7/6(金) FNM デッキはほぼナベの完コピのデルバー。

R1 デルバー ○○
R2 ナヤPod ○○
R3 ナヤビート ○×○

アルケミーget、サイドの幽体の飛行が神だった。

7/7(土) プレリ レアが永遠との接触、ロウクスの信仰癒し人、真珠三叉矛の達人、エルフの大ドルイド、空虚への扉、交易所でもう開けた時点でやる気なくなったレベルw

辛うじて怨恨2枚があったので、諦めずに組むことにする。赤にx火力と3点割り振り、金屑化2枚あったので緑赤で最後負けて2-1でした。山あると3/3で赤払って速攻のとか緑指輪がつよかったです。

終わった後はEDHを。黒シグでテフェリー知識層決めたり、ストーンブラウでより良い品物で害霊さくって死ぬほど引いたり、やりたいことがやれたので割と満足でしたw

7/8(日) MNB杯 デッキは親和

R1 緑黒原初のうねり ○○
R2 メリーラポッド ××
R3 呪禁バント ○○
R4 ソウルシスターズ ××

回すの初めてでサイドが全然わからなかった(言い訳)

来週は3連休だからマジックやりまくりたいな


6/29(金) FNM デッキはUBゾンビ

Creatures 25
4《戦墓のグール/Diregraf Ghoul(ISD)》
4《墓所這い/Gravecrawler(DKA)》
4《血の芸術家/Blood Artist(AVR)》
4《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger(DKA)》
4《戦墓の隊長/Diregraf Captain(DKA)》
3《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
2《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》

Spells 14
4《思案/Ponder(M12)》
3《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
3《ゲスの評決/Geth’s Verdict(NPH)》
2《殺戮の波/Killing Wave(AVR)》
2《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》

Lands 21
4《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
4《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M12)》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
11《沼/Swamp》

Sideboards 15
2《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
1《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
1《困窮/Distress(M12)》
1《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
1《鋼の妨害/Steel Sabotage(NPH)》
1《スカースダグの高僧/Skirsdag High Priest(ISD)》
1《墓地を刈り取るもの/Cemetery Reaper(M12)》
1《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
1《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph (NPH)》
1《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
1《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》

R1 バントPod ○×○
R2 エスパートークン ○○
R3 ナヤビート ××

かがり火ダメ、ゼッタイ

メッセンジャー引かないとりーむー。てかよく考えたら7戦してメッセンジャー1枚しかひいてないし、引いた試合はコピーされてウェーブ2枚握ったまま死にました()

7/1(日) スタン デッキはEsper Midrange

Creatures 15
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
4《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
2《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
1《太陽のタイタン/Sun Titan(M12)》

Spells 21
4《思案/Ponder(M12)》
4《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
3《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
3《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
3《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy(ISD)》
2《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
1《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
1《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》

Lands 24
2《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》
4《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
1《平地/Plains》
1《沼/Swamp》
5《島/Island》

Sideboards 15
1《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx(MBS)》
1《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
1《否認/Negate(M12)》
1《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
1《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
1《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
2《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
2《審判の日/Day of Judgement(M12)》
2《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
2《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》

R1 UWデルバー ×○×
R2 ナヤビート ××(○○)
R3 ナヤビート ○○

R2は上あたりだったのでトス。ナヤには相性いいんだけど、デルバーきつい。

ナヤに相性悪いといっても絶望的というわけではないし、素直にデルバー使おうそうしよう。

ナヤは使わないのかって?残念ながらかがり火1枚しか持ってないんです^q^

ていうか、最近ナヤ流行りすぎじゃね?最近のカードで嫌いになったのってあんまないんだけど《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》だけはマジでそろそろ嫌いになりそう。

あのトップからの運ゲー感とか一方的に全滅させる簡単さとかやばいw

2ターン目虫のナチュラル変身はまだ可愛いと思う(粉蜜柑)


ああ、そういえばM13のプレリもうすぐですね。注目カードとか書かなくてもよくね?って気がするセットですよね(率直)

まあプレリは行くと思うけど、2回出るかは正直微妙。ほかの人次第かな~

6月25日の日記

2012年6月25日 TCG全般
6/22(金) FNM デッキはNo delver

Creatures 15
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
4《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
2《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
1《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx(MBS)》

Spells 21
4《思案/Ponder(M12)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
3《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
3《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
2《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
2《審判の日/Day of Judgement(M12)》
1《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
1《終末/Terminus(AVR)》
1《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage(AVR)》

Lands 24
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
2《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
8《島/Island》
4《平地/Plains》

Sideboards 15
1《太陽のタイタン/Sun Titan(M12)》
1《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
1《否認/Negate(M12)》
1《瞬間凍結/Flash Freeze(M12)》
1《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
1《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
1《審判の日/Day of Judgement(M12)》
1《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
2《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
2《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
2《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》

R1 赤青デルバー ○×○
R2 ナヤ殻 ○×○
R3 ナヤ殻 ××

2-1だったけど3勝1人だったから2位で酸スラゲット。

弱くはないけど、デッキとしてまだ完成できてない。SCGで勝ってた黒少し足したリストのほうが強そう。

6/24(日) モダン デッキは双子貸したので、パーツ足りないけどNo Caw

Creatures 15
3《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》

Spells 19
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
4《差し戻し/Remand(RAV)》
3《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
3《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
2《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
2《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(NBS)》
1《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles(5DN)》

Lands 26
4《地盤の際/Tectonic Edge》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
3《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3《天界の列柱/Celestial Colonnade》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
6《島/Island》
2《平地/Plains》

Sideboards 15
2《無効/Annul(MRD)》
2《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
1《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
1《太陽のタイタン/Sun Titan(M12)》
1《解呪/Disenchant(TSB)》
1《抑制の場/Suppression Field(RAV)》
1《審判の日/Day of Judgement(M12)》
1《神の怒り/Wrath of God(9ED)》
1《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
1《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
1《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》

R1 欠片の双子 ○××
R2 メリーラポッド ○○
R3 メリーラポッド ××

さすがにパーツたらな過ぎたw

しかも、1戦目で貸した相手と当たってきられるとかwww

まあちゃんと3勝してたのでいいんですけどね。

GP横浜いった方々はお疲れ様でした。名古屋は絶対行けるように頑張ります・・・。
デッキはデルバー。前日洞窟タイプで調整するが事故が増えたのが気になって結局オーソドックスなタイプに戻す。装備品も赤白剣から槍に。天使突破できるからと採用率増えているが結局槍でもだいたいの場合こえられるため、軽さが大事だと思った。


Creatures 17
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
1《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》

Spells 22
4《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
4《思案/Ponder(M12)》
4《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
2《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
2《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》
1《信仰の盾/Faith’s Shield(DKA)》
1《変異原性の成長/Mutagenic Growth(NPH)》

Lands 21
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
3《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
1《平地/Plains》
9《島/Island》

Sideboards 15
1《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
1《否認/Negate(M12)》
1《移し変え/Redirect(M12)》
1《地下牢の霊/Dungeon Geists(DKA)》
2《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
2《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
2《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
2《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
2《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》

R1 白黒トークン

g1
出没通して白英雄リークするが、ランド止まって瞬唱ポンダーfbから探しに行ったら2枚目
着地してしまい、バウンス引けなかったから天使瞬唱ブロックで殺そうとしたらピュア2枚目貼られて仕方なくトークンブロックしに行くとさらに第二メインでリングで天使消されて英雄止まらなくなり負け。

g2
大天使の霊堂でゲインされるもトラフト出したあと虫ひっくり返ってさらに地下牢の霊でブロッカー寝かせるみたいな動きで勝ち。

g3
リーク見せつつ虫裏返したら相手が最後までリークケアし続けて動いてくれて、後続が全然来なかったので徐々にクロック増やしていってダメージレースをバウンスでまくって勝ち。

