先週のことだけど

8/26 ばぶるす
デッキは前回からサイド援軍を儀礼的拒否に戻して、電解を1枚呪文捕らえに変更。

R1 赤緑ポンザ 〇〇
R2 エルドラージトロン 〇〇
R3 タイタンシフト ✕〇〇
R4 青白コン 〇✕✕
R5 親和 〇✕✕
R6 ストーム ✕〇〇

オポ高くて滑り込み8位

SE1 白黒エルドラージ ✕✕

うーん、この。特に相性悪い訳じゃなかったけど、相手の上手さと2本目死ぬまで4枚目の土地引かずに評決抱えたまま死ぬ運の悪さで1没(2連続)。

翌日
マジックフェスタ

土地を幽霊街1枚増やして、差し戻し減らして、サイドの黄昏+払暁/Dusk+Dawnを思考ジェイスにして参加。

R1 エルドラージトロン 〇〇
R2 青白コントロール 〇✕△
R3 緑白ドルイドコンボ ✕〇✕
R4 バーン ✕〇〇
R5 黒緑 〇✕〇
R6 白単アグロ ✕✕

最後勝てば抜けるやろうって所で負けて乙。タブマリから運命の大立者4枚出されて耐えたのに最後列柱に白ショール撃たれて死亡w

それまでに死ぬほどミスってるし、残当なんだが逆に得られるものも割とあった。
次に活かそう。うん
もう一週間近く前だけど。デッキはトリコトラフト(前回の日記からサイドの儀礼的拒否を援軍に変えただけ)

対戦は

R1 グリ影 〇〇
R2 ナヤランデス 〇〇
R3 白黒ポックス 〇〇
R4 ケチストーム 〇✕〇
R5 ID

4-0-1で1位抜け。

SE1 UBtGテゼレッター ✕〇✕

1位抜けのあとの1没4回目くらい。デッキの感触自体は悪くないので少しいじるくらいだと思う。初手のマリガン率高めだったから土地1枚増やしてもええかも。

抜けたTaKaくんはおめでとう。RPTQ福岡であるし、頑張って俺も抜けたいところ。

霊気拠点欲しかったんで、オムドル行くつもりだったんだけど、バスが時間通りに来なくて間に合いそうになかったんで、遊イングの方に行きました。

非公認モダンの4人で総当たりに。

デッキは久々にトリコトラフト。

3 《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3 《島/Island》
1 《山/Mountain》
1 《平地/Plains》
1 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2 《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
2 《蒸気孔/Steam Vents》
23 Lands
4 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2 《呪文捕らえ/Spell Queller》
10 Creatures
3 《謎めいた命令/Cryptic Command》
2 《電解/Electrolyze》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
3 《稲妻のらせん/Lightning Helix》
2 《論理の結び目/Logic Knot》
4 《流刑への道/Path to Exile》
3 《差し戻し/Remand》
2 《呪文嵌め/Spell Snare》
4 《血清の幻視/Serum Visions》
27 Spells
60 Mainboard Cards
2 《コーの火歩き/Kor Firewalker》
1 《天界の粛清/Celestial Purge》
2 《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
1 《払拭/Dispel》
2 《否認/Negate》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1 《摩耗+損耗/Wear // Tear》
1 《黄昏+払暁/Dusk // Dawn》
1 《至高の評決/Supreme Verdict》
2 《石のような静寂/Stony Silence》
15 Sideboard Cards

R1 エスパーコントロール ○○
R2 続唱バランス ○○
R3 バーン ×○○

最後はワンマリして、除去ないハンドで相手先達スタートしてきて2枚目のトラフト捲れたときは「あっ、死んだわ」って思ったけど、相手土地1枚で止まって勝ち。先達はトラフトと相打ちしました(^^)

そっから他の2人と合流して、4人で22時半から佐賀でモダンのフライデーに行きました。

デッキは全く同じトリコトラフト。

10人の3回戦。

R1 BG ○○
メインはこっち劣勢ながら終盤相手がマナフラで息切れからトラフトで勝ち。2g目はハンデスでSCM落とされるが、タルモをパス、審問を捕らえ、パルスも捕らえからトラフトで出てきたカリタスをSCMからパスという汚い引き(全部トップ)で勝ち。

R2 クラシックアブザン ○○
リンリン2回くらい撃たれたけど、リマンドと電解強くて勝ち。2g目は序盤全部さばくもサイ出てきてライフ3とかだったけど、ギリギリでパス引いて生き延び、白黒ミシュラを瞬唱チャンプと電解で除去して、そっからはトラフトからカウンター構えて勝ち。サイの後続で出てきたのがリマンドで見てたタルモではなくボブだったんで、おかげで稲妻で除去出来て勝てた。まあサイド後だとバーディクトとかあるし、難しい所だけど。

