昨日は久々にMTGしに諫早で行われた発売記念パーティーに行ってきました。

フォーマットはもちろんM11のシールド。

開けたパックはこんな感じでした↓( 赤字=レアor神話青字=アンコ 、黒字=コモン)



《アジャニの群れ仲間/Ajani’s Pridemate(M11)》
《天使の調停者/Angelic Arbiter(M11)》
《目潰しの魔道士/Blinding Mage(M11)》×2
《先兵の精鋭/Elite Vanguard(M11)》
《黄金光の蛾/Goldenglow Moth(M11)》
《鼓舞する突撃/Inspired Charge(M11)》
《安全な道/Safe Passage(M11)》×2
《包囲マストドン/Siege Mastodon(M11)》×2
《銀毛のライオン/Silvercoat Lion(M11)》
《真面目な捧げ物/Solemn Offering(M11)》
《テューンの戦僧/War Priest of Thune(M11)》


《霊気の達人/AEther Adept(M11)》
《装甲のカンクリックス/Armored Cancrix(M11)》
《取り消し/Cancel(M11)》×2
《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》
《湾口の海蛇/Harbor Serpent(M11)》
《マーフォークのスパイ/Merfolk Spy(M11)》
《否認/Negate(M11)》×2
《定業/Preordain(M11)》×2
《秘本掃き/Tome Scour(M11)》
《送還/Unsummon(M11)》


《暗殺/Assassinate(M11)》
《男爵領の吸血鬼/Barony Vampire(M11)》
《夜の子/Child of Night(M11)》×2
《強迫/Duress(M11)》
《精神腐敗/Mind Rot(M11)》
《冥界の恐怖/Nether Horror(M11)》
《夜翼の影/Nightwing Shade(M11)》×2
《執拗なネズミ/Relentless Rats(M11)》
《墓場からの復活/Rise from the Grave(M11)》
《朽ちゆく軍団/Rotting Legion(M11)》
《血の署名/Sign in Blood(M11)》
《突き刺す苦痛/Stabbing Pain(M11)》


《反逆の行動/Act of Treason(M11)》
《峡谷のミノタウルス/Canyon Minotaur(M11)》
《チャンドラの憤慨/Chandra’s Outrage(M11)》
《破砕/Demolish(M11)》
《火の玉/Fireball(M11)》
《ゴブリン気球部隊/Goblin Balloon Brigade(M11)》×2
《ゴブリンのトンネル掘り/Goblin Tunneler(M11)》×2
《扇動/Incite(M11)》
《処罰の力線/Leyline of Punishment(M11)》
《火山の力/Volcanic Strength(M11)》
《ヴァルショクの狂戦士/Vulshok Berserker(M11)》


《酸のスライム/Acidic Slime(M11)》
《自然に帰れ/Back to Nature(M11)》
《極楽鳥/Birds of Paradise(M11)》
《耕作/Cultivate(M11)》
《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》
《濃霧/Fog(M11)》
《ガラクの群れ率い/Garruk’s Packleader(M11)》×2
《スズメバチの一刺し/Hornet Sting(M11)》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(M11)》×3
《自然のらせん/Nature’s Spiral(M11)》
《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
《聖なる狼/Sacred Wolf(M11)》
《針刺ワーム/Spined Wurm(M11)》
《森のレインジャー/Sylvan Ranger(M11)》×2
《蔦の壁/Wall of Vines(M11)》

土地・アーティファクト
《水晶球/Crystal Ball(M11)》
《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw(M11)》
《ガーゴイルの歩哨/Gargoyle Sentinel(M11)》
《魔術師の金庫/Sorcerer’s Strongbox(M11)》
《通電式キー/Voltaic Key(M11)》
《囁き絹の外套/Whispersilk Cloak(M11)》
《ワームの歯/Wurm’s Tooth(M11)》 (foil)
《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M11)》
《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M11)》×2(1枚foil)