R2 赤単ゴブリン

g1
なぜかトラフトブロックする気全然ないらしく殴りあおうとしてくれたので、フルパンの返しに長槍つけて勝ち。

g2
今度はトラフトブロックしようとするが1/1ダブルブロックだけだったからバウンスでしゃくってトラフト生き残って勝ち。

R3 デルバー

g1
序盤は虫をガットショットしあったり、バウンスしあったりでお互いライフ減らしあうだけの攻防だったがこっちの瞬唱がクロックきざんでトラフトが着地。結局これが止まらずに勝ち。

g2
ワンマリで相手がワンランドで土地止まって、トラフト着地で勝ち。

R4 ID

R5 鋼

この時点で負けても抜け確だったため、決勝ラウンドで先手取るためガチる。

g1
ずっと青マナしか引かずに虫2枚急送2連打されて天使トラフト出せず、リーク圏外からの鋼着地で負け。

g2
ガットショット瞬唱でクロック捌いてトラフト。たまらずブロッカーとして出てきた勇者を神への捧げ物、相手は次のドロー見て投了。

g3
きらめく鷹2枚だされるがと虫が裏返りムーアランド出てにらみ合いに。鋼着地するも出てるのがメムナイト1体だけでこれも援軍撃つとびた止まり。結果虫とスピリットと鷹2体の殴り合いになるが援軍の分でライフはこっちに優勢だったので途中で相手が1体だけで殴ってきたのでたてていたのを絡み付きしようとしたら精神的つまづきされるが、次のターントラフトを引きこむ。ここで相手のハンドが4枚くらいあって急送ある匂いしかしなかったのでしばらく様子見てたら2枚目のトラフト引いたので殴ってみるも鷹が天使ブロックしてきて何も持ってない様子だったのでトラフト出して次のターントークンと全部でフルパンしたら勝ち。相手のハンドは神への捧げ物と四肢切断で完全に腐っていたらしい。


4-0-1でスイスラウンド1位通過。発表された時トイレ行っててみんなからどこ行ってたのと言われたw


準々決勝 デルバー

g1
赤白剣まで着地して洞窟から天使だされて、ハンド7枚もあってバウンス持ってなかったから負けたかなっておもったんだけど逆に相手が警戒してきて殴ってこず、次のターンバウンス引いてバウンスしたら思案うって土地出てこずランド3枚で天使出てこなくなったのでこっちもようやく動けるようになりトラフト出したらこれが通って相手はエンドに瞬唱だしてくるがこれは剣あったのでマナリークで消す。もちろん次のターンで対消滅するがこれで相手のほうが受ける側に回り、ハンドも土地もこっちのが多いからまあ普通に攻めていき勝ち。

g2
思考掃き3枚からのムーアランドが最強すぎて途中ラスとか撃たれたけど関係なく勝ち。

準決勝 デルバー

g1
虫裏返されるも相手ワンランドで土地止まって、トラフト長槍完成して勝ったと思ったけど土地引かれて対消滅されてからランドしか引かず虫コピーした幻影の像をガットショットされて虫でクロックきざまれ始める。ライフ3まで行ったところでなんとかバウンスして、瞬唱に槍ついてガットショットを信仰の盾で弾こうとするがバウンスが飛んでくる。相手は何もせずエンドしてきてエンドに瞬唱出すか迷って瞬唱マナリークだときつくなるのでこっちも何もせずエンド。エンドに瞬唱と天使とムーアランドのトークンだしてライフ1だったのでフルパンして勝ち。

g2
洞窟からトラフト着地して、こっちもトラフトあるが3枚目の土地引けずポンダーで探しにいって次のターンに対消滅させるも、ジリ貧で負け。

g3
思案をつまづきして、思考掃きも瞬唱からつまづきで消してテンポで押していく。途中天使が睨み合う展開になるがムーアランドの大量のトークンで押し切れるプランが見えたので幻影の像2枚とも天使コピーして1体消されるも次のターンでバウンストップしてきて、相手がムーアランド起動してきたのでブロック前に天使戻して、次のターン勝ち。

決勝 ステロ

g1
序盤をさばくもバッパラに赤白剣、黒緑剣ついてガットショットもバウンスもなくてポンダーから探しに行ってバウンスするも間に合わず負け。ポンダーで見たのがバウンス土地土地だったからワンチャンにかけてシャッフルしてバウンス瞬唱と引くしかなかったかな?

g2
虫2体がなかなか変身せずにトップからかがり火降ってくるが瞬唱から思考掃きで落ちてた移し変えfbで防いで(X=1だったので相手のクリーチャーは死ななかった)次の相手の狩り達出してきた返しのターンで裏返って勝ち。

g3
トラフト出した返しに狩り達出てきて、トラフトパンチから天使ブリンクしたら返しに天使焼却されてもう一度バウンス構えつつ、トラフトパンチブリンク。返しに押し潰す蔦天使に撃たれてバウンスするか迷うがライフがもう危険域だったので通して緑頂点から絡み根走ってきてフルパンされてなんとかブロックとバウンスでライフが2残る。アップキープで虫が裏返ってハンドの幻影の像で狩り達コピーして粘る。返しにフルパンしてきて狩り達殺せたのでムーアランドもあってなんとかなりそうってとこで機を見た援軍トップして捲ったかに見えたが緑頂点から狩り達だされて次のターンも頂点から狩り達だされて涙目。ハンドも0だったのですぐに裏返ってしまい負け。

狩り達強すぎィ!

苦手な鋼とミラー全部勝てたのまではよかったけど10枚もサイドインしてステロに勝てなかったのは悔しい。

結局1度しか《移し変え/Redirect(M12)》試す機会なかったけど、かがり火に劇的に効きはするが正直もっと受けが広い瞬間凍結なんかでいいんじゃないかなって気はしてる。かがり火4枚がデフォになるならワンチャン?
参加してきました。

R1 白黒トークン ×○○
R2 赤単 ○○
R3 デルバー ○○
R4 ID
R5 鋼 ×○○

4-0-1のスイス1位抜け。

準々決勝 デルバー ○○
準決勝 デルバー ○×○
決勝 ステロ ×○×

決勝没でした。帰ったらレポとデッキ書きます。
6/8(金) フライデー
デッキはデルバー

R1 デルバー ○××
R2 ナヤアグロ ○×○
R3 青黒ゾンビ ○○

くじに勝って酸スラゲット。

6/10(日) モダン
デッキは双子

R1 赤単 ○○

g1
悪魔、先達と動かれるも相手1枚で土地が止まる。しかしこちらも手練、手練とうっても土地見つからず2枚で土地がストップ。先達をとりあえず炎の斬り付けで殺すと差し戻しから土地引いてきたためコンボ決め手勝ち。

g2
相手ワンマリ先達スタートもまた1ランドで土地止まってフルタップ匪賊出してきた返しで4キル。

R2 エスパーコン? ○○

g1
ドロー撃ちまくるもずっと双子引けず未練ある魂のトークンに削りまくられてライフ10割ったくらいで灯台から揃い、なんも飛んでこず勝ち。

g2
4キル出来たけど払拭構えたかったので、1ターン待ったけどなんも飛んでこず勝ち。

R3 親和 ×○○

g1
4キル出来たけど感電破に払拭構えたかったので、待ってたら5枚目の土地引けずやっかい児連打で粘っるが勇者に頭蓋囲いついてしまい負け。

g2
2ターン目パイロで流して4キル。

g3
パイロ、ラバマン、斬り付けで生物全部除去ってやっかい児とラバマンで本体けずりに行く。手練から双子引いて決めに行くがこれは爆片破で焼かれるも2枚目のやっかい児とラバマン止まらず本体削りきって勝ち。

R4 メリーラポッド

g1
こっちが先にコンボ決めて勝ち。

g2
滑り出されるもほかの妨害こなかったので残響する真実で戻して決めて勝ち。

1位抜けでシングルエリミ

準決勝 メリーラポッド ×○○

R1
4キルハンドだったが3ターン目強迫から双子抜かれて、さらに呪文滑りまで置かれて先に決められてしまい負け。

R2
1ターン目墓掘りの檻から黒マナがバッパラしかなかったので強迫をリマンドして、4ターン目メインで総督出して土地アンタップに対応して相手が檻に帰化撃ってくれたのでバッパラを残響する真実でバウンスして強迫撃たれなくして次のターンコンボ決めて勝ち。

R3
相手ダブマリ。バッパラと東屋をパイロで流して、殻をピアス、シルヴォクの模造品を斬りつけするがさらにもう一枚出て来てエンドに残響する真実して檻を割られる。次のターンの双子は起動対応で帰化されてぐだる。しかしこちらにはラバマンいたので相手も展開出来ない。やっかい児引いてきてビートしに行こうとした次のターンに手練から双子引いてきて、また帰化されるが差し戻ししてもう一度キャストされたのを呪文貫きで勝ち。

決勝 メリーラポッド ○○

動画があげられるそうなので詳しくはそちらで。いつになるかはわかりません(無責任)