R3 タイタンシフト ○○
メインはトラフト出した返しに相手5マナだったけど、出てきたのがムルダヤの巫女だったんで、稲妻で除去してカウンター、カウンターで勝ち。g2探索待機からX=1のチャリス置かれるもスタックで稲妻撃って、あまり刺さらず(置かれた直後のドローでスネア引いたけどw)、トラフトの返しで長老2枚出てくる。ヘリックス撃つとカウンター構えられなくなるので、1ターン構えたら相手も土地止まって、何も来ず、エンドに長老をヘリックスは当然フィズるがトラフト殴れるようになり、返しのムルダヤの巫女を呪文捕らえ、次のターンのスケシを青コマして勝ち。

青白コンの時も思ったけど、呪文捕らえ強いなぁというのを実感。稲妻が減ったのが大きいかな。こいつにパス使ってくれるなら列柱殴りやすくなるしね。体感だとエルドラージ減ってきたので、儀礼的1枚減らしてもいいかなぁ。

GP神戸

2017年5月30日 Magic: The Gathering
諸事情により0没でした。いろいろと準備して、4年ぶりのGPってことですごいワクワクしてたのに残念…。応援してくださったり、カード貸してくださったり、練習に付き合ってくださった方々には申し訳ないです。

かわりに京都行くつもりなかったけど、行こうかなって思い始めた。マジック関連で関西は割と行くけど、なんだかんだで京都は行ったことないしね〜。
神戸の調整で回したり、回されたりしたデッキの雑感を自分の考えを整理するためにも少し。

シャドウ(グリクシス、ジャンド)
いろんなタイプがありますけど、いちばん多いグリクシスとジャンドについて。
グリクシスがコンボにやや強く、ジャンドのほうがフェアにやや強いって印象です。ハンデスと早いクロックであらゆるデッキと戦えるため、人気ですね。雑感としてはエルドラージトロンには若干不利でアブザンカンパニーには有利がつきそう。
全体的な立ち位置としては、エルドラージとカンパニーが増えて多少一時期よりもガンメタされることがなくなり、悪くないなって思います。サイド後墓地対がまあ辛いんですけど、ハンデスやシャドウで勝てるしほんと強い。

グリクシスとジャンドの選択は正直好みと慣れかなと。個人的にはカウンターで不条理な負け減らせるグリクシスのほうがいい気がします。

エルドラージトロン
ぶんまわり最強でぶんまわりなくてもある程度戦えるデッキです。恐らくGPでは一二のシェアを争うアーキタイプ。チャリスのお陰で苦手なコンボ系もある程度克服出来てます。ただ除去少なめなので、最近数を増やしてる献身コンボ内蔵したカンパニー系には不利ですね。後手だとチャリス間に合わないことも多いんで、個人的には猿まで入れたい感あるんですけど、あんまり入れてるの見ないんで必要無いのかも。回すのが簡単なんでGPだと余計増えそうですね。

アブザンカンパニー
献身コンボと無限頑強入った奴がほとんどですね。ドルイドが召喚よいするとは言え無限マナ入るとほぼほぼ終わるので、2ターン目にドルイド出されるだけで構えることを余儀なくされるのがほんまアカン。メインに除去なくて安定して速度勝負出来るのはストームくらいやないかな?サーチやカンパニー撃つタイミングとかサイド含め選択肢がかなり多いんで、練度でかなり差が出そうなアーキタイプではありますね。

リビングエンド
以前よりキルターン早くなって数が増えましたね。メインチャリスとかされることも増えたし、しっかり墓地対策とられてることがほとんどなんで環境的にはキツそう。ゆうてモダンは情なところあるんで、使い込んでる人が使ってきそうですね。GPはモダン普段やらない人も多いと思うんで、しっかりデッキの動きは把握しておきたいとこ。

ストーム
決まる時は割と理不尽な速度で決まるけど、決まらん時はとことん決まらんって感じ。メイン最強かと思いきや除去ハンデスあるシャドウはキツいし、バーンは大歓楽置かれるだけで死ぬし、トロンにもチャリス貼られて死んだり、結構しんどい。サイド後は言わずもがな。ゆうて分からん相手はけちの選択間違えたり、墓地掃除するタイミングや除去構えるタイミング間違って死ぬことも多いんで、ちゃんと練習しておくべき相手。

青白コントロール
死の影に有利とれて、エルドラージトロンにもそこそこ戦えて、親和やフェア系のアブザン、ジャンドにも強いため、最近増えてるアーキタイプ。ただ回した感じアブザンカンパニーにはだいぶきついなと感じました。2ターン目ドルイドに対する明確な回答がパスくらいしかなく、1ターン目マナクリスタートだとリークも間に合わない&列柱、幽霊街みたいなハンドだと後手で嵌め構えきれない等あって、簡単に無限マナ決まられてしまうことも多いです。大量に積んであるリセットもそのマナ域だとエンドにカンパニー撃たれてしまうため、構えられると簡単に撃てず手数で負けてしまいがち。それでもきちんとパス、瞬唱と引いてしっかりとコントロール出来れば勝てるし、コンボにもサイドから白力線やRIP、静寂等あって戦えるため、コントロール使いたいなら悪くない選択肢。苦手な純正トロン、アドグレイス、アミュレット等が少ないのも追い風ですね。

