《エレボスの鞭/Whip of Erebos(THS)》
2013年10月8日 TCG全般10/6(日) スタン@もりがん
テーロス発売後初のスタン。
発売前はとりあえずなんかパワーカード詰め込んだデッキが強いやろってことでジャンドを調整しはじめたんだけど、やりたいこととちょっと違うって言うか単純にマナフラッドに弱すぎる上にショックランド8枚つむほどのライフに余裕がないと感じたので、いっそのこと2色に絞ることに。
んで、ゼナゴスとドラゴンあてたからグルール組もうと思ったけど、土地全然引かないので諦めてラクドスに。囲い1しかまだないのでリターンみたいなカードがないゴルガリは厳しいかなと感じたので。
とりあえず回した感じではコントロールには五分ミッドレンジやセレズニアには有利、赤単にかなり不利という感じだったので、メインからマグマジェットを増やしファリカの療法をとって、サイドにもショックをとることにした。
Creatures 10
3《燃えさし呑み/Ember Swallower(THS)》
2《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
2《若き紅蓮術士/Young Pyromancer(M14)》
2《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon(THS)》
1《ラクドスの血魔女、イクサヴァ/Exava, Rakdos Blood Witch(DGM)》
Spells 25
3《マグマの噴流/Magma Jet(THS)》
3《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
3《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune(RTR)》
2《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
2《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
2《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
2《エレボスの鞭/Whip of Erebos(THS)》
1《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
1《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
1《肉貪り/Devour Flesh(DGM)》
1《ファリカの療法/Pharika’s Cure(THS)》
1《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
1《骨読み/Read the Bones(THS)》
1《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
1《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
Lands 25
1《変わり谷/Mutavault(M14)》
1《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
1《欺瞞の神殿/Temple of Deceit(THS)》
4《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
4《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate(RTR)》
8《沼/Swamp》
6《山/Mountain》
Sideboards 15
2《強迫/Duress(M13)》
2《ファリカの療法/Pharika’s Cure(THS)》
2《ショック/Shock(M14)》
2《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
2《死の国のケルベロス/Underworld Cerberus(THS)》
1《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
1《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
1《エレボスの鞭/Whip of Erebos(THS)》
1《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead(THS)》
1《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
ジャンドもだけどこういう除去が散ったデッキ好き。っていうか、除去の選択肢多過ぎて壊れるんだよなぁ・・・。《肉貪り/Devour Flesh(DGM)》は微妙だったから《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》2枚目でいいと思う。
イクサヴァ姉貴はどう考えてもドラゴンでいいんだよなぁ・・・まあ足りないので。
R1 緑単ビート@ちびたぬきさん
1戦目は綺麗に展開されてから後手後手になったところで弓出てきて、さばききれなくなって負け。2,3戦目は憤怒と鞭、燃えさし呑み強くて勝ち。
→×○○
R2 黒単鞭@長考する人さん
1戦目パイロマンサーからドラゴン走って、除去られるが谷とキールンでビートしていって、リターン。囲いで除去見えてたので、残ったトークンに除去使わせてからドラゴンで勝ち。
2戦目は、ケルベロス、ドラゴン除去られて鞭はられるが返しにエレボス。4マナ残しでパックラット出てくるが価格と英雄の破滅持ってたのにエンドしたら人脈もねずみも起動されずに除去できなくなってしまうミス。ハンドも見られてたのでそりゃそうだ。キールーンからリターンするが灰色商人落ちて、谷とネズミに鞭起動で恐らく負けてたがエレボスでゲインできなくなるからダメージ出来ないと勘違いされてたようで、ターン帰ってきて土地トップから鞭出して起動でケルベロス走って勝ち。
→○○
R3 赤単@昼寝
1戦目相手ダブマリに生命散らしでレコナー抜いてから2枚目のレコナー出されるがリターンで残りのハンド全て叩き落として鞭で勝ち。
2戦目相手またダブマリでこっち除去祭りで燃えさし呑みからドラゴンで相手の心折って勝ち。
鞭とドラゴン強すぎワロタ
そのあとフリー見てたけど黒単で商人をぐるぐるするのも楽しそうだった。パックラットがいい味出してるねw
谷で強くなるし、信心たまるし鞭とも相性抜群。