これから月1くらいのペースでモダンの大会開くらしいのでこれを気にモダン始めてくれる方が増えると嬉しいですね。

(追記)
今日みたらもう動画載ってましたね。仕事早すぎやでw
6/3(日) スタン

デッキはブリンク天使入りのデルバー

Creatures 18
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
3《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
2《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
1《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》

Spells 21
4《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
4《思案/Ponder(M12)》
4《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
2《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
2《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》
1《信仰の盾/Faith’s Shield(DKA)》

Lands 21
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
3《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
1《平地/Plains》
9《島/Island》

Sideboards 15
1《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
1《否認/Negate(M12)》
2《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
2《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
2《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
2《攻撃的な行動/Act of Aggression(NPH)》
2《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
2《地下牢の霊/Dungeon Geists(DKA)》

R1 赤緑ケッシグ ○×○

g1
信仰の盾構えつつトラフトほおったら案の定鞭打ち炎飛んできたのではじくが殴ったあとさらに金屑で流されるも修復の天使2連打でハンド赤タイタンと金屑だけで止まらず勝ち。

g2
リーク2枚のカウンターハンドキープしたらランパンからスラーン出て来て、思案でイメージ探しに行くも見つからない上に巨人指定の洞窟から赤タイタン。スラーンなんとかトラフトと瞬唱ダブルブロックで殺すも返しに2体目来て昇天。

g3
1ターン目虫だすも土地2枚で止まって赤タイタンで虫、瞬唱焼かれて相手のライフ10、ハンドに攻撃的な行動、瞬唱、思考掃きあって迷ったけど思考掃き撃って土地落ちる気しかしなかったので瞬唱出したらやはりトップ土地で勝ちw

ハンドには絡み付きもあって思考掃きから土地引きに行ってパクって残り1にするってプランもなくはなかったけど相手は微高地入りだったので、狩り達、緑タイタン、頂点、微高地セットのどれでもプラン崩壊してしまうため分が悪いかなという考えもあった結果です。

R2 白黒トークン ○○

g1
ポンダーとマナリーク3枚交互に撃ってトラフトを信仰の盾と修復の天使で強引に突っ込ませて勝ち。

g2
相手ダブマリ教区の勇者連打されるも、そこで土地止まって、ピュアをリークしてバウンス地下牢の霊と蓋して勝ち。

R3 赤緑ステロ ○○

g1
トラフトと絡み付きで削っていくが狩り達着地して戦線が膠着。さらに長槍引くも接合者のトークンと一緒に古の遺恨で捌かれる。
しかし、むこうも土地を引くばかりで狩り達裏返さないように動いて戦線を維持。エンドに修復の天使着地したあとメインでなにもできず裏がえるが相手が2枚カードプレイ出来ずムーアランド含めた飛行が止まらず勝ち。

ケッシグか剣引かれてただけで負けてた。

g2
白マナないもののポンダー、地下牢の霊、援軍、パージと白マナ引き込めればかなり強いハンドだったのでキープ。相手ワンマリで2マナで土地とまるが次のターン土地セットからレインジャー出てくる。絡み付きまで引いていたので金属海の沿岸は1ターン待って地下牢の霊だすと返しに地獄乗り。次のターンこれをバウンスしたら相手は絡み根出してくるだけで土地まだ詰まっている様子。返しの焼却を絡み付きでかわして今度は絡み根対象に地下牢のを出し直すと狩り達きてちょうどこっちのライフが1少なくなり、エンドにパージから援軍。この時点でハンドがオファリング、修復、パージと負ける要素なかったが使うきる前に地下牢の霊が削りきって勝ち。

3-0でした。

雑感
・天使強い。ほぼ明滅有効活用することなかったけど単純にタフ4のクロッカーってのが環境的に強すぎる。
・刃の接合者は空気どころかサイドアウト率100%。変身率下がるし要らないかな。

・ギタクシア全抜きは割と正解だった感じ。特に欲しいと感じる場面少なかった。

終わってからはドラフト

黒緑で2-1でした。数えてみるとこれでちょうど10回目だったのでちょっと集計。

青白2-1
青緑t黒2-1(3-1)
青白3-0
赤白2-1
青白2-1
青緑t赤2-1
青緑t黒(青黒)3-0
黒単3-0
黒緑3-0
白黒2-1

これだとちょっと分かり難いので色別に。タッチは0.5回分として計算。()は全勝率

白 5回(20%)
青 6回(33%)
黒 4回(63%)
赤 1.5回(0%)
緑 4回(50%)

赤が極端に少なくて青と白が多い割に黒や緑のが勝率高いという結果に。
ぶっちゃけ赤が弱いって感じではなくまわりで人気でなかなかいけないいけないって感じですね。

最初は全然黒行かなかったけど割と勝てるとわかって、流れがいいときは喜んで行くようになりましたね。緑と青が安定して強いので出来ればそのどっちかって印象。最近では1番白に行きたくないなぁって思いますね。セラフ流れてきたら行く程度。
土曜は昼からと夜からの2回ゲームデイに参加してきました。

昼からは久々に殻デッキ。

Creatures 31
3《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
4《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
2《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
1《夜明け歩きの大鹿/Dawntreader Elk(DKA)》
1《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary(MBS)》
1《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
1《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
3《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
3《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》
2《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
2《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
1《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
1《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》
1《酸のスライム/Acidic Slime(M12)》
1《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk(ISD)》
1《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
1《狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator(AVR)》
1《太陽のタイタン/Sun Titan(M12)》
1《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》

Spells 6
4《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》
2《雲隠れ/Cloudshift(AVR)》

Lands 23
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》
2《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M12)》
2《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
2《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold(AVR)》
1《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
4《森/Forest》
2《島/Island》
1《山/Mountain》
1《平地/Plains》

Sideboards 15
1《神聖なる反撃/Divine Deflection(AVR)》
1《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
1《審判の日/Day of Judgment(M12)》
1《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
1《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
1《腐食の突風/Corrosive Gale(NPH)》
1《帰化/Naturalize(M12)》
1《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
1《石角の高官/Stonehorn Dignitary(M12)》
1《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
1《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
1《原始のタイタン/Primeval Titan(M12)》
1《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
1《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》

16人に満たなかったので、シングルエリミなしのスイス4回戦。

R1 bye
R2 ナヤ殻 ○××
R3 エスパーコン ○○
R4 ナヤ殻 ○○

3‐1でトップ8プロモゲット。いつも通りのことだが殻多過ぎるw

シングルエリミなしになったので、夜まで時間がしばらく開くためその間ドラフトをやることに。

1‐1は文句なく《ラムホルトの勇者/Champion of Lambholt(AVR)》。1‐2《魂の収穫者/Harvester of Souls(AVR)》流れてきたので、またも黒に。

2‐1で《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》とfoil《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》が入ってるパックを開けて、思わず大爆笑してるとドラフトしてなかった人たちが何が起こったのかと見に来てその人達にも見せると大爆笑してましたw

その時点で黒濃かったけど他がそこまで強くなかったので一応ピック。

Creatures 16
1《森林地の先達/Timberland Guide(AVR)》
3《グールの解体人/Butcher Ghoul(AVR)》
2《照明灯の霊/Searchlight Geist(AVR)》
1《ラムホルトの勇者/Champion of Lambholt(AVR)》
1《ドルイドの使い魔/Druid’s Familiar(AVR)》
1《アンデッドの処刑人/Undead Executioner(AVR)》
1《死体の運び屋/Driver of the Dead(AVR)》
1《常夜の影/Evernight Shade(AVR)》
1《死体の交易商人/Corpse Traders(AVR)》
1《霊の罠師/Geist Trappers(AVR)》
1《骨髄コウモリ/Marrow Bats(AVR)》
1《魂の収穫者/Harvester of Souls(AVR)》
1《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》

Spells 7
2《死の風/Death Wind(AVR)》
2《骨の粉砕/Bone Splinters(AVR)》
2《獰猛さの勝利/Triumph of Ferocity(AVR)》
1《血のやりとり/Barter in Blood(AVR)》

Lands 17
10《沼/Swamp》
7《森/Forest》

Sideboards
1《死体の運び屋/Driver of the Dead(AVR)》
1《腐肉化/Ghoulflesh(AVR)》
1《脳食願望/Appetite for Brains(AVR)》
1《墓の入れ替え/Grave Exchange(AVR)》
1《恐るべき存在/Terrifying Presence(AVR)》
1《獰猛さの勝利/Triumph of Ferocity(AVR)》

