勝った時だけ日記を更新するDN民の鏡

デッキはアブザンアグロ。パーツはあったけどフライデーでさえ使用したことなかったからローテ前に使ってしまおうってことで。

Cretures 21
4《先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost(KTK)》
3《棲み家の防御者/Den Protector(DTK)》
4《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion(THS)》
4《搭載歩行機械/Hangarback Walker(ORI)》
4《包囲サイ/Siege Rhino(KTK)》
2《風番いのロック/Wingmate Roc(KTK)》

Spells 13
4《アブザンの魔除け/Abzan Charm(KTK)》
1《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
3《ドロモカの命令/Dromoka’s Command(DTK)》
2《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
1《勇敢な姿勢/Valorous Stance(FRF)》
2《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor(KTK)》

Lands 26
3《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(ORI)》
3《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(M15)》
1《マナの合流点/Mana Confluence(JOU)》
4《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel(KTK)》
3《疾病の神殿/Temple of Malady(JOU)》
3《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(KTK)》
2《森/Forest》
2《平地/Plains》

Sideboards 15
2《アラシンの僧侶/Arashin Cleric(FRF)》
1《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang(FRF)》
1《ドロモカの命令/Dromoka’s Command(DTK)》
1《究極の価格/Ultimate Price(DTK)》
1《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
1《自傷疵/Self-Inflicted Wound(DTK)》
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
2《悲劇的な傲慢/Tragic Arrogance(ORI)》
2《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》

33人のぎりぎり6回戦。

R1 bye

いきなりの不戦勝でめっちゃついてる。ていうか今年1回戦bye3度目w(1回戦負けからの2回戦byeは2度)

ジャッジの人が言ってたけど1度引くとbye引きやすくなるってたのはホンマやった。そういうアルゴリズム的なあれがあるんかね?

R2 スゥルタイコン

g1
いきなりダブマリ。2t目ライオンは胆汁されるが後続の歩行機械が生き延び、櫃でながされるが2枚目のライオンをおとりに3枚目のライオン怪物化させライフ4までつまえるもdig3枚目からウギン到達でいかれる。

g2
囲いでほころび落として2t目歩行機械。あとは終始こっちがおせおせで勝ち。

g3
ガラク落とすもアショクが生き延びてタシグルひっぱられ、序盤の囲いやランドのダメージで削れてたのもあり丁度延長5ターン目で殴りきられる。

→×○×

R3 ジェスカイ@昼寝

g1
こっち先手で歩行機械出てきた返しにアナフェンザ。これが除去られるが2体目生き残ってカマキリを胆汁、歩行機械をドロコマで除去ってマウント。相手のライフ4でサイが着地し、サイに飛んできた火力2枚を勇敢な姿勢で守って勝ち。

g2
序盤捌きあい、裏返ったジェイスが歩行機械に+して、むこうの歩行機械殴ってきたのでブロックしてトークン2体出して返しに強襲ロックが通って、digでロック本体こそ除去られるもトークンのこってカマキリを異端の輝きしてジェイス落ちてサイも通って勝ち。

→○○

R4 アブザンエルフ? ×○○

g1
ダブマリ。強迫撃たれてソリン落とされマナクリから中隊で群れのシャーマン出てきて、そいつは除去るもマナクリとか殴ったら1点削る1/2とかに糞ビートされて死んだ(笑)

g2
エルフだと思ってサイドしたらアナフェンザ出される。無限の抹消でサイ抜かれるがロックを強襲させてなんも出てこないし除去も飛んでこず普通にビートして勝ち。

g3
ライオンは除去られるがアナフェンザ、サイでマウントとって中隊飛んできそうだがアブチャあたから関係ないわーってつこんで案の定中隊くるがすかって、2枚目の中隊こそシャーマンとドゥイネン出てくるもサイ全部ブロックしてきたからシャーマン除去って勝ち。

R5 ジェスカイ

g1
序盤こそ優位に攻めるがジェイス除去れずにペス、ストームブレスまで連れてこられて負け。

g2
2t目ライオンからずっとドロコマ構えてたら相手がなんもしてこなかったから5t目にアナフェンザすると普通に通って、ジェスチャでライオントップに置かれてカマキリをドロコマで除去ってさすがに勝ち。

g3
ダブマリで死んだと思ったが2t目歩行機械に対して相手はタップインタップイン3t目カマキリだったのでドロコマで幽体の行列しつつ除去ったら2体目のカマキリ。殴ってきたので3体でブロックして相討ちし、次のストーンブレスは究極の価格。そっからはこっちが攻めでdigもジェイスも来なかったのでペスこそカウンターされるがデンプロで回収してクリーチャーに火力使わせてペス生き残って勝ち。

