ゲームデイはこないだのターボランドで出て2-2でした。

ライブラリーアウトに当たったのは事故としてもカウゴーに負けたのは駄目だったな。

対策カード引いても際で山峡割られてそれから緑マナ引けずに死にました。うーん、フリーではちゃんと回って勝てたけど、こないだ青黒相手に海と際で土地攻められて負けたことあったから何か対策考えないといかんかも。


その後はMMSで8ドラ。

MSSの人気の無さは異常w
まあMMMとかのが圧倒的に面白いからなぁ・・・傷跡で欲しいレア少ないし。

シングルエリミの最中にたったので終わったらもう1卓たてようってことになり1本先取で。

1-1《マイアのタービン》
1-2パック弱くて《病的な略取》
その後《レオニンの空狩人》、《主の呼び声》なんかが安くきて白に行きたいなーって流れだけど、全体的にパック弱くて明確に色決めれず、2パック目に期待する。

2-1《ファイレクシアの再誕》で色確定。
2-2《白の太陽の頂点》流れてきて下は白じゃないラッキー。
2-3《喉首狙い》、2-6《病気の拡散》で2色目は黒か。
あとは2枚目の《空狩人》と《胆液の水源》を確保して終わり。

3-1《ケンバの空護衛》、《微光角の鹿》、《転倒の磁石》からどっちかは流れてくるだろうって思い《転倒の磁石》
3-2《オキシダ》流して《きらめく鷹》
3-3《感電破》流して《拘引》
《ケンバの空護衛》と《微光角の鹿》どっちも1週してきて笑うw
ここは《転倒の磁石》と《胆液の水源》あったから《微光角の鹿》を。

クリーチャー 12
1《屍気を飛ばすもの》
1《きらめく鷹》
1《レオニンの遺物囲い》
2《レオニンの空狩人》
2《主の呼び声》
1《微光角の鹿》
1《ドロスの切り裂き魔》
1《錆びた斬鬼》
1《金属の駿馬》
1《剃刀ヶ原のサイ》

スペル 11
1《ファイレクシアの再誕》
1《白の太陽の頂点》
1《拘引》
1《神への捧げ物》
1《喉首狙い》
1《病気の拡散》
1《マイアのタービン》
1《転倒の磁石》
1《シルヴォクの生命杖》
2《胆液の水源》

ランド 17
11《平地》
6《沼》

ボムと除去がただつよの白タッチ黒。フィニッシャー級のクリーチャーがいれば満点だった。

R1とR2をどっちも《レオニン空狩人》から《屍気を飛ばすもの》っていうぶんぶん飛行ビートで勝ち、決勝も《シルヴォクの生命杖》ついた《きらめく鷹》と《レオニンの空狩人》がとまらずに勝ち。
あれレアどこ・・・。
まあ勝てたからいいけどw

優勝で《墨蛾の生息地》ゲット。

2回目のドラフト。

1-1《縒り糸歩き》
1-2《胆液の水源》
1-3《胆液の水源》
1-4《胆液の水源》w

1-5で早めの《錆びた斬鬼》確保。
あとは2枚目の《錆びた斬鬼》とってできれば金属術よせにいきたいくらいの金属ピック。

2-1《迫撃鞘》流して《金屑の嵐》
2-2《核への投入》流して《ピストン式大槌》
2-3なぜか《マイアのタービン》ながれて来たので喜んでピック。
あとは《不純の焼き払い》、《回転エンジン》、《火膨れ杖のシャーマン》、《震とうの稲妻》、4枚目の《胆液の水源》、3枚目の《錆びた斬鬼》なんかを確保。

3-1《錆びた秘宝》
3-2《存在の破棄》流して《マイア鍛冶》
3-3《炉の式典》ながして《屍百足》
パック強かったから1週すると思い強気に流したがちゃんとかえってきて一安心。

クリーチャー 14
1《主の呼び声》
1《マイア鍛冶》
1《火膨れ杖のシャーマン》
1《縒り糸歩き》
1《錆びた秘宝》
3《錆びた斬鬼》
1《オーリオックの模造品》
1《嵌め乗りの滑空者》
1《回転エンジン》
1《きらめく鷹の偶像》
1《屍百足》
1《銀のマイア》

スペル 10
1《マイアのタービン》
1《ピストン式大槌》
4《胆液の水源》
1《震とうの稲妻》
1《金屑の嵐》
1《炉の式典》
1《不純の焼き払い》

ランド 16
10《山》
6《平地》

R1
《ゴブリンの小槌ち打ち》から《肉体と精神の剣》だされるが《火膨れ杖のシャーマン》で焼く。2ターン目に出した《マイア鍛冶》でトークン量産するが《回転エンジン》に装備され1度攻撃が通る。
しかし、結局トークン量産しているうちに《炉の式典》と《錆びた斬鬼》が揃って本体に飛ばして勝ち。

R2
《金屑の嵐》でこっちの《錆びた斬鬼》と《きらめく鷹の偶像》だけ生き残って勝ちかなって思ってたら《ファングレンの匪賊》出てきて対処出来ずに延々ブロックするたびゲインされてライブラリー残り6枚くらいになって相手のライフ60くらいで投了w

前のターンに引けてればってところで《震とうの稲妻》引くし、《炉の式典》に到ってはライブラリーの底に眠ってた。

R3
《主の呼び声》、《錆びた斬鬼》からの《炉の式典》で《蜃気楼のマイア》焼こうとしたら《マイアの感電者》出されるが《マイア鍛冶》でトークン増やしつつ焼いて《ファングレンの匪賊》の返しに《震とうの稲妻》で勝ち。

《胆液の水源》引きすぎてディスカードしてましたw

listenerさんがこのカードは普通の除去より点数がうえと仰ってましたが本当にその通りな気がします。

アドバンテージが異常です。生け贄のエンジンを確保していれば2マナ2ドロー。おいしすぎです。

自分もこれなしのデッキは組めなくなってしまいそう。

久々に青をやりませんでしたがやはりアド厨はどれだけアドとれるかを考えてしまう定めなのかもしれません。

コメント

listener
2011年3月6日18:10

>《胆液の水源》
このカードはちょっと規格外の強さですよねぇ(⌒_⌒;)
アーティファクトを生贄に捧げるのはコストとして重かったのですが、
生贄に捧げるためのアーティファクトが登場するとはw

TNT
2011年3月6日18:20

>listenerさん
デメリットがなくなるようなものですからねー。《カルドーサの炎魔》でドローしつつ4点ばらまかれるとか意味がわからないですw
TNT

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索