この環境にしては珍しくシナジーは薄かったけどkp高すぎて3‐0。賞品《グリセルブランド/Griselbrand(AVR)》でうまみ少なかったけどこの環境は調子いいのであまり残念な気分にもならなかった。

夜はデルバーで参加。メインに1枚《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》刺しただけで後はほぼこの前と同じ。

参加者8人(笑)でこの時点でプロモは全員貰えることに。

R1 ナヤブリンク ×○○
R2 バント殻 ○×○
R3 ナヤ殻 ○○

こないだは2度斬られたナヤ殻に最後勝って優勝。プレイマットゲットしました。

やはりこのデッキ安定感がヤバい。最近ギタクシアのサイドアウト率が半端ないんでここだけ何か変えようかなって感じですね。





明日って言って既に二日たってるあたり自分の適当さ加減に呆れるw

5/20日 PTQシアトル デッキはUWデルバー

Creatures 15
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
3《地下牢の霊/Dungeon Geists(DKA)》

Spells 25
4《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
4《思案/Ponder(M12)》
4《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
3《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》
2《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
2《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》
1《信仰の盾/Faith’s Shield(DKA)》
1《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》

Lands 20
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
3《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
1《平地/Plains》
8《島/Island》

Sideboards 15
2《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
2《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
2《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
2《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
1《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1《神聖なる反撃/Divine Deflection(AVR)》
1《存在の破棄/Revoke Existence(SOM)》
1《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
1《否認/Negate(M12)》
1《地下牢の霊/Dungeon Geists(DKA)》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》

ブリンク天使は試してみたけどいまいち強さが分からなかったため《地下牢の霊/Dungeon Geists(DKA)》をサイドこみでフル投入。

R1 ステロ ○○
R2 同系 ○×○
R3 ナヤ殻 ×○×
R4 緑白 ○○
R5 ナヤ殻 ○××
R6 緑白 ×○○
R7 同系 ××(トス)

4‐3でした。最後身内でどっちもほぼノーチャンだったけど向こうのほうがオポは高かったのでトスりました。

ナヤ殻はブリンク天使まではいってさらにきつくなったなって印象。てかメインオファリングにも関わらず9戦やって一度も引いてないってw

思考掃き撃ったばっかりに虫裏返らなくなって負けとかわりかしついてない部分はあったけど結果には納得してます。

デッキ選択の時点で、時間足りなくて結局新しいカード少ないこのデッキになったわけだし天使で何度もしゃくられて練習量が圧倒的に足りてないと思いました。

福岡のPTQまでには悔いがないようにしたいなぁ・・・。

昨日一昨日と福山までGPTとPTQが二日続けてあるということで遠征に行ってきました。

5/19土曜 GPT横浜

デッキはステロ

Creatures 25
4《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(M12)》
4《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
1《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》
2《ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger(AVR)》
2《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
1《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》
1《酸のスライム/Acidic Slime(M12)》
1《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart(AVR)》
1《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》

Spells 12
2《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》
2《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
2《硫黄の流弾/Brimstone Volley(ISD)》
3《感電破/Galvanic Blast(SOM)》
3《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》

Lands 23
2《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
4《銅線の地溝/Copperline Gorge(SOM)》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M12)》
8《森/Forest(AVR)》
3《山/Mountain(AVR)》

Sideboards 15
2《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
2《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
2《腐食の突風/Corrosive Gale(NPH)》
2《電弧の痕跡/Arc Trail(SOM)》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
1《攻撃的な行動/Act of Aggression(NPH)》
1《焼却/Combust(M12)》
1《帰化/Naturalize(M12)》
1《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker(AVR)》
1《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M12)》


R1 赤緑ケッシグ ○○

g1
剣付いた絡み根止まらずにランパン宝球からタイタン出てこず殴打頭蓋出てきたんで、酸スラ合わせて次のターン出てきたソーレン焼いて勝ち。

g2
絡み根とマナクリと火力しか引かずにもじもじしてたけど、赤タイタンで絡み根焼かれてライフ計算したら返しに攻撃的な行動で勝ってたので、エンドに流弾ブチ込んで勝ち。

R2 エスパーコン ○○

g1
頭蓋と赤白剣の殴り合いでぐだるも、相手がマナフラ気味でこっちがマナスクリュー気味で徐々にこっちが有利になって、装備付け替えたところで頂点からの酸スラで殴打頭蓋を割る。結局ようやく出てきたフィニッシャーの返しに変形者引いて銀心コピーフルパンで勝ち。

g2
並べてDoJ誘わせて両面ガラク着地させて、瞬唱2枚と除去で粘られるも絡み根強すぎて勝ち。

R3 スピリットデルバー ×○×

g1
除去ハンドkpしたらずっと身を引かずに、魂ビートされてさすがにきつかったので酸スラで順風割りに行ったら案の定キャプテンコピーされて負け。

g2
微妙なライフレースになるがこっち狩り達2枚が除去られず、相手のハンド0になってほぼ勝ちかなってところで駄目押しのかがり火トップで勝ちw

g3
赤白剣通るも3マナで土地詰まってバウンスからキャプテンコピーでまっけ。

R4 UWデルバー ××

g1
トラフトどうしようもなくて負け。

g2
スペルの3倍くらい土地引いて負け。

R5 エスパーコン

g1
ダブマリから結構粘ったけど白タイタンいっぱい出てきて負け。

g2
マナクリ除去られ手ずっと2マナで土地止まったうえに初手にかがり火あったのに最初のドローで2枚目引いてきて白目。ノーンは変形者で対処するが白タイタンいっぱい出てきたところでようやく土地引くもすでに遅くて負け。

R6 エスパーデルバー? ×○○

g1
ワンマリでランドとまってトラフト着地するが絡み根でなんとか頑張るも除去、瞬唱されて負け。

g2
g1でリリアナと蔑みまで見てて最初エスパーコンかなって思ってたけど普通に虫が出された。これを焼いてマナクリ出した返しに土地と狩り達だけのハンドから狩り達抜かれてさらにトラフト出てきてつんだかなって思ったらトップから変形者降ってきて思わず苦笑。そっからクリーチャー出しあって、除去しあっての泥試合。結局絡み根ケッシグでごり押しして勝ち。

g3
リンガリング連打されるもこっちの剣止まらず勝ち。


3‐3でした。構成の練り込みが足りないとも感じたけどやはりマリガンと土地事故の多く安定性がないなという感じでした。

デッキ自体は結構好きなんだけどな~。もうちょい調整しよう。

たぶん《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》増やしたほうがよさそう。このデッキの一番強いカードは間違いなく《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》だしマナクリからそれを持ってくるって理想的な動きがある以上つめるだけつむべきな気がした。

PTQのレポは明日にでも

最近忙しい・・・わけでもなかったけど、日記しばらく更新してなかったのでたまった分のドラフト記録

5/5土曜 チーム6ドラ

Creatures 14
2《ムーアランドの審問官/Moorland Inquisitor(AVR)》
2《クルーインの打撃者/Kruin Striker(AVR)》
2《煮えたぎりの小悪魔/Scalding Devil(AVR)》
1《暴動の首謀者/Riot Ringleader(AVR)》
1《ケッシグの不満分子/Kessig Malcontents(AVR)》
1《ミッドヴァストの守護者/Midvast Protector(AVR)》
1《黄金夜の指揮官/Goldnight Commander(AVR)》
1《狂気の預言者/Mad Prophet(AVR)》
1《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
2《小悪魔の一団/Gang of Devils(AVR)》

Spells 9
1《雲隠れ/Cloudshift(AVR)》
1《正義の一撃/Righteous Blow(AVR)》
1《火の装い/Guise of Fire (AVR)》
1《盲信の一撃/Zealous Strike(AVR)》
1《いかづち/Thunderbolt(AVR)》
1《自警団の正義/Vigilante Justice(AVR)》
1《死の超克/Defy Death(AVR)》
1《火炙り/Burn at the Stake(AVR)》
1《払拭の一撃/Banishing Stroke(AVR)》

Lands 17
10《山/Mountain》
7《平地/Plains》

《自警団の正義/Vigilante Justice(AVR)》はもう1枚とれたけど肝心な《屋根職人の反乱/Thatcher Revolt(AVR)》がとれずスペルもいっぱいいっぱいだったから1枚だけ入れる。