パックラット買い占めなきゃ(使命感)
テーロス発売後初のスタン。
発売前はとりあえずなんかパワーカード詰め込んだデッキが強いやろってことでジャンドを調整しはじめたんだけど、やりたいこととちょっと違うって言うか単純にマナフラッドに弱すぎる上にショックランド8枚つむほどのライフに余裕がないと感じたので、いっそのこと2色に絞ることに。
んで、ゼナゴスとドラゴンあてたからグルール組もうと思ったけど、土地全然引かないので諦めてラクドスに。囲い1しかまだないのでリターンみたいなカードがないゴルガリは厳しいかなと感じたので。
とりあえず回した感じではコントロールには五分ミッドレンジやセレズニアには有利、赤単にかなり不利という感じだったので、メインからマグマジェットを増やしファリカの療法をとって、サイドにもショックをとることにした。
Creatures 10
3《燃えさし呑み/Ember Swallower(THS)》
2《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
2《若き紅蓮術士/Young Pyromancer(M14)》
2《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon(THS)》
1《ラクドスの血魔女、イクサヴァ/Exava, Rakdos Blood Witch(DGM)》
Spells 25
3《マグマの噴流/Magma Jet(THS)》
3《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
3《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune(RTR)》
2《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
2《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
2《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
2《エレボスの鞭/Whip of Erebos(THS)》
1《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
1《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
1《肉貪り/Devour Flesh(DGM)》
1《ファリカの療法/Pharika’s Cure(THS)》
1《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
1《骨読み/Read the Bones(THS)》
1《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
1《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
Lands 25
1《変わり谷/Mutavault(M14)》
1《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
1《欺瞞の神殿/Temple of Deceit(THS)》
4《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
4《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate(RTR)》
8《沼/Swamp》
6《山/Mountain》
Sideboards 15
2《強迫/Duress(M13)》
2《ファリカの療法/Pharika’s Cure(THS)》
2《ショック/Shock(M14)》
2《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
2《死の国のケルベロス/Underworld Cerberus(THS)》
1《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
1《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
1《エレボスの鞭/Whip of Erebos(THS)》
1《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead(THS)》
1《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
ジャンドもだけどこういう除去が散ったデッキ好き。っていうか、除去の選択肢多過ぎて壊れるんだよなぁ・・・。《肉貪り/Devour Flesh(DGM)》は微妙だったから《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》2枚目でいいと思う。
イクサヴァ姉貴はどう考えてもドラゴンでいいんだよなぁ・・・まあ足りないので。
R1 緑単ビート@ちびたぬきさん
1戦目は綺麗に展開されてから後手後手になったところで弓出てきて、さばききれなくなって負け。2,3戦目は憤怒と鞭、燃えさし呑み強くて勝ち。
→×○○
R2 黒単鞭@長考する人さん
1戦目パイロマンサーからドラゴン走って、除去られるが谷とキールンでビートしていって、リターン。囲いで除去見えてたので、残ったトークンに除去使わせてからドラゴンで勝ち。
2戦目は、ケルベロス、ドラゴン除去られて鞭はられるが返しにエレボス。4マナ残しでパックラット出てくるが価格と英雄の破滅持ってたのにエンドしたら人脈もねずみも起動されずに除去できなくなってしまうミス。ハンドも見られてたのでそりゃそうだ。キールーンからリターンするが灰色商人落ちて、谷とネズミに鞭起動で恐らく負けてたがエレボスでゲインできなくなるからダメージ出来ないと勘違いされてたようで、ターン帰ってきて土地トップから鞭出して起動でケルベロス走って勝ち。
→○○
R3 赤単@昼寝
1戦目相手ダブマリに生命散らしでレコナー抜いてから2枚目のレコナー出されるがリターンで残りのハンド全て叩き落として鞭で勝ち。
2戦目相手またダブマリでこっち除去祭りで燃えさし呑みからドラゴンで相手の心折って勝ち。
鞭とドラゴン強すぎワロタ
そのあとフリー見てたけど黒単で商人をぐるぐるするのも楽しそうだった。パックラットがいい味出してるねw
谷で強くなるし、信心たまるし鞭とも相性抜群。
パックラット買い占めなきゃ(使命感)
コメント