バーン
メイン強いし、簡単なのでGPでは多そう。エルドラージトロンキツいのと黒ならほぼほぼ入ってる蛮行さえなんとか乗り越えられればという感じ。

ランタン
エルドラージトロンに強い罠の橋をメインから取れるためワンチャン?最近は白力線メインから4取っているため、ドルイドの無限コンボやストームも割と大丈夫。時間かかってしまうのだけが…難点かなぁ。

こんなところ。親和やクラシックアブザン、ジャンドについては今更特筆することも無さそうなんで。

ちょっとデッキ選択に不安になってきたんで自分の考えを書き連ねて見ました。
デッキは情の青白コン

Main Deck
4 《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3 《幽霊街/Ghost Quarter》
2 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2 《汚染された三角州/Polluted Delta

1 《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
1 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
1 《石灰の池/Calciform Pools》
1 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
5 《島/Island》
2 《平地/Plains》
26 Lands

3 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4 Creatures

4 《流刑への道/Path to Exile》
4 《血清の幻視/Serum Visions》
3 《広がりゆく海/Spreading Seas》
3 《謎めいた命令/Cryptic Command》
2 《否認/Negate》
2 《拘留の宝球/Detention Sphere》
2 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
2 《至高の評決/Supreme Verdict》
1 《呪文嵌め/Spell Snare》
1 《糾弾/Condemn》
1 《荒野の確保/Secure the Wastes》
1 《論理の結び目/Logic Knot》
1 《神の怒り/Wrath of God》
1 《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
1 《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
1 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
30 Spells

60 Mainboard Cards

Sideboard
3 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2 《天界の粛清/Celestial Purge》
2 《否認/Negate》
2 《呪文捕らえ/Spell Queller》
2 《神聖の力線/Leyline of Sanctity

1 《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
1 《払拭/Dispel》
1 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
1 《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》

フライデーでボコボコのボコになったんで使うか迷ってたんだけど、とりあえずシャドウのパーツ足りてなかったんで、これしかなく。

土地25だとマリガンしまくったんで、占術ランドと貯めランまで入れて26に。
否認は狂気の4枚投入。徹底的にアンフェアとやり合う♂方針で。

サイドのトラフトはなんかちゃうなーって感じやったけど、からすさんから白力線借りたんで、お守り枠に残した。

R1 ジャンド死の影 ✕〇〇
メインはハンデス連打からタルモでいかれ。g2はジェイスから4マナギデ着地で勝ち。g3は除去から5マナギデで勝ち。ジャンドはどっちもギデオン落とせないから強い(当たり前体操)

R2 均衡の復元 ✕〇✕
メインは順当に負け。g2はダブマリで土地とまってるとこにトラフトで勝ち。g35マナギデオン着地するも相手にもナヒリ出てて、赤罠でバランス通されてナヒリ奥義で負け。

R3 エルフ ✕〇〇
メインはマナフラしてるとこにエルフ分ルーズ君×2で負け。g2開幕白力線からまたマナフラ気味で払拭構えてたら先導うたれていかれたー!ってなるも並べらたとこで青コマからラス引いてきて耐え。列柱2枚動き出して勝ち。g3はラスから5マナギデオン着地した所で、追加ターンに入る。啓示あったけど、勝ちに行くために除去ってギデオンワンパン入れて、アンタップする2/2君いてメインに殴る前にカンパニー撃ってきたんで、それを呪文捕らえする。後はギデオン+しながら列柱と呪文捕らえで2回殴れば勝ちってとこで、再利用の賢者で力線割られて、カンパニーからエルフ分ルーズ君2枚捲られたら負けだったが、さすがに捲れず勝ち。

R4 バーン ✕〇〇
メイン啓示2枚引くも頭蓋割り合わせられて負け。g2開幕白力線から捌いて勝ち。g3否認、瞬唱、青コマ、後土地をマリガンしたら幽霊街1→土地0でトリマリ。速槍スタートでいかれたと思ったけど、自分の島を幽霊街しながらパス撃つとかしながらも、出てくる生物捌いて、貯めランがモリモリため初めて、ハイパーカウンターモードに突入。白力線も貼ってさあこれからってところで追加ターン入り、瞬唱と列柱で殴り始めたとこで、流弾を呪文捕らえしてぎりぎりで殴りきって勝ち。

オポ低かったから落ちた落ちた言うてたら4位で残った(白目)

準決勝 ナヤカンパニー ✕〇〇
教主からロクソドンをパス、タルモをスネアする。教主並べられたとこにラスするがカンパニーでタルモと象もう1セット出て来て、マナフラ気味でお願い啓示うつもパス引かずに負け。g2教主×2からスラーン出てきたとこにラス。ヴェンデと列柱で2回殴って勝ち。g3猫をスネア、象をパス、スラーンに呪文捕らえでパスを払拭。カンパニーも否認して、トップから啓示の糞ムーブかまして勝ち。

