言っていたように昨日はプレリに行ってきました。

昨日は帰ってきてすぐ寝て起きたら昼過ぎてた。
久々に半日以上寝てましたw

まあ、そんなことはさておきプレリの話を。


少し早めに行ったんだけど、予約だけで27人いてでれるかわかんないよって言わ
れてあせるものの無事参加できました。

参加者は何人かわかんないけど、たぶん30人越え。ゼンディカー人気すぎだろ…
jk


まあ、誰もトレジャーカードは引きませんでしたけどねw


以下カードプールとレポ。

赤字→神話&レア、青字→アンコ


《隊商のハルダ》({4W}、1/5絆魂)×2
《審判の日》({2WW}、ソーサリーで全てのクリーチャー破壊)

《カザンドゥの刃の達人》({WW}、先制、警戒、1/1の同盟者)
《コーの地図作り》({3W}、cipで平地をタップ状態で持ってくる、2/2)
《コーの奉納者》({2W}、キッカー{W}で解呪、2/3)
《コーの空漁師》《{1W}、飛行2/3、cipで自分のパーマネントバウンス》
《土地縛りの儀式》({3WW}、ソーサリーで自分の平地×2ライフゲイン)
《マキンディの盾の仲間》({2W}、防衛0/3の同盟者)
《落とし穴の罠》({2W}、インスタントで地上のアタッキングクリーチャー1体破壊、1体だけで攻撃なら{W})
《聖なる秘宝の探索》({W}クリーチャー呪文唱えるたびクエストカウンター、5こ取り除いたうえにサクって装備品をデッキから出し自分のクリーチャーにつける)
《迷いし者の番人》({4W}飛行、先制、警戒、3/3)
《陽の泉の探検》({W}、上陸でクエストカウンター、3こ+サクリファイスで8点ゲイン)
《風をまとう突撃》({2WW}、ソーサリーで2体を+2/+2修正)



《書庫の罠》({3UU}、13枚ライブラリ破壊、対戦相手が自分のライブラリーからカードを探したら{0})
《突風の統率者》({U}、1/1、1U,T:クリーチャー1体飛行)×2
《取り消し/Cancel》
《ゴーマゾア》({2U}、0/3防衛、T:これとこれがブロックしてるクリーチャーをライブラリに戻す)
《アイオーの廃墟の探検》({1U}、上陸でクエストカウンター、3つ+サクリファイスで2ドロー)×2
《クラーケンの幼子》({U}、0/4バニラ)×3
《マーフォークの道探し》({2U}、飛行1/2、トップ3枚めくって島を手札他をボトム)《麻痺の掌握》=《脱水》
《浅瀬の海蛇》({5U}、防衛、上陸したら防衛失う5/5)
《空の遺跡のドレイク》({4U}、2/5飛行)
《ウマーラの猛禽》({2U}、飛行1/1同盟者)
《鞭打ちの罠》({3UU}、2体バウンス、このターン相手が2体以上プレイしたら{U})



《血の求道者》({1B}、相手がクリーチャーだすたび相手に1点ルーズ、1/1)
《冒涜された地》({4B}、ハンデス+ランデス)
《見栄え損ない》({B}、インスタントクリーチャー1体-2/-2修正)×2
《不気味な発見》({1B}、クリーチャーと土地墓地回収)×2
《忌まわしい最期》({1BB}、テラー+2点ライフルーズ)
《ぬかるみの荒廃》({B}、エンチャント-オーラ、ダメージ入ったら破壊)
《噛み針の罠》({5BB}、5点ドレイン、ライフゲインしたら{B})
《ニマーナの売剣》({3B}、2/2同盟者)
《サカラーの匪賊》({1B}、上陸で威嚇の2/1)×2
《吸血鬼の夜鷲》({1BB}、飛行、接死、絆魂、2/3)



