デッキは4cリアニ

Creatures 15
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
3《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
2《栄光の目覚めの天使/Angel of Glory’s Rise(AVR)》
2《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
1《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》
1《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk(ISD)》
1《ボーラスの信奉者/Disciple of Bolas(M13)》
1《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》

Spells 22
4《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》
4《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
4《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
3《根囲い/Mulch(ISD》
3《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
2《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
1《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
1《轟く激震/Rolling Temblor(ISD)》

Lands 23
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
3《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
3《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
2《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
2《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
2《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
1《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
1《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M13)》
1《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》

Sideboards 15
1《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
1《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》
1《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
1《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen(RTR)》
1《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》
1《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
2《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
4《遥か見/Farseek(M13)》

R1 セレズニアアグロ@ちびたぬきさん ○×○

g1
相手《東屋のエルフ/Arbor Elf(M13)》から《怨恨/Rancor(M13)》というスタートだったけど土地が1枚で止まってしまい、その間にこっちは《根囲い/Mulch(ISD)》から順調に墓地こやして《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》撃ってから、相手にようやく2枚目の土地来て《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》出てきた返しに《栄光の目覚めの天使/Angel of Glory’s Rise(AVR)》釣って狩り達2体戻して《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》起動で圧殺。

g2
タップイン3連続した上に初手土地3枚からランドも《遥か見/Farseek(M13)》も引けずに今度は逆に《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter(RTR)》+《怨恨/Rancor(M13)》と《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》に圧殺される。さすがにマリガンミスか。


g3
4t目《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》釣ってマナクリ追放するが《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》から《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin(AVR)》が結魂して《集団的祝福/Collective Blessing(RTR)》貼られて恐ろしいことになったので、《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》と《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》で盤面を固める。《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》引いたので殴ってブロックしてもらい釣ってなんとか《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin(AVR)》を処理。

ここで《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》から《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk(ISD)》出てくるがこれは本体を《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》して次のターンこっちも《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk(ISD)》出して並べてハンドの《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》素だし待ち。《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》でトークン出してきた返しに土地引いてトークン3体除去ってフルパンで足りなかったので冷静にガラク落としつつ次のターンドローを見て相手が投了。

ランカー引かれてたら普通に殴り殺されてた(白目)

R2 セレズニアミッドレンジ ○○

g1
なかなか屈葬引けずに《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》で頑張るが遥か見からの《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》+《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》に《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》まできて圧殺されそうになる。しかし《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》2体並べて変身して《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》を《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》で殺してさらにこっちも《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》で狩り達ブロックしてからブリンクでライフに余裕が出来る。

次のターンこっちも《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》起動しつつ狼以外殴るって再度変身を試みるがエンドに《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)》でトークン出てきて変身せず殴り合いになるもエンドに《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》からようやく《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》落ちてから、墓地に《栄光の目覚めの天使/Angel of Glory’s Rise(AVR)》落ちてたので相手のアタックを《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》死ぬようにブロックしつつ数減らしてから屈葬で《栄光の目覚めの天使/Angel of Glory’s Rise(AVR)》釣って相手に何もなく勝ち。


g2
《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》、《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
と並べて《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》釣るプランだったが早々にビヒモスが《墓場の浄化/Purify the Grave(ISD)》されたので《レインジャーの道/Ranger’s Path(M13)》の返しにマナが寝てるうち《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》を釣る。返しで《大軍のワーム/Armada Wurm(RTR)》出てきてこっちは土地引けず《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》あると面倒だったが恐らく《次元の浄化/Planar Cleansing(M13)》入ってるならないだろうと判断して《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen(RTR)》を+して出す。これはプレイヤー殴られてから《次元の浄化/Planar Cleansing(M13)》で流されて、《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk(ISD)》だしたら2枚目の《次元の浄化/Planar Cleansing(M13)》。さすがにこれはおいしいなーと思いつつようやく土地が伸び始めたので《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》や《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》で並べる。向こうにも《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》2体出てきて1体ブロックしたとこで《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》X=3で流したら返しに《次元の浄化/Planar Cleansing(M13)》3枚目(白目)。

しかし、《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》出してトークン生成に入る。狩り達だしたところでエンドに《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》2体出てきてガラク2体で殴ってきたので1体《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》でブロックにセレチャ合わせられるも《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》は残る。返しにフルパンしたら3枚目の《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》で狩り達殺しに来たので、第2メインで《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》出して《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》3体追放。次のドロー見て相手が投了。

R3 ドランリアニ ○×○

g1
こっちだけ一方的に《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》出て《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》、《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》で並べて相手にもめっちゃゲインされて《大軍のワーム/Armada Wurm(RTR)》2枚だされたけど除去って飛行クロック止まらず勝ち。

g2
お互い2t目に《遥か見/Farseek(M13)》プレイする立ち上がり。相手が《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》プレイするのに対してしかしこっちは土地引けずに2枚目の《遥か見/Farseek(M13)》プレイするだけ。メインに土地出してから相手は《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》プレイしてきたので次のターン《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》で
盤面的にきつい《大軍のワーム/Armada Wurm(RTR)》を抜く。ハンド《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》と土地だけだったのを確認していたので《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen(RTR)》だして+する。そして修復からレインジャーブリンクしてこっちにシャッフルするようデッキ渡しながら

相手「これ次のターントップビヒモスで死ぬよ?いいの?」
自分「さすがにないないないw1枚やったやんwww」

という会話を相手とする。そしてドローした瞬間、一瞬相手の手が止まりすごく嫌な予感が・・・

手を震るわしながらむこうがプレイしてきたのは 《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》ッ!!

「ガッシ!ボカッ!」アタシは死んだ。ヴラスカ(笑)

フラグをたてるなとあれほど(ry

g3
《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》4枚引いて《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》出して酸スラで土地割られるが《栄光の目覚めの天使/Angel of Glory’s Rise(AVR)》釣って《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》で速攻フルパンで7点から次のターンプライス構えつつの《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》で徴収兵ブリンクして相手の《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》パクって勝ち。

というわけで今週も3-0して火柱get。RTR後は調子いいですね。


以下解説と雑感など

よく見るリストではメインに取ってる除去は圧倒的に《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》であることが多いのだが環境的にインスタントタイミングで除去したい生物が多い(《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》,《荘厳な大天使/Sublime Archangel(M13)》,《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin(AVR)》,《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》等)のと《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》を取っているために《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》を採用。

実際これのおかげでエンドから狩り達裏返してサルべージ→プライスとかプライス→修復なんて動きがあったので正解だったと思います。

《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》を2枚しかもっていなかったので《栄光の目覚めの天使/Angel of Glory’s Rise(AVR)》を採用して人間に寄せてみたんですが思った以上に好感触でした。カードパワーでは圧倒的に静穏ですがミラーやコントロール相手にはなかなか勝ちに行けずぐだる要因であるし、散らすことで《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》に耐性が出来てもうあまり見かけなくなったもののゾンビに対して強くなります。

貴種+狩人まで入れてコンボ型にするのもありか・・・?

んで次はサイドについて。サイド後は墓地利用減らして《遥か見/Farseek(M13)》入れてコントロールとして動くというプランを実行してみました。

はやり遥か見だけでは微妙に安定せず結果もっさりとした動きになってしまいました。普通にPW等増やして墓地対されても勝てるプランも入れつつリアニもあるという普通のサイドのが圧倒的に強そうですね。ドランカラーのリアニより墓地依存してるぶんパーツが多くそういうアグレッシブサイドをするとサイドにとりたいカードがしっかり取れないですし。サイド後は墓地をためすぎないような普通のプレイングをすればなるべく被害受けないですしね。

墓地対より雲散、中略等のリムーブ付きカウンターされる方がきつそうだなーという気がしました。

恐らく明日のGPTは出られなそうなのが残念・・・。直前GPT頑張ろう、うん。





昨日はカードキングダムにスタンの大会いってきました。

起きてからデッキ作ろうと思ってたんだけど、遅く起きてしまってまあついてから1時間あれば作れるかなーて思ってたんだけどついたらフリプに誘われて結局時間なくて、FNMで使った少しいじっただけのジャンドに。

Creatures 13
4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
3《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voltaren(ISD)》
2《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13)》

Spells 23
4《遥か見/Farseek(M13)》
3《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune(RTR)》
2《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
2《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
2《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
2《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
2《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
1《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
1《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
1《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
1《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
1《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》
1《冒涜の行動/Blasphemous Act(ISD)》

Lands 24
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
3《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M13)》
2《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1《沼/Swamp》
1《山/Mountain》
1《森/Forest》

Sideboards 15
1《轟く激震/Rolling Temblor(ISD)》
1《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
1《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
1《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen(RTR)》
1《地の封印/Ground Seal(M13)》
2《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm(RTR)》
2《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
3《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
3《脳食願望/Appetite for Brains(AVR)》

守り手をオリヴィアにして火柱をメインから解雇してインスタント除去を増やしました。
あとサイドの《冒涜の行動/Blasphemous Act(ISD)》はトラフトに対処するには重すぎるので《轟く激震/Rolling Temblor(ISD)》に変更。

R1 トリコトラフト ○×○

g1
2t目《ボーラスの占い師/Augur of Bolas(M13)》(《火柱/Pillar of Flame(AVR)》ハンドに)から3t目《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》だされるがこっちも2t目ショックインから《遥か見/Farseek(M13)》3t目に《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13)》へと繋ぐ。ここで相手が火柱、《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》で夜鷲除去って殴ってきたので1マナしかたっていないところで《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》が着地。さらフルパンからトラフトに《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》でライフゲインしたぶんすぐに殴り返されるが修復を《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》で除去してさらに《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》を追加。本体こそ《火柱/Pillar of Flame(AVR)》されるが2体目の《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》も通り完全にマウント。《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》は出てすぐ火力でおとされるも次のターンフルパンケッシグで勝ち。

g2
またも2t目占い師からトラフトと理想的な動きをされ返しに出した夜鷲が《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》されるきつい展開。なんとかマナ加速から《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》超過してトラフト落としてからスラーグ牙出るもエンドに修復に《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》ついて《思考掃き/Thought Scour(DKA)》から本体火柱で死亡。

g3
3t目トラフトの返しに《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》着地するも火力+《送還/Unsummon(M13)》で6点通されてスラーグ牙出すか迷ったが先に夜鷲だしたら《本質の散乱/Essence Scatter(M13)》でカウンターされる。既にライフが10で危険域だったが瞬唱持ってそうだったので牙より先に《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》超過するとこれが通る。ムーアランドもあって油断できる状況でもなかったが次のターンで《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm(RTR)》を引きこんで《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》プレイに予想通り《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》出てきたので墓地リムーブして通す。さらにスラーグ牙から3枚目(驚愕)の狩り達で気付いたらライフが16とかになってて、並んだところに2枚目の《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》超過で勝ち。

R2 セレズニアビート ○×○

g1
《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter(RTR)》2体出されて《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voltaren(ISD)》着地するもマナスクリュー気味で苦しい展開。さらにスラーグ牙まで出てくるが牙は《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》で除去ってからスラーグ牙着地でなんとか耐える。遥か見で次のターンようやくミジウム超過確定でうてるようになったのでオリヴィアにセレチャ使わせてから次のターンミジウム超過で一掃して2枚目のスラーグ牙でライフ安全圏まで押し上げて勝ち。途中から相手がマナフラで押し込み切れなかった感じでした。

g2
スマイターをでおとして《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》出したら返しに《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》出てきて軽く絶望。《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voltaren(ISD)》出すも次のターンにランカーついてガヴォニーまで起動しはじめて止まらず負け。ランカーついた東屋殺したくなかったけどガヴォニーまであって殺さざる得なかった。

g3
相手《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter(RTR)》→自分《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》を2度繰り返してからスラーグ牙出した返しにセレチャで除去られてから《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》。もうこれはダメージレースするしかないかなと思い殴ってから《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voltaren(ISD)》だしたらつぎのターンランカーついてガヴォニー起動で殴ってきたので狩り達だしてダメージレース。次のターンはさすがに殴ってこずに相手は《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》に《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter(RTR)》と並べてくる。
相手(ライフ9)の場が シガルダ(8/6飛行) レインジャー(2/2) 強打者(4/4)でフルタップ(ガヴォニー有り)
自分(ライフ17)の場が オリヴィア(5/5飛行) ビースト(3/3) 狩り達表(2/2) 狼(2/2)で7マナあってハンドが《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》、《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》と土地。
ここで考えられるプレイングはいくつかあるようだったけど結局スマイターパクってエンドすると狩り達裏返してもガヴォニーでレインジャー守られてからセレチャorリングでオリヴィア除去られたときに怪しくなるし、はやりオリヴィア6/6にしてからレインジャー強打者除去ってオリヴィアとシガルダ相討ちを強要させるのが1番だろうなーという結論に至った。
で、結局2体除去ってからフルパンして返しのターン何もなく勝ち。

R3 赤単 ○×○

g1
狩り達2体にスラーグ牙まで出すもライフ8まで追い詰められたがなんとかその前に押し切って勝ち。

g2
除去はいっぱい引くも狩り達1枚しか引かず、《硫黄の流弾/Brimstone Volley(ISD)》2発喰らって死亡。火柱除去ってから殴ってればまだ死んでなかった(白目)

g3
狩り達からスラーグ牙で相手が絶望しかけてる所にオリヴィアは火力2枚で除去られるも2枚目のスラーグ牙でライフが26とかに。さらに2枚目のオリヴィア追加で勝ち。

