没った直後にGPT締め切りで次は出られず・・・。

直前GPT見た感じではケッシグはそこまで多くなく予想以上に青白人間が多かったので、メタにあっていなかった《弱者の師/Mentor of the Meek(ISD)》などを抜いて本戦もデッキはそのまま緑白を。

Creatures 25
4《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
4《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
4《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
4《刃砦の英雄/Hero of Bladehold(MBS)》
3《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck(ISD)》
1《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
1《月皇ミケウス/Mikaeus, the Lunarch(ISD)》

Spells 11
2《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》
2《天使の運命/Angelic Destiny(M12)》
4《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
3《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》

Lands 24
4《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M12)》
7《森/Forest》
5《平地/Plains》

Sideboards 15
1《存在の破棄/Revoke Existence(SOM)》
2《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
2《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel(SOM)》
2《帰化/Naturalize(ISD)》
2《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
2《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
3《忠実な軍勢の祭殿/Shrine of Loyal Legions(NPH)》
1《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》

1R グリクシステゼ ○○
2R RGケッシグ ×○×
3R RGケッシグ ○×○
4R UBテゼレット ○○
5R UBコントロール ××
6R UBコントロール ○××

相性の悪い青黒コンに2回切られて死亡。

さすがにスラーン取ってないのはなかった。とっていればまだ勝ててた可能性はあったし効くと思ってた白祭殿がラチェボムで簡単に対処されてしまってやはり練習が足りてなったなーと痛感。

緑白は前日になってようやくこの環境の大会ではじめてつかったしね。

自分が二日目にいけなかったのは残念だったけど九州勢がかなり残って明日頑張ってほしいなーなんて思いながらお好み焼き食べた後宿にかえりマネドラ。

俺ともう一人が1-2してカーネル1人でチーム圧敗www

まあ自分のパックからって言うかほかからも土地くらいしかでらずあんまりダメージなかった。ただ4時くらいまでやってたんでクソ眠い状態で翌日のニコニコ杯に参加。

貰ったパックは割と強そうだけどお持ち帰りがなーんもなしなパック。

Creatures 14
2《錯乱した助手/Deranged Assistant(ISD)》
2《その場しのぎのやっかいもの/Makeshift Mauler(ISD)》
1《縫い合わせのドレイク/Stitched Drake(ISD)》
1《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker(ISD)》
1《礼儀正しい識者/Civilized Scholar(ISD)》
1《精神叫び/Mindshrieker(ISD)》
1《ケッシグの狼/Kessig Wolf(ISD)》
1《交差路の吸血鬼/Crossway Vampire(ISD)》
1《灰口の猟犬/Ashmouth Hound(ISD)》
1《ガイアー岬の災い魔/Scourge of Geier Reach(ISD)》
1《電位式巨大戦車/Galvanic Juggernaut(ISD)》
1《霊捕らえの装置/Geistcatcher’s Rig(ISD)》

Spells 9
1《静かな旅立ち/Silent Departure(ISD)》
1《熟慮/Think Twice(ISD)》
1《幽体の飛行/Spectral Flight(ISD)》
1《幻影の掌握/Grasp of Phantoms(ISD)》
1《収穫の火/Harvest Pyre(ISD)》
1《霊炎/Geistflame(ISD)》
1《轟く激震/Rolling Temblor(ISD)》
1《異教徒の罰/Heretic’s Punishment(ISD)》
1《猛火の松明/Blazing Torch(ISD)》

Lands 17
10《島/Island》
7《山/Mountain》

○○○○××○

で6パック。4戦目したあたりからクソ眠くてすごいミスしまくってた。

デッキパワーに助けられて何とか最後勝てた。

すごいカード噛み合ってて他の人に見せたら全勝も全然狙えるレベルだと言われた。

メインの《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker(ISD)》だけはちょっと微妙っていうか毎回サイドアウトしてたので、他のに変えたがよかったかな。

あと環境的に後手がとりにくいので、《錯乱した助手/Deranged Assistant(ISD)》2枚あるし重いのもそんなにないから土地16でもよかったかも。

レア2枚がマナ使うからいいかなって思ったけどやっぱりマナフラけっこうしてたし。


今回はたくさんの人と交流もてたし、九州勢が活躍している姿を見ることもできたしわざわざ遠征して良かったです。

神戸もいければいきたいですね。

昨日のGPTは青黒使って1-2のずーくーでした。

喉首1にするか2するか悩んで結局1にしたらあたった相手みんな黒タイタン2枚以上つんで死にました^q^

んで、連れも1-2したんで地元の大会にでようとドロップして帰りました。

結局間に合わなくてドラフトだけしか参加できんかったw

レアは《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》、《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》、《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》foil、《流城の貴族/Stromkirk Noble(ISD)》×2、《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck(ISD)》みたいなわりとあたりでした。

ちなみに俺は糞レアしか剥きませんでしたw

そして案の定《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》と《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》剥いたのは同じ人。ソート近いってのはたぶんマジだわw

家に帰ったら鼻ずびずびで寒気がするし、喉痛いしで風邪引いたかなって思ったんだけど結局熱は出なかったし、今はもう少し喉が痛いだけになりました。

GP前に風邪こじらせなくて良かった。

しかしデッキ決まらん。青黒はたぶん使わなそうです。

さすがにメタられてたし、時間かかるんで長いラウンド使うにはむいてないなーって感じました。使えればケッシグ使う気がするけどデカガラク集めるの大変みたいなのでこのままだと緑白系になりそうかな。

一応青白系も組めなくはなさそうだけど青黒ほどケッシグに相性良くないみたいなんで考えどころ。

ただせっかくティアゴ集めたんで使いたいなぁ。



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >

 
TNT

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索