《刃牙の猪》({3R}、3/2威嚇)
《破砕/Demolish》
《ゴブリンの戦化粧》({1R}、エンチャントしたクリーチャー+2/+2修正+速攻)
《地獄火の雑種犬》({2R}、2/2、相手のアップキープに手札2枚以下なら2点)×2
《高地の狂戦士》({1R}、2/1、先制もたせる同盟者)
《反逆の員》({2R}、《脅しつけ》に+1/+1カウンター)
《溶鉄の荒廃者》({2R}、ファイヤーブレス内蔵、0/4)
《紅蓮術士の昇天》({1R}、インスタントかソーサリー呪文を唱えたとき墓地に同じカードがあれば昇天カウンター、2こ以上載ってるときインスタントかソーサリー呪文を唱えたらコピー)
《壊滅的なミノタウルス》({1RR}、5/2、相手にダメージ与えたら土地サクる)
《地鳴りの揺るぎ》({1R}、インスタントで地上に各1点)
《殺戮の叫び》({2R}、インスタントで+3/+0修正+先制)
《尖塔の連射》({4R}、クリーチャーかプレイヤーに山の数ぶんダメージのソーサリー)
《松明投げ》({2R}、2/2、キッカー{1R}でクリーチャー1体に2点)×2



《ベイロスの林壊し》({4GG}、4/4、上陸で+4/+4修正+トランプル)
《獣狩り》({3G}、ソーサリーでトップから3枚めくってクリーチャーは手札、それ以外墓地)
《コブラの罠》({4GG}、1/1トークン4体出す、相手がクリーチャー以外を破壊したら{G})
《放牧の林鹿》({2G}、2/2、上陸で2点ゲイン)
《砕土/Hallow》×2
《ジョラーガの吟遊詩人》({3G}、cipで同盟者1体に警戒持たせる同盟者)
《カルニの心臓の探検》({1G}、上陸でクエストカウンター、3こ+サクリファイスで基本土地2つ持ってくる)
《カビのシャンブラー》({3G}、3/3、キッカー{1G}でクリーチャーでないパーマネント破壊)
《ムル・ダヤの巫女》({3G}、追加で1枚土地プレイ可能、トップを常に公開、トップが土地ならそれをプレイ可能)
《オラン=リーフの出家蜘蛛》({2G}、到達、1/3、キッカー{2G}で対象の飛行クリーチャー破壊)
《召喚の罠》({4GG}、トップ7枚めくってそのなかから1体クリーチャー出す、クリーチャー呪文打ち消されたら{0})
《大木口の幼生》({3G}、2/2、アタックした時、森の数ぶんパワー&タフネス修正)
《変わり樹のバジリスク》({1GG}、2/1接死、上陸でクリーチャー1体に可能ならこのクリーチャーをブロックするを持たせる)
《巨森を喰らうもの》({5G}、5/6バニラ)
《巨森の蔦》({G}、クリーチャー1体をアンタッチャブル、キッカー{G}で+4/+4修正)


アーティファクト
《探検者の望遠鏡》({1}、装備品、アタックした時トップみて土地ならタップでプレイ可能、装備コスト{1})
《石造りのピューマ》({3}、2/2、同盟者バニラ)

土地
《アクームの隠れ家》(赤黒タップインランド)
《カビーラの交差路》(白タップインランド、cipで2点ゲイン)
《カザンドゥの隠れ家》(赤緑タップインランド)
《水の帳、マゴーシ》(青レア土地、(U), (T):永劫カウンターを1個置いて自ターンを飛ばす、(T), 永劫カウンターを1個リムーブし手札に戻す:追加ターン)×2
《セジーリの隠れ家》(青白タップインランド)
《ぐらつく峰》(赤タップインランド、cipでクリーチャー1体+2/+0修正)


土地が7枚もあるのにフェッチが1枚もない・・・だと?