赤単相手には書くことが少ない。実際割と牙引くかどうかのゲームだと思う。

今日はほとんどビートと当たったので毎回《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》,《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》,《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》がサイドアウトされていった。これだけビートと当たってメイン全部取れているため《火柱/Pillar of Flame(AVR)》サイドは割と正解なのではないかと思う。まあ変えたのが軽い除去だしゾンビ以外には果たしてかわりがあるのかというのは謎なところだけれど。

まあ土地を含めてもうちょっと調整が必要そう。あまり事故多くはないが無色マナ3枚ははやりちょっと不安なところがあるし洞窟自体も必要かどうかは微妙なところだしね。《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》が割と強かったのでかがり火をこれに統一してしまうのもありかも。最近必要ないとこでしか奇跡しねーしなあれ。












デッキはJund Midrange

Creatures 13
4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
2《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13)》
2《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voltaren(ISD)》
1《血統の守り手/Bloodline Keeper(ISD)》

Spells 23
4《遥か見/Farseek(M13)》
3《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
3《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune(RTR)》
2《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
2《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
2《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
1《小悪魔の遊び/Devil’s Play(ISD)》
1《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
1《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
1《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
1《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
1《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》
1《冒涜の行動/Blasphemous Act(ISD)》

Lands 24
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
3《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M13)》
2《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1《沼/Swamp》
1《山/Mountain》
1《森/Forest》


Sideboards 15
1《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
1《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
1《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
1《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
1《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen(RTR)》
1《冒涜の行動/Blasphemous Act(ISD)》
2《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm(RTR)》
2《地の封印/Ground Seal(M13)》
2《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
3《脳食願望/Appetite for Brains(AVR)》

サイドはカード足らずにかなり適当。

R1 同系 ×○○

g1
2t目《遥か見/Farseek(RTR)》から《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voltaren(ISD)》出さずに様子見で《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune(RTR)》いたらまさかのメイン《脳食願望/Appetite for Brains(AVR)》喰らってそっから《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》でキールーン割られてマウント取られてそっから死ぬまで生物《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》1枚しか引かず《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》止まらず負け。

g2
後手とって《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》から《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》だしてさらに2枚目の《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》で好き放題して勝ち。

g3
相手先手2t目《遥か見/Farseek(RTR)》→3t目《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》の動きだったがこっちは2t目《遥か見/Farseek(RTR)》→《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voltaren(ISD)》でオリヴィアが生き残る。さらにハンデスでハンドの《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》落として《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》見えたがこっちは2枚目のオリヴィアあったので裏返った狩り達ブロックしてスリップ使わせて2枚目のオリヴィアが対処されず勝ち。

R2 赤黒吸血鬼 ○○

g1
2t目《遥か見/Farseek(RTR)》→3t目《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》はエンドに《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》で除去られて3マナロードから向こうに《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voltaren(ISD)》が出てくる。これを除去ったら2枚目出てきて仕方なくこっちもオリヴィア出して対消滅。《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》出てきてライフ危なくなるが《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13)》+《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》でむしろライフレースではこっちが優位に。向こうがクリーチャー展開してきたところで《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》で貴種以外流してからさらに《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》着地で勝ち。途中貼った《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》がリソース供給しまくってくれた。

g2
お互いワンマリで向こう土地2枚で止まったところに《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voltaren(ISD)》着地して出てきたロード奪ってこのまま圧勝かなと思われたがそっから普通に土地伸びていって《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》されて《血統の守り手/Bloodline Keeper(ISD)》出したら徴収兵でトークン出されてからさらにオリヴィア出てくる。仕方なしにトークン出してから《冒涜の行動/Blasphemous Act(ISD)》して《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》着地させるも返しに《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》走ってきてガラク落とされる。
しかし他の生物いなかったので除去ってトップ勝負になるがお互い地主で《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》引かれた返しにこっちが狩り達引いて切断fbされるも狼に《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》で勝ち。

R3 GW Midrange ×○○

g1
マナ加速から《大軍のワーム/Armada Wurm(RTR)》出てきたのを《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》&《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》で除去ったら《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》出てきて戻ってくる悪夢。一応静穏も《小悪魔の遊び/Devil’s Play(ISD)》で除去り、《大軍のワーム/Armada Wurm(RTR)》も《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》+《火柱/Pillar of Flame(AVR)》で除去ってからもう1体も《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13)》ブロックで殺したら2枚目の《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》^q^
《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》でワンチャンか・・・って思いながら撃ったらブリンク合わせられて憤死。

g2
先手ダブマリで土地ちょっとつまったが相手が《大軍のワーム/Armada Wurm(RTR)》なんか展開してきたところに2発《冒涜の行動/Blasphemous Act(ISD)》ブチ込んで場を更地にして《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》貼ったら《次元の浄化/Planar Cleansing(M13)》撃たれるが《脳食願望/Appetite for Brains(AVR)》からワーム落として《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen(RTR)》着地に2枚目の《次元の浄化/Planar Cleansing(M13)》。相手がマナフラしてるうちに《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13)》引いて《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》でライフが戻って2回ほど殴ったところで《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》出てきて相討ちになるもケッシグ強くて勝ち。

g3
相手が《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》連打に除去と《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》で耐えて《次元の浄化/Planar Cleansing(M13)》使わせてからの《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voltaren(ISD)》が生き残って勝ち。

3-0で《火柱/Pillar of Flame(AVR)》ゲットしました。

《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voltaren(ISD)》強かったから増やそうと思った(小並感)


《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》と《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》のアド具合がおばけ。メイン増量まである。

逆に除去がソーサーリーにより過ぎて狩り達は弱かった。インスタントの除去増やすか狩り達減らそうかなー。

10/26(金) FNM デッキはGWbトークン

Creatures 20
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
4《東屋のエルフ/Arbor Elf(M13)》
4《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》
2《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
2《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk(ISD)》
2《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
1《月皇ミケウス/Mikaeus, the Lunarch(ISD)》
1《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》

Spells 16
4《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
3《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)》
3《無形の美徳/Intangible Virtue(ISD)》
2《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
1《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad(DKA)》
1《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》
1《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》
1《集団的祝福/Collective Blessing(RTR)》

Lands 24
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
3《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
3《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
3《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
2《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
1《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
1《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
4《森/Forest(M13)》
2《平地/Plains(M13)》
1《沼/Swamp(M13)》

Sideboards 15
4《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
2《墓場の浄化/Purify the Grave(ISD)》
2《天啓の光/Ray of Revelation(DKA)》
1《強迫/Duress(M13)》
1《脳食願望/Appetite for Brains(AVR)》
1《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
1《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
1《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》
1《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
1《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen(RTR)》

R1 セレズニアビート ○○

g1
マナクリからレインジャー、情け知らずのガラク、未練ある魂表裏って理想の動きからガラク対消滅させられるもガヴォニーで勝ち。

g2
相手ダブマリでこっちマナクリからガラクで相手のマナクリ落としてスラーグ牙サーチでだいたい勝ったかなって思ったらそっから土地しか引かず、セレチャでガラク落とされて向こうにもスラーグ牙でてから修復で何度も使い回されてこっちも大天使の霊堂でゲインしてぐだる。未練ある魂で出たスピリットでなんとかけずって修復の天使リングした返しで酸スラ引かれるも場にはスラーグ牙おらず飛行のクロック足りて勝ち。

R2 ドランリアニ ××

g1
マナクリたくさんとランド2、未練ある魂kpしたらずっと土地引かないうえに一度終末喰らってもうオワタ状態だったがマナクリからのデカガラクでのドローで土地延ばして向こうに静穏、大軍のワームだされるも未練ある魂でなんとか誤魔化しつつ、手札の集団的祝福貼るまで耐えて集団的祝福貼って次の返しのパンチで勝ちだって思ったら返しに静穏トップされてフルパンで負け。

g2
スラーグ牙リングしたら隔離された成長撃たれてさらに修復の天使出てきてひどい目にあった。cip生物に安易にリングを撃ってはいけない(戒め)

R3 トリココン ○○

g1
マナクリからのレインジャー、ガラクはカウンターされるてリセット2回くらい打たれたけど未練ある魂+ガヴォニー強くて勝ち。

g2
相手が土地2枚でマジックの闇に呑まれてしまった・・・。

今度は普通の確定除去をもうちょっと増やそう(決意)

PWももうちょい増やしていいかなーって感じ。

10/27(土) RTRゲームデイ

カードキングダムのゲームデイはエスパートークンで参加。始まる前はトリコトラフトだったんだけどちょこちょこ同じデッキがいるようだったのでデッキを変更。

Creatures 7
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
3《ボーラスの占い師/Augur of Bolas(M13)》

Spells 29
4《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
4《無形の美徳/Intangible Virtue(ISD)》
3《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
3《深夜の出没/Midnight Haunting(ISD)》
3《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》
2《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy(ISD)》
2《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
2《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
2《中略/Syncopate(RTR)》
1《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
1《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
1《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
1《ターランドの発動/Talrand’s Invocation(M13)》

Lands 24
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
3《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M13)》
3《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
2《進化する未開地/Evolving Wilds(M13)》
1《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
5《島/Island》
1《平地/Plains》
1《沼/Swamp》

Sideboards 15
2《墓場の浄化/Purify the Grave(ISD)》
2《本質の散乱/Essence Scatter(M13)》
2《否認/Negate(M13)》
2《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
1《消去/Erase(M13)》
1《脳食願望/Appetite for Brains(AVR)》
1《強迫/Duress(M13)》
1《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
1《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
1《終末/Terminus(AVR)》
1《地下牢の霊/Dungeon Geists(DKA)》

R1 bye
R2 トリコトラフト ××
R3 ジャンドゾンビ ×○○
R4 ドランPWC ○○

bye含む3-1の3位でした。

夜からのカードワンのゲームデイはバントコンで参加。移動でぎりぎりについた上にデッキ入れ替えるのに時間かかって他の参加者の方々にはご迷惑をおかけしてしまいました・・・。

Creatures 10
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
1《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》

Spells 26
4《遥か見/Farseek(M13)》
3《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
3《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
3《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
2《中略/Syncopate(RTR)》
2《本質の散乱/Essence Scatter(M13)》
2《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
2《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
2《終末/Terminus(AVR)》
1《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》
1《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
1《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》

Lands 24
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
3《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
3《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
2《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
2《進化する未開地/Evolving Wilds(M13)》
3《平地/Plains(RTR)》
3《森/Forest(RTR)》
2《島/Island(RTR)》

Sideboards 15
3《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
2《墓場の浄化/Purify the Grave(ISD)》
2《天啓の光/Ray of Revelation(DKA)》
2《否認/Negate(M13)》
1《消去/Erase(M13)》
1《本質の散乱/Essence Scatter(M13)》
1《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
1《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
1《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
1《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》

R1 セレズニアビート ○○
R2 ドランリアニ ○×-
R3 ドランリアニ ○○

2-0-1で全勝おらずオポ高くて優勝。

プレイマットもらいました。みんなが言うようになぜあれなの・・・って感じだけどw

感想としてはバントコンはコントロール同士で3本目までいったときに時間までに終わらないこと多いから何かしらサイドにeasy win出来るカード用意しておいたがいいかなぁ。

そんなところでした。


ボックス受け取りにドワン行こうと思うんですけど誰か行きます?