コントロール殺しのスラーンとは…

決勝 緑白トロン

正直向こうの卓がトロンvs均衡の復元でどっちが勝っても地獄って未来でわりと始まる前から絶望してた(笑)

g1相手がダブマリ。先手の森の占術を否認して、ドロー後ヴェンデ。活性を青コマして、幽霊街から広がりゆく海でヴェンデ、列柱で殴って勝ち。
g2相手の動きが基本土地とダメラン引いてもじもじ。地図と森の占術はカウンターして、荒野の確保X=3で撃って殴り始める。スラーグ牙出されるがパス、瞬唱(これはレリック起動される)がハンドからもう1枚パスでカウンター構えながら5点刻んでいき勝ち。

というわけで優勝しました。青白はゴミとか散々言うてたけど、やれないこともない。相変わらずメインの勝率やべーけど(笑)

しかもメイン取ったのがトロンってなんかおかしくないですかね…?
とりあえず1回も出さずに毎回サイドアウトしていたペスとか言うカード抜くわ(笑)


PPTQ@ラノワール5/7(日)
行くつもりなかったけど、誘われて急遽行くことに。

霊気池とマルドゥ機体どっち使うか迷ったけど、こないだ霊気池使ったので機体使うことに。同型、霊気池、赤青コントロールに負けてドロップ。

やはり環境やってないやつがいきなり出ても勝てんねw

はやくフライデー始まってくれ~頼む~

その後はドラフト立ったんで、ドラフトに参加させてもらうことに。

デッキは写真の赤白にミノタウロスロードタッチしたデッキ。

基本的に赤はだだ流れだったんでいろいろ拾えた。1、2パック目でもう少し、カルトーシュ拾えてればよかったんだけど、赤いのすら戻って来なかったんでしゃーなし。

赤白のアンコや2倍ダメージのレアが強くて3-0。この環境初めての3-0で嬉しかったんだがパック塩すぎて順位取り初手がサイクリングランドで泣けた、、、

個人的にはこの環境は赤か緑やりたいと感じる。赤は安くて強いカードが多く、緑はアーキタイプごとに必要なカードが分かれてるから宅内の許容人数が多い感じ。

白は色的には強いんだが人気が高く、見分けが必要かな…って感じが。青と黒はあまりやりたくない色。督励が強く、除去が弱いため、受けるデッキは難しいと感じた。ボムがないと行きたくはないかな?一応レアなくても青白飛行と黒白ゾンビはアーキとして強いので、組めるなら青や黒行くのもありかなぁ。

直前までは青白コンで出ようと思ってたけど、ストームに勝てない(2人いるのが分かってた)からMOにあったマルドゥトークンいじって出ました。

Main Deck
2 《血の墓所/Blood Crypt》
4 《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2 《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
1 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1 《神無き祭殿/Godless Shrine》
2 《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
1 《山/Mountain》
1 《平地/Plains》
2 《汚染された三角州/Polluted Delta》
2 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2 《沼/Swamp》
20 Lands
2 《ケラル砦の修道院長/Abbot of Keral Keep》
3 《騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler》
2 《僧院の導師/Monastery Mentor》
3 《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
10 Creatures
2 《集団的蛮行/Collective Brutality》
2 《致命的な一押し/Fatal Push》
3 《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
3 《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
4 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
2 《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4 《未練ある魂/Lingering Souls》
3 《流刑への道/Path to Exile》
2 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
30 Spells
60 Mainboard Cards
Sideboard
1 《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
1 《熱烈の神ハゾレト/Hazoret the Fervent》
2 《コーの火歩き/Kor Firewalker》
1 《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
1 《殺戮遊戯/Slaughter Games》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1 《思考囲い/Thoughtseize》
2 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1 《血染めの月/Blood Moon》
2 《石のような静寂/Stony Silence》
15 Sideboard Cards

サイドはコンボ系を厚めに。パイマンと思考囲いは毎回サイドいんしてたからメインでよかったw

ケラル砦とか言うオシャレカードはコラコマで回収して軽くアド取れるカード欲しかったから入れてたけど、毎回抜いてたからいらんかった。

R1 緑白エンチャント ✕〇〇
メインはリリアナ着地するも、白力戦からペスで負け。g2は月刺さって勝ち。g3は初手力戦2枚貼られるも力戦4枚引いて他引かれず勝ち。

R2 エルドラージトロン ✕〇✕
g1先手チャリスから土地2で止まってコラコマできずに負け。g2はハンデス連打でマナフラでかち。g3は月引くも先にカーン出てしまい負け。

R3 ジャンドシャドウ ✕〇〇
g1ホープリリアナ強すぎて負け。g2ハンデス2枚から月で勝ち。g3タルモに削られまくるが最後にプッシュ引いて、稲妻コラコマで勝ち。

