今日はサークルが18時からだったんで、講義終わってからの空き時間の間、散髪に行ってきました。

最近、建て替え的な理由でサークルの活動場所が変更になったおかげで18時からしか借りれないんだとか。

月、水、金なら16時から借りれるらしく曜日をかえるとかかえないとかいう話が出てます。
自分的には、講義終わってからすぐ活動できるそっちのほうが好都合だったり。

他のサークルと曜日被るけど。

運動不足にならないように行き帰り歩くようにせれば大丈夫、うん。

閑話休題。

今日使ったデッキ↓
クリーチャー 19
1《ジュワー島のスフィンクス》
1《茨異種》
4《酸のスライム》
4《失われた真実のスフィンクス》
1《クローン》
4《水蓮のコブラ》
4《極楽鳥》

スペル 18
4《広がりゆく海》
4《砕土》
3《大渦の脈動》
3《不気味な発見》
2《複製の儀式》
2《野生語りのガラク》

土地 23
4《広漠なる変幻地》
4《霧深い雨林》
4《新緑の地下墓地》
5《森》
5《島》
1《沼》

見ての通り(?)青緑t黒のランデス。

《広がりゆく海》は思ったよりも強いね。環境的に青が弱いってせいもあるけど、やっぱキャントリップは偉大。
シナジーまで考えると《水蓮のコブラ》より《リバー・ボア》の方が良さそうだけど、3ターン目ランデスしただけで勝てることあるしフェッチ12枚体制ならさすがにこっちが良さげ。

1マナ域は最初はバードじゃなくて《貴族の教主》だったんだけど、サイドから赤系やビート相手にアゴニーかブレード必須な気がしたから安定してこれら撃つためにバードに。あまりこのデッキで賛美が生きることも少なかったし。

《不気味な発見》がいい味を出してます。サンスラ回収したり、フィニッシャー回収したりと。《ガーゴイル城》入れたくなるけど、さすがにやりすぎかな?

今のところフィニッシャーは《ジュワー島のスフィンクス》と《茨異種》の2種類にしてるけど、単純な強さだと《ジュワー島のスフィンクス》に軍配があがるんだよね。どうせ同じ6マナ域なら色拘束も少なく、デッキにあってる(フェッチや砕土的な意味で)こっちだけでいいかも。

まあ、唯一ジャンドの対抗策である《思考の大出血》で乙らなくなるって考えもあるけど、サイド後なら《茨異種》入れるだろうし、そもそも《瞬間凍結》せろよって話である。

だいたいサイド後《大貂皮鹿》まであってジャンドに負けるか微妙なところだ。

まあ、2色以下のビート相手にはよっぽどのことがない限り勝てないのが最大の難点。これだけジャンドが多いメタだからこそ生まれたデッキとも言えるけど。

しかし、ジャンド人気すぎだろ…。

トリナクスなんてブロック構築かリミテッドでしか見たことなかったぞ。ローウィンあったころにライトさんが使ってたジャンドのビックマナのサイドに入ってるのを見て、これって強いんですかね?なんて発言したのが今となってはいい思い出。

コメント

nophoto
かいてふ
2009年11月12日23:14

月木ならほぼいけるんだけどね~。

ジャンドなんて邪道だ!
ファンデッキこそ本当の強さだ!w

TNT
2009年11月12日23:54

>かいてふ

ジャンドは邪道っていうか甘え。

まあ、需要パーツに高額レアがあまり使われてないぶんフェアリーよりはマシだけど。
TNT

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索