そのまま剥くのも勿体無いんで出来たらシールドでもしたいです。
10/19(金) FNM デッキはトリコトラフト

Creatures 13
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
3《ボーラスの占い師/Augur of Bolas(M13)》
2《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》

Spells 24
3《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》
3《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
3《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
2《送還/Unsummon(M13)》
2《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2《中略/Syncopate(RTR)》
2《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》
2《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
1《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
1《否認/Negate(M13)》
1《本質の散乱/Essence Scatter(M13)》
1《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
1《雲散霧消/Dissipate(ISD)》

Lands 23
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
3《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
3《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
2《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
2《進化する未開地/Evolving Wilds(M13)》
1《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
1《平地/Plains》
1《山/Mountain》
6《島/Island》

Sideboards 15
2《栄光の騎士/Knight of Glory(M13)》
2《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2《墓場の浄化/Purify the Grave(ISD)》
1《信仰の盾/Faith’s Shield(DKA)》
1《神聖なる反撃/Divine Deflection(AVR)》
1《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
1《否認/Negate(M13)》
1《本質の散乱/Essence Scatter(M13)》
1《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
1《炬火の炎/Flames of the Firebrand(M13)》
1《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
1《対抗変転/Counterflux(RTR)》

《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》1枚しかないから最初イゼットテンポ組んでまわしてたんだけどやっぱり打点足りないなぁって感じたので未開地入れて試しにトリコにしても割と回ったのでもうこれでいいかって感じで。

R1 トリココントロール ○○

g1
後手《ボーラスの占い師/Augur of Bolas(M13)》(なにもなし)から《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》着地するもこれは予定調和に《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》されるが土地ひいて《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》着地。土地止まってる相手にゆっくりアド稼いでいって何度か全体除去くらったけど相手のジェイス弾いて《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》で勝ち。

g2
ハンドがトラフトとカウンターと瞬唱で埋め尽くされてたから、相手が動いてくるの待ちつつ瞬唱(思考掃き対象にして)出して削ってるとライフ12くらいになったとこで相手もたまらず瞬唱出してきたので、相討ちした後トラフトを《雲散霧消/Dissipate(ISD)》の撃ちあいで通す。《終末/Terminus(AVR)》素撃ちされるも《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》2号機着地させてあとはカウンターと《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》(1枚は《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》されたけど2枚目引いて)でバックアップして勝ち。

R2 ドランリアニ ○×○

g1
《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》を《火柱/Pillar of Flame(AVR)》で焼いて《ボーラスの占い師/Augur of Bolas(M13)》(《雲散霧消/Dissipate(ISD)》見せ)から《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》とこっちが綺麗に展開する一方相手土地止まって投了。

g2
3ターン目《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》着地したけど《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》を《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》で焼こうとしたらシャーマン起動から《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》出されてトラフトもとまりそっからにらみ合い続いて、《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》X=3で撃つもセレチャでシャーマン生かされてトラフトと修復の天使が相撃ち。《大軍のワーム/Armada Wurm(RTR)》出てきてトークンは瞬唱から《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》fbで除去るも
スラーグ牙まで出てくる。しかし《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》トップして《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》もあったのでワンチャンあるかと思ってトラフトに装備したら《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》持たれててさすがに負け。

g3
《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》×2、《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》あと土地だったけど相手はやいデッキじゃないし最悪ルーティングできるしシャーマンも焼けるのでkpしたら相手が3ターン目まで何も動きなかったのでエンドにルーティングしたらエンドにセレチャでトークンだして殴ってくるが2枚目あるとただ損なのでスルーしてエンドに天使キャスト返しでリングしてきて殴ってきたのでこれはリングを《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》してしゃくる。次のターンもう1度リングされるが相手はランドが止まってるようで
天使2体目だして《思考掃き/Thought Scour(DKA)》から《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》引いて相手投了。ハンドは《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》3枚とスラーグ牙とかで腐ってた模様。

R3 セレズニアアグロ ○×○

g1
後手で出てきたマナクリを《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》で焼くと返しに絡み根走ってきてトラフト出したらランカーつけて殴ってきたのでトラフト殴ってセレチャで出てきたトークン瞬唱+《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》で焼く。次は絡み根たててきて2枚目のセレチャきたけど《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》と《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》まで持っててさすがに勝ち。

g2
思考掃き2枚撃ったら火力3枚落ちてマナクリ2連打からスラーグ牙だされてしかも白マナ出ずにぐぬぬってしてたら《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》引いてワンチャン!っておもったら普通にリング持たれててガヴォニー引かれたので仕方なくショックインして《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》でマナクリだけ落とすもセレチャパンプで負け。

g3
マナクリから《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》出されてハンドにトラフトとジェイスあったから《炬火の炎/Flames of the Firebrand(M13)》でヒーラー焼いたら絡み根走ってきて追加のマナクリだけだったのでジェイス出して+したらガヴォニーだされてジェイスが忠誠度2までさがる。火力引けるとだいぶ楽になるし《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》でも全部除去れたのでジェイス-2したら《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》、《本質の散乱/Essence Scatter(M13)》、《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》めくれてトラフトを1にしてきたので絡み根焼いて返しのパンチでガヴォニーでフルタップしてきたとこをアゾチャでマナクリ1体戻してトラフト展開から次のターンアタック修復の天使してヒーラーを《本質の散乱/Essence Scatter(M13)》したらこっち1マナ残しで「トップかがり火以外ならまあ・・・」と言いながらむこうも修復の天使展開してくる。そしてドロー・・・チラッ《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
X=6で勝ち^^

フラグはたててはいけない(戒め)

感想としてはやはりトラフトただつよ。各地で言われてるけど《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》との相性がヤバい。

どんな緑のデッキにも入ってるスラーグ牙がきついので《本質の散乱/Essence Scatter(M13)》に追加して何かしら対策とるかなー。地下牢の霊とか戦慄の感覚とかあたりかな?

自分好みのデッキだったからしばらくは使うかも。来週また1box開けるので新しいデッキ作るかのせいも割とあるけどバントとかジャンドとかのテンプレコントロールはちょっとなぁって感じ。エスパートークンとかグリコンとか組みたい。まあジェイス使えたら何でもいいや。
10/12(金) FNM

環境1発目のスタンということで、とりあえずコントロール組もうかなぁって思ってボックス開けたらジェイス2枚あたったので土地足りないし《遥か見/Farseek(M13)》入れてごまかそうって思ってバントコンを開始10分前に組みあげる。

Creatures 12
3《ボーラスの占い師/Augur of Bolas(M13)》
3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
3《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
2《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
1《大軍のワーム/Armada Wurm(RTR)》

Spells 24
4《遥か見/Farseek(M13)》
4《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)》
3《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》
2《中略/Syncopate(RTR)》
2《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
2《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
2《終末/Terminus(AVR)》
1《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
1《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
1《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
1《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
1《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》

Lands 24
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
2《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
2《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
2《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》
1《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
4《森/Forest》
3《平地/Plains》
2《島/Island》

Sideboards 15
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
2《墓場の浄化/Purify the Grave(ISD)》
2《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
1《否認/Negate(M13)》
1《天啓の光/Ray of Revelation(DKA)》
1《隔離する成長/Sundering Growth(RTR)》
1《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
1《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》
1《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》

今思うと、このデッキでの《ボーラスの占い師/Augur of Bolas(M13)》はゴミ以下だった。
修復入れたのでcipのクリーチャー欲しいって思ってなんか適当に探してたら出てきたの突っ込んだけどいつでも強いリングもジェイスも下にいってしまううえに当たる確率もかなり低く手札に来ても出すのためらう羽目になったw
《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》あたりで我慢すべきだった。

あとはサイド適当に組み過ぎてコントロールに対して入れたいカードばかりになってしまって抜くカードに困った。

結果は↓の2-1。

R1トリココン ××
R2 ラクドスアグロ ○○
R3 ドランリアニ ○○

10/14(日) 第5回MNB杯 モダン

デッキはBGwゾンビ

Creatures 26
3《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
3《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》
4《戦墓のグール/Diregraf Ghoul(ISD)》
4《墓所這い/Gravecrawler(DKA)》
4《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler(ALA)》
4《ロッテスのトロール/Lotleth Troll(RTR)》
4《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger(DKA)》

Spells 14
3《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
3《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
3《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
2《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
1《流刑への道/Path to Exile(CON)》

Lands 20
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
3《草むした墓/Overgrown Tomb(RAV)》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1《神無き祭殿/Godless Shrine(GPT)》
1《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
1《平地/Plains》
4《沼/Swamp》

Sideboards 15
2《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
2《怨恨/Rancor(M13)》
2《強迫/Duress(M11)》
2《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
1《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》
1《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
1《萎縮した卑劣漢/Withered Wretch(TSB)》
1《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
1《罠の橋/Ensnaring Bridge(8ED)》

シャーマンは最初はいってなかったんですけど調整中薦められて入れてみたら思っていた以上に強く気付けば3枚に。ただほぼ生き残らないのでせっかく除去に強いクリーチャーばかりの除去が必ず飛んでくるのでサイドでもよかったのかなぁというのはありますね。

あと《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》ただつよすぎて0から1枚ずつ増えていきしまいには3枚になってた(驚愕)

サイドに関していえばライフゲイン手段が欲しいことが多かったので赤白剣と援軍まで入れたんですがさすがに未練ある魂4枚までいれてこの土地枚数じゃ3マナ域多過ぎてサイドインすることなかったのでここは別のカードにすべきでしたね。

主催者の方から頭がおかしいデッキだとおほめの言葉を頂きましたw

R1 ナヤPod ××

g1
1マナ域連打から漕ぎ手でPod抜いてリリアナ着地させて出てきた修復の天使流刑して一息つくも殻出てきて除去引けずにライフ2まで追い詰めるもコンボまでたどり着かれて負け。シャーマンいたからスペル引けば勝ちだったがしょうがない。

g2
ハンデスするもまた殻着地でレッドキャップ出てきてハンドに召喚の調べ見えてたので投了。

R2 緑単エルフ ○○

g1
森渡られるもトロール強くて勝ち。

g2
トロールにランカーついて対処されずに勝ち。ハンデスの返しで暴走の先導撃たれてシャーマンもいたから負けたと思ったけどなぜか起動せずに並べてきたので返しにまたハンデスで手札からにして助かった感。

R3 トリコデルバー ○×○

g1
除去連打されたけどトロール4枚引いて洞窟最強で勝ち。

g2
トラフト3枚(白目)引かれて負け。

g3
ダブマリした相手に初手が未練ある魂×3、衰微、審問、土地×2で1ターン土地止まったけど土地引いてからトラフトだされるも赤白剣までトップして勝ち。

マジックって同じカードたくさん引いたら勝ちのゲームだったっけ(困惑)

R4 ジャンド ○○

g1
囲いで衰微抜かれてキッチンで地上とめに来られるもパス引いてからのフルパンさらにゲラルフでライフ6まで詰めて返しに血編みくるもめくれたの稲妻でヒル最強で勝ち。

g2
タルモ衰微してキッチンも衰微からの摘出してハンドに殴打頭蓋見えたので、出される前に削りきりに行きたいがこっちも土地しか引けず攻めきれない。しかし相手がタップイン引きまくってなんとか頭蓋出された返しにトロールパンプで削りきって勝ち。

3-1したけど1回戦負けてやはりオポ低くて5位でSEのこれずぐぬぬ

久々に自作でいいデッキできただけに残念でした。







10/5(金) FNM

発売当日ということでドラフト

1-1《兵士の育成/Growing Ranks(RTR)》,《通りのひきつけ/Street Spasm(RTR)》流して《新プラーフのギルド魔道士/New Prahv Guildmage(RTR)》,1-2弱いパックから《秘密を盗む者/Stealer of Secrets(RTR)》,1-3《空印のロック/Skymark Roc(RTR)》流れてきて青白路線に。

その後も青が安くて割といい流れ。2-6で《気紛れな薬術師/Mercurial Chemister(RTR)》流れてきて驚愕。1週目で《イゼットのギルド門/Izzet Guildgate(RTR)》見てたしなく取れなくても出されと死ぬのでカットの意味も含めてとりあえずピック。まあこれが流れてくるってことはイゼットいないわけで無事《イゼットのギルド門/Izzet Guildgate(RTR)》流れてきてピック。

あとは3パック目でギルドメイジ2枚目ピックしたりして終了。生物の質はいいが除去がないのが不安。

Creatures 18
1《フェアリーの騙し屋/Faerie Impostor(RTR)》
1《アゾリウスの拘引者/Azorius Arrester(RTR)》
2《新プラーフのギルド魔道士/New Prahv Guildmage(RTR)》
1《太陽塔のグリフィン/Sunspire Griffin(RTR)》
2《塔のドレイク/Tower Drake(RTR)》
3《秘密を盗む者/Stealer of Secrets(RTR)》
1《浮遊障壁/Hover Barrier(RTR)》
1《リーヴの空騎士/Lyev Skyknight(RTR)》
1《ルーン翼/Runewing(RTR)》
1《魂誓いの霊/Soulsworn Spirit(RTR)》
1《空印のロック/Skymark Roc(RTR)》
1《軽騎兵の巡視部隊/Hussar Patrol(RTR)》
1《虚無使い/Voidwielder(RTR)》
1《気紛れな薬術師/Mercurial Chemister(RTR)》

Spells 6
1《素早い正義/Swift Justice(RTR)》
1《暴突風/Blustersquall(RTR)》
1《謹慎命令/Inaction Injunction(RTR)》
2《劇的な救出/Dramatic Rescue(RTR)》
1《アゾリウスの魔鍵/Azorius Keyrune(RTR)》

Lands 16
1《アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate(RTR)》
1《イゼットのギルド門/Izzet Guildgate(RTR)》
8《島/Island》
6《平地/Plains》

Sideboards
《天空の目/Eyes in the Skies(RTR)》
《取り消し/Cancel(RTR)》
《ミジウムの外皮/Mizzium Skin(RTR)》
《霊感/Inspiration(RTR)》
《摩天楼の捕食者/Skyline Predator(RTR)》
《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird(RTR)》
etc...