とりあえず、緑は《砕土/Hallow》が2枚あるし他もそれなりなんで確定として、黒は除去はいいが枚数足りず、白は《審判の日》だけ、赤はすこし微妙、青は論外って感じだったんで、アンコタップインランドと《砕土/Hallow》2枚を活かして青以外の4色で組む事に。と言ってもほぼ緑黒t白赤

Creatures 13
1《コーの地図作り》
1《コーの空漁師》
1《迷いし者の番人》
2《サカラーの匪賊》
1《吸血鬼の夜鷲》
1《刃牙の猪》
1《ベイロスの林壊し》
1《放牧の林鹿》
1《ムル・ダヤの巫女》
1《オラン=リーフの出家蜘蛛》
1《変わり樹のバジリスク》
1《巨森を喰らうもの》

Spells 9
1《審判の日》
2《見栄え損ない》
1《忌まわしい最期》
1《コブラの罠》
2《砕土/Hallow》
1《巨森の蔦》
1《探検者の望遠鏡》

Lands 18
1《アクームの隠れ家》
1《カビーラの交差路》
1《カザンドゥの隠れ家》
1《山》
2《平地》
4《沼》
8《森》

最終的にはこんな感じ。《カビのシャンブラー》はメインでもよかったかも。


1戦目 青白

1game
序盤に4、5枚で相手の土地が止まってる間に《サカラーの匪賊》2体でビートして勝ち。この環境威嚇はほんと止まらない。

2game
最初強いかなって思って入れた《地獄火の雑種犬》が弱すぎて、序盤2枚引いて吐きそうになる。さらに赤ダブルシンボルである《松明投げ》を入れてるのに山1枚しか入れてないミスで《砕土/Hallow》で山2枚もってこれず、攻めきるに攻めきれない。そうしてる間に《探検者の望遠鏡》でのびた土地から相手に《潮汐を作るもの、ロートス/Lorthos, the Tidemaker》がでてきて負け。

3game
速攻で山1枚を追加し、《地獄火の雑種犬》を抜くw
しかし、そんなことは関係なく、《征服者の誓約/Conqueror’s Pledge》({3WW}でトークン6体だす奴)とか飛行クリーチャーの前に圧敗。トップ《審判の日》でワンチャンあったけど、引くわけもなく。他にも《複製の儀式/Rite of Replication》(コピーする奴)も引いててレアが4枚も入ってたとか。

→〇××

ここで昼飯になったんで、そば食べに言った後少し組み替えて、結構マシな感じに。

2戦目 赤黒

1game
こっちは2t目《サカラーの匪賊》→3t目《吸血鬼の夜鷲》とブンブンな展開に対して、相手はイマイチ同盟者なんかが噛み合わずそのまま押していって勝ち。

2game
《ムル・ダヤの巫女》→《ベイロスの林壊し》って展開して、巫女の能力でトップから2枚土地が出て、《コーの地図作り》、《砕土/Hallow》まで撃ったらベイロスが24/24トランプルにw
そしてとなりには、《変わり樹のバジリスク》が。

→〇〇


3戦目 白黒

1game
相手がマナフラッド気味だったんで、クリーチャー除去って普通に展開していって勝ち。

2game
1t目《吸血鬼の裂断者》→2t目に2体目出されてさすがに焦る。
《放牧の林鹿》で相当粘り、ダメージレース勝負に行くものの《吸血鬼の一噛み》(+3/+0修正、キッカーで絆魂)で計算狂わされ、最後には《マラキールの血魔女》(5マナ4/4飛行、プロ(白))が止まらずに負け。

3game
《ムル・ダヤの巫女》+《放牧の林鹿》でダメージレースで優位にたち、相手ライフ7くらいでエンドに《コブラの罠》撃ったトコで相手投了。確かにフルパンで勝ちだったけど、さすがに投了のタイミングが早すぎたような気も。

→〇×〇


4戦目 青緑

1game
森渡り2枚出されて焦るものの、《ベイロスの林壊し》が《砕土/Hallow》+《巨森の蔦》で一気に相手のライフを削り取って勝ち。1ターン待ってもよかったけど、どうせなんか持っていたら《砕土/Hallow》撃った時にレスポンスで何か打つはずだろうからたぶんこのプレイングは正しかったように思う。