青のやる気の無さが異常。緑は逆にやる気ありすぎるw

てか、マナサポありすぎだろ!ってことで青以外の4色w

黒抜いて《チャンドラの憤慨/Chandra’s Outrage(M11)》まで入れるか迷ったけど、ダブルはまあきついかなぁって感じでw

デッキはこんな感じです↓

Creatures 17
1《天使の調停者/Angelic Arbiter(M11)》(5/6飛行、アタックしたらそのターンスペルプレイ不可、スペルプレイしたらアタック不可)
2《目潰しの魔道士/Blinding Mage(M11)》
1《テューンの戦僧/War Priest of Thune(M11)》(cipでエンチャント破壊してもよい)
1《酸のスライム/Acidic Slime(M11)》
1《極楽鳥/Birds of Paradise(M11)》
1《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》(サバイバル内蔵熊)
2《ガラクの群れ率い/Garruk’s Packleader(M11)》(他のパワー3以上が自分の場に出たら1ドロー)
3《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(M11)》
1《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》(相手にハンドから落とされたら場に出るロクソドンの教主)
1《針刺ワーム/Spined Wurm(M11)》(5マナ4/5バニラ)
2《森のレインジャー/Sylvan Ranger(M11)》(2マナ1/1になったシビック)
1《ガーゴイルの歩哨/Gargoyle Sentinel(M11)》(3マナ3/3防衛、3マナ払うと飛行持って防衛失う)

Spells 7
1《暗殺/Assassinate(M11)》
1《墓場からの復活/Rise from the Grave(M11)》
1《火の玉/Fireball(M11)》
1《耕作/Cultivate(M11)》(秘儀がない木霊の手の内)
1《自然のらせん/Nature’s Spiral(M11)》
1《水晶球/Crystal Ball(M11)》(3マナで1T,占術2)
1《囁き絹の外套/Whispersilk Cloak(M11)》

Lands 16
8《森/Forest》
3《平地/Plains》
1《沼/Swamp》
1《山/Mountain》
1《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M11)》
2《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M11)》

以下レポ

1R 緑白

1戦目
1T目《バッパラ》→2ターン目《獣相のシャーマン》→3ターン目《ベイロス》とかゆうひどいまわりw
しかもセットランドに、《緑白M10ランド》あって3ターン目にレア4枚とか言うねw
こっからゆっくり土地のばして《天使の調停者》と《タッパー》持ってきて無双して勝ち。

天使ちゃんマジ天使

2戦目
ワンマリで沼、平地しか土地なかったけどタッパーあるんでkpしたらずっと土地引かずに5ターン目に《酸スラ》で平地割られてそっから2ターン土地ひかずにさすがに投了。

3戦目
ずっとマナクリしかひかずに熊にどつかれまくるw
ライフ1ってギリギリのところで《火の玉/Fireball(M11)》からタフ2を3体殺してそっから《大将軍の斧/Warlord’s Axe(M11)》とか《執念の剣/Sword of Vengeance(M11)》とか出されるけど、タッパー2枚引いてきて、向こうがクリーチャー引かないうちに《酸スラ》で割って、ブロックからまた《自然のらせん》で回収してもう一つ割る。
そっから《獣相のシャーマン》引いて、《調停者》と《群れ使い》×2を並べてタッパーからのフルパンで勝ち。
ライフ1だったり、延長ターンはいったり、ライブラリーのこり5枚とかだったりで本当ぎりぎりだったwww

→○×○


2R 白黒

1戦目
マナクリしか引かずに序盤削られまくるものの、《墓場からの復活》で《バンシー》もどさずに《トリスケリオン》戻してくれたおかげで、《天使の調停者》間に合って《外套》ついて勝ち。