だいたい序盤ちょこちょこ削って最後にレアで削りきる感じで2-1。

負けは赤白の同系で1-1出迎えた3本目、《暁の熾天使/Seraph of Dawn(AVR)》との殴り合いになるもハンドに《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》 と《死の超克/Defy Death(AVR)》あって《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》をうまく使い捨てて、最後相手のハンド1枚でフルパンしてきたから勝ったかなって思ったら出てきたのが《解放の天使/Emancipation Angel(AVR)》で《暁の熾天使/Seraph of Dawn(AVR)》が警戒(白目)になってダメージ足らず負け。


5/6日曜 8ドラ

Crestures 13
2《ネファリアの密輸人/Nephalia Smuggler(AVR)》
1《ベラドンナの行商人/Nightshade Peddler(AVR)》
1《さまよう狼/Wandering Wolf(AVR)》
1《掛け金探し/Latch Seeker(AVR)》
1《屑肌のドレイク/Scrapskin Drake(AVR)》
2《暴動の首謀者/Riot Ringleader(AVR)》
1《信頼厚き腕力魔道士/Trusted Forcemage(AVR)》
1《霧鴉/Mist Raven (AVR)》
1《狂気の預言者/Mad Prophet(AVR)》
1《猛森の霊/Wildwood Geist(AVR)》
1《道壊しワーム/Pathbreaker Wurm(AVR)》

Spells 10
1《天空捕え/Snare the Skies(AVR)》
1《拷問者の三叉矛/Tormentor’s Trident(AVR)》
1《天使の武装/Angelic Armaments(AVR)》
2《巣穴の探査/Lair Delve(AVR)》
1《獰猛さの勝利/Triumph of Ferocity(AVR)》
1《幽霊のゆらめき/Ghostly Flicker(AVR)》
2《屋根職人の反乱/Thatcher Revolt(AVR)》
1《無限反射/Infinite Reflection(AVR)》

Lands 17
8《森/Forest》
7《島/Island》
2《山/Mountain》

謎の糞3色だったけど《無限反射/Infinite Reflection(AVR)》引きまくって2-1w

《天使への願い/Entreat the Angels(AVR)》ゲット。


5/12土曜 6ドラ(対戦は12人スイス)

Creatures 17
1《ネファリアの密輸人/Nephalia Smuggler(AVR)》
1《翼作り/Wingcrafter(AVR)》
1《ベラドンナの行商人/Nightshade Peddler(AVR)》
2《さまよう狼/Wandering Wolf(AVR)》
1《掛け金探し/Latch Seeker(AVR)》
1《ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger(AVR)》
1《信頼厚き腕力魔道士/Trusted Forcemage(AVR)》
1《霧鴉/Mist Raven (AVR)》
1《ドルイドの使い魔/Druid’s Familiar(AVR)》
1《花咲くもつれ樹/Flowering Lumberknot(AVR)》
1《イラクサ豚/Nettle Swine(AVR)》
1《グリフの先兵/Gryff Vanguard(AVR)》
2《狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator(AVR)》
1《吠え霊/Howlgeist(AVR)》
1《道壊しワーム/Pathbreaker Wurm(AVR)》

Spells 5
1《人間の脆さ/Human Frailty(AVR)》
1《幽霊のゆらめき/Ghostly Flicker(AVR)》
1《獰猛さの勝利/Triumph of Ferocity(AVR)》
1《屍噛み/Necrobite(AVR)》
1《本質の収穫/Essence Harvest(AVR)》

Lands 18
8《森/Forest》
8《島/Island》
2《沼/Swamp》

途中2パック目から黒がダダ流れだったので黒参入したら返しが青緑祭りで結局青緑もピックしてたらさすがにスペル足りなくなった^q^

ちなみにサイドの黒↓


1《捕食者の計略/Predator’s Gambit(AVR)》
2《グールの解体人/Butcher Ghoul(AVR)》
2《魂獄の悪鬼/Soulcage Fiend(AVR)》
2《照明灯の霊/Searchlight Geist(AVR)》
1《悪魔の監督官/Demonic Taskmaster(AVR)》
1《死体の運び屋/Driver of the Dead(AVR)》
1《アンデッドの処刑人/Undead Executioner(AVR)》
2《死体の交易商人/Corpse Traders(AVR)》
1《常夜の影/Evernight Shade(AVR)》
1《骨髄コウモリ/Marrow Bats(AVR)》
1《人殺しの隠遁生活/Homicidal Seclusion(AVR)》
1《マルフェルドの双子/Maalfeld Twins(AVR)》

ぶっちゃけ黒のほうがkp自体は高かったから相手によっては青黒にかえたりしてました。

《狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator(AVR)》は一回も場に出なかったけどドロー噛み合ったりして3-0。

2-0が3人いたけど最後で下あたりにもう一人も負けて全勝自分だけになったので終了。

順位取りで《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil(AVR)》と景品として《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles(5DN)》をいたいて爆アド。

5/12土曜 4人が帰ったので8ドラ

1-2《死の風/Death Wind(AVR)》取って黒を見つつ、赤や青のカードをピック。そしたら黒が後半になってダダ流れで赤と青のカードより枚数多くなってるw

2-1《悪魔の顕現/Demonic Rising(AVR)》でもう黒確定。そっからほぼ黒単ピックで3-11《骨の粉砕/Bone Splinters(AVR)》みたいなダダ流れっぷりでさすがに組見終わった時3-0確信できるくらいの強いデッキが完成。

Creatures 15
1《墓所を歩くもの/Crypt Creeper(AVR)》
2《グールの解体人/Butcher Ghoul(AVR)》
2《血の芸術家/Blood Artist(AVR)》
2《悪魔の監督官/Demonic Taskmaster(AVR)》
1《照明灯の霊/Searchlight Geist(AVR)》
1《流血の鑑定人/Bloodflow Connoisseur(AVR)》
2《死体の運び屋/Driver of the Dead(AVR)》
1《アンデッドの処刑人/Undead Executioner(AVR)》
1《死体の交易商人/Corpse Traders(AVR)》
1《常夜の影/Evernight Shade(AVR)》
1《マルフェルドの双子/Maalfeld Twins(AVR)》

Spells 8
2《骨の粉砕/Bone Splinters(AVR)》
2《死の風/Death Wind(AVR)》
1《血のやりとり/Barter in Blood(AVR)》
1《人殺しの隠遁生活/Homicidal Seclusion(AVR)》
1《悪魔の顕現/Demonic Rising (AVR)》
1《月銀の槍/Moonsilver Spear(AVR)》

Lands 17
17《沼/Swamp》

アホみたいにアド稼げてレア強くてさすがの3-0。ちゃんと天使とデーモン一緒に場に出しました()

黒はアンコが糞強いから卓一だとたまにキチガイみたいなデッキが出来る。

《人殺しの隠遁生活/Homicidal Seclusion(AVR)》がカットされるようになるとさすがに厳しそうだけどまだいけるかな?リミテで条件付きとはいえ糞ハンはやっぱ駄目だわ。

エンチャント除去で無力化されると痛いのでサクり台は必須。もしくは2色目で剥離とかブリンク系のあればいい。単騎と相性いいからサクり台のほうが強いけど。

この環境シナジー多くて楽しいわw
フライデーも兼ねた発売記念行ってきました。

参加者12名(ピック6:6で別れて対戦は混合してのスイス4回戦)で上位2名とそれ以外のランダム2名にまでプロモ、各参加者に参加賞として《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》2枚配られて爆アド。

1-1《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin(AVR)》から緑と白のカードをピック。しかし2パック目で白のカードあんま流れてこず青に方向転換して、糞のようにスルーされる黒の除去をかいつまむw

3-1でなんかレアひかねーかなって思ってたら《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》引いて萎えるwww

そして見るからに弱そうな青緑t黒が完成。

Creatures 12
2《ネファリアの密輸人/Nephalia Smuggler(AVR)》
1《翼作り/Wingcrafter(AVR)》
1《森林地の先達/Timberland Guide(AVR)》
1《ベラドンナの行商人/Nightshade Peddler(AVR)》
1 《二人組の見張り番/Tandem Lookout(AVR)》
1《枷霊/Fettergeist(AVR)》
1《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》
2《エルゴードの盾の仲間/Elgaud Shieldmate(AVR)》
1《猛森の霊/Wildwood Geist(AVR)》
1《道壊しワーム/Pathbreaker Wurm(AVR)》

Spells 11
1《連携攻撃/Joint Assault(AVR)》
2《現実からの剥離/Peel from Reality(AVR)》
1《幽霊のゆらめき/Ghostly Flicker(AVR)》
1《巣穴の探査/Lair Delve(AVR)》
2《蜘蛛による摂食/Eaten by Spiders(AVR)》
1《霊奪い/Geist Snatch(AVR)》
2《死の風/Death Wind(AVR)》
1《天使の武装/Angelic Armaments(AVR)》