R1 セレズニアタッチ黒 ○○

g1
ランド止まって《ヴィトゥ=ガジーのギルド魔道士/Vitu-Ghazi Guildmage(RTR)》出てきてつんだと思ったけど、《アゾリウスの魔鍵/Azorius Keyrune(RTR)》 から時間稼いで《気紛れな薬術師/Mercurial Chemister(RTR)》までたどり着いて除去引かれず盤面制圧してから空から殴って勝ち。

g2
《空印のロック/Skymark Roc(RTR)》と《虚無使い/Voidwielder(RTR)》でバウンス嵌めして勝ち。

R2 ゴルガリタッチ白 ○○

g1
バウンスと留置しつつ空から殴って《集団的祝福/Collective Blessing(RTR)》出されたけど返しで殴りきって勝ち。

g2
飛行並べてバウンスしたら相手が土地だけしか引かず心折れて投了。

R3 ラクドスタッチ青 ○××

g1
生物が魔鍵しか出てこず序盤《秘密を盗む者/Stealer of Secrets(RTR)》からのバウンス留置連打でアド差広がってそっから除去たくさん撃たれたけどこっちのクリーチャー全く減らず勝ち。この時点でコントロール気味のデッキだと勘違いしてSBする。

g2
後手で解鎖生物連打されてなんとか粘るも《ラクドスの激怒犬/Rakdos Ragemutt(RTR)》止まらずダメージレース厳しくなって《新プラーフのギルド魔道士/New Prahv Guildmage(RTR)》引いたけど数並ばれて負け。

g3
飛行連打から《ラクドスの激怒犬/Rakdos Ragemutt(RTR)》もろとも《暴突風/Blustersquall(RTR)》から《劇的な救出/Dramatic Rescue(RTR)》でかわして勝ったかなって思ったら《酒場の詐取師/Tavern Swindler(RTR)》にコインで勝たれて足りなくなって《ラクドスの激怒犬/Rakdos Ragemutt(RTR)》殴られ始めてまっけw

デッキはまあまあ強かったけど除去少ないために3/3でさえ止まらないのが致命的でした。とくに《ラクドスの激怒犬/Rakdos Ragemutt(RTR)》はアカンかった。

2位だったので一応プロモもらって、順位取りで自分で出したのを貰われるのもなんかあれだったので使わないけど《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter(RTR)》のfoilを回収しておいた。

そのあと、いつものように友人宅に集まりドラフト。

下家から1-1から賞品でた的な叫び声を頂く。1-2で《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》流れてきたので赤確定させて下の1-1はおそらくジェイスだろうなーとは思ったけど青の流れ良かったので関係なく青ピックしてたら《リックス・マーディのギルド魔道士/Rix Maadi Guildmage(RTR)》流れてきて《瞬間移動門/Teleportal(RTR)》もピック出来たのでラクドスタッチ青目指して行く。しかし青がやっすくてラクドスパーツは安かったけど黒はそれなりにいるらしく黒単色のカード余り流れてこなかったので、途中からイゼットタッチ黒に変更。

Creatures 15
2《流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker(RTR)》
1《ゴブリンの電術師/Goblin Electromancer(RTR)》
2《リックス・マーディのギルド魔道士/Rix Maadi Guildmage(RTR)》
1《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird(RTR)》
2《高射砲手/Lobber Crew(RTR)》
2《臣下の魂/Vassal Soul(RTR)》
1《魂誓いの霊/Soulsworn Spirit(RTR)》
2《虚無使い/Voidwielder(RTR)》
1《ラクドスの激怒犬/Rakdos Ragemutt(RTR)》
1《イスペリアの空見張り/Isperia’s Skywatch(RTR)》

Spells 8
1《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
1《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》
1《瞬間移動門/Teleportal(RTR)》
1《滅殺の火/Annihilating Fire(RTR)》
2《穴開け三昧/Auger Spree(RTR)》
1《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune(RTR)》
1《爆発の衝撃/Explosive Impact(RTR)》

Lands 17
2《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate(RTR)》
1《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
3《沼/Swamp》
4《山/Mountain》
7《島/Island》

Sideboards
1《払拭/Dispel(RTR)》
1《霊感/Inspiration(RTR)》
1《摩天楼の捕食者/Skyline Predator(RTR)》
1《死体焼却/Cremate(RTR)》
etc...

R1 セレズニアタッチ赤黒 ○○

g1
相手が土地2で1度止まって《リックス・マーディのギルド魔道士/Rix Maadi Guildmage(RTR)》で攻めていくが《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler(RTR)》,《コロズダの監視者/Korozda Monitor(RTR)》と展開してくるのを《穴開け三昧/Auger Spree(RTR)》と《滅殺の火/Annihilating Fire(RTR)》で除去って生物並べて《爆発の衝撃/Explosive Impact(RTR)》本体で勝ち。

g2
《マナの花/Mana Bloom(RTR)》から《混沌のインプ/Chaos Imps(RTR)》出てくるが解鎖してきたので、返しで《ラクドスの激怒犬/Rakdos Ragemutt(RTR)》走って1回殴られるが出てきた生物を《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》、《穴開け三昧/Auger Spree(RTR)》連打で《高射砲手/Lobber Crew(RTR)》が5点くらい持っていって殴りきって勝ち。

R2 セレズニア ○○

g1
居住ケアで丁寧にトークン焼いていくが土地4枚でつまって《ラクドスの激怒犬/Rakdos Ragemutt(RTR)》と《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》撃てずに攻めきらない。しかし相手もでかい生物でてこないのでぐだって土地引いて《ラクドスの激怒犬/Rakdos Ragemutt(RTR)》までたどり着いてダメージレース制してからフォグ使わせて《瞬間移動門/Teleportal(RTR)》で勝ち。

g2
相手が土地2枚でつまってるところを《流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker(RTR)》解鎖してこっちも生物《魂誓いの霊/Soulsworn Spirit(RTR)》と《虚無使い/Voidwielder(RTR)》しか引かず相手が展開しないため攻めれないが展開できないということは殴ってるというわけで生物出てきたころにはもうライフも少なく留置とバウンスで蓋して勝ち。

R3 アゾリウスタッチ赤 ×○○

g1
《リックス・マーディのギルド魔道士/Rix Maadi Guildmage(RTR)》と《高射砲手/Lobber Crew(RTR)》でちくちくけずってるところに《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》出てきて《魂誓いの霊/Soulsworn Spirit(RTR)》も《麻痺の掌握/Paralyzing Grasp(RTR)》される《滅殺の火/Annihilating Fire(RTR)》でジェイスは落とすもののおかげで飛行生物落とせなくなって赤マナあと1枚引いて超過うてるまで《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》渋ってたら本体《爆発の衝撃/Explosive Impact(RTR)》で負け。

g2
《流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker(RTR)》解鎖したら予定調和に《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird(RTR)》出されてさらに《飛行術の探求/Pursuit of Flight(RTR)》突いてしまいまずいなーって思ってたら《高射砲手/Lobber Crew(RTR)》と《リックス・マーディのギルド魔道士/Rix Maadi Guildmage(RTR)》で本体結構削ってて《高射砲手/Lobber Crew(RTR)》は《報復の矢/Avenging Arrow(RTR)》されるもエンドに《爆発の衝撃/Explosive Impact(RTR)》からの《瞬間移動門/Teleportal(RTR)》で何もなくぴったり削って勝ち。

g3
こっち土地しか引けず《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird(RTR)》が止まんねーって感じでかなり削られたけど《穴開け三昧/Auger Spree(RTR)》するも《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》が生物いない状態で出てきて絶望しかけたけど-使ってくれたので返しで速《滅殺の火/Annihilating Fire(RTR)》で落としてから1/1飛行を《臣下の魂/Vassal Soul(RTR)》で受けてサイドインした《摩天楼の捕食者/Skyline Predator(RTR)》と相手には《塔のドレイク/Tower Drake(RTR)》で膠着。そうこうしてる間にこっちが《瞬間移動門/Teleportal(RTR)》引いて勝ち。

《瞬間移動門/Teleportal(RTR)》強い(小並感)

その後いろいろあったんだけど(詳細はひみつにて)1位で《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》ゲット。《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen(RTR)》持ってたしここで変えるのも男じゃない。

10/7(日) 佐世保スタン

RTR使えないということでデッキは慣れ親しんだデルバー。

Creatures 16
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
3《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
1《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》

Spells 25
4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
4《思案/Ponder(M12)》
4《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
3《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》
3《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
3《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
3《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》
1《信仰の盾/Faith’s Shield(DKA)》

Lands 19
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
2《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
1《平地/Plains》
8《島/Island》

Sideboards 15
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
1《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
1《否認/Negate(M12)》
1《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
1《幽体の飛行/Spectral Flight(ISD)》
2《鋼の妨害/Steel Sabotage(NPH)》
2《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
2《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
3《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》

R1 青黒ゾンビ ○○

g1
強迫で信仰の盾おとされてからの3t目ゲラルフを幻影の像でコピーすると相手が抹消者だしてくれたんでとりあえずトラフト展開してから殴ってきたので除去あんのかーと思いながらも幻影の像でブロックしてライフ残り4だったのでワンチャンにかけて抹消者になると除去なくて、次のターンのアタックを瞬唱から信仰の盾して勝ち。

g2
ゲラルフをパージしてトラフト先生おっすおっすして勝ち。

R2 グリクシスコントロール ○○

g1
ギタ調でハンド覗いたらリーク2枚見えたので、動かず様子見。エンドに錬金術撃ってきたとろで天使下ろしてさらにフルタップで業火のタイタン出てきたのでリークしてトラフト着地。ソリン出てきてライフ10にされたのでうわこれソリン砲で死ぬんじゃねって思ってたけど次のターンも見てたかがり火X=2くるだけだったので信仰の盾して天使は追加の火柱で除去られるがトラフトとまんねーで勝ち。

g2
デルバー、ポンダー、デルバーでリーク見せて裏返る最強の動きでしかも相手マナフラしててそのまま勝ち。

R3 白単人間 ○○

g1
相手が土地2枚でつまってるところにトラフト天使で殴って天使は四肢切断されるもトラフトとムーアランドのトークンで空から殴りきって勝ち。

g2
ピュアをリークしてから勇者2枚をガッショ、瞬唱ガッショでしゃくってから今度は相手がマナフラッドでそれ以降何も出てこず援軍から赤白剣で相手投了。

R4 バント殻 ×○○

g1
ワンマリ土地1ポンダーkpしたらシャッフルしても土地と巡り合えず殻着地してぼっこぼっこにされて負け。

g2
今度は相手がワンマリ。デルバーを返しで四肢切断されるがポンダーからデルバー見えてリーク、ガッショまでありさすがに勝ち。

g3
幻影の像2枚でごまかしつつデルバーが裏がえって殴り合いになるが相手にはガヴォニーあってこっちにはムーアランドで耐える展開。バウンスもう2枚使ってて瞬唱引けないと厳しいなって思ったら瞬唱引いて相手のライフが残り6でこっちに変身したデルバーとスピリットトークン1体エンドに瞬唱出してバウンスで天使なかったら勝ちだけど天使怖くて出さずに瞬唱構える。次のターンでポンダー引いてガッショ見えてほぼ勝ち確(飛行で2体殴って天使出てきても瞬唱スナッグfbからガッショ本体で勝ちスルーなら適当なのにバウンス本体で同様に勝ち)なのになぜか天使ドローしてしまって殴ろうとしてからそのことに気付く。結局次のターンライフ守るために瞬唱使わないといけなくなってにリーク圏外からの天使来てデルバーが死んで、殺せなくなる。次のアタックをムーアランドと天使でしのげて相手に何もなくギリギリ勝ち。

4-0で優勝しました。

佐世保の大会は久々に行ったのですが相変わらず雰囲気がよくてまた行きたくなりましたね。

昼ごはん早く食べ終わったので、貰った割引券をもって商店街にあるお店に行くとラブニカのボックスが売ってあってlicoさんが悩んだ末(出てるの1つしかなくて)買おうとしたら下から大量に在庫出てきてみんな呆然。

それからちょうど店長さんが現れていろいろお話を聞きました。

次は3月らしいですがまた今度も行きたいですね。






昨日はカードワンのプレリに行ってきました。

おとといがセレズニアだったので、ゴルガリかラクドスかはたまたアゾリウスにしようと悩んだんですがおととい見たときに全体的にゴルガリのレアが良さそうだったのでゴルガリを第一希望に。

1人定員オーバーでしたが無事くじで生き残りゴルガリに。

レア↓
《屍体屋の脅威/Corpsejack Menace(RTR)》
《死橋の大巨虫/Deadbridge Goliath(RTR)》(2GG,5/5,活用4GG)
《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》(1B,自分の場に出てるネズミの数だけ大きくなり2B,disでこれのコピークリーチャーを場に出す)
《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》(1WU,同名パーマネントにも効果が適用されるようになってこれ自身の名前を指定できない《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》)
《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》

もとはとったけど、土地が2枚あってしかも選んだギルドと同じなのでタッチもやりにくいというシールド的には苦しいプール。

結局いろいろ試した結果、ゴルガリにタッチで白除去を入れる形に落ち着きました。

Creatures 19
1《門を這う蔦/Gatecreeper Vine(RTR)》
3《短剣広場のインプ/Daggerdrome Imp(RTR)》(1B,1/1,飛行,魂絆)
1《不気味な人足/Grim Roustabout(RTR)》(1/1,解鎖,1B:再生)
1《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
1《斧折りの守護者/Axebane Guardian(RTR)》(2G,0/3,防衛,tapで自分がコントロールしてる防衛クリーチャーの数だけ好きな色の組み合わせの色マナを出す)
2《石載りのクロコダイル/Stonefare Crocodile(RTR)》(2G,3/2,2B:eotまで魂絆を持つ)
2《構脚のトロール/Trestle Troll(RTR)》(1BG,防衛,到達,1/4,1BG:再生)
1《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer (RTR)》
1《コロズダの監視者/Korozda Monitor(RTR)》
1《ゴルガリのおとり/Golgari Decoy(RTR)》(3G,2/2,活性3GG,ルアー持ち)
1《死橋の大巨虫/Deadbridge Goliath(RTR)》
1《闇の帰還者/Dark Revenant(RTR)》(3B,2/2,飛行,pigでライブラリートップに戻る)
2《水路の蠍/Sluiceway Scorpion(RTR)》(2BG,2/2,接死,活用1BG)
1《屍体屋の脅威/Corpsejack Menace (RTR)》