R4 けちストーム ✕〇〇
g1妥当に負け。g2土地つまりぎみのとこを先手おせおせで勝ち。g3土地で詰まるが墓掘りからヤンパイ、黒ボムまで引いて勝ち。

R5 ID
3-1-1の4位抜け。

SE1 緑白怪しげな挑戦 〇〇
怪しげな挑戦から子守り大トカゲ出して、踏み倒すデッキ。
g1ハンデス、除去で妨害して、1回怪しげな挑戦キャストされるも外れて勝ち。g2大爆発からコラコマでマナクリ殺しながら大爆発回収で勝ち。

SE2 けちストーム 〇〇
g1除去構えながら過去撃たれるも魔力変無くて、ぶどう弾だけだったので稲妻本体からメンターのトークンで勝ち。g2土地とまってたけど、相手の動きもつよくなく、けち撃ってサージカルで過去抜いて、ゴブリントークン10体出るも、火歩きビートで殴りきって勝ち。

ということで優勝しました。

メインはいろいろキツいですけど、サイドが強いからなんとかって感じ。ハゾレトは力戦対策だったんだけど、肝心な場面でケラル砦がリムーブしていったんで分かりませんでした(憤怒)

赤白だとパス入らないこと多いし強いだろうけど、パージされることもあるし、素直に摩耗損耗でも良さげ。神戸で使うことは無さそうだけど、勝てたのは素直に嬉しいね。
最近コントロールばっかだったので、気分変えてデッキは黒緑鱗。

R1 バーン 〇〇
R2 ケチストーム ✕〇✕
R3 グリクシスシャドウ ✕〇〇
R4 黒緑トロン 〇✕✕

R4g2は囲いでワールドブレーカー落としてなんも無ければ勝てそうな場面で返しに土地引かれて回収から6/6のバリスタ落とされて、次の白金の天使落とせず、じわじわ固められて負け。

まあ相性的にもキツそうなんでしゃーなし。ストーム相手はサイド後、ハンデス2枚と蛇でキープしたけど、軟泥含めると墓地対策7枚(軟泥3、摘出2、黒ボム2)あるから、せめてハンデス、軟泥くらいまではマリガンすべきやったね。

スト負けなかったし、BG系やシャドウにはそこそこ強そうだから可能性は感じた。なお調整する気はない模様。

こんにちは。禁止予想まさかの全外しになるとはw

今回は遅れてのフェリダー禁止もあって相当荒れてますね。やっぱ社長変わったせいなんかね?いろいろ試しているのが悪い方向にいってしまってる感じが。今後はいい方向に向かって行くことを願うばかりです。

スタンもレガシーもこんな感じとは…やっぱモダン最高やな!

今日はアモンケットで強化されそうなモダンデッキを2つ紹介します。

1つ目はみんなが思ってるであろうリビングエンド

4 《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1 《銅線の地溝/Copperline Gorge》
1 《血の墓所/Blood Crypt》
1 《森/Forest》
1 《神無き祭殿/Godless Shrine》
1 《草むした墓/Overgrown Tomb》
1 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1 《沼/Swamp》
1 《寺院の庭/Temple Garden》
3 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
18 Lands

2 《イフニルの魔神/Archfiend of Ifnir》
3 《死の一撃のミノタウルス/Deadshot Minotaur》
4 《砂漠セロドン/Desert Cerodon》
4 《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
4 《遺棄地の恐怖/Horror of the Broken Lands》
3 《青ざめた出家蜘蛛/Pale Recluse》
3 《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4 《通りの悪霊/Street Wraith》
27 Creatures

3 《内にいる獣/Beast Within》
4 《悪魔の戦慄/Demonic Dread》
1 《カーリ・ゼヴの巧技/Kari Zev’s Expertise》
3 《死せる生/Living End》
4 《暴力的な突発/Violent Outburst》
15 Spells
60 Mainboard Cards

Sideboard
2 《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
2 《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2 《信者の確信/Faith of the Devoted》
4 《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2 《先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger》
3 《摩耗+損耗/Wear+Tear》
15 Sideboard Cards

サイドに摩耗損耗取るためにタッチ白。以前からタッチ白の形ありましたがわざわざ白足す理由がナヒリくらいしか無かったけど、ルール変わってディッチャ積める用になったのは大きい。あとは新しいサイクリング多めですが、サイクリングしやすさを取るか爆発力取るかって感じですね。話題とあって、まあまあ使う人増えそう。

次は最近moで増えているらしいバント撤退

1 《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1 《繁殖池/Breeding Pool》
2 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3 《森/Forest》
1 《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1 《幽霊街/Ghost Quarter》
1 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1 《地平線の梢/Horizon Canopy》
1 《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1 《平地/Plains》
1 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1 《寺院の庭/Temple Garden》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
23 Lands