R6 ID

4-1-1の6位抜け。

SE1 赤黒ドラゴン

g1
初手サイ2枚のハンドから囲いでサイ落とされるもあと引きのデンプロで回収。雷破はアブチャ、ストームブレスはダウンフォール、ラブルをドロコマで除去って殴り続け、コラガンが通常プレイでブロッカーとして出てくるが2枚目のダウンフォールトップして勝ち。

g2
お互い囲いしあい、除去り合う。ストームブレス2枚目が除去れずライフ7まで削られ、こっちにはタシグルと+2の歩行機械という状況でコラガンが疾駆で出てきてドロコマで歩行機械とタシグルどっちで格闘させるか迷うが向こうのライフも9だったのでタシグルと格闘させておとして殴られてライフが3になる。タシグル起動で墓地にはデンプロ、ダウンフォール、アブチャ、ドロコマで相手は悩んだ末にデンプロ選択して、トップはドロコマだったため1点足りねー!って負けたかーって思ってフルパンしてデンプロ変異だけでターン返したらコラガン2体目が疾駆できたのでドロコマで歩行機械と格闘させてトークンばらまいてストームブレス
の攻撃通らなくなって勝ち!

相手がハンドに2枚目のストームブレスもあったのになんでコラガン出したんやー!ってすごい悔しそうだった・・・。

SE2 スゥルタイコン

R2で負けたモロフジさんとのリベンジマッチ。

g1
ワンマリで歩行機械と土地2枚あったのをキープ。歩行機械をXカウンターで打ち消され土地5ターンくらい引かず負けたわーって思ってたら向こうもドロソ引かずにアナフェンザ解消されたあと2枚目のアナフェンザ生き残って殴り続ける。ダウンフォール2枚あったから3マナ構えのガラクを落とすためにデンプロで土地拾いに行ったのが結果的にはよくなく、ようやくのdigから囲いでダウンフォール落とされてからウギン着地して負け。

g2
タップインから2t目の囲いすると解消、霊気のほころび、自傷疵×3というハンドでファッ!?ってなる。しょうがなく解消落として、3t目にデンブロをモーフして再び囲い。返しに自傷疵されるが包囲サイとライオン展開すると英雄の破滅が包囲サイに。ここでもう1枚ライオンを追加すると3枚目の自傷疵で1体除去られるも返しでもう1体が怪物化し、そのまま対処されずに勝ち。

g3
歩行機械、サイ、ロック、ペスというハンドから囲いで歩行機械失い、3t目にアショクでかなりきつい展開。そっからアブチャでドローして囲いこそ引くも3マナ以下のカードがアブチャしかなかったため、意を決して4マナオープンのとこに包囲サイをほおる。これが通るがアショクからこっちのタシグルが出てくる。次のターンとりあえず囲いするとハンドが解消、Dig、ウギン、衰滅で解消落としてタシグルをアブチャし、アショクを落とす。タシグルで解消回収され、相手のメインでDigから3マナオープンでエンドされ、包囲サイがアタック前に英雄の破滅される。ここでアンタップインの土地を引いていたためペスが着地。

返しもタップインでターンが帰ってきたので囲い、デンブロ、ロックというハンドから返しで8マナ到達する可能性があったのでこのターン囲いを通すために囲い→デンブロ変異囲いがマナたらなかったので、デンブロ出して解消を使わせてから囲い。これでウギンを落とし、返しにガラクでペス壊されるも返しにトークンでガラク落とす。まだ衰滅あるので展開は出来ず返しにタシグルが出てがこれは勇敢な姿勢で除去ってさらに囲いをトップしたので、衰滅落として強襲ロック。メインで引いたジェイスの創意を撃たれるも回答なくて勝ち!!

決勝はトイメンで信心対決を勝ち上がってきたこなさんにトスってもらい優勝!

運転してもらったあずまさん、トスってもらったこなさん、練習に付き合ってくれたうっちーありがとう!!

各種SNS等で応援・祝福してくださった方々もありがとうございます!

デッキ的には特に構築で工夫したところもなく、あまり練習量なかったんですが基本マナカーブに沿って展開するだけのデッキなのでミス少なくて済みました。メタ的にもあたり運的にもよかったと思います。会場にはそこそこいたアブザンコンや信心、赤単系踏んでないですしね。

しかしやっぱり自分が勝つときはビートなんだよなぁ・・・。コントロールの方が使うの好きなんだけど、トーナメントだと長丁場のせいかあんまり勝てた記憶がないw

RPTQはなんとしても行きたいのでいろいろと計画たてないとなー。って言ってもあんまりまだ詳細は出てないとか。はやくでてくれー。


コメント

TNT

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索