Spells 4
1《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》(1B,単色でないクリーチャー破壊するインスタント)
1《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)》
1《トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment(RTR)》
1《暗殺者の一撃/Assassin’s Strike(RTR)》(4BB,クリーチャー破壊してそのコントローラーに1ディスカードさせるソーサリー)

Lands 17
3《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate (RTR)》
2《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
1《ギルド渡りの遊歩道/Transguild Promenade(RTR)》
5《森/Forest》
4《沼/Swamp》
2《平地/Plains》

R1 グリクシス(ギルドはイゼット) ○○

g1
相手がダブマリ。こっちも土地詰まってせめれなかったけど《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》6ターン目くらいに引いて起動し続けたら勝った(白目)

g2
相手が島たくさんと山1枚で0/6飛行の壁出す以外全く動いてこず、クリーチャー並べて殴り続けて最後ブロッカー並べてきたところで《コロズダの監視者/Korozda Monitor(RTR)》に 《死橋の大巨虫/Deadbridge Goliath(RTR)》活用してちょうど削りきる。ちょっと事故ってたみたいだったけど手札のジェイスみせられてマインドアドとられてしまった。

R2 ドラン(ギルドはゴルガリ) ××

g1
あいては《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)》でトークン出しながら序盤から殴ってくる。《斧折りの守護者/Axebane Guardian(RTR)》を《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
で除去られ、トークン居住されて若干厳しい展開だったが白マナ引けて《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer (RTR)》、《石載りのクロコダイル/Stonefare Crocodile(RTR)》と並べてダメージレースになる。《石載りのクロコダイル/Stonefare Crocodile(RTR)》を活用させつつ殴るも相手には《ならず者の道/Rogue’s Passage(RTR)》あってきわどいダメージレースに。相手から出てきた《死橋の大巨虫/Deadbridge Goliath(RTR)》は《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)》で対処するがダメージレースの要だった《石載りのクロコダイル/Stonefare Crocodile(RTR)》を《トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment(RTR)》で失ってしまい、さらに4/4のウーズが増えてしまいダメージレースできなくなり負け。

g2
2ターン目《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》ドヤ顔でだしたら、めっちゃ終わったみたいな顔されてうぇえええみたいな反応だったのに返しに普通に《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》された^^
その後、クリーチャー展開していってせめてライフ4くらいまで詰めるも2回起動できるようになった《コロズダのギルド魔道士/Korozda Guildmage(RTR)》と《構脚のトロール/Trestle Troll(RTR)》のまえにしっかりハートキャッチされて負け。

いやーpizzaさんは口三味線がうまいなー^^

R3 イゼットタッチ黒 ○○

g1
めっちゃ除去連打とドローされまくったけど相手がマナスクリュー気味でコントロールされきるまえに《闇の帰還者/Dark Revenant(RTR)》でビートしていく。ライフ1になったところで《超音速のドラゴン/Hypersonic Dragon(RTR)》出てきて、殴って来てこっちの攻撃を《圧縮/Downsize(RTR)》超過でかわそうとしてきたのに《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)》あわせて勝ち。

g2
《不気味な人足/Grim Roustabout(RTR)》解鎖に《浮遊障壁/Hover Barrier(RTR)》あわせられたので《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》で除去ってせめていく。さらに《死橋の大巨虫/Deadbridge Goliath(RTR)》まで出して相手の《超音速のドラゴン/Hypersonic Dragon(RTR)》サイドインした《空中捕食/Aerial Predation(RTR)》すると相手は今度はマナフラッドしてるようで後続出てこず殴りきって勝ち。

R4 ゴルガリ ○○

g1
お互い生物出しあって膠着してマインドロットで除去落とされるもその時の残りの2枚が除去で、マナ延ばしてからこっちのデカブツだけ一方的に生き残る展開で勝ち。

g2
また除去全部引いて《死橋の大巨虫/Deadbridge Goliath(RTR)》、《屍体屋の脅威/Corpsejack Menace (RTR)》と強いところ引いて相手に一方的なチャンプブロックを強制していく。あとは安心と信頼の呪禁《野面背のサイ/Rubbleback Rhino(RTR)》を活用で超でっかくして勝ち。

3-1でした。おもったよりも生物の質だけで押せて勝てる展開が多かったので除去少なくても勝てましたね。

商品のパックからも《ロッテスのトロール/Lotleth Troll(RTR)》と《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》剥けてなかなかおいしかったです。

来週はたくさんドラフトしたいなー。
バイトが休みの日曜をほとんど寝て過ごしてしまい、結局次の休みが昨日だったんだけど、おととい飲み会だったため昼までその日も寝てて先週のフライデーのレポ書くのが今日まで延びてしまった(言い訳)

9/21(金) FNM デッキはデルバー

Creatures 16
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
3《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
1《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》

Spells 25
4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
4《思案/Ponder(M12)》
4《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
3《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》
3《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
3《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
2《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》
1《信仰の盾/Faith’s Shield(DKA)》
1《睡眠/Sleep(M13)》

Lands 19
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
2《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
1《平地/Plains》
8《島/Island》

Sideboards 15
1《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
1《否認/Negate(M12)》
1《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
1《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
1《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
1《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
2《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
2《鋼の妨害/Steel Sabotage(NPH)》
2《幽体の飛行/Spectral Flight(ISD)》
2《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》

R1 緑白t黒マナランプ ○○
R2 緑単抵抗感染 ×○○
R3 バント殻 ××

全勝1人の2位で未練ある魂get

9/29(金) FNM デッキは先週と75枚同じデルバー

R1 バント殻 ×○○
R2 バント殻 ○○
R3 デルバー ○○

3-0で未練ある魂get。これで現環境のスタン最後で嬉しいなって思ってたけど来週佐世保のスタンにみんなで行くという話が出てるので、使い納めはまだ先になりそうです。

9/30(土) プレリ

ゴルガリとセレズニアで迷ったけど、先に人数数えたゴルガリのがすぐに人があぶれちゃったのでセレズニアで。

レアは↓の7枚

《守護者の木立ち/Grove of the Guardian(RTR)》
《兵士の育成/Growing Ranks(RTR)》(2W/GW/G,自分のアップキープに居住)
《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
《死滅都市の執政/Necropolis Regent(RTR)》(3BBB,6/5,飛行,自分のクリーチャーが戦闘ダメージ与えるたびその分+1/+1カウンター)
《正当な権威/Righteous Authority(RTR)》(3UW,アップキープに1ドローと手札の分+1/+1修正与えるオーラ)
《三巨頭の執政官/Archon of the Triumvirate(RTR)》(5WU,4/5,飛行,アタックするたび対戦相手の土地でないパーマネント2つを留置)
《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen(RTR)》(3GB,忠誠度5,+1:ヴラスカに戦闘ダメージ与えるたびそのクリーチャーを破壊,-3:土地でないパーマネント破壊,-7:ダメージ通ると対戦相手がゲームに敗北するトークン3体出す)

《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate(RTR)》,《アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate(RTR)》,《ギルド渡りの遊歩道/Transguild Promenade(RTR)》,《門を這う蔦/Gatecreeper Vine(RTR)》とマナベースは充実していたため散っていたレアをタッチで使うことに。

《セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate(RTR)》4枚出て1枚抜けるという惨事w

デッキ

Creatures 9
1《ケンタウルスの伝令/Centaur’s Herald(RTR)》(G,0/1で2G,sacで3/3トークン生成)
1《門を這う蔦/Gatecreeper Vine(RTR)》(1G,0/2防衛etbで門or基本土地サーチ)
1《太陽塔のグリフィン/Sunspire Griffin(RTR)》(1WW,2/3飛行)
1《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》(1WG,3/3,etbで3点ゲイン)
1《臣下の魂/Vassal Soul(RTR)》(1W/UW/U,2/2,飛行)
1《コロズダの監視者/Korozda Monitor(RTR)》(2GG,3/3,トランプル,活用5GG)
2《そびえ立つインドリク/Towering Indrik(RTR)》(3G,2/4,到達)
1《三巨頭の執政官/Archon of the Triumvirate(RTR)》

Spells 14
1《スライム成形/Slime Molding(RTR)》(XG,X/Xのウーズトークンを場に出すソーサリー)
1《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)》(GW,クリーチャー1体に+2/+2修正とトランプルを与えるorパワー5以上のクリーチャー1体を追放or2/2警戒を持つ騎士を1体出すインスタント)
1《隔離する成長/Sundering Growth(RTR)》(W/GW/G居住+ディッチャ)
1《ゴルガリの魔鍵/Golgari Keyrune(RTR)》(3,tapで緑か黒マナ出す,BGでターン終了時まで2/2,接死のアーティファクトクリーチャーになる)
1《報復の矢/Avenging Arrow(RTR)》(2W,このターンにダメージを与えたクリーチャーを破壊)
1《拘引/Arrest(RTR)》
1《共有の絆/Common Bond(RTR)》(1GW,+1/+1カウンターを2つ振り分けてクリーチャーに乗っけるインスタント)
1《天空の目/Eyes in the Skies(RTR)》(3W,1/1飛行トークン場に出す+居住)
1《兵士の育成/Growing Ranks(RTR)》
1《正当な権威/Righteous Authority(RTR)》
1《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen(RTR)》
1《トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment(RTR)》(5W,クリーチャー1体追放+居住)
1《狩猟者の協定/Coursers’ Accord(RTR)》(4GW,3/3トークン生成+居住)
1《角呼びの詠唱/Horncaller’s Chant(RTR)》(7G,4/4トランプルを持つトークン生成+居住)

Lands 17
3《セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate(RTR)》
1《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate(RTR)》
1《アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate(RTR)》
1《ギルド渡りの遊歩道/Transguild Promenade(RTR)》
1《守護者の木立ち/Grove of the Guardian(RTR)》
1《島/Island》
4《平地/Plains》
5《森/Forest》

R1 ラクドス ○○

g1
《リックス・マーディのギルド魔道士/Rix Maadi Guildmage(RTR)》出てきて、結構けずられるも《兵士の育成/Growing Ranks(RTR)》からの《スライム成形/Slime Molding(RTR)》量産で圧殺。

g2
《三巨頭の執政官/Archon of the Triumvirate(RTR)》を《裏切りの本能/Traitorous Instinct(RTR)》されるも自分対象に取れないので、返しに《三巨頭の執政官/Archon of the Triumvirate(RTR)》に《正当な権威/Righteous Authority(RTR)》付けて勝ち。

R2 ゴルガリタッチ白 ○○

g1
最速《守護者の木立ち/Grove of the Guardian(RTR)》からの居住モードで蹂躙して勝ち。

g2
相手がじこり気味のとこに《コロズダの監視者/Korozda Monitor(RTR)》、《そびえ立つインドリク/Towering Indrik(RTR)》と展開していき、《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen(RTR)》降臨。忠誠度ためてって奥義かーらーの《三巨頭の執政官/Archon of the Triumvirate(RTR)》出してドヤ顔大勝利w

R3 セレズニアタッチ青 ○××

g1
こっちさきに《守護者の木立ち/Grove of the Guardian(RTR)》引いてドヤ顔で居住してたら《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》超過されてうわああああああってなったけど、《三巨頭の執政官/Archon of the Triumvirate(RTR)》対処されず、適当なクリーチャーに《正当な権威/Righteous Authority(RTR)》付けてレアゲーして勝ち。

g2
《守護者の木立ち/Grove of the Guardian(RTR)》を《劇的な救出/Dramatic Rescue(RTR)》で対処されて《三巨頭の執政官/Archon of the Triumvirate(RTR)》を《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》で戻されて綺麗にテンポとられてビートされてまっけー。

g3
《ケンタウルスの伝令/Centaur’s Herald(RTR)》、《コロズダの監視者/Korozda Monitor(RTR)》、《天空の目/Eyes in the Skies(RTR)》ときれいに展開していくが向こうも《天空の目/Eyes in the Skies(RTR)》と《ドルイドの講話/Druid’s Deliverance(RTR)》で時間稼いできて《アゾリウスの魔鍵/Azorius Keyrune(RTR)》から《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》。しかもこっちは土地が5マナから伸びず《コロズダの監視者/Korozda Monitor(RTR)》しか展開できないところで《集団的祝福/Collective Blessing(RTR)》でうぎゃあああああああってなって1体はなんとか《拘引/Arrest(RTR)》するも焼け石に水で《隔離する成長/Sundering Growth(RTR)》引けなくて負け。

デッキ強かったけど、バウンスはきつすぎw

今日も夜から参加しようと思うけど、何にしようか迷う。とりあえずイゼット以外ならなんでもいいけど(ゲス顔)




台風がきたり、バイトに明け暮れてたりしてたら気付いたら1週間経ってた(驚愕)

その間に禁止改訂とかスポイラー出たりとかしてて完全に出遅れた感。

1週間経って詳細を覚えていないとこもあるので結果だけ

9/14(金) FNM デッキは白黒ライフゲイン

R1 グリクシスハートレス ○○
R2 抵抗感染 ××
R3 バント殻 ××

9/16(日) MNB杯 デッキはグリクシス双子

R1 緑単エルフ ○××
g2は後手4キルハンドだったけど、ショックランド3枚引いてライフ足りなくなったw
R2 No-Caw ○○
R3 No-Caw ○××
ハンデス入れて、有利にしたつもりだったけど心霊破(3枚は見た)まで入れられたうえに、サイドから解呪しっかりとられてたら無理。
R4 Rbバーン ○××
g2払拭構えて、決めに行ったら稲妻→欠片の飛来→払拭→欠片の飛来で凌がれて、倦怠の宝珠をピアスするも2枚目引かれて負け。
次のターンまでまって払拭、ピアス構えで焼却以外なら確実に勝ってたのに下手糞過ぎる。