3 《極楽鳥/Birds of Paradise》
1 《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
3 《献身のドルイド/Devoted Druid》
1 《薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter》
1 《永遠の証人/Eternal Witness》
4 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4 《貴族の教主/Noble Hierarch》
1 《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1 《無私の霊魂/Selfless Spirit》
3 《呪文捕らえ/Spell Queller》
3 《療治の侍臣/Vizier of Remedies》
1 《歩行バリスタ/Walking Ballista》
27 Creatures

3 《召喚の調べ/Chord of Calling》
3 《集合した中隊/Collected Company》
2 《流刑への道/Path to Exile》
2 《珊瑚兜への撤退/Retreat to Coralhelm》
10 Spells

60 Mainboard Cards
Sideboard
1 《幽霊街/Ghost Quarter》
1 《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
2 《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
2 《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
1 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2 《否認/Negate》
2 《統一された意思/Unified Will》
2 《流刑への道/Path to Exile》
2 《石のような静寂/Stony Silence》
15 Sideboard Cards

これも話題の献身のドルイド+療治の侍臣の無限コンボ搭載してます。

一般的には無限頑強に入るって言われてますがまあそれは誰しも考えそうだったんで。

無限マナからどうやって勝つのってことですが無限緑マナから調べ→薄暮見の徴募兵持ってきてバリスタ入るまで起動→バリスタ本体って流れです。

モダンはアイデア次第でいろいろ工夫出来るからいいですね。
お久しぶりです。プレリは緑神と赤神引いて2-1でした。

思ったより督励が強かったのと除去少なすぎって印象でした。

久々に更新してみましたが、最近時間取れるようになったんで、書くことあったら前みたいに書いていきたいですね。

神戸は一応予約だけはしました(行くとは言ってない)

ちまたで話題になってる禁止改定について自分も予想書いてみます。

スタン
ノーチェンジ

同盟者ギデオンがかなり予想としては挙がってるみたいですが、自分としては禁止になったところで結局新しいギデオン入るだけで、機体の強さは変わらないだろうって思うのでないかなと。フェリダーも禁止にするとますます機体一強の環境を助長してしまうだろうし、ないかなぁ。

環境的にはカウブレと双子がいたスタン期に似てる気がします。双子は禁止ならなかったところを考えてもフェリダー禁止が先にくることはないかな。問題はカウブレの方で、あのときは石鍛冶とジェイスが禁止になりました。石鍛冶=キラン号、ジェイス=ギデオンと考えるとどちらも禁止なってもおかしくはないんだけど問題は3マナジェイス以上に3マナギデが強いことですね。

この辺を総合的に考えるとWotC的にはPTで新しいデッキ出て環境変わることを望んでて今回は保留にするんじゃないかと思う。


モダン
死の影 禁止

最近増えすぎてて、デッキタイプもジャンド、アブザン、グリクシス、エスパーと色を選ばないビッチっぷり。さすがに1マナのカードとしては異常ですね。

除去入れても、1マナという特性上ハンデスやカウンターで守りやすく、あとは適当に土地出しとくだけで勝てるのはダメでしょう。次の禁止改定までにモダンのGPなかったと思うので禁止にするならこのタイミングだと思います。

レガシー
ノーチェンジ

触ってないのでわかりませんが話に聞く感じ、まあまあバランス取れてるんじゃないですかね(適当)
気付いたら今年ももう終わりですね。

今年は半分以上実習で実家にいなかったので、日記5回しか更新してなかったw(さぼりすぎという説もある)

思っていたよりはMTG出来た年だったと思う。なんだかんだでRPTQも出たし、PPTQも決勝までいったし、MNBも最後らへんでれなかったけど、それなりにいい成績を残せたんじゃないかな。

周囲の人に恵まれているなってのを改めて感じる年でもあったね。

来年は順当にいけば社会人になってるはずなので、GP出れればいいなぁと思います。

一応年明けたらリハビリがてらPPTQとかはまた出ようかな。あまり、競技イベントから遠ざかりすぎるとそのままやらなくなりそうで怖い。
さすがに放置しすぎてたので勝ったときくらいは更新しておこう

デッキはサイコパスニキが日記に書いてたナヒリ入りスケシ。
https://dig.cards/decks/magicthegathering/69191

R1 バーン ××
R2 親和 ×○○
R3 マルドゥポックス ○○
R4 スケシ ○○
R5 ID

3-1-1の7位抜け。

SE1 親和 ×○○
SE2 親和 ○×○
SE3 親和(にしくん) トス

RPTQは12月らしいので、ほぼ行けないだろうからトス。ナヒリもエムラもにしくんからの借り物だったから最高の形で返せてよかった(笑)商品にボックス貰って15パックくらい剥いてエムラ、タコ、呪文捕らえ、サリア、異界の進化出てあとは売りました。

所感としては、ナヒリ弱くは無いけど、重いのとナヒリないときのエムラ素引きがヤバいのがあれ。遅いデッキには強いのでメインは3枚でいいかも。

まあ親和踏みすぎて勝てた感あるけど、爆薬も稲妻もとってなかったから接戦ばっかだった。それでも基本白日→シャッターストーム間に合えば勝てるのでサイド後はラクやね。でもシングル全部親和はさすがにさすがにw


新環境のデッキ

一つ目は白黒ミッドレンジ。

前環境から落ちたカードはロックとソリンくらいで苦渋の破棄と新ソリンが加わり、除去の選択肢が豊富でミッドレンジでは頭一つ抜けて強いと思う。

相性が悪いランプはもっとパーツ落ちてないのが不安要素かな?