Lands 17
8《森/Forest》
7《島/Island》
1《沼/Swamp》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》

1戦目毎回全体X火力引かれて負けるがなぜか後勝って3-1。ダイスも勝ってプロモもゲットした上に《時間の熟達/Temporal Mastery(AVR)》貰えてほくほく。

まあ、ケイブ引いてるから実質トントンみたいなもんだけどw

とりあえずシナジー薄くてもタップでブリンクする奴がお化けでした。こいつに呪禁つければ除去ほとんど効かないクソゲーw

そもそも環境の除去が弱いしね。1点の疑似除去でも大事だわ。

そして終わってから知り合いの家に移動してチーム6ドラ。

1-5くらいで緑のルアーミラクル流れてきてピックするも上から実は緑被せられててなってなんか知らないけど、2-1で《霧の海の船長/Captain of the Mists(AVR)》流したにもかかわらず《無限反射/Infinite Reflection(AVR)》流れてきたのをさすがにカット気味にピックすると《霧鴉/Mist Raven(AVR)》流れてきまくってピックしてたらいつの間にかメインが青になってた上にマナカーブがイミフなことになってた(白目)

まあたぶん緑ツッパってたら酷いことになってたけどw

Creatures 16
1《真夜中の決闘者/Midnight Duelist(AVR)》
1《遠沼の探検者/Farbog Explorer(AVR)》
1《敬虔な司祭/Devout Chaplain(AVR)》
1《電位式錬金術師/Galvanic Alchemist(AVR)》
1《ミッドヴァストの守護者/Midvast Protector(AVR)》
2《黄金夜の指揮官/Goldnight Commander(AVR)》
2《エルゴードの盾の仲間/Elgaud Shieldmate(AVR)》
4《霧鴉/Mist Raven(AVR)》
1《グリフの先兵/Gryff Vanguard(AVR)》
1《黄金夜の救い手/Goldnight Redeemer(AVR)》
1《ヘイヴングルのスカーブ/Havengul Skaab(AVR)》

Spells 6
2《悪寒/Crippling Chill(AVR)》
1《霊奪い/Geist Snatch(AVR)》
1《指揮官の威厳/Commander’s Authority(AVR)》
1《払拭の一撃/Banishing Stroke(AVR)》
1《無限反射/Infinite Reflection(AVR)》

Lands 18
10《島/Island》
8《平地/Plains》

相方たちがどっちも赤白してくれたおかげで、相手のチームのデッキが比較的遅くてバウンス連打間に合って3-0。他2-1、1-2でチーム勝ちで《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》ゲット。

デッキ並べたときは4マナ域多過ぎてさすがに無理だろ・・・感が半端なかったw

地味に《悪寒/Crippling Chill(AVR)》から《霧鴉/Mist Raven(AVR)》で割と初動挫けることもできたのも大きかったかな。《月銀の槍/Moonsilver Spear(AVR)》出された返しに《敬虔な司祭/Devout Chaplain(AVR)》ドローしたのはさすがに自分でもどん引きしたけどw

もう一回6ドラしたんだけど分量多いし今日もドラフトするらしいんでその時一緒に乗せようと思います。
今回は仕事の都合で福岡までいくって方が車出すから行かない?って誘われたので福岡のメタゲのプレリに参加してきました。

そのため荷物多くて全部持ち帰れずプールも再現できるか微妙なので簡易

土曜午前

レアは《魂の収穫者》、《戦慄の奴隷商人》、《苛立たしい小悪魔》、《不和の暴君》、《黄金夜の刃、ギセラ》、《別世界の大地図》

セラフィム2枚の白黒で3‐2。《魂の収穫者》と《血のやり取り》のコンボはさすがにおばけ。

しかしクリーチャーの質はそんなによくなかったから強いデッキには勝てなかった。

土曜午後

レアは《狩られる者の逆襲》、《忌むべき者のかがり火》、《ソンバーワルドの賢者》、《戦争の伝令》、《盗品》、《二重詠唱》、《灰口の悪魔王》(foil)

白緑タッチ赤でレアはそこそこ強かったが初手に奇跡が2枚くるのが2回もあったりとかで1-1‐1。

日曜午前

《天使への願い》、《歓喜の天使》、《霧の海の船長》、《ウルフィーの銀心》、《ウルヴェンワルドの足跡追い》、《ドルイドの保管庫》(foil)、《士気溢れる徴集兵》

レアがどれも強いからさすがに勝っただろーって思ったらマナサポなくて結局2色で組まざるえず青緑の結魂テンポくんだら2‐0から3本目のつめミスって負け、4回戦目は1‐1で迎えた3本目(緑白に変更)これで捌いただろうってところで3/3飛行止めるために奇跡なしの
《天使への願い》で4/4飛行1体出したら返しにトップから《士気溢れる徴集兵》が走ってくるって言う超裏目で負けの2-2w

日曜午後

くろのれあがにまいでたぞ

gg

一応なんとか2-2したけど強いレアが《ウルヴェンワルドの足跡追い》、《修復の天使》(鹿もタッチ)くらいで本当よく勝てた。コモンもそんな強くなかったし、適当なクリーチャー結魂にジャイグロ撃ってたら面白いようにしゃくれた。マジで結魂はクソゲー。

ドラフトは土曜終わってから1回やったけどいろいろカオス。この環境すごい角度からすごいコンボ決まるから怖いわ。


4月23日の日記

2012年4月22日 TCG全般
4/20 FNM

デッキはエスパーコン

バント殻 ○×-
赤単 ○×○
ナヤ殻 ○××

3回戦目の時点で2勝が1人1勝1分けが2人だったので最後勝てばよかったんだけど、最後先手ダブマリして圧☆敗

しかし、くじに勝って四肢切断ゲットw

4/22 スタンの大会

デッキは緑白黒のPWコン

赤黒ゾンビ ○○
青白ヴェンセコン ××
赤単 ××(○○)

最後は下あたりだったのでトス。普通にやったら毎回1枚刺しのギデオン兄貴がおっすおすうして圧勝w

終わった後にドラフト。恐らくこの環境最後かなーって思ってたらISD3パックしか残ってなくって仕方なくDDDドラ(白目)

出来れば赤緑やりたかったので1-1《紅蓮心の狼/Pyreheart Wolf(DKA)》から1-2《不死の火/Fires of Undeath(DKA)》、1-3《軽蔑された村人/Scorned Villager(DKA)》。
しかし《貪欲なる悪魔/Ravenous Demon(DKA)》流れてきてもう1枚出たこいつが二つ上で回ってるのを見て取ってみたら案の定流れてきてそっから白の人間クリーチャー集めつつ、何か遅く出回ってた《降霊術/Seance(DKA)》をワンチャン!とかいいつつピック。

2パック目やたら赤と緑ばっか流れてきて早速後悔。1パック目で2枚とれた《忠実な聖戦士/Loyal Cathar(DKA)》がここでも3枚出て1枚ピック。《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》との2択ではさすがに除去を。

3パック目になって3-1、3-2《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》(上は《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》とってたw)でようやく白黒の選択が功を奏す。

Creatures 12
1《エルゴードの審問官/Elgaud Inquisitor(DKA)》
4《忠実な聖戦士/Loyal Cathar(DKA)》
3《深夜の護衛/Midnight Guard(DKA)》
1《壺のニブリス/Niblis of the Urn(DKA)》
1《ファルケンラスの拷問者/Falkenrath Torturer(DKA)》
2《貪欲なる悪魔/Ravenous Demon(DKA)》

Spells 11
1《暁天/Break of Day(DKA)》
2《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
1《熟練の突き/Skillful Lunge(DKA)》
2《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
2《死せざる邪悪/Undying Evil(DKA)》
2《死の愛撫/Death’s Caress(DKA)》
1《狼狩りの矢筒/Wolfhunter’s Quiver(DKA)》

Lands 17
10《平地/Plains》
7《沼/Swamp》

さすがに2枚の《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》がマジキチすぎて3-0で《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》とプロモの《墓所這い/Gravecrawler(DKA)》ゲット。

しかし小エキスパンションだと同じカード被る被るw

パックの偏りなのかもしれないけどそれにしても今回のは酷かった。まるで麻雀w

今週もフライデー行ってきました

デッキはDelver-Spirits

Creatures 12
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》

Spells 26
2《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
4《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》
4《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
4《思案/Ponder(M12)》
3《清浄の名誉/Honor of the Pure(M12)》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》