対策が厳しくなってきたから次は違うデッキを使おう(決意)

ヴァラクート4枚持ってるからワンチャン…?
でも、スケープシフト持ってないからなー。使い所がなくなってしまった緑タイタンをなんとかして使ってやりたい…。
先週末は福岡まで行ってきました。金曜から行くか土曜から行くか迷ったけど、金曜から行けばFB→めたげとフライデー梯子できると聞いたので、急いで準備をして高速バスに乗り18時過ぎごろに天神に到着。

なかなか場所が入り組んだところにあって、教えてもらったけど超ギリギリ(半分諦めてた)につく。メイン1枚+サイド15枚が決まってないって言うかスリーブ入れてなくって適当に突っ込んだ結果、瞬唱がなぜか3枚しか入ってなかったり、幻影の像がサイドにいなかったりと突っ込みどころ満載のデッキになっていた・・・。

9/7(金) FNM ファイアーボール@福岡本店 デッキはデルバー

R1 Frites ××

g1
ワンマリ。トラフトやデルバーで攻めていってライフ4まで詰めるが、屈葬までたどり着かれてノーンで全滅。しかし、ハンドが修復、Vaporだったのでそれだけなら返しに削りきれるプラン・・・のはずがハンドからさらにギセラ追加されていろいろ足りなくなって負け。

g2
未練ある魂2枚で天使さえ通らず、ガヴォニーまで来てオワタって思ってたけど起動してこずに屈葬fbをリーク、屈葬否認から即fbをリークしたけどもう1枚墓地に落ちてるわけで・・・
ノーン着地で投了。

幻影の像も外科的摘出もサイドにとってなかったらそりゃ勝てませんわな・・・。サイドを当日適当に組んではいけない(戒め)

R2 5CC? ○○

g1
流城の貴族をガッショしてデルバーひっくり返ってなんターン後かに両面ガラクで除去られるもまたデルバー引いたのが即ひっくり返って、生物バウンスしつつそのまま殴り勝つ。

g2
物漁りからグリセル落ちて屈葬されるもデルバーがVapor見せながら裏返っちゃって、デルバー2体でそのまま殴り勝つ。

白マナ全く出なくてトラフト手札に腐ってたけどデルバー最強すぎた。

R3 5C交霊術 ○×○

g1
リーク持ってなかったけど、リークされるときついなって言われたのでずっと2マナたてて動いたらケアしてきてくれたので生物展開されたところでスリープ撃って勝ち。

g2
交霊術()なんかにカウンター使ってしまったおかげで後続の生物止まらず負け。墓地になんもいなかったしハンドも薄かったから正直とうしてよかった。

g3
ワンマリ、瞬唱に長槍つけてビートしてたらなんか援軍飛んできたので瞬唱をVaporで戻してなんも起こらず後はカウンター連打して、鞭打ち炎きたところで修復にパイクで勝ち。

墓地使うデッキとしか当たってないんだが・・・福岡では流行りなんだろうか。

そのまま数人でめたげに移動。M13で取りきりの8ドラ。

いきなり初手で、《群れの統率者アジャニ/Ajani, Caller of the Pride(M13)》引いてもう負けてもいいやって感じになったw

1‐2《公開処刑/Public Execution(M13)》、1‐3《狂乱病の砂/Sands of Delirium(M13)》・・・!?から赤の流れが良かったので黒つまみつつ赤か白かという感じ。

2パック目。2‐2《セラの天使/Serra Angel(M13)》を迷った末にピックするも結局余り白の流れに乗れず、赤黒路線に。ぶれたおかげで生物の数が怪しい。

3‐1《殺害/Murder(M13)》、3‐2《武器商人/Arms Dealer(M13)》、3‐3で《ボーラスの信奉者/Disciple of Bolas(M13)》、《公開処刑/Public Execution(M13)》、《殺害/Murder(M13)》というゲロパックに遭遇して結局丸い《殺害/Murder(M13)》を。そっから《真紅の汚水這い/Crimson Muckwader(M13)》2枚とれて割といいデッキに。ついでのように《怨恨/Rancor(M13)》2枚が目の前を通り過ぎていったけど知らない。

Creatures 12
1《任務に縛られた死者/Duty-Bound Dead(M13)》
1《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats(M13)》
1《悪名の騎士/Knight of Infamy(M13)》
2《真紅の汚水這い/Crimson Muckwader(M13)》
2《かき回すゴブリン/Rummaging Goblin(M13)》
1《武器商人/Arms Dealer(M13)》
1《炎の壁/Wall of Fire(M13)》
1《刃牙の猪/Bladetusk Boar(M13)》
2《炎の精霊/Fire Elemental(M13)》

Spells 10
1《ひどい荒廃/Crippling Blight(M13)》
1《血の署名/Sign in Blood(M13)》
1《精神腐敗/Mind Rot(M13)》
2《殺害/Murder(M13)》
1《狂乱病の砂/Sands of Delirium(M13)》
1《ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome(M13)》
1《チャンドラの憤怒/Chandra’s Fury(M13)》
1《金屑化/Turn to Slag(M13)》
1《公開処刑/Public Execution(M13)》

Lands 18
1《進化する未開地/Evolving Wilds(M13)》
10《沼/Swamp》
7《山/Mountain》

Sideboards
1《野生の勘/Wild Guess(M13)》
1《チャンドラの憤怒/Chandra’s Fury(M13)》
1《精神腐敗/Mind Rot(M13)》
1《魔性の天啓/Diabolic Revelation(M13)》

毎回《ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome(M13)》弱くてサイドアウトしてたw

R1 RG Aggro ××

g1
後手初動3ターンのハンドkpしたらマナクリから3/3ときれいに回られて《公開処刑/Public Execution(M13)》間に合うはずもなく負け。

g2
ジャイグロケアしたブロックしにいったらチャンドラの憤怒で盛大にしゃくられた揚句ライフまでもっていかれて負け。

R2 RU Aggro ○○

g1
2ターン目《真紅の汚水這い/Crimson Muckwader(M13)》から《狂乱病の砂/Sands of Delirium(M13)》というぶん回りでしかも相手がランド止まって7ターン目くらいまでこっちが土地止まらずにずっと全力起動で勝ち。

g2
再生で地上とめつつ、ロットでハンドの否認と溶解落として全力でルーターで砂探しに行くも見つからなくてライブラリー残り2枚になってかなり焦るw
しかし一番下ではなく2番目にちゃんとあってこれが通って勝ち。

R3 UB Control ×○○

g1
賛美連打がきつくて除去使わざるえず、その後にやってきた《フェアリーの侵略者/Faerie Invaders(M13)》を送還で守られてルーターで除去探しに行くも見つからず負け。

g2
沼、山、汚水這い×2、殺害×2、ひどい荒廃という神ハンドでランド1回とまるも次に沼引いて、汚水這いでビートしつつ出てきたザスリッドのゴルゴン殺害して返しにチャンドラの憤怒トップで勝ち。

g3
また2ターン目汚水這いから3ターン目武器商人、4ターン目悪名の騎士&汚水這いとぶん回って勝ち。

《真紅の汚水這い/Crimson Muckwader(M13)》最強すぎる。

2‐1でジャンケン勝って未練ある魂ゲット。その後はご飯食べて知り合いの方の家に泊めていただきました。急だったのに泊めていただいて本当に感謝です。

土曜はイエサブ行ってスタン参加しようって思ってたんだけど、思いのほかセレブレーション参加する人多くて肩身狭そうだったんでセレブレーションのほうに参加。

開けたパックは

《永遠との接触/Touch of the Eternal(M13)》
《炬火の炎/Flames of the Firebrand(M13)》
《咆哮するプリマドックス/Roaring Primadox(M13)》
《イーヴォ島の指輪/Ring of Evos Isle(M13)》
《戦噛みの猛犬/Warclamp Mastiff(M13)》
《軍用隼/War Falcon(M13)》
《森林群れの狼/Timberpack Wolf(M13)》
《炎の壁/Wall of Fire(M13)》
《ゾンビの大巨人/Zombie Goliath(M13)》
《墓暴き/Disentomb(M13)》
《野生の勘/Wild Guess(M13)》
《遥か見/Farseek(M13)》
《栄光の突撃/Glorious Charge(M13)》
《予言/Divination(M13)》

え・・・なにこれは(驚愕)

もちろん結果は貫禄の0‐3(すべてストレート負け)

こんなことならスタンでとけばよかったあああああああくそがあああああああああ

パックあけた瞬間ドロップしなかった自分が悪いね、うん。

まあ、そのあと焼肉(本当はBBQの筈だったんだけど七輪に火付けてたら雨降ってきた)食べて鬱憤晴らしたので大丈夫でした。

そのあとまたとりきり8ドラ。

3‐1で《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》引いてどん引きw
しかも色あってるし。3‐7で《遥か見/Farseek(M13)》取れて2枚あった《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》タッチした青緑t赤。

Creatures 14
1《東屋のエルフ/Arbor Elf(M13)》
1《天空のアジサシ/Welkin Tern(M13)》
1《命取りの出家蜘蛛/Deadly Recluse(M13)》
1《エルフの幻想家/Elvish Visionary (M13)》
1《風のドレイク/Wind Drake(M13)》
1《狩漁者/Watercourser(M13)》
1《イェヴァの腕力魔道士/Yeva’s Forcemage(M13)》
1《ケンタウルスの狩猟者/Centaur Courser(M13)》
1《古術師/Archaeomancer(M13)》
1《原初の狩猟獣/Primal Huntbeast(M13)》
1《原初の土/Primal Clay(M13)》
1《フェアリーの侵略者/Faerie Invaders(M13)》
1《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
1《巨森を喰らうもの/Vastwood Gorger(M13)》

Spell 9
1《捕食/Prey Upon(M13)》
2《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
1《遥か見/Farseek(M13)》
1《剛力化/Titanic Growth(M13)》
1《カロニアの指輪/Ring of Kalonia(M13)》
1《商売の秘訣/Tricks of the Trade(M13)》
1《どんでん返し/Switcheroo(M13)》
1《捕食者の暴力/Predatory Rampage(M13)》

Lands 17
9《森/Forest》
7《島/Island》
1《山/Mountain》

R1 UB Contorol ××
R2 GB Midrange ○×○
R3 RB Aggro ○×○

また2-1(笑)

恐らくこの環境やり納めかな?1回くらい3-0したかったなー。そもそも5回もしてないと思うけど。

ラヴニカへの回帰も引き続きドラフト楽しそうだしいまから楽しみ。今回はBOXも買おうと思います。



お久しぶりです。

先々週のフライデーのレポ書いてなかったことに先週の水曜くらいに気付いたw

デッキほぼその前のレポと同じの使ったからぱっと見て気がつかなかったというね。

まあ、6人で非公認だったし2‐1と平凡な結果だったしいいよね(言い訳)

というわけで先週のフライデー(8/31)のレポから。

デッキはRG交易所↓

Creatures 6
2《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
2《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》
1《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
1《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》

Spells 30
4《感電破/Galvanic Blast(SOM)》
4《胆液の水源/Ichor Wellspring(MBS)》
3《鞭打ち炎/Whipflare(NPH)》
3《清純のタリスマン/Pristine Talisman(NPH)》
3《交易所/Trading Post(M13)》
2《金屑の嵐/Slagstorm(MBS)》
2《押し潰す蔦/Crushing Vines(DKA)》
2《太陽の宝球/Sphere of the Suns(MBS)》
1《小悪魔の遊び/Devil’s Play(ISD)》
1《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
1《内にいる獣/Beast Within(NPH)》
1《マイコシンスの水源/Mycosynth Wellspring(NPH)》
1《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
1《ニンの杖/Staff of Nin(M13)》

Lands 24
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
3《ファイレクシアの核/Phyrexia’s Core(NPH)》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1《銅線の地溝/Copperline Gorge(SOM)》
1《埋没した廃墟/Buried Ruin(M12)》
1《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
1《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》
9《山/Mountain》
2《森/Forest》

Sideboards 15
4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
2《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2《焼却/Combust(M12)》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
2《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
2《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage(DKA)》
1《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》

R1 エスパーブリンクコン ○×○

g1
マナを伸ばしつつミミックの大桶置いてからワーム指定の洞窟でとぐろ着地して終末されそうになるも感電破2発で自殺してから刻印してこれが対処されず勝ち。

g2
ランド3枚で止まって2枚ディスカードしてるうちに相手にヴェンセール着地して、胆液の水源→リーク、マイコシンスの水源→瞬唱リークで1度ヴェンセールに感電破撃つも奥義まで行って、枚ターンランデスモードに入ってしまったので投了。

g3
お互いダブマリ。まずはこっちが洞窟からスラーグ牙着地に対して相手は天使でお互いに殴り合う。思案から天使への願いX=4が飛んでくるものの、交易所通してから焼却で一体殺して、ライフ5残って相手の石角の高官を変形者でコピーした後にさくって次のターン交易所で回収して、またコピーでマナ延ばしてリークケアできるようになったところで、金屑+鞭打ちで流してなんとか捌く。こっちもスラーグ牙でちょこちょこ殴ってライフ5まで削っていたので、とぐろ出して交易所からの変形者回収でとぐろコピーして相手投了。

