神戸の調整で回したり、回されたりしたデッキの雑感を自分の考えを整理するためにも少し。

シャドウ(グリクシス、ジャンド)
いろんなタイプがありますけど、いちばん多いグリクシスとジャンドについて。
グリクシスがコンボにやや強く、ジャンドのほうがフェアにやや強いって印象です。ハンデスと早いクロックであらゆるデッキと戦えるため、人気ですね。雑感としてはエルドラージトロンには若干不利でアブザンカンパニーには有利がつきそう。
全体的な立ち位置としては、エルドラージとカンパニーが増えて多少一時期よりもガンメタされることがなくなり、悪くないなって思います。サイド後墓地対がまあ辛いんですけど、ハンデスやシャドウで勝てるしほんと強い。

グリクシスとジャンドの選択は正直好みと慣れかなと。個人的にはカウンターで不条理な負け減らせるグリクシスのほうがいい気がします。

エルドラージトロン
ぶんまわり最強でぶんまわりなくてもある程度戦えるデッキです。恐らくGPでは一二のシェアを争うアーキタイプ。チャリスのお陰で苦手なコンボ系もある程度克服出来てます。ただ除去少なめなので、最近数を増やしてる献身コンボ内蔵したカンパニー系には不利ですね。後手だとチャリス間に合わないことも多いんで、個人的には猿まで入れたい感あるんですけど、あんまり入れてるの見ないんで必要無いのかも。回すのが簡単なんでGPだと余計増えそうですね。

アブザンカンパニー
献身コンボと無限頑強入った奴がほとんどですね。ドルイドが召喚よいするとは言え無限マナ入るとほぼほぼ終わるので、2ターン目にドルイド出されるだけで構えることを余儀なくされるのがほんまアカン。メインに除去なくて安定して速度勝負出来るのはストームくらいやないかな?サーチやカンパニー撃つタイミングとかサイド含め選択肢がかなり多いんで、練度でかなり差が出そうなアーキタイプではありますね。

リビングエンド
以前よりキルターン早くなって数が増えましたね。メインチャリスとかされることも増えたし、しっかり墓地対策とられてることがほとんどなんで環境的にはキツそう。ゆうてモダンは情なところあるんで、使い込んでる人が使ってきそうですね。GPはモダン普段やらない人も多いと思うんで、しっかりデッキの動きは把握しておきたいとこ。

ストーム
決まる時は割と理不尽な速度で決まるけど、決まらん時はとことん決まらんって感じ。メイン最強かと思いきや除去ハンデスあるシャドウはキツいし、バーンは大歓楽置かれるだけで死ぬし、トロンにもチャリス貼られて死んだり、結構しんどい。サイド後は言わずもがな。ゆうて分からん相手はけちの選択間違えたり、墓地掃除するタイミングや除去構えるタイミング間違って死ぬことも多いんで、ちゃんと練習しておくべき相手。

青白コントロール
死の影に有利とれて、エルドラージトロンにもそこそこ戦えて、親和やフェア系のアブザン、ジャンドにも強いため、最近増えてるアーキタイプ。ただ回した感じアブザンカンパニーにはだいぶきついなと感じました。2ターン目ドルイドに対する明確な回答がパスくらいしかなく、1ターン目マナクリスタートだとリークも間に合わない&列柱、幽霊街みたいなハンドだと後手で嵌め構えきれない等あって、簡単に無限マナ決まられてしまうことも多いです。大量に積んであるリセットもそのマナ域だとエンドにカンパニー撃たれてしまうため、構えられると簡単に撃てず手数で負けてしまいがち。それでもきちんとパス、瞬唱と引いてしっかりとコントロール出来れば勝てるし、コンボにもサイドから白力線やRIP、静寂等あって戦えるため、コントロール使いたいなら悪くない選択肢。苦手な純正トロン、アドグレイス、アミュレット等が少ないのも追い風ですね。

バーン
メイン強いし、簡単なのでGPでは多そう。エルドラージトロンキツいのと黒ならほぼほぼ入ってる蛮行さえなんとか乗り越えられればという感じ。

ランタン
エルドラージトロンに強い罠の橋をメインから取れるためワンチャン?最近は白力線メインから4取っているため、ドルイドの無限コンボやストームも割と大丈夫。時間かかってしまうのだけが…難点かなぁ。

こんなところ。親和やクラシックアブザン、ジャンドについては今更特筆することも無さそうなんで。

ちょっとデッキ選択に不安になってきたんで自分の考えを書き連ねて見ました。

コメント

TNT

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索