Creatures 13
4《搭載歩行機械》
4《大天使アヴァシン》
3《永代巡礼者、アイリ》
2《不毛の地の絞殺者》

Spells 22
3《苦渋の破棄》
2《強迫》
2《精神背信》
2《絹包み》
2《停滞の罠》
2《骨読み》
2《次元の激高》
2《荒野の確保》
4《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》
1《死の宿敵、ソリン》

Lands 25
4《乱脈な気孔》
4《コイロスの洞窟》
3《放棄された聖域》(※タップイン白黒ランド)
2《ウェストヴェイルの修道院》
8《平地》
4《沼》

最初は骨読みの枠はオブだったんだけど、4マナ以上土地伸ばしたいデッキだったので骨読みに変更。アヴァシンはとりあえず4で回してみたらまあ普通に4で困らなかったので4に。


二つ目はこれまたミッドレンジで赤黒ミッドレンジ。吸血鬼はみんな考えると思うのでミッドレンジで考えてみた。

新カードが多くわりと未知数ではあるが闇住まい+コラコマをはじめシナジーが多く可能性の塊かも・・・?

Creatures 16
4《ゴブリンの闇住まい》
3《搭載歩行機械》
3《罪を誘うもの》
3《精神壊しの悪魔》
2《ゲトの裏切り者、カリタス》
1《ピア・ナラーとキラン・ナラー》

Spells 19
4《焦熱の衝動》
3《焙り焼き》
3《コラガンの命令》
2《強迫》
2《精神背信》
2《餌食》
2《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス》
1《炎呼び、チャンドラ》

Lands 25
4《燻る湿地》
4《凶兆の廃墟》
2《荒廃の湿原》
2《進化する未開地》
1《燃え殻の痩せ地》
7《沼》
5《山》

罪を誘うものは昂揚に貢献してくれるし、後半引いてもわりかし強いのであいてる3マナ域にちょうどいい感じ。唯一3ターン目に3マナしかないときは裏目ることもあるんでマナ伸ばしたいデッキだと手放しに4枚つむかはあやしいとこかなー。
威迫とダメージのおかげでPWにもわりとプレッシャーかけれる場面も多く、徐々に評価あがった。土地めくっても欲しい時以外は無駄づも減らしてくれるようなもの。歩行機械は落とされ得だが昂揚に貢献するから(震え声)

精神壊しの悪魔も使ってみると思ってたより強かったカード。デッキ構築に制限がかかってしまうものの、墓地シナジーがあるデッキや昂揚使うならほぼ呼び声がかかるようになるカードだと思う。アヴァシンに一方的にやられないのも高評価。

あとはミッドレンジで組めるとしたらジャンドかなぁ。黒緑だけだとちょっと弱そうな感じなんで、タッチ赤してカードパワー補いたい。ウルヴェンワルドの横断使えばマナベースもなんとかなりそうだし。後半アタルカ持ってこれるし。

とりあえずこれは回してないけど構想だけ

Creatures 17
1《龍王アタルカ》
1《ギトラグの怪物》
1《ゲトの裏切り者、カリタス》
3《森の代言者》
3《精神壊しの悪魔》
4《死霧の猛禽》
4《棲み家の防御者》

Spells 18
4《ウルヴェンワルドの横断》
3《焦熱の衝動》
3《苦い心理》
2《餌食》
2《究極の価格》
1《コラガンの命令》
1《アーリン・コード》
1《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス》
1《炎呼び、チャンドラ》

Lands 25
4《風切る泥沼》
3《燃えがらの林間地》
3《燻る湿地》
2《進化する未開地》
2《ラノワールの荒原》
2《獲物道》
1《凶兆の廃墟》
4《森》
2《沼》
2《山》

マナ基盤はわりかし適当。3色基盤はプロがちゃんとしたものを考案するまで待とう(他力本願)