R2 青単ターランドデルバー ○○

g1
1ターン目デルバーがナチュラルに裏返るが相手が動いてきたので返しにパイロで処理。タリスマンがリークされて、交易所も瞬唱+リーク、大桶は瞬唱スナッグで戻してからリーク。しかし次のターンのとぐろは通るも返しに瞬唱に長槍ついてあーバウンスで負けたかなぁって思ったらバウンスこなくて殴ってくるだけだったので、φグロで死ぬ打点だったからチャンプ。次のターン魂絆トークンだけで殴ってトークンでさらにチャンプして青手は虫を出してくる。で返しにかがり火奇跡しちゃって、交易所も着地。そのまま押し切って勝ち。

g2
相手が動いてきた返しに、狩り達着地させて次のターン2枚目出すかエンドするかで迷うも占い師で思案見せてもそれ打たなかったからカウンター構えてる臭しかしなかったので(相手にはクリーチャーが占い師だけだったがジャイグロケアでアタックせず)エンドしたら思考掃きで変身せず、次のターンも思案→エンドバウンスで変身せず次のターン予定唱和に雲散霧消される。しかしその間生物展開されなかったので胆液の水源から洞窟引いてきてとぐろ通す。鋼の妨害でバウンスから瞬唱+スナッグのバウンス連打でなかなか殴れない。しかし相手もギタクシアで見てるこっちのハンドが焼却×2、グラッジ、感電破とかでなかなか動けない模様。ようやく瞬唱に長槍つけて殴ってきたのでグラッジしたらこれを瞬唱+鋼の妨害FBで守りにくる。しかしなぜかグラッジのfb忘れてた様でワームいるのに槍つけて殴ってきたのでブロックしてグラッジしたら「あっ」って感じになっていた。そっからあとはワームが殴りはじめて勝ち。

R3 グリクシス交易所 ○-

g1
ソーレンぱくってきたニコルを感電破で捌いて、2枚目も内にいる獣して一時ライフ3まで詰めるも交易所2枚目出されたところあたりで急激にグダリ始める。しかし、《ニンの杖/Staff of Nin(M13)》からミミックバットにたどり着いて、ワーム刻印したところでこちらが優勢に。黒頂点とか全体除去で粘られるも変形者でミミックコピーでワームがさらに増えてごり押しして行ってなんとか削りきる。この時点でもう40分w

g2
相手が2→4→6からとぐろ出してくるがここで追加ターンに入り、グラッジから次のターンスラーグ牙出してfbは否認されるも耐えて引き分け。

久しぶりに3-0。交易所ミラーは相手と自分のデッキの違いが出て楽しいよね(遠い目)

日曜もほぼ同じデッキ(しばらく前にニンの杖使ってデッキ組めってある人に言われたからとぐろ減らしてニンの杖に変えて3枚投入してサイドに入ってたよくわからないPW抜いただけ)で出て、グリクシス交易所とゾンビ殻に勝って感染に負けての2‐1でした。

いやー、感染にはとぐろじゃなくてニンの杖引いてたら勝ってたにになーこういうときに限ってワーム引いてくるとかなーかーつてないわー(棒)

まあ1枚刺しとかなら真面目にありだと思うんですけどねw

ニンの杖からニンの杖引いてきて気持ち良くなりたい人はもっとつめばいいとおもうよ(暗黒微笑)


8/17(金) FNM デッキはナヤケッシグ(笑)

デッキリストかこうと思ったらなぜかメイン2枚が思い出せないため省略。

R1 赤緑ケッシグ ×○×

完全にダイス(先手)ゲー。後手だとソーレンでワンチャン終末引けばくらい。

R2 ターランドデルバー ××

g1はダブマリ、g2は無駄にグラッジ2枚引いて他の除去全く引けずにデルバー2体裏返って死亡。

R3 ジュザナヤ ○××

g2は赤タイタン出したら徴収されてぴったり死亡。g3は土地4枚でつまって狩り達連打して耐えようとしたけど、ハンドにスラーグ牙、タイタン×3って溜まっていって最後に土地引けばまだ耐えれるって願いつつドローしたら、遥か見「呼んだ?」で死亡w

わりとリスト通りの感じで使ったけど、事故率半端なくて甘えてデルバーばっかつかってた自分には回せないと思いました(白目)

終わった後は、ご飯食べに行って終電なかったので7人くらいでサイバック行きました。まあ寝るかマンガ読むかマジックするかしかしなかったんで結局いつもと同じことしかしてなかった(驚愕)


8/19(日) スタン デッキはGWアグロ

Creatures 30
4《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
3《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
3《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
3《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》
4《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
2《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin(AVR)》
2《刃砦の英雄/Hero of Bladehold(MBS)》
3《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
1《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart(AVR)》
1《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》

Spells 8
4《怨恨/Rancor(M13)》
2《四肢切断/Dismember(NPH)》
2《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》

Lands 22
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SM)》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls(AS)》
3《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(IS)》
3《平地/Plains》
6《森/Forest》

Sideboards 15
2《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
2《押し潰す蔦/Crushing Vines(DKA)》
2《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
2《攻撃的な行動/Act of Aggression(NP)》
2《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
1《刃砦の英雄/Hero of Bladehold(MBS)》
1《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
1《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》
1《内にいる獣/Beast Within(NPH)》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》

R1 ケッシグ ×○○

g1
ランパン、ソーレンから赤タイタン2枚出されて投了。

g2
銀刃と結魂した絡み根にランカー付いてカリタツしか来なかったのでガヴォニーで押し込んで勝ち。

g3
マナクリから絡み根ビートしてソーレンの返しに銀心と絡み根が結魂。次のターンスラーグ牙出されるがランカー赤白剣でぴったり20点削って勝ち。

R2 トリココン ○○

g1
英雄リーク&リングされて援軍とかで粘られてスフィンクスとかタミヨウ出されたけど、ガヴォニーでランカーついた巡礼者が8/6、バッパラが5/4くらいになって、赤白剣引いて勝ち。

g2
2ターン目の絡み根にリング、3ターン目接合者だしたらトークンにリングってきたので、ガラク通して次のターンにサリアで蓋をしに行くと、返しに鞭打ちで流される。土地が止まっていたので仕方がなくスプライサー並べたら返しにかがり火奇跡でガラクごと死亡。天使構えてエンドしたらスフィンクスでてきたので天使出してアップキープに押し潰す蔦で除去ってサリア出したら2体目のスフィンクス来てやべぇって思ったら押し潰す蔦2枚目引いたw
スラーグ牙も通って、かえしにジャッジメント喰らうが赤白剣つけて殴るとおもむろに瞬唱が出てきてチャンプ。次のアタックが通った後ジャッジメント喰らうもエンドに修復の天使から赤白剣装備+ランカーで勝ち。

R3 No‐Delver ××

g1
ノーランドでワンマリ。スプライサーから天使2連打されてこっちも赤白剣出すも地上がゴーレムで止まり空から殴りきられて負け。

g2
またノーランドでワンマリ。スプライサーからヴェンセールが決まってしまい除去引けず負け。

相性悪いのかなぁと思ったけど、フリーで3回ほどやったら全部勝てたのでそうでもなかったみたい。

久しぶりに勝ちこせた気がするのでうれしい。ていうかランカー強すぎ。

今日から火曜まで両親が旅行に行ってるから遊びに行くか家に知り合いでも呼ぼうかなーなんて思ってたけどみんな帰郷or次の日お仕事って感じみたいで結局いつもと同じようにご飯だけ食べて帰ってきました。

どうせなら金曜から行ってくれればなって感じですね。やはり次の日平日ってのは微妙。


8/10(金) FNM デッキはデルバー

R1 白黒ミッドレンジ ○○
R2 赤緑ケッシグ ××
R3 エルフ ○××

8/11(土) MNB杯 デッキは欠片の双子

R1 青白トラフト ○×○
R2 バントクロックパーミ ○○
R3 トリコデルバー ×○×
R4 トロン ×○×

8/12(日) PTQシアトル デッキはデルバー

R1 デルバー ××
R2 黒単コントロール ○×○
R3 ナヤ殻 ××

1-2ドロップ

1度も勝ち越せない1週間だった。PTQのR2の3ゲーム目でライフ相手42自分1から捲って勝った時は、そろそろ運の流れが来るかとも思ったけど次のゲームで早速ダブマリして負けて錯覚だったと思いしりました。

しばらくは大きい大会もないしゆっくりとバイトでもしようかな。

あ、そういえばついに自分も独楽買っちゃいました。1,200円だったら買ってしまうね、しょうがない。

これでようやくトリンケットデッキに入れられるわ。
先週ゲームデイあったのに数日寝ずにマジックばっかりやってたおかげかすっかり書くのを忘れてましたw

FNM→飯食べてからの徹夜EDH→ゲームデイ2回梯子→徹夜EDH→モダン大会

モダンの大会が17時からだったからそれまで少しの間寝れたんですがぶっちゃけいろいろ(眠気とか財布とか)限界で翌日は昼に目が覚めて、結局夜眠くなれないまま朝方寝て次の日も昼に起きたら今日スタンの調整できるよーって言われたのでお金も下ろさずに家出て結局その日も泊っちゃったんで、今週は家にいない時間のほうが長い気がする。

そして、今週末もPTQで遠征。試験勉強とはなんだったのか・・・。
7/27(金) FNM デッキはデルバー

レシピは略

1R 白単順鋼 ○○
2R 白黒ミッドレンジ ○○
3R ジュザナヤ ××

またも最後でナヤにきられる。ここのとここの流れが定着してきてる気がする・・・。

7/29(日) スタン デッキは白黒ライフゲイン

Creatures 5
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
2《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
2《ロウクスの信仰癒し人/Rhox Faithmender(M13)》

Spells 29
4《清純のタリスマン/Pristine Talisman(NPH)》
3《胆液の水源/Ichor Wellspring(MBS)》
3《マイコシンスの水源/Mycosynth Wellspring(NPH)》
3《ソリン・マルコフ/Sorin Markov(M12)》
3《ソリンの復讐/Sorin’s Vengeance(M12)》
2《破滅の刃/Doom Blade(M12)》
2《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith(MBS)》
2《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
2《終末/Terminus(AVR)》
2《交易所/Trading Post(M13)》
1《生の杯/Chalice of Life(DKA)》
1《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
1《生命の終焉/Life’s Finale(NPH)》

Lands 26
1《埋没した廃墟/Buried Ruin(M12)》
2《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》
4《ファイレクシアの核/Phyrexia’s Core(NPH)》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
4《平地/Plains》
11《沼/Swamp》

Sideboards 15
3《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13)》
2《強迫/Duress(M13)》
2《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
2《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
1《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
1《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
1《精神隷属機/Mind Slaver(SOM)》
1《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
1《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
1《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》

とりあえずフィニッシュ手段が増えて、《ファイレクシアの核/Phyrexia’s Core(NPH)》手に入ったのでだいぶデッキとして元のに近づきました。

しかし、なぜか始まる前にデッキが2枚多くて適当に抜いたんですが後で数えたら土地が2枚枚おおかった(驚愕)

そりゃマナフラもするわ。最後後手で土地減らしてたのは正解だったね(震え声)

大会前にデッキを完成させずにEDHをやり始めてはいけない(戒め)

R1 ステロイド ×○○

g1
こっちがタリスマンとか水源とか設置している間に絡み根に赤白剣ついて除去引けずgg

g2
癒し人2体並んで向こうも地獄乗り、裏返って銀心と結魂した狩り達(ランカー付き)と絡み根マナクリとか並ばれたけど交易所、タリスマン、核でよくわからないくらいゲインして銀心破滅の刃したらまた緑頂点から2体目出されてぐだる。その間にラチェボム5までたまってから黒頂点X=4で更地にしてようやく水源を交易所でまわしてソリン、ソリン砲にたどり着いて勝ち。

g3
黒頂点、ソリン後土地で普通ならマリガンだったけどもう時間なかったので思い切ってkp
頂点で流したら後続絡み根しかでてこずワンパンくらって全力ケッシグしてきたところを破滅の刃して不死ったのを返しでソリンで焼く。そしたら次のドローがソリン砲で勝ちw

R2 トリコカラーコントロール ○○

g1
タリスマン、交易所にマナリーク使わせて2枚目の交易所着地したの確認してからソリン設置。しかしソリンで瞬唱焼いたら天使アタック+業火のタイタンでソリンが落ちる。仕方がないので黒頂点で流すが返しに聖別されたスフィンクスが着地。ソリン砲ハンドにあって次のターンリークケアでうてたので無視してソリンでライフ10にして次のターンのソリン砲通って勝ち。

g2
タリスマン2連発(2枚目は変形者コピー)からのソリンは通るも即パージされるがワームとぐろ通ってリングを核でかわして、呪いはって天使無視して3/3で殴っていく。ジャッジメントで流されるが強迫から交易所通してとぐろ回収したら相手投了。

交易所でとぐろと変形者使い回す動きは強いと思った(小並感)