2戦目
ワンマリで初動4ターンくらいのハンドkpしたら相手が速くてトリスケまで出てきて負け。

3戦目
またも《調停者》に《外套》ついて、向こうが《糾弾》撃てずに勝ち。

→○×○

3R 青白

1戦目
《外套》ついた《タッパー》で《大気の召使い/Air Servant(M11)》ねかしつつ、《蒼穹のドレイク/Azure Drake(M11)》とラノエル×2の殴り合い。
《テューンの戦僧/War Priest of Thune(M11)》引いてきて、《コンマジ》、《氷の牢獄》ケアできる状態になって2体目のタッパーを展開すると予定調和の《コンマジ》が飛んでくる。
当然、それを割るものの、向こうには《セラ天》、2/3飛行出てきてダメージレースだと不利な状況に。さらに出てきた《復讐に燃えたアルコン/Vengeful Archon(M11)》こそ《火の玉》で対処するものの、こっちの《ベイロス》には《平和なべ》つけられる。
それを《酸スラ》で割るがさらに2枚目の《氷の牢獄》がベイロスにつき、《コンマジ》が《タッパー》に飛んでくるw
なんとか《獣相のシャーマン》から《糾弾》でライブラリー戻ってた《戦僧》を引っ張ってくるが最後の最後で《外套》あるのに《牢獄》ついた《ベイロス》に付け替え忘れる糞ミスしてしまって上から殴りきられて負け。

2戦目
《バッパラ》スタートして、3ターン目にベイロス、4ターン目に《酸スラ》出して相手の1枚の《平地》を割りに行く。たくさん壊すもの見てたけどハンドに《戦僧》いたし、SB後から追加でエンチャント全破壊と4点ゲイン付きデッチャいれてたし、飛行並べられる前にこの展開なら積極的に殴りにいったが早いとみて出したけどさすがに微妙だったかも。
《ベイロス》は《糾弾》を受け、そっからこっちがマナクリしか引かないところで飛行軍団と《霊気の達人/AEther Adept(M11)》2体が出てくる。なんとか《水晶球》から《火の玉》引っ張ってくるが2/3飛行を焼くには土地が1枚足らない。
結局1ターン待つか悩んだ挙句《タッパー》と《霊気の達人》を殺し、飛行を《ガーゴイル》で止めにかかるが《セラ天》出てきて止まらなくなる。
それならと《群れ率い》でダメージレースにかけるが相手のフルパンからライフ1残ったところで《トリスケ》が出てきて負け。

→××

さすがに相手のデッキがチートすぎるけど1本くらい取りたかった・・・。悔しい。

4R 白黒

1戦目
序盤こっちがマナクリとか《シャーマン》展開してる間に、《夜の子》と《ペガサス》に殴られるが《シャーマン》が機能しはじめて《調停者》が除去られずに勝ち。

2戦目
《群れ率い》×2とマナクリ2体、《ベイロス》いるみたいな状況からまさかの《ジャッジメント》飛んできて、ハンド差で負け。g1で《リリアナ・ヴェス》見てたけどサーチから《ジャッジメント》こなかったからないと思ってたw

3戦目
今度はきちんと《ジャッジメント》ケアしつつ展開。逆に今度は相手がこっちにクリーチャーを並べさせるように展開をしてくる。
《破滅の刃》を受けた《調停者》を《らせん》で戻して《外套》ついたとこで予定調和に《ジャッジメント》撃たせて、《墓場からの復活》。
相手がもう対処するカードないーっていいながら《リリアナ》からカードサーチして飛行持ってくるが、アタックからの全力《火の玉》で削りきって勝ち。

天使ちゃんマジ不死身

→○×○


ここで全勝者が1人になったんで終了。結果3-1のオポトップで2位でした。景品の3パックからは1パックはドラフト使って《陽花弁の木立ち》(foil)と《バッパラ》出たのに残り2パックからは《霜のタイタン/Frost Titan(M11)》と《野生の喚起/Wild Evocation(M11)》が出ました^q^

いいんだ、どうせ土地フォイルは帰ってきたし(´;ω;`)

その後のドラフトは青黒やって2-1でいした。やっぱ青強い。

青白強いけど、自分は黒のほうが好き。《思い起こし》から除去連打とかハンデス連打とかドロー連打とか最高。

まあもうやる機会はあんまないだろうけどねw

《獣相のシャーマン》は使いたいカードなんだけど蔦持ってないし、トレードに出そうか迷うなぁー。

コメント

カルパチ
カルパチ
2010年7月19日15:14

4回戦で天使ちゃんマジ不死身された者です、リンクさせて頂きました。
普段は福岡でやってるので、またいつか長崎帰ったらその時は是非リベンジさせて下さい!

TNT
2010年7月19日15:31

>カルパチさん

リンクありがとうございます!自分も福岡にはたまに行くのでそこでもあうかもしれませんね。

その時はまたよろしくお願いします。
TNT

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索