そんな感じ。ミッドレンジ編とか銘打ってみたものの続くかは不明
今回は参加者30人と多く5回戦の上位8人抜け

デッキはジェスカイの隆盛コンボ

R1 赤緑エルドラージ ○×○
R2 青白エルドラージ ○××
R3 バーン ××
R4 赤緑t白ランデス ○○
R5 青赤ストーム ○○

3-2。バーンに負けるのは残当としてもR2はサイドミスってたかな。サイドはどうせ勝てないバーン対策とるより、妨害増やしたがよかったかも。

まあ禁止改定でバーンやジャンド、ジャンクが復権するなら今後使う可能性は薄いけども。

新環境のデッキもいくつか考えたので、そのうち書きます(たぶん)
3/18(金) FNM
デッキはダークジェスカイ

R1 アブザンブリンク ○○
g1
タブマリするがメンター除去られずにマナフラするも魂火使って焦熱2回で包囲サイ除去って勝ち。

g2
土地2で詰まる相手にジェイス、メンター、メンター、焦熱で勝ち。

R2 ラリー ×○-
g1
メンターからストロークでラリーカウンターして2枚目のラリートップ以外勝ちのとこでしっかりラリートップされていかれ

g2
土地つまったけどなんとかハスク以外光輝の炎で流して、カウンター2枚構えながらカリタスで勝ち。

g3
5ターン目くらいで追加ターン入って最速チャンドラでるがさすがにダメージ足らずに分け。

R3 同型 ○○
g1
先に真理うたれるが白ダブル出ずにギデオンでらず先にこっちがギデオン出てマウントで勝ち。

g2
先にギデ出てマウントとるがカマキリ出されてディグから焦熱とって除去ろうとしに行くが魔巧出来ない糞ミスで死にそうになるw

しかしそのあとのトップが龍王シルムガル、除去、真理、カリタスみたいなんでミシュラも2枚あって勝ち。

このマッチのギデオンと真理が強すぎる。

2-0-1やけど、全勝おらずでパックとプロモもらた。

3/20(日) 休日モダン

R1 白単ヘイトベア ○○

g1
ライフ7くらいまでいかれるもラスからバタスカ着地で勝ち。

g2
1t目バイアルからカウンター腐ったうえに土地つまって死にそうになるが援軍2枚で耐え。ようやくラスで流してバタスカ着地させるが遍歴ペスでてきて真顔。しかし相手がパスケアせずにフルパンしてくれたおかげでパスから瞬唱2枚アタックでペス落とせてあとはバタスカ装備して行って勝ち。

R2 赤緑トロン ○○

g1
トグロ3回くらいだされてライフ壊れるが勇者ペスが2回トークン出してカーンで殉死。列柱とトークンでビートして、ウギンリマンドから幽霊街引き森壊したらもう基本土地ないらしく、返しも土地引かれずウギン出なくて勝ち。

g2
幽霊街からトラフト出してリマンド、青コマ構えるだけの作業で勝ち。

R3 ストーム ××

g1
土地2リマンドkpしたら土地引かず負け。

g2
リップはるもジェイスをぶどう弾で落とされて、何も引けないうちにワーレン12体出て負け。バーディクトもスフィアも抜いてないのに引けないし青コマさえこず。こういうときに限ってリップは2枚引くんだよなぁ(白目)

2位で2パックもらた。なお中身は…

そのあとドラフト。ゲートウォッチなくて龍紀伝×3でもはや懐かしい以前にカード覚えてなくて草。

1パック2パックで続けてなんとかの転生引いてもう大草原や。

クッソ弱そうな青黒になったが引きと噛み合いで2-0×2。卓1白に押しつぶされて2位。1ゲーム目もう少し考えてブロックして置けば勝てそうだっただけに残念。
ラプターの5枚目貰ったから誰か欲しかったらトレードしましょう()


気付いたら3ヶ月も放置してた。ひどい

負け散らかしまくってるので戒めのつもりで最近の大会結果書きます(白目)

2/21(日) RPTQ大阪

デッキはマルドゥ

R1 ダークジェスカイ@黒田さん ×○×
R2 バントカンパニー ○×○
R3 アブザンアグロ ○○
R4 4Cラリー ○×-
R5 アブザンアグロ ×○×

R6は芽なしでMzonoさんだったので、IDして飯食べに行きました。

初めて夜行バス乗ったけど腰いかれたから今度使うときはクッション持ってこうと思う(決意)

2/28(日) MNB杯
デッキは青白タッチ黒(けち屈葬のため)のエメリアコントロール。

R1 リビエン ○○
R2 トリココン ○×-
R3 黒緑エルドラージ ××
R4 エスパーコントロール ○○
R5 赤緑トロン 上あたりで芽なしだったのでトス

3/6(日) PPTQ熊本
デッキは緑白鱗

R1 ダークジェスカイ@うっちー ××
R2 緑白ランプ ×○×
R3 バントカンパニー ○○
R4 4Cラリー ○×○
R5 赤青エルドラージ ×○×

3/12(土)PPTQ小倉
デッキはエスパーミッドレンジ

R1 ダークジェスカイ ×○×
R2 アブザンアグロ ○○
R3 ダークジェスカイ ○××
R4 マルドゥグリーン ○×○
R5 バントカンパニー@諸藤さん ××
R6 4Cラリー@うっちー ××

4/6知り合い踏んで全部負けた(笑)
ただのマスコットキャラやったわ

この環境はとことん勝てんかったなー。終盤のスタン環境は割と勝てるイメージあったんだけど、やっぱり1ヶ月弱マジックせんかったのが響いたかな?

次は環境変わるから切り替えて頑張ろう。
TNT

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索