Lands 22
2《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》
3《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》
4《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
1《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
1《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
1《平地/Plains》
1《沼/Swamp》
4《島/Island》

Sideboards 15
3《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
2《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
2《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
2《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1《存在の破棄/Revoke Existence(SOM)》
1《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
1《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
1《否認/Negate(M12)》
1《地下牢の霊/Dungeon Geists(DKA)》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》

R1 BGu殻?(殻を見てないけど酸スラとか黒総督とか変形者とか見たからたぶん) ○○
R2 黒単感染 ○○
R3 Brゾンビ ○×○

3-0で四肢切断ゲット

普通のデルバーと違って2ターン目のピュア貼るって動きがマナカーブ的にもきれいで強いのがいいね。最初キャプテン入れたの試してたけど複数orイメージ引かないと余り強くないってのと虫の変身率下がるのがどうにも気にくわなかったので、公式で紹介されてたこっちの方を試してみることにしました。美徳とピュアどっちがいいのかってのは微妙なとこだけどピュアはトラフトと揃うとばけもんだし、まあ難しいところ。

あ、ちなみに最初は未開地入れるの嫌だったのとどうせ瞬唱いるしどうせなら黒タッチとかせずにインスタントのほうがデッキ的に動きやすいし出没にして青白でもうよくね?みたいな感じで組んだんだけどさすがに幻想だったわー。間違いなく今日一番強かったの《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》だったわーw

つーか青白だったらもうそれは人間にするかデルバーするかそろよって話やしな。新しいデッキ作るのって難しい・・・。




アヴァシンのカードが続々とではじめましたね。あれだけコスト踏み倒しはダメって学んだはずなのに奇跡なんて出して本当に大丈夫なのだろうか…。

ま、楽しみではありますねw

ついでに先週のフライデーのレポ。

《四肢切断/Dismember(NPH)》効果のおかげか参加者13人といつもより多め。
デッキは青黒ゾンビで参加。

Creatures 24
4《戦墓のグール/Diregraf Ghoul(ISD)》
4《墓所這い/Gravecrawler(DKA)》
4《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
4《戦墓の隊長/Diregraf Captain(DKA)》
4《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger(DKA)》
2《煙霧吐き/Fume Spitter(SOM)》
1《スカースダグの高僧/Skirsdag High Priest(ISD)》
1《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph (NPH)》

Spells 14
4《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
4《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》
3《ゲスの評決/Geth’s Verdict(NPH)》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》

Lands 22
4《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
4《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M12)》
14《沼/Swamp》

Sideboards
2《困窮/Distress(M12)》
2《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
2《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
2《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith(MBS)》
1《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
1《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
1《鋼の妨害/Steel Sabotage(NPH)》
1《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph (NPH)》
1《墓地を刈り取るもの/Cemetery Reaper(M12)》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
R1 青黒コントロール ○○

g1
1ターン目《墓所這い》からの3ターン目の《ゲラルフの伝書使》通って《瞬唱》で除去使い回されるも2枚目の《ゲラルフの伝書使》通って勝ち。

g2
《困窮》撃ったら手札が《錬金術》、《黒頂点》あと土地だったので《錬金術》落として《伝書使》コピーしまくって勝ち。

R2 エスパーコン ○×○

g1
《墓所這い》連打は《審判の日》や《未練ある魂》で凌がれるも《伝書使》のルーズと《戦墓の隊長》で押し切る。

g2
2ターン目《漸増爆弾》のあとの《リリアナ》は《マナ漏出》、2枚目の《リリアナ》が通り《墓所這い》を捨てる。《未練ある魂》撃たれた返しに《伝書使》引いたら即《天界の粛清》撃たれるが《漸増爆弾》起動から《悲劇的な過ち》で自殺。そのまま相手はドローなどで掘っていくが《審判の日》撃たれるも《リリアナ》忠誠度6まで辿り着く。しかし《未練ある魂》表裏で撃たれて「なんか引け!」って言ってドローしたら《血統の切断》w
相手の土地を半分にするがこっちはクロックを引けない。
結局相手にも《リリアナ》が着地してお互い奥義するというぐだりようでついに相手に《太陽のタイタン》出て来て《血統の切断》fbするも今度は《掘葬の儀式》で墓地から《幻影の像》引き連れてこんにちわ。
《幻影の像》でコピーするも相手には《忘却の輪》とか戻ってきて負け。

g3
《援軍》の返しに《戦争と平和の剣》通って3回殴った後《エリシュ・ノーン》出てくるが《漸増爆弾》即起動から《悲劇的な過ち》で《ノーン》殺して《幻影の像》ロードコピーでぴったり勝ち。

R3 グリコン ○○

g1
《リリアナ》通るも《伝書使》が《赤頂点》された以降《幻影の像》と《除去》しか引けずぐだってしかたなく奥義するが《伝書使》引いてこれが通りコピー連打で勝ち。

g2
序盤の小粒が《鞭打ち炎》でながされあとはg1とほぼ同じ展開で勝ちw

こんなにリリアナ奥義起動した日は初めてだわ。
ぶっちゃけコントロール相手にリリアナ強いのかかなり疑問だわ。
ぐだらせれば相手のほうが有利だし。まあ避雷針にはなるかなって感じではあるけど…。

まあ有利なコントロール相手しか踏まなかったんでついてた。無事《四肢切断》ゲット出来ました。
今週はなにででようかなぁ。

PTQ結果とか

2012年4月2日 TCG全般
3/31(土)イエサブ杯
デッキは青黒ゾンビ

BRwuハートレス ×○○
UWbヴェンセコン ×○○
白黒トークン ○○
ナヤ殻 ○○

4-0優勝でプロモの墓所這いと外科的摘出+7パックで剥いたら3パック目でソリン出てきて爆アドw

残りの4パックはドラフト用にとってるけどさすがに全部は使いきれなさそう

4/1(日) PTQバルセロナ
デッキは赤青昇天
メリーラポッド ××
ジャンド ×○○
同型 ××
ドメインズー ○××

ここで心折れたの+ドラフト参加したかったのでドロップ。

1-3のゴミクズでした。滅茶苦茶ミスったし、サイドも全然練れてなかったから当然。
横浜行くならもっと練習しないと駄目だわ。
3/18(日) GPTマニラ 使用デッキはナヤPod

青白人間 ○○
青白デルバー ××
エスパーコン ××
青黒テゼコン ○○
青白人間 ○○

3-2でした。

4ラウンド目は下あたりだったけど順位見たらワンチャンあったので申し訳ないなぁ・・・と思いながらも普通に対戦した結果、最後勝つも9位でオポ落ちでした。まあ最初1-2した時点でいつもならドロップなんですけどPTQ遠征組多くて人少なくて抜けラインがすげー緩かった。

3/30(金)FNM 使用デッキはFrites

赤単 ○○
青白緑ランデス? ○○
赤黒白コントロール? ○×○

8人集まらなかったのもあってローグだらけだった。GPT前日のイエサブの大会に時間間違って出れなかったのもあってこれで600到達の芽はほとんどなくなったかな・・・。


今日もフライデー参加してきました。

デッキはナヤPod

Creatures 30
1《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(M12)》
3《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
4《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
4《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
1《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary(MBS)》
4《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
2《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
1《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
1《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》
1《酸のスライム/Acidic Slime(M12)》
1《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk(ISD)》
1《業火のタイタン/Inferno Titan》(M12)
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》

Spells 6
4《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》
2《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》

Lands 24
4《銅線の地溝/Copperline Gorge(SOM)》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》
3《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M12)》
2《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M12)》
2《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
7《森/Forest》
1《山/Mountain》
1《平地/Plains》

Sideboards 15
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
2《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
2《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
2《刃砦の英雄/Hero of Bladehold(MBS)》
2《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
2《天啓の光/Ray of Revelation(DKA)》
1《夜明けのレインジャー/Daybreak Ranger(ISD)》
1《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》
1《酸のスライム/Acidic Slime(M12)》

先週と違う点は、使った感じあまり強さを感じなかった《緑の太陽の頂点》を抜き、ゾンビなどのビートを意識して《ヴィリジアンの密使》と《悪鬼の狩人》を増量したとこ。まあ頂点が入ってると抜きやすいのでサイドがしやすくはあったがなんかそれって違うくない?って感じたので。