2game
《サカラーの匪賊》2体でビートするが《土を踏み付けるもの》をプレイされて焦る。しかし、最後まで威嚇が止まらずに勝ち。確かに青緑じゃ除去ないし、威嚇は天敵っすねw

→〇〇


5戦目 黒緑

1game
《沼》ないけど、序盤展開できる手札だったんでキープしたらツモが黒いのばかりで最後は手札真っ黒で負け。

2game
相手の場が《ベイロスの林壊し》だけでこっちにも《ベイロスの林壊し》いたし他のクリーチャーもいたんでなんとかなるかなーと思ってたら、その《ベイロスの林壊し》に《捕食者の衝動》(エンチャント(オーラ)で付けたクリーチャーに(T):クリーチャー1体を対象として、ダメージを与え合うを持たせる奴)を付けられて焦る。手札に《審判の日》があるがなるべく使いたくないし、即起動されたんで1度は《ベイロス》を《巨森の蔦》で守る。なんとか、相打ちに持ち込んで、ライフ的に優位になるが、こっちは《サカラーの匪賊》2枚で相手は《吸血鬼の夜鷲》だけと言う状況になるがダメージレースでは変わらずという盤面に。
そこから相手がまたクリーチャーを展開してきたので、ここで満を持しての《審判の日》。その後《ムル・ダヤの巫女》が強くて勝ち。無駄な土地ドローがなくなるのはほんとつえー。

3game
また、最初からどちらも引かずに盤面は膠着。
相手の場には《吸血鬼の呪詛術士》(2/1先制ヴァンパイア)、《吸血鬼の夜鷲》(《冒険者の装具》付き)、《マラキールの血魔女》。こっちは、《コーの空漁師》、《吸血鬼の夜鷲》、《刃牙の猪》みたいな感じ。
ここで、相手が《吸血鬼の呪詛術士》アタックしてきたんでおそらくジャイグロもってるだろうなって感じだったんでわざと使わせるために、《コーの空漁師》でブロックし、相手の《吸血鬼の夜鷲》を、《オラン=リーフの出家蜘蛛》で除去。《マラキールの血魔女》を手札に持っていたジャイグロでシャクって、優位な状況に持ち込む。
しかしココで、相手は《ベイロスの林壊し》をトップ。負けじとこちらも《コブラの罠》をプレイ。で、次のターン相手は土地を置き(手札0)、アタックしてきたんで、《蜘蛛》だけでブロックし、残りライフ1に。しかし、返しのフルパンでちょうどけずりきって勝ち。
この日一番熱い試合でした。

→×〇〇


結果は、4-1。30人以上いたのに全勝者なしの4-1が5人に。もちろん1試合目で負けた俺は1番オポ低く5位でした^^;

でも、商品3パックもらえたんでラッキー。GP北九州に向けていいスタートが切れたんじゃないかなと思います。

てか、リミテッドで久々に勝ち越せた気がするw

まあ、その後のドラフトで華麗に0-3しましたが。


とりあえず、感想なんか。

・上陸強い。土地多めでも全然おk。

・土地関係のせいか緑はあい変わらず強い。というか、《砕土/Hallow》がチート。

・同盟者は全体的なスペックが低いだけに微妙。ドラフトでも基本的なスペックが高いやつは、普通に取られてしまうのでなかなか集まらない。

・威嚇が意外と止まらない。

・今回、黒が除去も強いうえ、いつもよりクリーチャーのスペックが高めで使いやすい。相手だけキッカー蔓延とかいう爆弾がアンコだし。

・装備品が多いんでアーティファクト破壊できるカードはメインにいれてても問題なさそう。とくに腐らないキッカー付きの2種。

そんな感じですかね。黒緑のカラーを一番よく見かけた気がします。でも、全体的にいろの強さのバランスは結構取れてるようなきがしました。

とりあえずフェッチは集めないとなんで、しばらくはリミテッドやりまくろーっと。



コメント

TNT

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索