R3 ジュザナヤ ○××

g1
マナクリから接合者された返しにターミナストップして流す。ミケウス狩り達スラーグ牙と並ばれるが変形者で牙コピーしてさらにとぐろも追加して殴り合おうかなって思ってたらまたターミナス引いちゃってまあハンドに廃墟あったんでとぐろさくってながす。冷静に考えれば6マナ以上あったから奇跡しないで殴った後撃てばよかった感。で返しの狩り達黒頂点で流してとぐろ回収して出す。次のドロー見たあと相手は投了。

g2
マナクリ出てこないと思ったらサリアちゃん出てきて、相手は展開しまくってるのを横目にハンドの水源3枚が悲しそうにこっちを見ていたのでお願いターミナス!って念じてたら交易所が俺の出番かって感じで2連続やってきて気付いてたら死んでた。

g3
ラチェボあるからサリア除去れるしいいかって思って全体除去ないハンドkpしたらマナクリ躁の番人から割られてふるぼっこされた^q^

後半土地ばっか引いてたのはランドが多かったせいだから(震え声)

しかしこのデッキ回すのは楽しい(ゲス顔)

だけどまた新しいデッキ思いついたんで次はそれ使おうかな。

7/20(金) FNM 白黒ソリンキャノンデックウィン

Creatures 8
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
1《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》
2《ロウクスの信仰癒し人/Rhox Faithmender(M13)》
3《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13)》

Spells 28
4《清純のタリスマン/Pristine Talisman(NPH)》
3《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
3《交易所/Trading Post(M13)》
3《胆液の水源/Ichor Wellspring(MBS)》
2《マイコシンスの水源/Mycosynth Wellspring(NPH)》
2《破滅の刃/Doom Blade(M12)》
2《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith(MBS)》
2《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
2《ソリンの復讐/Sorin’s Vengeance(M12)》
2《終末/Terminus(AVR)》
1《太陽の宝球/Sphere of the Suns(MBS)》
1《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
1《ソリン・マルコフ/Sorin Markov(M12)》

Lands 24
1《埋没した廃墟/Buried Ruin(M12)》
1《ゆらめく岩屋/Shimmering Grotto(ISD)》
1《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
3《進化する未開地/Evolving Wilds(M13)》
3《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
8《沼/Swamp》
3《平地/Plains》

Sideboards 15
2《強迫/Duress(M13)》
2《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
2《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
2《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
1《飢えへの貢ぎ物/Tribute to Hunger(ISD)》
1《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
1《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
1《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
1《審判の日/Day of Judgement(M12)》
1《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad(DKA)》
1《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》

R1 エスパートークン ○○
R2 白単順鋼 ○○
R3 ジュザナヤ ×-

最後ライフ4くらいだったのにロウクスの信仰癒し人からの援軍とかで気付いたらライフが30を超えていた(驚愕)
しかしソリンとか引いてなかったし、削りきれるわけもなく時間切れ。

申し訳程度にとぐろ1枚刺したけどソリンキャノン2、ソリン1しか持ってなかったんだよなぁ。フィニッシャーが足りないデッキで出てはいけない(戒め)

まあ1度だけソリンからソリンキャノン決めたので満足。なかなか面白い動きするのでパーツ集まったらまた使ってみよう。

7/22(日) モダン

デッキは双子

R1 呪禁バント ○○
R2 メリーラポッド ×○×
R3 4色ポッド ○○

サイドミスとかプレイミスが酷かった。自分でもすぐに気付けるだけで3回はミスった。

終わった後にM13ドラフト。初手オドリックとったけど白の流れあんまよくなくて黒とって2パック目で緑とってたら3パック目青しか来なくて青黒に。

割と強いかなって思ったけど緑白に3回あたって1-2でした。除去ないのにコントロールとか無理だった。緑ツッパとけばよかったかな?

まあ全部持ってないレア取れたのでよかったです(震え声)
気付いたら3万Hitしてました。

最近は平日なかなか更新できないですがまあちまちまとこんな感じのペースで頑張っていきたいと思います。

ついでに久々にMTG以外のネタとして今期アニメについてとか

・TARI TARI
割と面白い。たぶん最後まで見れそう。

・アルカナ・ファミリア
3話まで見たけど、なかなか話進展しないしきりそう。

・人類は衰退しました
正直何が面白いのか理解できなかったので1話できった。

・トータル・イクリプス
なんかいきなり話が飛んだんですけど・・・1・2話は回想って感じで途中ではさんだほうがわかりやすかったんじゃないですかねぇ・・・。一応もうちょっと見てみるか?

・ゆるゆり2期
1期はなんだかんだで見たけど2期は結局1話しか見てない。こういう系統はもともと好きではないからたぶん見ないなぁ。

・貧乏神が!
1・2話見たけど、こういうのはジャンプ立ち読みするときにたまに見るくらいでいいかなって感じだよね。

・夏雪ランデブー
こういうどろどろした感じはなんだかなぁ・・・。ある意味シュールではあるけどたぶんきる。

・恋と選挙とチョコレート
マジこいと同じ匂いが・・・。この後の展開次第では視聴続ける可能性も微レ存。

・この中に1人、妹がいる!
2話の途中できった。最近こういうの多いな。

・じょしらく
合わない。10分できった。

・はぐれ勇者の鬼畜美学
ラノベのテンプレな感じがすごいする。たぶんき(ry

・だから僕は、Hができない。
もうタイトルからしてひどい・・・。

・カンピオーネ!
原作読んでるからアニメまで見なくてもいいかなって感じがします。正直内容もそこまでだし。

・ソードアート・オンライン
こっちも原作全部読んでるけど内容いいからアニメのほうも見ようかな。

・ココロコネクト
同上

・織田信奈の野望
これは原作2巻?くらいまで読んだような記憶が。逆にアニメ面白かったらまた続き読んでみようかな。


つーわけで今期視聴確定したのは3つだけだった(驚愕)

しかもそのうち二つは原作読んでるって言う・・・。いやまあそんなもんか(諦観)


7/13(金) FNM 発売記念なんでドラフトでした。

1パック目全体的に弱い感じで《風のドレイク/Wind Drake(M13)》,《フェアリーの侵略者/Faerie Invaders(M13)》,《巻物泥棒/Scroll Thief(M13)》などの青の生物が比較的流れてきたので青は決めて《炬火の炎/Flames of the Firebrand(M13)》,《溶岩噴火/Volcanic Geyser(M13)》と取れたので赤もできれば触れたいなぁという感じ。黒の流れが割とよかったけど取るタイミングがない。

2パック目《港の無法者/Harbor Bandit(M13)》,《ザスリッドの指輪/Ring of Xathrid(M13)》と取れたので青黒に移ろうかなって考えたけど結局赤の流れ良くて、赤青に。

ボムないけど割といい満足いく形のデッキが出来た。

Creatures 13
2《クラーケンの幼子/Kraken Hatchling(M13)》
1《天空のアジサシ/Welkin Tern(M13)》
1《ボーラスの占い師/Augur of Bolas(M13)》
1《真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident(M13)》
1《風のドレイク/Wind Drake(M13)》
2《巻物泥棒/Scroll Thief(M13)》
2《フェアリーの侵略者/Faerie Invaders(M13)》
1《かき回すゴブリン/Rummaging Goblin(M13)》
1《刃牙の猪/Bladetusk Boar(M13)》
1《時間人形/Chronomaton(M13)》

Spells 10
2《送還/Unsummon(M13)》
2《本質の散乱/Essence Scatter(M13)》
1《硬化/Encrust(M13)》
1《どんでん返し/Switcheroo(M13)》
1《溶岩噴火/Volcanic Geyser(M13)》
1《炬火の炎/Flames of the Firebrand(M13)》
1《大鉈暴動/Cleaver Riot(M13)》
1《金屑化/Turn to Slag(M13)》

Lands 17
10《島/Island》
7《山/Mountain》

R1 赤緑 ○×○
R2 赤白t黒 ○×○
R3 緑白 ○××

2位までプロモ貰えるから賞品なかったけどまあアルケミー貰えるしいかって思ったら普通にオポ低くて3位だったwww

んで、終わってからいつものごとく友人宅でEDHしようぜって流れになったんだけど、なぜか8人ともみんな来てて吹いたw

適当に2卓に分かれて開始。こないだモダンの大会の時に作ったけどあんま回せなかったケアヴェクから使ってみることに。

席順は《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》→《煽動するものリース/Rith, the Awakener(INV)》→《霧を歩むもの、ウリル/Uril, the Miststalker(ARB)》→《無慈悲なる者ケアヴェク/Kaervek the Merciless(TSP)》

初っ端からキキジキとかミミックとか置いてたらヘイト値あげてしまって、クリーチャー全然いないのに叩かれまくって瀕死状態になるがリースがゼンディカーの報復者出してきてウリルから白命令飛んできてなんとか生き延びる。そうこうしてるうちにソリン、くぐつ師の徒党、深淵からの魂刈りとか引いてきちゃってゼンディカーの報復者釣って暴れまくる。まずリース倒すもシガルダ止まらなくてライフ1になって殴られたら死ぬとこまでいったけどこっち殺したらウリル殺せないなぁということで許される。そっから瀉血引いちゃってウリルが死にライフ1ケタからのケアヴェクで勝ち。

お次は黒シグ。また隣のダイス強くて最後w

《雪花石を率いる者、ブルーナ/Bruna, Light of Alabaster(AVR)》→《獣たちの女帝ジョルレイル/Jolrael, Empress of Beasts(PCY)》→《裏切り者グリッサ/Glissa, the Traitor(MBS)》→《川の殺し屋、シグ/Sygg, River Cutthroat(SHM)》

自分がエンドにドロー撃つ→土地止まってるブルーナがArcane Denial瞬唱から2連続してきて何かシグで引かなくても手札が潤沢に。みんなほぼフルタップになったところで塩水の精霊裏返えしてから、加工から精神隷属機をブルーナにブチ込むがあんまりできることなくブルーナだして猿術。次のターンにジョルレイルが生命と枝だしてから自分でわろとしてきたのをカウンターして女王への懇願から黒頂点で森が全滅w

そうしたとこでテフェリー出してブルーナからうそまこ飛んでくるが通ってからさらに聖別のスフィンクスが着地。しかし金粉のドレイクでテフェリぱくられそうになって自分で残響する真実で戻すが修復の天使でドレイクブリンクされてスフィンクス奪われてしまい、これにすねあてがついてしまう。手札には水没が悲しそうにこっちを見ていた・・・。森滅ぼすのはやまりすぎた\(^o^)/

しかし、定業からなんとか秘宝奪取見つけて、水没することに成功。だが返しに蘇生の天使からテフェリー置かれてしまいこっちのテフェリーがごみに・・・なりそうになったが都合よく黒ボムトップして無事に対消滅。
そっからぐだぐだしつつこっちに水晶の破片と瞬唱揃ってアドとりはじめる。グリッサがブルーナのジェネパンで死んで、今になって引いたリスティックの研究がエンチャント奪取からのコピーエンチャントで取られたのでくぐつ師の徒党でジョルレイルから酸スラ取ろうとしたら投了されて青同士の一騎打ちに。白命令遅延して、素だしされたトリスケリオンとかシグとかウルザの工廠トークンでなんとか勝った。

《覇者シャルム/Sharuum the Hegemon(ALA)》→《煽動するものリース/Rith, the Awakener(INV)》→《無情の碑出告/Heartless Hidetsugu(BOK)》→《贖われし者、ライズ/Rhys the Redeemed(SHM)》(自分)

また右隣のダイs(ry
早々に碑出告出てきてライフ半分になった上に呪文ショックでみんな悶絶している間にライズでこつこつトークンだしてたらシャルムがドロー撃って死んでた(驚愕)
しかも碑出告ライフ1でなんもできなくなってて、リースのブロッカーを流刑への道で飛ばしてからノーン様着地で勝ち。

あまりにも早く終わり過ぎてしまったためもう一度同じメンツで。《無情の碑出告/Heartless Hidetsugu(BOK)》だけ《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》に。序盤結構いい感じに動けそうだったので殻と頭蓋骨絞めだしたら即割られた揚句こつこつトークンだしてたらシャルムからターミナス飛んできてまさに終末。そしてシャルムがだした聖別のスフィンクスが1まわりしても生きてみんなもう死んだ目してたけど、シガルダからの孔蹄のビヒモス+リースの支援ケッシグでスフィンクスとその他もろもろ死ぬ。ワームとぐろ出てくるが終末でふっ飛ばして、感染バーラン+支援ケッシグで協力してシャルムが退場。しかし
リースから激憤明神出てきて土地吹っ飛んで自分の場には苗木2体で他の場にはシガルダもリースも健在で死んだって思ってたらなんか先にリースが退場したうえにシガルダもリースブロックで死んでワンチャンあるかと思ったけどハンドノーン、最長老、緑タイタンとかどんどんファッティたまっていくだけで結局茶番だったw

あと1回ずつケアヴェクとシグ回してだいたいそっちの二つはだいぶ満足いく形になってきたと思う。ケアヴェクのほうはだいぶカジュアルチックに組んだつもりだったんだけど能力がだいぶ制圧力あってヘイト値あがった感があるw

ライズは気持ちいいくらいぶん回ることもあるけど、マジで終末されるとどうしようもない。もう白いデッキがいないときにだけ回すことにしよう(ゲス顔)

まあ1週間もすればたぶん違うデッキ使いそうだな。最近は複数デッキ持ち歩くようになったから足りないの買い足さないといけなくなりそう。



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >

 
TNT

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索