お久しぶりです。

先々週のフライデーのレポ書いてなかったことに先週の水曜くらいに気付いたw

デッキほぼその前のレポと同じの使ったからぱっと見て気がつかなかったというね。

まあ、6人で非公認だったし2‐1と平凡な結果だったしいいよね(言い訳)

というわけで先週のフライデー(8/31)のレポから。

デッキはRG交易所↓

Creatures 6
2《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
2《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》
1《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
1《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》

Spells 30
4《感電破/Galvanic Blast(SOM)》
4《胆液の水源/Ichor Wellspring(MBS)》
3《鞭打ち炎/Whipflare(NPH)》
3《清純のタリスマン/Pristine Talisman(NPH)》
3《交易所/Trading Post(M13)》
2《金屑の嵐/Slagstorm(MBS)》
2《押し潰す蔦/Crushing Vines(DKA)》
2《太陽の宝球/Sphere of the Suns(MBS)》
1《小悪魔の遊び/Devil’s Play(ISD)》
1《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
1《内にいる獣/Beast Within(NPH)》
1《マイコシンスの水源/Mycosynth Wellspring(NPH)》
1《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
1《ニンの杖/Staff of Nin(M13)》

Lands 24
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
3《ファイレクシアの核/Phyrexia’s Core(NPH)》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1《銅線の地溝/Copperline Gorge(SOM)》
1《埋没した廃墟/Buried Ruin(M12)》
1《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
1《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》
9《山/Mountain》
2《森/Forest》

Sideboards 15
4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
2《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2《焼却/Combust(M12)》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
2《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
2《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage(DKA)》
1《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》

R1 エスパーブリンクコン ○×○

g1
マナを伸ばしつつミミックの大桶置いてからワーム指定の洞窟でとぐろ着地して終末されそうになるも感電破2発で自殺してから刻印してこれが対処されず勝ち。

g2
ランド3枚で止まって2枚ディスカードしてるうちに相手にヴェンセール着地して、胆液の水源→リーク、マイコシンスの水源→瞬唱リークで1度ヴェンセールに感電破撃つも奥義まで行って、枚ターンランデスモードに入ってしまったので投了。

g3
お互いダブマリ。まずはこっちが洞窟からスラーグ牙着地に対して相手は天使でお互いに殴り合う。思案から天使への願いX=4が飛んでくるものの、交易所通してから焼却で一体殺して、ライフ5残って相手の石角の高官を変形者でコピーした後にさくって次のターン交易所で回収して、またコピーでマナ延ばしてリークケアできるようになったところで、金屑+鞭打ちで流してなんとか捌く。こっちもスラーグ牙でちょこちょこ殴ってライフ5まで削っていたので、とぐろ出して交易所からの変形者回収でとぐろコピーして相手投了。

R2 青単ターランドデルバー ○○

g1
1ターン目デルバーがナチュラルに裏返るが相手が動いてきたので返しにパイロで処理。タリスマンがリークされて、交易所も瞬唱+リーク、大桶は瞬唱スナッグで戻してからリーク。しかし次のターンのとぐろは通るも返しに瞬唱に長槍ついてあーバウンスで負けたかなぁって思ったらバウンスこなくて殴ってくるだけだったので、φグロで死ぬ打点だったからチャンプ。次のターン魂絆トークンだけで殴ってトークンでさらにチャンプして青手は虫を出してくる。で返しにかがり火奇跡しちゃって、交易所も着地。そのまま押し切って勝ち。

g2
相手が動いてきた返しに、狩り達着地させて次のターン2枚目出すかエンドするかで迷うも占い師で思案見せてもそれ打たなかったからカウンター構えてる臭しかしなかったので(相手にはクリーチャーが占い師だけだったがジャイグロケアでアタックせず)エンドしたら思考掃きで変身せず、次のターンも思案→エンドバウンスで変身せず次のターン予定唱和に雲散霧消される。しかしその間生物展開されなかったので胆液の水源から洞窟引いてきてとぐろ通す。鋼の妨害でバウンスから瞬唱+スナッグのバウンス連打でなかなか殴れない。しかし相手もギタクシアで見てるこっちのハンドが焼却×2、グラッジ、感電破とかでなかなか動けない模様。ようやく瞬唱に長槍つけて殴ってきたのでグラッジしたらこれを瞬唱+鋼の妨害FBで守りにくる。しかしなぜかグラッジのfb忘れてた様でワームいるのに槍つけて殴ってきたのでブロックしてグラッジしたら「あっ」って感じになっていた。そっからあとはワームが殴りはじめて勝ち。

R3 グリクシス交易所 ○-

g1
ソーレンぱくってきたニコルを感電破で捌いて、2枚目も内にいる獣して一時ライフ3まで詰めるも交易所2枚目出されたところあたりで急激にグダリ始める。しかし、《ニンの杖/Staff of Nin(M13)》からミミックバットにたどり着いて、ワーム刻印したところでこちらが優勢に。黒頂点とか全体除去で粘られるも変形者でミミックコピーでワームがさらに増えてごり押しして行ってなんとか削りきる。この時点でもう40分w

g2
相手が2→4→6からとぐろ出してくるがここで追加ターンに入り、グラッジから次のターンスラーグ牙出してfbは否認されるも耐えて引き分け。

久しぶりに3-0。交易所ミラーは相手と自分のデッキの違いが出て楽しいよね(遠い目)

日曜もほぼ同じデッキ(しばらく前にニンの杖使ってデッキ組めってある人に言われたからとぐろ減らしてニンの杖に変えて3枚投入してサイドに入ってたよくわからないPW抜いただけ)で出て、グリクシス交易所とゾンビ殻に勝って感染に負けての2‐1でした。

いやー、感染にはとぐろじゃなくてニンの杖引いてたら勝ってたにになーこういうときに限ってワーム引いてくるとかなーかーつてないわー(棒)

まあ1枚刺しとかなら真面目にありだと思うんですけどねw

ニンの杖からニンの杖引いてきて気持ち良くなりたい人はもっとつめばいいとおもうよ(暗黒微笑)


コメント

TK
2012年9月4日12:21

自分との対戦の時のG1、バウンスきて負けかなの場面。ハンド3枚全部はらわた撃ちで、ブロックなかったら3枚全部プレイヤーに打ってピッタリで終わってました(笑
G2、魂の洞窟はゲームを優勢に進めるのに十分すぎた。

TNT
2012年9月4日21:26

>TKさん
何もなかったらアタックせずにブロッカーにたてるよなぁって思って変異原生の成長持ってると思ったんですが…まさかガッショ×3だったとはw

g2も洞窟引けてなかったらリークケアまでマナのばした結果鋼の妨害されてたでしょうし、g1は相手の引きにg2は自分の引きに助けられましたね。
TNT

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索