あとはタップインしまくることが多かったので《根縛りの岩山》を1枚森に。

R1 白黒トークン ○○

g1
ランドが《陽花弁の木立ち》、《平地》で2t目《ラノエル》スタート。しかし相手の動きが2t目《無形の美徳》、3t目《無形の美徳》でこっちは3t目《刃の接合者》と追加の《アヴァシンの巡礼者》。返しに《血統の守り手》出されて除去ないもののこっちも《霊誉の僧兵》で対抗。相手は《無形の美徳》3枚目プレイだけでエンド。でさらにこっちのトップが《悪鬼の狩人》!!
《血統の守り手》追放してフルパンしたら《深夜の出没》撃たれてマナクリとゴーレムトークン殺されるも《僧兵》は通してくれたのでライフ1になり、また相手が何もせずにエンドしてきたので《出没》以外なら勝ちでまたフルパンしたら何もなくて勝ち。相手の次のドロー《未練ある魂》だったw

g2
またもランドが《陽花弁の木立ち》、《平地》から2t目《アヴァシンの巡礼者》がエンドに《悲劇的な過ち》で除去られる。しかし《絡み根の霊》ハンドにあったので《戦争と平和の剣》から出すが次のターンの装備アタックは《破滅の刃》で防がれる。でさらに返しには《忘却の輪》で剣を追放されるがハンドには《天啓の光》がある。しかしマナもたっていたし、トークン2体と相討ちなら別によかったのでとりあえずアタックするとダブルブロックで殺してきてくれたので、《刃の接合者》とマナクリ並べる。
さらにドローが《絡み根の霊》→《出産の殻》で相手の動きが《未練ある魂》撃ってくるくらいだったので《絡み根の霊》さくって《悪鬼の狩人》でトークン追放しつつ殴りに行く。返しに《エルズぺス・ティレル》でトークン3体出てくるも本体殴って《刃の接合者》さくって《高原の狩りの達人》もってきて変身でトークンおとしつつ《ペス》本体落とすと相手はドロー見て投了。

R2 エスパーコントロール ○○

g1
マナクリからの《刃の接合者》はトークンを《神への捧げ物》されるが相手がタップイン地獄で5ターン目《ソリン》の返しにこっちは《ワームとぐろエンジン》。返しにリングは来ずに2マナ残しの《未練ある魂》だがこっちのドローが《業火のタイタン》でぶっぱしたらとおちゃってトークンもソリンも吹っ飛ぶ。さすがにこれは《審判の日》で流されるもドローが《出産の殻》
→《高原の狩りの達人》で《酸のスライム》持ってきて黒マナ壊しに行くが返しに《審判の日》+《未練ある魂》fbでぐだる。
さらに3連続で土地ドローしてる間に相手のツモが《未練ある魂》、《未練ある魂》、《血統のの守り手》で捲られそうになるが《忘却の輪》は持っていたので大丈夫か・・・って思ったらドローも《忘却の輪》で思わず「お前じゃねー!」って言ってしまったw
しかしここで相手もドローがつきたようで、《未練ある魂》をfbしてくるだけ。ここでようやく《絡み根の霊》引いてトークンを《悪鬼の狩人》で除去ってパンチ。さらに次のターン《高原の狩りの達人》ひっくり返って何もなくって勝ち。

g2
1t目《ラノエル》2t目《絡み根の霊》通ってさらに次の《刃の接合者》も通る・・・。で返しにメイン《禁忌の錬金術》だったので《出産の殻》通して《サリア》持ってくる。返し相手は少考したすえ《サリア》に《破滅の刃》撃ってくるが《高原の狩りの達人》さくって《酸のスライム》で《審判の日》ケアで唯一の白マナを壊すと相手投了。

R3 ジャンド ○○

g1
相手ワンマリでこっちマナクリから2t目《出産の殻》で相手の初動が3t目《ランパン》だったので次のターンの相手の《高原の狩りの達人》の返しに《ワームとぐろエンジン》生まれて相手投了。

g2
またも相手ワンマリでこっちマナクリから《出産の殻》w
しかし《夜明けのレインジャー》から《オリヴィア・ボルダーレン》出てきて《オリヴィア》は《刃の接合者》さくって《ファイレクシアの変形者》で対処するがさらに《高原の狩りの達人》出てきて次の相手のドローゴーで裏返ってしまううえにこっち土地が4枚で止まってるうえにこっちのマナクリ全部焼かれてきつい状況に。しかし相手が何も引いてないらしくなんとか《密使》から《悪鬼の狩人》につないで《夜明けのレインジャー》対処する。返しに《火葬》で除去られはするものの、《酸のスライム》から《業火のタイタン》につないで勝ち。

ということで1本も落とさずに3-0できました。かえたところが全て働きました。

間違いなくMVPは《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》。土地もたまにあるタップイン地獄に悩まされることもなかったし。あとはもうメインでいじれそうなところは《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary(MBS)》くらいかな。
地元のスタンの大会に参加してきました。

デッキはGWR-Pod

Creatures 28
1《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(M12)》
3《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
4《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
4《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
4《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
1《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
1《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
1《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》
1《酸のスライム/Acidic Slime(M12)》
1《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk(ISD)》
1《業火のタイタン/Inferno Titan》(M12)
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》

Spells 8
4《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》
2《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》
2《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》

Lands 24
4 《銅線の地溝/Copperline Gorge(SOM)》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》
3《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M12)》
3《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M12)》
2《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
6《森/Forest》
1《山/Mountain》
1《平地/Plains》

Sideboards 15
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
2《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
2《刃砦の英雄/Hero of Bladehold(MBS)》
2《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
2《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
1《天啓の光/Ray of Revelation(DKA)》
1《腐食の突風/Corrosive Gale(NPH)》
1《夜明けのレインジャー/Daybreak Ranger(ISD)》
1《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》
1《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter(MBS)》


R1 UW-Delver ○○

g1
こっちは2ターン目絡み根が走り、返しで出てきた虫を思案も撃っていたので変身すると見てリングすると透明人間が出てくるが返しに狩り達が着地。これは四肢切断されるもギタクシアと合わせて相手のライフは既に8。
こっちにはガヴォニーで装備品もないらしく透明人間殴ってこずにエンドしてきたので、ガヴォニー起動で1残るも返しに何もないらしく相手投了。

g2
1t目虫、2t目虫ポンダーで負けが見えたけどマナクリからスプライサー、狩り達、狩り達が全部通って、援軍うたれるもなぜか相手が先にアタックしてくれてゲインできず返しにエンドで2枚目の虫焼けてハンドにいろいろあったけど裏返った狩り達とまらず勝ち。

R2 Wbトークン ○×○

g1
マナクリなかったけど先手でスプライサーから狩り達2連打でガヴォニーリングもあったのでkp。未練ある魂、出没×2でお互い滅茶苦茶クリーチャー並ぶもガヴォニーの差とリングで1枚ピュア消せたの大きくて勝ち。途中で引いてた悪鬼の狩人を霊誉の僧兵の返しに合わせられたのも助かったかな。

g2
狩り達2枚だして除去られないものの、援軍2回打たれてさらにピュア2枚に美徳貼られてなんとかマナクリ連打から素だしノーンまで行くも返しにリング+ピュア3枚目(白目)でまっけー。狩り達欲張って変身させずにとっととマナクリ出してノーンはやく出すのが正解だった。

g3
マナクリから2ターン目殻で、さらにマナクリさくって絡み根ハンドからサリアのぶんぶんで4ターン目ようやく殻リングされるも時すでに遅しで援軍ものともせずに殴りきる。

R3 Buゾンビ ○○

g1
マナクリから2t目絡み根、3t目狩り達でさらに2枚目あったけどさすがに変身で出てきたロード焼く。返しに皮裂きされるも2枚目+マナクリから次のターンノーン様降臨して勝ち。

g2
マナクリから2ターン目殻でやりたい放題して勝ち。


狩り達強すぎる(小並感)

あまりにつよすぎて一度タイトルに使ったのにまた使ってしまうレベル。

さらに賞品4パックあって3パックは終わった後のドラフトに使うから1パックだけあけたら《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》出てきて爆アドwww

終わった後のドラフトは1-2したけど自分のパックからはなんも出なかった上に地下牢の霊とウーズ貰えて実質勝ちみたいなもんでしたわw

ただ今回で二人知り合いが就職ってことで来なくなってしまうのでそこは寂しいですね。

ずっと会えなくなるというわけではないですし、最近は結構新しく始めた人もいて時期的にも出会いもあればまあ別れもあるってことですね。

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 
TNT

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索